サイト内検索

  • TOP
  • 口臭関連情報
  • お役立ち情報
  • 全国EBAC口臭専門クリニック
  • よくあるご質問
  • Dr.HONDAの口臭相談室
  • 医療法人ほんだ歯科
TOP > 口臭関連情報 > 緊張への対策

口臭関連情報

緊張への対策

膿栓や喉の奥の不快からくる口臭に対する解決法


口をあけると、正常な場合は次のように見えます。

喉の奥の両脇には、赤くマーキングした、口蓋扁桃(扁桃腺)と呼ばれる器官があり、鼻の穴や口で呼吸したりした時に進入してくる細菌やウィルスに対して感染防御を行う器官があります。
細菌やウィルスに対しては、鼻呼吸や会話における口呼吸などによって常に暴露されており、厳密には、常にここで感染防御が行われています。この口蓋扁桃は小さなくぼみで覆われており、よく見ると小さな点々が見えます。


ここから、粘液のような免疫物質を常に出して感染防御を行っています。そしてその結果として、白色から茶褐色のネバネバとした免疫副産物ができて痰(場所・形態により膿栓と呼ばれたりする。)のように絡みます。これ自体をもし取り出せば悪臭がします。この免疫副産物は通常、唾液の働きや舌の運動によって胃に運ばれるのですが、発咳によって反射的に外部に吐き出されることがあります。この扁桃細胞は、口蓋扁桃の他にもこの付近の舌の奥の部分にもたくさんあります(舌扁桃)。舌の一番奥の、食道へ連絡する境界線あたりにはぎっしりとあります。また、その他にも、喉の周囲には喉を取り囲むようにして、同様の器官や細胞がひしめき合っています。 口蓋扁桃が病的に肥大している場合や、常に口呼吸習慣のある人では、この扁桃細胞をはじめとする免疫器官や細胞群は乾燥に非常に弱く反応が過敏になってしまい、ちょっとしたことで、反応するようになり、常にこの付近に免疫副産物を作り出すことになります。(アレルギー状態・過敏状態)

また、下の図のように口の中の緊張状態が続くと、喉の奥はいつも嫌気的になり口蓋扁桃や舌の付け根周辺の扁桃細胞のあるところには悪臭がどんどんたまるようになり、しゃべると非常に悪臭を放つようになります。


また、緊張した状態では、舌の動きも悪く口の中にもスペースがないので、このような膿栓をはじめとする免疫副産物がたまると、自分でも気持ちが悪いし、他臭に発展しなくても自分的にはいつも臭うようになります。 臭いを出さないようにしようとして、口を閉じれば閉じるほど、臭気は口の中にたまる一方でしゃべりはじめは、ものすごい臭いが口臭となって出てきます。鼻息からももれることがあります。その後どんどんしゃべって、舌を使うようになり唾液の分泌が促進するにつれてこの悪臭は弱くなっていきます。やがて、舌が回り、たまっていた臭気も排気され、唾液もたくさん出て安静状態が維持されるようになると、この口臭はほとんど判らなくなります。

緊張してしまう人は、この緊張状態の口を持続してしまい、舌の動きが非常に悪くなり自浄性も悪くなって、さらに、ここの部分には口臭の原因になってしまう舌苔もべっとりついてきます。
さらに悪いことに、舌苔を歯ブラシなどでゴシゴシとってその場しのぎの口臭抑制習慣のある人は舌の表面が常に過敏になっていき、益々状況は悪化していき、もはや舌苔は常に分厚くついてくることになり、舌苔除去をやればやるほど、手におえなくなります。舌苔を取れば取るほどあり地獄のような状態になっていきます。 このような、喉の奥の膿栓やネバネバした状態による不快がおきたり、悪臭がする時は、舌苔などを取らずに、一刻も早く口の中の緊張を緩和して、自ら常に下の図のような安静状態を維持できるようにしながら、舌をよく動かし、新鮮な自浄性に富む唾液を確保する練習をするべきです。

そうして、喉の奥の免疫器官の乾燥をできる限り避け、嫌気的状態が起こらないようにすることが根本的な解決です。 ただ、精神的に緊張してしまう人は、この簡単なことができません。どうしても、前述の緊張した状態の口になってしまい悪循環を繰り返します。

(まとめ&アドバイス)
膿栓や喉の奥の不快から来る自己臭および口臭に悩む人は
 
  1.舌苔は取らないほうがよい→永遠に解決はしない。(あくまでもその場しのぎ)
  2.口の中の緊張を解き、舌をよく動かし、新鮮唾液を出し続ける努力。
  3.膿栓を取る人は、さらに悪化させる(免疫組織はデリケートで傷つきやすく過敏になる。また、取り除いても過敏がある限りいたちごっこである。)
  4.扁桃腺肥大や、耳鼻科的アレルギーのある人は耳鼻科に相談して耳鼻科的対応も行うこと。(最優先事項)
  5.精神的緊張は、不安を感じるだけで状況を悪化させる。
  6.どうしても、この免疫副産物を取り除きたい時は、喉の奥を立てたうがいをし、取り出すとよい。その場合、うがい薬として殺菌性を持つものならさらに効果は高い。
  7.常習的口呼吸は、状況を悪化させる。
  8.しゃべる時はハキハキしゃべったほうが有利、ボソボソしゃべると悪臭になる。
  9.HONDA流ガム口臭抑制法はこの症状を緩和する。また、訓練にもなる。

PR

本田先生に相談!

Dr.HONDAの口臭相談室

Dr.HONDA直通サポートセンター

Dr.HONDAのプロフィール

広告掲載について

EBACクリニック専用

EBAC会員専用

ページの先頭へ

TOP口臭関連情報お役立ち情報全国EBACクリニック検索よくあるご質問Dr.HONDAの口臭相談室

Dr.HONDAのプロフィールお問い合わせマスコミ取材履歴EBAC会員専用

広告掲載について運営者情報ご利用規約・推奨環境プライバシーポリシー

Copyright (C) Dr.HONDA口臭バイブル. All Rights Reserved.