■ホームページリニューアル前の過去ログです。



 
   クリニック専用との違 ....   
     ・[1438] HONDA 
   こんにちは。   
     ・[1437] HONDA 
   プロフレッシュ   
     ・[1436] HONDA 
   胃酸逆流で‥   
     ・[1435] HONDA 
   毎回お世話になってい ....   
     ・[1434] HONDA 
   口臭に悩んでいます   
     ・[1433] HONDA 
   歯茎からの腐臭   
     ・[1432] HONDA 
   精神的緊張・・・?   
     ・[1423] HONDA 
   緊張   
     ・[1422] HONDA 
   補足   
     ・[1420] HONDA 
   だんだん悪化していま ....   
     ・[1418] HONDA 
     ・[1419] HONDA 
   追加の質問です   
     ・[1417] HONDA 
   唾液が原因?   
     ・[1416] HONDA 
   こんにちは。   
     ・[1414] HONDA 
     ・[1415] HONDA 
   提携クリニックについ ....   
     ・[1413] HONDA 
   無題   
     ・[1412] HONDA 
   口臭・鼻臭   
     ・[1398] HONDA 
   続きです   
     ・[1397] HONDA 
   臭いが違うことが   
     ・[1396] HONDA 
   無題   
     ・[1395] HONDA 
   無題   
     ・[1394] HONDA 
   下記の続きです   
     ・[1393] HONDA 
   無題   
     ・[1392] HONDA 
   お返事ありがとうござ ....   
     ・[1391] HONDA 
   口臭と鼻炎、嗅覚につ ....   
     ・[1390] HONDA 
   無題   
     ・[1389] HONDA 
   器具   
     ・[1388] HONDA 
   長々と何度もスミマセ ....   
     ・[1386] HONDA 
     ・[1387] HONDA 
   セラブレスについて   
     ・[1370] HONDA 
   無題   
     ・[1368] HONDA 
   再質問すみません   
     ・[1366] HONDA 
   無題   
     ・[1364] HONDA 
   どうしても治らない口 ....   
     ・[1363] HONDA 
   唾液   
     ・[1361] HONDA 
   鼻呼吸と舌の位置   
     ・[1360] HONDA 
   ありがとうございまし ....   
     ・[1358] HONDA 
   無題   
     ・[1355] HONDA 
   口腔内乾燥   
     ・[1352] HONDA 
   口腔内の不快感   
     ・[1351] HONDA 
   顎・口の緊張   
     ・[1350] HONDA 
   舌の異常と口臭   
     ・[1347] HONDA 
   おならの臭い   
     ・[1345] HONDA 
     ・[1346] HONDA 
   奥の方の舌苔   
     ・[1344] HONDA 
   歯磨き後の口臭につい ....   
     ・[1343] HONDA 
   無題   
     ・[1342] HONDA 
   無題   
     ・[1340] HONDA 
     ・[1341] HONDA 
   今日はありがとうござ ....   
     ・[1332] HONDA 
   大学病院の口臭外来は ....   
     ・[1331] HONDA 
   大学病院の口臭外来に ....   
     ・[1327] HONDA 
     ・[1328] HONDA 
   無題   
     ・[1325] HONDA 
   口臭といびき   
     ・[1322] HONDA 
   無題   
     ・[1320] HONDA 
   無題   
     ・[1319] HONDA 
   鼻臭   
     ・[1318] HONDA 
   無題   
     ・[1316] HONDA 
   無題   
     ・[1315] HONDA 

Name: ぼうい    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/10/21(水) 14:04
      
Title: クリニック専用との違い    
市販のプロフレッシュとクリニック専用のプロフレッシュの成分は、何が違うんですか?具体的に教えて下さい。
先生は以前「微妙に成分が違う」と書かれていましたが、市販のもお使いになったことがあるんですよね?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:51
    
Title: Re:クリニック専用との違い    
基本的な成分は同じですが、一般用は消臭力の低いバージョンで、クリニック用は患者の症状によってクリニックサイドで患者の診断にお応じて配分を変え、調合が可能になっています。
また、単独では解決が難しく、診断して原因に応じて他の素材と並行して組み合わされて使用されると同時に、根本的な原因を解決するための基礎治療が行われます。




Name:    ..ztv.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 01:44
      
Title: こんにちは。    
こんにちは。六月から三度見てもらったものです。定期管理に移行と言われそれから行けてなくて、
正直、自身なくて、行っても同じなんじゃないかって。いろんな事諦めたくないし、やりたいことも、夢も一杯ある、だからやっぱり頑張ろうと思う。楽しく。自分自身で最小限コントロール出来るように。
またご指導の方よろしくお願いします。
 
質問なんですが、できるだけ唾液でるように食後ガムを噛んでいるのですが、あんまりガムばかり食べたら虫歯とかあんまり良くないのかなあって思ってりするんですが毎食後って大丈夫ですか?

