先日、歯を鏡で見ていたら穴があいていたので、近所の歯科医に行きましたら、精密検査(歯のパノラマレントゲン)で、上下左右の奥歯にそれぞれ1本ずつ虫歯が有り、治療開始と相成りました。 そこで、何点か疑問が生じましたので、お便りします。 なぜ保険適用(3割負担)なのに、 毎回毎回払う金額が3000円近くになるのでしょう。 ちなみに、現在週1回のペースで3回通院しており、1回目は3350円、2回目は2350円、3回目は2830円でした。なお、1回目と3回目には、痛み止めの処方箋を受けております。 1回目は、レントゲンを撮ったりして、また初診なのでなっとく行くのですが、2回目以降はどうも・・・ひょっとして歯1本ごとに初診料がかかるのでしょうか? 1回目・・・右下奥歯麻酔、削り、根っこの消毒(と先生は言った)、歯石除去 2回目・・・左上奥歯麻酔、削り、1回目の歯の根っこの消毒 3回目・・・左下奥歯麻酔、削り、1・2回目の歯の根っこの消毒 とまあこんな感じです。毎回こんなに値段がかかるのではたまりません。 ちなみに先生は、1本の歯につき、あと3〜4回はかかるとはなしていました。 根っこの消毒ってどういうことでしょうか、そんなに念入りにしなければならないものなのでしょうか?ちなみに1本の歯につき、総額どのくらいかかるのでしょうか? また、神経をとったはずなのに、先生は「1〜2日は痛むかもしれないから」というのですが・・・。 |
この治療における,治療費をシュミレーションしてみます。 >上下左右の奥歯にそれぞれ1本ずつ虫歯が有り、 治療開始と相成りました。 1日目 :>1回目・・・右下奥歯麻酔、削り、根っこの消毒(と先生は言った)、歯 石除去 数字は、保険点数で1点が10円です。 初診料:186 パノラマ(全体の写真):318 歯周基本検査(歯周ポケットとかの検査:歯と歯茎を1本ずつ検査する):200 一度に全部歯石除去をした場合。:60+40×5=260 該当大臼歯デンタル写真(小さな局部写真) :48 麻酔をして神経を取った(3本とする):520 EMR(電気的に神経の長さを計った:小さな装置を神経を取るハリに接続して計 る):60 最低限これだけと考えられます。 この日の合計:186+318+200+260+48+520+60=1592 あなたの自己負担額(3割)=4776円(4780円) 2日目:> 2回目・・・左上奥歯麻酔、削り、1回目の歯の根っこの消毒 再診料:38 該当大臼歯デンタル写真(小さな局部写真) :48 麻酔をして神経を取った(3本とする):520 EMR(電気的に神経の長さを計った:小さな装置を神経を取るハリに接続して計 る):60 1回目の歯の根っこの消毒:21 P処:スケーリングしてもらったところの簡単な処置:10 この日の合計:38+48+520+60+21+10=697 あなたの自己負担額(3割)=2091円(2090円) 3日目:3回目・・・左下奥歯麻酔、削り、1・2回目の歯の根っこの消毒 再診料:38 該当大臼歯デンタル写真(小さな局部写真) :48 麻酔をして神経を取った(3本とする):520 EMR(電気的に神経の長さを計った:小さな装置を神経を取るハリに接続して計 る):60 1回目の歯の根っこの消毒:21 2回目の歯の根っこの消毒:21 P処:スケーリングしてもらったところの簡単な処置:10 この日の合計:38+48+520+60+21+21+10=718 あなたの自己負担(3割)=2154円(2150円) この場合:奥歯の神経管が3本ある最も高い場合を想定しています。 2本の場合は、神経を取る作業は:370 EMRは:45 というふうに安くなります。 あなたの支払った額を考えると。決して高いとはおもわれません。 >ちなみに1本の歯につき、総額どのくらいかかるのでしょうか? 神経の治療後どのように修復するかによって、全く変わってきます。 一番高い場合は:神経治療を終了後に、金属の土台をして、パラジウム合金のかぶせをした場合 神経治療合計:歯石除去とパノラマを含めない場合、最大で1300点前後でしょう。 (自己負担3割で:3900円くらい) 次に,土台をして、パラジウム合金のかぶせをした場合は、さらにおおざっばな計算 で最大1500点くらい(自己負担:4500円くらい)かかるとおもいます。 かぶせをしない場合は、もっと安くなります。 上のデーターは、保険請求の参考書を参考にしたのですが・・ 不可解なのは、上の試算と比較して、初日が安く、2回目以後がどうして高いのかということですが? 良く分かりません。 考えられることとしては・・歯石除去を一度に行ったが、一度に算定できない理由(都道府県によってはできないことがある。)・・それで,やむなく分散して患者さんから請求している可能性。 歯石を取る前に、歯周検査(ハリのようなもので、1本ずつ、歯の周りの溝の深さを 計ったり、出血の状態や、歯茎の状態をチェックする)をしてもらいましたか?? これをしないと、歯周検査はもちろん、歯石除去も算定できません。サービスになり ます。 たぶん、そんな感じがします。 もしサービスだとすると、初日は、あなたの負担額はおおよそ、3400円くらいになり、あなたの支払った額に近づきます。 そうだと仮定すると、2日目以後が、なぜこんなに高くなるのよく、わかりません? そんなに、無茶な請求ではない様な気がしますが、詳細は分かりませんので、問い合せてみて下さい。 治療内容は、先生により,微妙に異なり、治療内容によって、処置内容により少しずつ異なります。 また、同じ大臼歯でも、神経管の数によっても異なります。 したがって、同じ治療をしても、人により、状況に応じて微妙に異なります。 料金のことは、不正な医療を監視する意味からも、また、あなたがどんな治療を受けたのか知る意味においても、担当医に聞かれることをお勧めします。 もし、不正請求を企てようとしている歯科医に当たっても、聞かれることで、抑止的効果があります。 また、年度末の医療控除の見地からも、領収書をもらっておくといいでしょう。 >神経をとったはずなのに、先生は「1〜2日は痛むかもしれないから」というのですが・・・。 神経が完全に一度に取りきれないことがあったり、消毒薬などの化学的刺激が残っていたりすることがあります。 この場合は、痛みが少し残りますが、やがては消失します。(1〜2日は痛むかもしれない・・という意味は、そういう意味です。わずかに残っている神経も、神経管に入れた薬により徐々に失活していきます) 失敗によるケースもあります。神経を除去する時に、乱暴におこなうと、神経管の根っこの先から、神経を取る針のような道具(リーマー)が突き出てしまい、根っこの先の外に損傷を与え、やがては、そこが感染原となり、根尖病巣を作ることがあります。(そうなるには、何年もかかります)。 このような場合は、結構長い間、噛むと痛いとかの症状が続きます。また、修復の治療に時間がかかることがあります。 |