6.なぜクラウンやブリッジにするの?
家庭の歯学 お口の健康ガイド

1.患者さんへお願いします
2.なぜ虫歯になるの?
3.なぜ歯周病になるの?
4.小さなむし歯はこう治す
5.なぜ歯を抜くの?
6.なぜクラウンやブリッジにするの?
7.なぜ義歯にするの?
8.なぜブラッシングするの?
9.エイズはこわくない

10.矯正治療とは?

〔一本の歯を失うと?〕

小さな虫歯を削って詰めた状態

 歯を失う原因は、むし歯(う蝕)と歯周病(歯槽膿漏など)に大きく分けることができます。
 永久歯の一本を失ってしまった場合、隣の歯が違う場所に移動したり、傾いたりして、噛み合わせが悪くなります。また、歯がなくなると噛む力は減少し、発音にも影響します。
 放っておく時間が長いほど、治療時間や費用もかさみます。一本の歯でも放っておかず治療を受けましょう。

〔クラウンってなあに?〕

虫歯が大きくなっても健康な歯が残っていれば、歯を台形に削ってクラウンをかぶせます。

 むし歯は放っておくと大きくなっていき、自然に治るということはありません。もし穴が大きくなっても、健康な歯が残っていれば、その歯を支台として失った歯の形にあわせたクラウン(冠)をかぶせることができます。こうすれば健康な歯をわずかでも残すことができ、食べるときも不自由を感じなくてすみます。
 クラウンの材料には金合金、銀合金、金パラジウム系合金、また前歯には自然の歯に近い色をだす陶歯(ポーセレン)やレジンなどいろいろなものがあります。

〔ブリッジってなあに?〕

ブリッジ

 むし歯だけでなく、ケガや事故、重度の歯周病などで歯を失う場合もあります。歯を失ってしまった場合、その治療法には失った歯の両隣にある歯を利用して(土台のように)橋を渡し、失った歯の代わりに人工歯をいれ、この人工歯と両隣の歯のクラウンの3つの歯をつなげるブリッジという方法と、バネを両隣の歯にかけて取り外しのできる義歯にする方法とがあります。ブリッジは両隣の歯に専用の接着剤で固定をするため、義歯に比べて安定がよい、食べ物も噛みやすい、自分の歯とあまり変わらず、しゃべりやすいなどの利点があります。しかし、土台にする両隣の歯を削るので、健全な歯を犠牲にする、刷掃にも気をつけなければならないという欠点があります。
 失った歯が前歯のように目につく場合は、自分の歯の色に近い人工歯を作ることもできます。また、歯の前側だけを七宝焼のように周囲の歯の色に近づけて焼く陶材(ポーセレン)を使い、見えない歯の内側に金属を使用する方法もあります。
 失った歯の数や場所などによってブリッジの種類もいろいろありますが、失った歯の数が多いと土台にする歯の負担が大きくなるので、取り外し式の義歯の方がよいときもあります。

〔歯間ブラシの使い方〕
●デンタルフロス:
 歯と歯の間の狭い部分の刷掃に使います。フロスは線維の束でのこぎりを引くように歯の表面をこすってプラークをとります。フロスホルダーを使うと便利です。

●歯間ブラシ:
 歯と歯の間が広い部分に使います。つまようじのように、前後に動かして使います。正しい使用法について、必ず歯科医院で指導を受けましょう。