後、前に水を一杯取るようにと言われましたが、一日どれくらい何ℓ飲めばさらさら唾液はでるのでしょうか?
自分ではこまめに取るようしているのですが、いまいちに水で唾液を出た感じがしません。

質問多くてすいません、、



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:50
    
Title: Re:こんにちは。    
>定期管理に移行と言われそれから行けてなくて、
正直、自身なくて、行っても同じなんじゃないかって。

定期的な管理への移行は、患者さんが決定されるもので、不安がある場合は、残る不安の原因について精査が必要になります。
その場合は、もう一度検査を行い改善されていない点や、問題点を洗いなおす必要があるでしょう。
したがって、再診を申し込んでください。

>できるだけ唾液でるように食後ガムを噛んでいるのですが、あんまりガムばかり食べたら虫歯とかあんまり良くないのかなあって思ってりするんですが毎食後って大丈夫ですか?


基本的にガムにたとえ砂糖が含まれていたとしても、味がなくなってから噛み続けることは、常に口腔内を緊張させることなく新鮮な唾液を出し続けることですから、無臭が維持できるでしょう。虫歯にはなるはずがなく、むしろ虫歯予防になると思います。
欧米では、味がなくなってもガムを噛み続ける文化がありますが、日本では人前でガムをかむことは良いマナーとは考えられないので、その場合は、目立たない方法で味のなくなったガムを異物と認識しながら会話しない時は口に保留させる方法をとればいいでしょう。
詳しくは、
「Excellent Breath Training Gum」(クリニック用)を参照してください。

>一日どれくらい何ℓ飲めばさらさら唾液はでるのでしょうか?
自分ではこまめに取るようしているのですが、いまいちに水で唾液を出た感じがしません。

定期的な摂取が必要で、基本的には起床時直後の歯磨き後や、空腹時にコップ一杯程度、あとは生理的要求に任せて摂取すればいいでしょう。




Name: ちろ    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/10/18(日) 18:09
      
Title: プロフレッシュ    
昨日、提携クリニックでみていただきました。
結果はものすごいにおいの数値で覚悟していながらもショックでした。
唾液も通常の方の10分の1で酸性でした。
口腔内すべての数値が高かったのですが、
プロフレッシュでうがいをすすめられ測定したら
ほぼ0の数値になったのです。
半信半疑ですが、購入しました。
12時間効果があるといわれたのですが、どうも飲食してしまうと
元にもどってしまってるようなのですが気のせいですか?
4時間おきにしようしても害はないですか?
あと、アクティブK−12も行いたいのですが
なぜ併用はできないのでしょうか?



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:48
    
Title: Re:プロフレッシュ    
>プロフレッシュでうがいをすすめられ測定したら
ほぼ0の数値になったのです。
半信半疑ですが、購入しました。


治療で使用するものは、内容を症状におあわせて調合されています。
治療中も強制的に口腔内環境を無臭にする処理が行われます。

>元にもどってしまってるようなのですが気のせいですか?


治療では診断に基づき3つの治療法が並行されています。
3つの治療がうまく実行できない時は、効果は出ないでしょう。
1)まずは、原因を克服するための原因療法。
2)口腔内環境を整備するための各種トリートメント
3)無臭化のためのトリートメント

したがって、治療用のプロフレッシュのみでは解決は難しいです。
また、一度克服できても、心の不安は別なので、不安が再炎しないように定期的な管理を受けることも重要です。

また、無臭になっても自覚はできないので、強い不安があれば疑心暗鬼になるでしょう。したがって、不安な時に家族などの理解を得て不安な時にチェックを受けることも重要でしょう。
自分の意識と周囲の人の意識のずれを修復することが重要です。

>あと、アクティブK−12も行いたいのですが
なぜ併用はできないのでしょうか?



できません。理由はプロフレッシュは臭気抑制のために塩化亜鉛が含まれています。金属イオンが口腔内に存在する場合は、菌が粘膜に付着することを妨げるためです。
したがって、アクティブK−12のトリートメント中は、金属イオンを含まないタイプの一般の人用の製剤が使用されます。

善玉菌の移植が完了したのちは、何を使用してもいいです。




Name: みどり    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/10/16(金) 02:49
      
Title: 胃酸逆流で‥    
私は、長年口臭のことで悩んでいます。
私は、唾液が少ないのですが、それよりも気になることがあります。
それは、胃酸が逆流しやすいことです。
例えば、朝食にパンを食べた後は、必ず口の中が酸っぱくなります。
その他に、甘いものを食べた後、カフェインの入った飲み物を飲んだ後なども、同じく口の中が酸化します。
そのせいか、舌の奥の方にびっしりと白いもの(舌苔?)がくっついています。
昔から、胃弱なので、これは、胃腸科の先生に一度相談したほうがいいのでしょうか?
それとも、胃のせいではなく、唾液が少ないことが原因なのでしょうか?




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:43
    
Title: Re:胃酸逆流で‥    
>それは、胃酸が逆流しやすいことです。

病的な場合は、「逆流性食道炎」が疑われます。念のための内科に相談してください。
ただ、病的でない場合も、あまり咀嚼しない人や、強い精神的な不安を持つ人は食事中に大量の空気を呑み込み胃の内容物が逆流することがあります。

胃の内容物が口に逆流するようになれば、口の中のpH環境は常に酸性に傾くために口臭は非常に起こりやすくなるばかりか、虫歯も起こりやすいです。

>朝食にパンを食べた後は、必ず口の中が酸っぱくなります。

口の中が酸性に傾きやすいものを食べているのではないでしょうか?日本食に変更してみてください。

>甘いものを食べた後、カフェインの入った飲み物を飲んだ後なども、同じく口の中が酸化します。


甘いものも、カフェインも口を酸性化する代表的なものです。
飲食後の口腔内ケアーを徹底してください。
以下の記事を参考にしてください。

口がすっぱくなる事と口臭の関係
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
ほんだ式口腔内ケアー方法

>胃弱なので、これは、胃腸科の先生に一度相談したほうがいいのでしょうか?

