はじめまして、ご相談させていただきます。 下の歯の奥から2番目がしみます。 歯科に行ってみてもらいましたが、虫歯ではなくて、歯と歯茎の境目が薄くなってきているので、しみると言われました。 一度こうなると完治しないと言われ薬を塗るだけで、これで様子を見ようと言われます。 歯槽膿漏になってとんでもないことになるんじゃないかと、心配しています。 本当に治療方法がなく直らないんでしょうか? それとずっと黙っていて水分とかをとらないでいると口の中が乾いて舌が白っぽくなり口臭がきになります。 ティッシュで奥から舌をこすると誰でも匂いはありますか?口臭に結びついているのではないかと悩んでいます。 どうかよろしくおねがいします。 |
下の歯の奥から2番目がしみます。歯科に行ってみてもらいましたが、虫歯ではなくて、歯と歯茎の境目が薄くなってきているので、しみると言われました。 これは、知覚過敏と言われるものです。 原因は、いくつかあります。まず、ブラッシングの時に力をかけすぎているケース、さらに、横磨きすると促進します。 歯の表面構造であるエナメル質を、強いブラッシングにより削り取られてしまうと、その下の構造である象牙質が露出してきます。 象牙質は、エナメル質に比べて、はるかに柔らかく、さらに削り取ることになります。特に、歯と歯茎の境目、すなわち、ちょうど歯の頭(歯冠)と歯根の境目で、もっとも、エナメル質の薄い部分で、ブラッシング圧の強い方はしばしば、楔状に削れていきます。(くさび状欠損専門的に呼ばれます) こう言う状態になりますと、冷たいとか、熱いとか、甘いものがしみるようになります。 冷たい風や、よく冷やしたビールなどで、ピリッとしみてきます。 時に、歯周性疾患が関連して起こる場合もあります。すなわち、歯周病により、歯槽骨が破壊を受けていくとそれに伴い、一般の方の表現を借りるなら、「歯茎がやせた状態」になります。 この場合、エナメル質のもっとも薄い歯冠部分と歯根部分の境目が露出します。その部分を強い力で、ブラッシングするト容易に楔状欠損を起こしていき、知覚過敏が起こります。 歯周性疾患との関連性は必ずしも一致しませんが、歯周性疾患があると、起こしやすいのは事実です。 治療法はあります。程度の軽いものであれば、削れてしまったエナメル質に変わるものとして、樹脂等をコーティングします。 さらに、欠損している場合は、セメントや、樹脂で、充填して形態を修復します。そうすると刺激が遮断されて、症状は、改善します。 しばしば、そのような処置をしても改善が認められない場合があります。継続的な刺激によって、慢性的な歯髄の充血が起こっている場合です。 この場合は、苦痛を取るために歯髄(神経と血管)を取り除き歯冠修復をしなければなりません。 口臭ですが、誰でも、口の中が乾燥すると口臭は、発生します。 理由は、強力な殺菌作用のある唾液がなんくなってしまい。自浄性を失うことにより口腔内が細菌学的に不潔になるために、口腔内や舌苔の微生物の産成するガスや、食物残さが分解発酵したガス、あるいは、歯周病がある場合それに伴う口臭が発生します。 通常健康な人で、口腔内が乾燥するときは、ストレスを感じたときや、疲れたときや、就寝時です。 そのような場合は、水分を補給(お茶など)するだけで、かなり改善します。また、チューインガムなども、唾液分泌を促進させ有効です。 あまり気にしないことも重要で、気にしすぎるとそのことがストレスになって、悪循環です。気にしないことがとても大切です。 |