お忙しい中、お返事ありがとうございました。これからは、先生のHPに書いてあることとアドバイスを元に、今の医師とも相談して治療を進めたいと思います。 1つだけ質問なのですが、ぜんそくの薬〔テオドール(錠剤)アルデシン(吸入薬)サルタノール(吸入薬)〕とアレルギー性鼻炎の薬(ザジデン)を10年以上飲み続けていて、鼻が通らないのでよく口呼吸になっていることがあるのですが、こういったことは歯周病の治療と関連がありますでしょうか。もし暇な時でもありましたら、急ぎませんので質問に答えていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。 |
口呼吸と歯周病および、口臭には、強い関連性があります。 鼻疾患、あるいは、歯列不正などの原因により、口呼吸をされますと。口腔内が、乾燥するとともに、極端に口腔内の自浄性が悪化します。 実は、唾液は、口腔内の殺菌に大きな役割を持っています。 口の中が乾燥してくると、歯周病菌をはじめとする口腔内細菌の増殖は著しくなり、口腔衛生環境が悪化し、結果として歯周病は無症状のまま進み、口臭もひどくなります。 唾液の減少による、口腔内乾燥は、原因不明の口臭で悩まれている患者さんで、多く見られます。 しかし、適度にブラッシングすること、特に寝る前のブラッシングは励行してください。寝ている間は、それにも増して、口腔内が乾燥するからです。 そして、適当な洗口液を併用してください。 また、タバコなどは含まれるニコチンに血管収縮作用があり口腔内乾燥をさらに助長し、歯周病訴促進させ、口臭をもたらしますので、控えめにされたらいいでしょう。 緑茶を飲むようにしてください。あるいは、ガムをかむことも有効です。 緑茶には、強い殺菌性のあるカテキン成分が含まれ、同時に、口腔内乾燥を防止する効果があります。 また、ザジデンと言う薬は、皮膚科や耳鼻科ではよく使われる、膜安定剤の一種で、他の使われているお薬は、抗ヒスタミン作用があります。鼻汁や、鼻腔内の充血を防ぎ、粘液の分泌を抑制すると同時に、副作用として唾液分泌も抑制されるために、より口腔内が乾燥しやすくなります。 歯石になる前に歯垢を取りつづけること(プラークコントロール)と合わせて口腔内乾燥を防ぐことを工夫して励行してください。 |