自分で適当に診断しないで、その点について消化器内科などで相談して診断してもらってください。

>胃のせいではなく、唾液が少ないことが原因なのでしょうか?

胃の不調(内科的な問題)が原因かもしれないし、唾液が少ないことが原因かもしれないし、ほかの原因かもしれないし、全部関係しているかもしれないです。
正確には診断が必要と思います。




Name: すず    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/10/10(土) 17:08
      
Title: 毎回お世話になっています。    
私は、「きれいな息のつくり方」の本を読んだり、コロコロガムの梅味を使っているんですが、まだ口臭が気になります。
電車に乗っていても授業中でも他人のしぐさ(鼻をおさえたり、会話のときに顔を下に向けたり)が気になって嫌になる日が続きます。
私の考えすぎかもしれませんが、自分の口臭のことを聞ける勇気もなく。。。
唾液は、食後の歯磨きをしてたときに比べたら少しは出るようになりました。
でも口の中は違和感がします。時間が経ったら口臭が出てまたガムを噛みます。

なにか口の中がすっきりとする方法はありますか?
早く口臭がなくなって楽しく友達と過ごしたいです。
お手数ですが、またアドバイスお願いいたします。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:41
    
Title: Re:毎回お世話になっています。    
>電車に乗っていても授業中でも他人のしぐさ(鼻をおさえたり、会話のときに顔を下に向けたり)が気になって嫌になる日が続きます。


周囲の様子が気なる状態は、まだまだ口臭に対する不安が残っているためです。したがって、不安の原因となっている口腔内感覚をコントロールすることが重要になります。
しぐさについての考え方は、しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて を参照してください。

>私の考えすぎかもしれませんが、自分の口臭のことを聞ける勇気もなく。。。

もしも周囲の人に迷惑をかけるような口臭が起こっていると仮定した場合、そのことを知っている本人が知らないふりをしている方が、相手に聞くことよりも迷惑なのです。
実は周囲の人も他人の口臭を指摘しにくいからです。
もし、その時に口臭を持っている人が周囲の人に聞けば、周囲の人はホッとして適切なアドバイスをくれるはずです。
したがって、まずは、家族などの証言を信頼できる人に聞くことが重要です。
なぜなら、自己感覚(自分が感じたり思っている感覚)と他人の感覚は全く違うためです。
その混同が起こると、自己臭症(自分の深刻に気にする症状)は、どんどん悪化して行きます。同時に不安という精神的な問題も深刻化するために、訴えて自体も精神科的症状とみなされてしまうことが多いのです。

>口の中がすっきりとする方法はありますか?
早く口臭がなくなって楽しく友達と過ごしたいです。


あなたの問題は、一人で孤独に悩んでいることです。この場合は、自分の思いから解放されず正確なことを認識できなくなります。
その結果精神的なストレスが常にかかるために、口腔内の正常を維持する唾液の流れによる恒常性維持機能が不安定になって口臭を頻繁に引きこすことになります。
したがって、最寄りの歯科医院でも耳鼻科でもいいですから、口臭に対する相談を行うことや、大学の「口臭外来」を受診するとか、最も有効なのは、家族などに相談してみることです。
このステップを、省略すると、不安な感覚が消失しない限り悩み続ける結果、常に精神的なストレスがかかって口腔内の生理機能は低下するでしょう。結果として、生理的口臭はひどくなります。
または、口臭専門治療を受けられた方が解決は早いでしょう。




Name: べんぞう    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/10/06(火) 12:27
      
Title: 口臭に悩んでいます    
口臭に悩み始めて4年になる、24歳の♀です。

ここ数日間で兄と姉の二人に臭いを指摘されました。兄には一緒に居間にいた時に「何か、生ごみ臭くない?」と言われました。また、私がトイレから出てきた直後にトイレに入った姉からは「うんちした?めちゃめちゃ臭かったよ」と言われました。実際には小便しかしていないので、そんな臭いがするはずもないのにです。

口臭に悩み始めてから歯科大学付属病院の口臭外来にもかかったのですが、機械で測定しても数値は高くなく、直接臭いを嗅いでもらっても「誰にでもある程度の臭いだ」と言われ、あまり通っていても効果が感じられなかったので、途中で行かなくなってしまいました。また、内科にもかかったのですが、これも何の問題もないとのことでした。

以前から虫歯の治療で歯医者には通っていて、先生にも口臭が気になるという話もしたのですが、治療が遅遅として進まないので、もしかしたら病的口臭により強烈な口臭を発しているのかもしれません。その一方で緊張していない、唾液が十分に出ているときには自分でもあまり臭いを感じませんし、周りのしぐさも気にならないので、原因は病的口臭以外にもありそうな気がしています。

今後、どのように口臭に対して取り組んで行ったら良いかを教えて頂きたくて、投稿させて頂きました。アドバイスよろしくお願いいたします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:39
    
Title: Re:口臭に悩んでいます    
>ここ数日間で兄と姉の二人に臭いを指摘されました。兄には一緒に居間にいた時に「何か、生ごみ臭くない?」と言われました。また、私がトイレから出てきた直後にトイレに入った姉からは「うんちした?めちゃめちゃ臭かったよ」と言われました。実際には小便しかしていないので、そんな臭いがするはずもないのにです。


あなたの指摘を受けたということですが、口臭がったかどうかは、確実ではないです。
まず、兄に「生ごみ臭くない?」と言われた時は、あなたの口臭かどうかを再度聞くべきだったです。
もしも、あなたの口臭が臭いければ、兄弟であれば確実に「あなたの口臭が臭いよ」と指摘するはずだからです。
また、トイレの臭気ですが、通常口臭はトイレのような密室にこもるくらいであれば、相当臭いことになりますので、通常会話ができないくらいの臭気がするはずで、その場合も兄弟であれば必ず指摘されるでしょう。
不安を持っていると、関係な臭気に対する発言でも、自分の口臭に向けられたと思います。兄弟に、口臭について相談してみてください。

>歯科大学付属病院の口臭外来にもかかったのですが、機械で測定しても数値は高くなく、直接臭いを嗅いでもらっても「誰にでもある程度の臭いだ」と言われ、あまり通っていても効果が感じられなかったので

俗に言う「他人に迷惑な口臭」には、二つの種類があります。


1)常に会話の時に悪臭のある口臭=病的口臭
これはひどい歯周病や、耳鼻科的な病気、内科的な病気の症状として発生する口臭で、本人は自覚できず、周囲の人が常に迷惑を感じます。
これは、原因となる病気の治療を行うと同時に、口臭外来では無臭化が必要になります

2)病気のない健康な人も、その時の体調や心理状態、ストレスによって起こる時々起る口臭=生理的口臭

この口臭は誰にでも起こるのですが、人によって起こりやすくなっている人がいますが、私が考案した治療法以外の口臭治療法や、大学を中心とした口臭ガスの研究者の間では「治療の必要性のない口臭」と定義されています。
したがって、大学などの口臭外来は、あなたがいかに治療の必要性訴えても、「誰にでもある程度であるから」という理由で、「治療の必要性がない」と判断されて治療してもらえないのです。
あったりなかったりしますから、当然ガスの検査をしても反応しないことがあります。

大学における口臭治療の取り組みは、口臭で悩む人を救うという治療方法よりも、口臭のガスの研究に主体がおかれているので、自己臭症(自分の口臭で悩む人)の微細な臭気などは治療対象外になるのです。

実際には、口臭外来を受診する人の90%の人たちは、あなたと同じタイプの生理的口臭などで悩む自己臭症の人が多いですが。

ほんだ式口臭治療では、誰にでも起こる「生理的口臭」や、近距離における臭気なども無臭をコントロールしますが、ほかの口臭外来では治療対象外になります。

自己臭症(自分の口臭を気にする症状)の人の多くは、通常の口臭外来が「治療の必要性のない口臭=生理的口臭」で悩む人が多く、検査してみると通常の人以上に起こりやすくなっている人が多いです。
原因は、いろいろな理由によって、口腔生理機能の低下や、不安定になっていることが多く、治療によって常に無臭をコントロールすることができます。

>。その一方で緊張していない、唾液が十分に出ているときには自分でもあまり臭いを感じませんし、周りのしぐさも気にならないので、原因は病的口臭以外にもありそうな気がしています。


時々会話において他人に迷惑を与えてしまう、誰にでも起こる生理的口臭の原因の多くは口腔生理機能を支配している自律神経的な問題や唾液そのものの状態です。
したがって、精神的なストレスや肉体的なストレスに対する感受性は大きく影響します。
したがって、あなたが訴えられているように、緊張していない時は口腔生理機能が安定して口臭は起こらなくなるのです。

>今後、どのように口臭に対して取り組んで行ったら良いかを教えて頂きたくて、投稿させて頂きました。アドバイスよろしくお願いいたします。


歯科系大学病院の口臭外来も受診されているので、その結果は通常の口臭外来が治療対象外としている「生理的口臭」が起こりやすくなっている状態で、しかも、自分自身の口臭について悩み「自己臭症」ですから、一般的な口臭外来では精神的な病気として精神科に送られるのが一般的です。
あなたの訴えは、精神科的な疾患による「幻覚」ではないので、精神科を受診しても問題は解決しないと思います。過剰な精神不安をコントロールする点においては有効ですが、したがって、ほんだ式口臭治療を習得されている最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。
深刻にならないうちに専門治療受けられた方がいいように思います。




Name: P    ..bbtec.net
Date: 2009/10/01(木) 21:30
      
Title: 歯茎からの腐臭    
時々、疲れ時などに、歯茎が腫れた感じがして、口内の不快感と自分で歯茎からの腐臭を感じます。

年齢は35歳、女です。

歯磨きは、歯間歯ブラシやフロスも使って丁寧にやっていますし、1年に2〜3回くらいは歯科で歯石の除去もしています。

歯医者さんには「歯石はあまりない。歯磨きが上手。今のまま手入れを続けて」と言われますが、部分的に歯肉炎を指摘されることもあります。

ブリッジがあったり、銀歯が多いので、口内の条件は悪いほうだと思います。

質問ですが、

自分ではそれほど口が渇く感じはないですが、「多少の歯肉炎では臭いはしない」ということですので、やはり歯茎からの腐臭は唾液が少ないのでしょうか?

自分で感じる歯茎の腫れた感じは、歯肉炎が原因でしょうか?

歯肉炎や歯茎の炎症をもっと起こしにくくするには、歯の手入れ以上にできることはありますか。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:34
    
Title: Re:歯茎からの腐臭    
>疲れ時などに、歯茎が腫れた感じがして、口内の不快感と自分で歯茎からの腐臭を感じます。


歯周病の可能性があります。歯周病の場合、進行の過程において、疲労や体力の衰えなどその日の体調によって、口腔内の免疫機能が低下して、臭気や、鈍痛などの症状を自覚すると思います。

>歯医者さんには「歯石はあまりない。歯磨きが上手。今のまま手入れを続けて」と言われますが、部分的に歯肉炎を指摘されることもあります。


歯周病は、病的な状況に陥れば治療が必要で、治療が完了しても専門的な定期的管理が必要になる人がいます。
したがって、念のために歯周治療を専門的に行っているクリニックなどを受診してみてください。

>「多少の歯肉炎では臭いはしない」ということですので、やはり歯茎からの腐臭は唾液が少ないのでしょうか?

実際を診断してみないと分かりませんが、いくつかの可能性があります。
1)歯肉炎の進行の程度
2)あなたの、自宅における口腔内ケアーの方法がわるい
3)歯周病に対するあなた自身の抵抗性の低下
4)唾液の分泌能力や質の悪化
5)ストレスの対する抵抗性(ストレスに弱い人は唾液分泌能力が高くても、唾液の流れが悪くなる。)の低下
6)歯周病を悪化させるような生活習慣的要因や飲食習慣など・・

など、いくつかの可能性のある原因があると思います。


>自分で感じる歯茎の腫れた感じは、歯肉炎が原因でしょうか?

たぶんそうだと思います。

>歯肉炎や歯茎の炎症をもっと起こしにくくするには、歯の手入れ以上にできることはありますか。


次のことが重要と思います。
1)確実な治療を受けること。
2)治療後は専門的な定期管理を行うこと。
3)日々の自分でできる管理方法の指導を受けること。
4)並行して歯周病の進行をコントロールしたり、臭気を抑制する専門的な用品の使用も有効




Name: ぺんぎん    ..plala.or.jp
Date: 2009/10/01(木) 16:38
      
Title: 精神的緊張・・・?    
こんにちは、ぺんぎんです。いつもお世話になっています。

先生からの返事で、
たぶん、あなたが銚子がいい時は気持ちが口臭以外の時に向いているときだと思います。
とおっしゃったのですが、やはりこのことから私の口臭は病的口臭ではなくて生理的口臭なんでしょうか?
確かに口臭以外のこと(授業に集中して口臭のことをふと忘れている時)を考えているときは、全く気になりません。
それと逆に考えると考えすぎてしまいます。これは精神科の先生と解決していこうと思っています。
・・・が、考えすぎると鼻臭がする気がするんです。 きっと口を閉めてるからだ!と思い、深呼吸したりするんですがやはり気になります。 それが、学校の1・2・3時間目(だいだい8:30〜11:30)くらいまで気になって逆に4時間目はあまり気にならないんです。これだけは本当になぜだろう?と思っているんですが、なぜだかわかりますでしょうか?
長々となりましたが、読んでいただいてありがとうございます。 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/23(金) 16:48
    
Title: Re:精神的緊張・・・?    
>やはりこのことから私の口臭は病的口臭ではなくて生理的口臭なんでしょうか?

精神的緊張およびそのほかのストレスによって発生する緊張時口臭の持続が原因と考えられます。

>確かに口臭以外のこと(授業に集中して口臭のことをふと忘れている時)を考えているときは、全く気になりません。
それと逆に考えると考えすぎてしまいます。これは精神科の先生と解決していこうと思っています。


精神的なストレスが、引き金になって口臭を引きこす口腔内緊張が起こるためです。
したがって気持ちが口臭以外に向かうと、口腔内緊張が解除され口臭も消えるために問題が起こらないのです。

>が、考えすぎると鼻臭がする気がするんです。

精神的緊張は口腔内緊張をもたらし、その次に喉や咽頭の緊張を引きこすから、その状態になれば鼻臭が起こっている気がするではなく、実際に鼻臭を自覚してしまいます。
このことは、緊張性の口臭について一緒に研究している大阪歯科大学耳鼻咽喉科の久保先生も指摘されております。
したがって、咽頭の緊張を引きこす口腔内緊張を解除することが大事になります。
その次に、咽頭付近の口腔内後方の緊張緩和法を習得しておけば問題を回避できるでしょう。

>それが、学校の1・2・3時間目(だいだい8:30〜11:30)くらいまで気になって逆に4時間目はあまり気にならないんです。これだけは本当になぜだろう?と思っているんですが、なぜだかわかりますでしょうか?


誰でも、4時間目はなんとなく気分的に楽になります。あと少しで、昼休みになるからです。
ちょうど、一週間で月曜火曜日は、憂鬱で、木曜日、さらには金曜日になると気分的にあと少しで休みが来ると思って気分が楽になるのに似ています。

たぶん、そういう理由から4時間目は気分的に楽になっているのではないと思います。
私も学生時代は、1時間目や2時間目はしんどいですが、4時間目は、おなかは減っているものの気分は、休み時間に向かっていた気がします。




Name:    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/10/01(木) 10:04
      
Title: 緊張    
人前に出ると緊張して口の生理機能が止まってしまいます、人前で緊張しない為にはやはり積極的に人前に出るようにして回数をこなし慣れていくしかないのでしょうか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/23(金) 16:38
    
Title: Re:緊張    
>人前で緊張しない為にはやはり積極的に人前に出るようにして回数をこなし慣れていくしかないのでしょうか?


人前で緊張することは、誰しも多少あることで、その人の個性によることが大きいです。だた、過剰な心理的緊張は、同時に身体的な機能の緊張を引きこすために、口臭に関して言えば、「緊張時口臭」を招きます。

その他に、行き過ぎれば呼吸・嚥下阻害・脈が速くなる・過呼吸・失神・赤面など色々なことが起こります。
これらの機能は、すべて自律神経系領域の臓器に起こります。

口から始まる消化器系も自律神経支配です。

しかし、口は特殊な器官で、無意識にオートマチックに機能していますが、意識すれば自分の意思である程度機能を回復させることが可能です。同じ自律神経系でも心臓はそのように自分の意思で調節はできません。

したがって、もしも精神的な緊張が起こったとしても、同時に起こるはずの口の緊張を、自分の意思で解除して、機能している状態に戻すことができれば、精神的な緊張を受ける前の口臭が起こっていなかった口の状態を維持することができます。

それには、緊張時口臭はどのようなメカニズムで発生しているかを十分知ることと、口の緊張緩和を人知れずどのようにして行うかのノウハウを知っていれば、問題を回避することが可能です。

この詳細については口臭対策室に載せているので、学習してください。




Name: にょ    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/09/27(日) 13:26
      
Title: 補足    
何度もすみません…
気になっていることがもう一つあったので質問させてください。

ごく最近、歯ブラシが使い始めて2、3日で生臭くなるようになりました。ここまでなったことは始めてです。
急速に口臭が悪化しているようで、こわいです。
口臭の改善策として、何から手をつけていいのか、さっぱり分かりません。
お忙しいところ申し訳ありません、もしよかったらアドバイスください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:52
    
Title: Re:補足    
>歯ブラシが使い始めて2、3日で生臭くなるようになりました。ここまでなったことは始めてです。
急速に口臭が悪化しているようで、こわいです。


歯ブラシが臭いのですか?それともあなたが自分の口臭を感じるのですか?
時々フロスが臭くなったり、歯ブラシの臭いを気にする人がいますが、それは歯垢が取れた証拠で口臭とは関係ないです。
「おなら臭」で悩む人が、お尻を拭いた紙を毎日臭ってチェックするのと似ています。(実際このような患者さんがいます。)

そうではなくて、実際に口臭自体がひどくなっているのであれば、オーラルケアーの方法が間違っていることになります。
その場合は以下のようにしてください。
ブラッシングは、歯垢(食べカスではない)のコントロールと歯垢を作らない口腔内のpHのコントロールが必要で一日中行うことが重要です。方法は以下の通りです。

ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて




Name: にょ    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/09/26(土) 03:48
      
Title: だんだん悪化しています。    
初めまして。26歳女です。どうか悩みを聞いてください。
初めての口臭は高2のときでした。夜中目覚めるとこれまで感じたことのなかった強烈な口臭があるのに気付いたのです。その日以来、一日も欠かさず寝起きの口臭があります。具体的には、起床時、臭い唾液が口腔内にたまり開口すら出来ないため、起きると一目散に洗面所へ行き、それを吐き出し歯磨きしています。吐き出さないことには、おはようすら一言も喋れません。
寝起きの口臭は誰でもあるといいますが、私の場合なぜあんなに臭い唾液がたまるのか、解せないのです。

また、当時は寝起きの口臭のみで、日中は全く気にならなかったのに、近年常に口臭があるのが自分でも分かります。人にも指摘されています。今年の初めに長年続けていた舌磨きを止めましたが、口臭はひどくなる一方です。時に生臭くてたまりません…
舌を見ると、奥に白い、それはそれは分厚い舌苔が積んでいます。下手に取ることも出来ませんが、汚いです。安静時、舌の奥半分だけ上顎にくっついているからでしょうか?離すことにチャレンジしてみましたが、難しいです…
また痰が出やすいこと、口が乾きがちなの(水分はマメにとっています)も気になります。
歯科で歯垢も除去し、口臭について相談したのですが、口腔内に原因ぽいものはないと言われました。
もともと女性として、身体的にコンプレックスを感じる点も多いのに、その上口臭なんて、絶望的です。先生、何か有効な方法でもあればどうか教えてください。よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:49
    
Title: Re:だんだん悪化しています。-1    
>夜中目覚めるとこれまで感じたことのなかった強烈な口臭があるのに気付いたのです。その日以来、一日も欠かさず寝起きの口臭があります。

口腔内の細菌数は、睡眠中に増え続けます。したがって世界中の人が寝起きに口臭を感じるし、距離によっては相手も臭いと感じる、誰にでも凍る「生理的口臭」の代表です。

>起床時、臭い唾液が口腔内にたまり開口すら出来ないため、起きると一目散に洗面所へ行き、それを吐き出し歯磨きしています。吐き出さないことには、おはようすら一言も喋れません。


世界中の人があなたと同じことを毎日経験しています。起床直後は、ちょうど糞便と同じくらい細菌が多いです。また、腐敗した血液や組織、骨を破壊する毒素も飽和状態です。したがって、起きてすぐうがいして歯を磨くのは世界中のスタンダードな口腔内ケアー方法ですが、現在調査では、日本だけでとりわけ若い女性では、半数以上の人たちが起床直後の汚い汚染した唾液を呑み込み、莫大な菌を呑み込み食事をした後、最も細菌やプラークがない時に歯を磨きだしています。
あなたの、行っている方法は非常によい方法です。

ちなみに口腔内ケアー方法は
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて

>私の場合なぜあんなに臭い唾液がたまるのか、解せないのです。

他人と比較したことはないので、あなたは「なぜ私だけが?」と思うのかもしれませんが、誰でも同じようになります。
ただ、口腔内に治療すべき問題や、歯石などが付着している人はひどくなります。歯石も定期的に歯医者で取り除く必要があります。
一度歯科医院で、相談してみるといいでしょう。

また、念のために就寝前にブラッシングしておくといいでしょう。

>今年の初めに長年続けていた舌磨きを止めましたが、口臭はひどくなる一方です。時に生臭くてたまりません…


舌磨きは、多くの場合は、口臭は改善すことはなくよりひどくなるでしょう。(したがって、たいていの人は死ぬまで習慣としてやっていますから・・・)と気に口腔内乾燥、味覚異常を起こします。

顔色が悪い時に、顔をブラシで磨くのと同じ行為です。
舌を磨けば、舌の上の不快な唾液が除かれて自分的にすっきりしただけです。

舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨きを参照してください。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:50
    
Title: Re:だんだん悪化しています。-2    

>奥に白い、それはそれは分厚い舌苔が積んでいます。下手に取ることも出来ませんが、汚いです。安静時、舌の奥半分だけ上顎にくっついているからでしょうか?

その場合は、いくつかの可能性があります。
1)耳鼻科的な慢性的な問題がある場合→耳鼻科に相談すれば解決
2)口腔内乾燥が起こり、同時に喉の奥の乾燥が起こっている可能性→口腔内乾燥を引き起こしている原因を見つけてセルフコントロールすればコントロールできます。
3)強い精神不安やストレスによって慢性的な口腔内緊張の持続が起こりかつ、のどの奥の緊張が持続している場合→ストレスがかかっても口腔内緊張およびのどの奥の緊張をセルフコントロールすれば解決します。
4)1)〜3)がいくつか組み合わさっている場合

>また痰が出やすいこと、口が乾きがちなの(水分はマメにとっています)も気になります。歯科で歯垢も除去し、口臭について相談したのですが、口腔内に原因ぽいものはないと言われました。

一般歯科的な問題がないことを確認していますから、通常会話では問題にはならない「自己臭症」で、原因は、ストレス性の口腔内乾燥の持続と緊張持続でしょう。一般的な口臭外来でも対応はしてもらえない可能性が高いです。

>先生、何か有効な方法でもあればどうか教えてください。よろしくお願いします。


自己臭症の場合は、心理的不安と同時に口臭の問題(口腔生理機能が不安定になる)を抱えてしまうので、まずは、精神的な安定が非常に重要ですが、これは性格的要因なのでなかなか難しいです。
したがって、多少不安は抱えても、口腔内を緊張させないように自分でコントロールすることで克服できます。そのためには、たくさんのことを学ぶ必要があります。
治療でもおこなう方法も含めて、できるだけ多くの情報を提供しているので、口臭対策室のすべてに目を通すか、簡単には明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能)を読んで研究してみてください。

また、自分で感じる口臭不安の症状と、実際に周囲の人の感じる口臭の感覚はかなり違うので、不安な時に身近に口臭について聞ける相手がいればかなり違ってきます。
したがって、自己のコントロール方法を身につけると同時に身近に相談できる相手を持つことが自己解決を図るもっとも最短距離でしょう。

もしも、社会生活に影響を影響が出ている場合は、思い切って専門的な治療を受けられた方が早いかもしれません。
その場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診されるといいでしょう。
一般的な口臭外来の場合、「病的口臭」以外は「治療の必要性のない患者」として扱われ、精神的な患者として対応してもらえないことが多いです。

不安という精神的な問題は、精神科でコントロールしてもらうと楽になりますが、口臭の問題は実際に起こっているので、精神科では解決できないです。




Name: めろんぱん    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/09/24(木) 23:10
      
Title: 追加の質問です    
本田先生、こんばんは。
お返事ありがとうございました。
母に私の口臭を最近どのように感じるか聞いてみたところ、次のような返答でした。

(1)口が乾いてる時に臭いを感じる。例えば学校から帰ってきた時など、口を長く閉じていた時。
(2)最近はあまり気にしていない

(2)について、最近は近距離で話していないから?(私の思う近距離は向かい合って30cmくらい)と
聞いたら、よく分からないとのことでした。また、あまり気にしていないということは、他人が気になるような
口臭を私が常に発しているわけではないと考えても良い?と聞くと、「まあそうじゃないの。もっと口臭がひどい人を知っているよ」というような返事でした。このことについて、本田先生の考えを聞かせて
いただけませんか。

また、前回も質問したのですが、外出時などで気軽に口臭がするかどうか聞ける人がいない場合、
どうやって口臭を確認したら良いのでしょうか?自分で自分の口臭を正しく客観評価することは非常に
難しいとのお返事でしたが、そもそも自分で確認しようとするのは無駄な行為なのでしょうか?
でも確認しないと自分の口臭に自信が持てません。(とは言っても、鼻詰まりなのでどちらにしろ、よく分からないのですが…)自信を持って良い状態とは、どのような状態なのでしょうか。自分では臭っていないと思っていても、実は臭っていたらショックです。

先生の指示通り、近々耳鼻科に行ってみます。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:47
    
Title: Re:追加の質問です    
>(1)口が乾いてる時に臭いを感じる。例えば学校から帰ってきた時など、口を長く閉じていた時。


あなた以外の普段口臭のない人でも、そのような条件の時には、口臭が起こることもあれば、起こらないこともあります。生理的なものです。気になる場合は、条件がわかっているので自分で起こらないようにコントロールが可能です。

>(2)最近はあまり気にしていない


あなたの口臭を気にする人は、最も近い距離にいく可能性のある家族が気にしていないですから、おそらくあなた以外の人は誰も気になっていないでしょう。

>他人が気になるような
口臭を私が常に発しているわけではないと考えても良い?と聞くと、「まあそうじゃないの。もっと口臭がひどい人を知っているよ」というような返事でした。

あなたのお母さんは、非常にやさしく忍耐強くあなたの話を聞いてくれています。お母さん以外の人(口臭治療の専門医を除く)にそれ以上、あなたの口臭について質問しない方がいいです。多くの人はその議論に疲れるか、あなたのことを異様な目で見るか、あなたと口臭の話をすることに疲れると思います。
もしも、あなたが母親を信頼しているのなら、母親の証言を信じることです。口臭外来のガス測定以上に確かな判定です。

>外出時などで気軽に口臭がするかどうか聞ける人がいない場合、
どうやって口臭を確認したら良いのでしょうか?

確かに周囲に聞ける人がいない状況が、社会生活では一番長いでしょう。
したがって、口臭が起こっていない口の状況を常に意識的に自分で作ることで自信をつけることです。
少なくとも家庭にいるときは問題が起こっていないのですから、口臭を起こさない能力はあるはずで、維持できないだけですから、それは往々にして過剰な不安に連動します。
不安は自分が自信がないから起こる問題であったり、過剰に自分の口臭のことを考えるからであったりで、できれば外に出れば開き直って、仮に口臭があったとしても周囲の人はあなたの地上に影響を与えない人ばかりだし、あなたは芸能人ではないのですから、周囲の人はあなたの存在にも無関心です。したがって、自分の不安を意識的にコントロールすることも重要でしょう。

また、どうやってもあなたの口臭を人に聞けないのですから、(誰かに聞きたいという)不可能な難題については考えても仕方ないですから、考えても解決できないことは考えないように努力することも大事です。

人は誰でもそのような問題があります。でも、どうにもならないことは多くの人の場合は。あきらめめて開き直って、あえて考えないようにしているのです。(避けていると言った方が適切かもしれないです。)

>そもそも自分で確認しようとするのは無駄な行為なのでしょうか?

自分で確認できても、必ずしも相手も会話でわかるかどうかは不確かなのです。試しに、あなたが自覚しているときに母親は、どの確率で認識できているかを実験するとよくわかります。
ほとんどの場合、相手は「?」という感じになります。

したがって、自分の判断だけで決定する場合は、過剰な不安を作るようだけなのです。(自己臭症の場合)

さらに、悪いことには、一般の人たちも、「自分では認識できない」のに、相手だけがわかっていることのほうが多いのです。(生理的口臭も病的口臭も)

>どのような状態なのでしょうか。

あなたの質問は答えるのに非常に難しい質問です。
ちょうど「幸福ってどのような状態ですか?」という質問に似ています。不幸は認識しやすいけど幸福の状態は認識が難しいし、どのような状態かを説明するのは非常に難しいです。あなたは説明がうまくできますか?
不幸や悲しいこと、不安なこやつらいことは、不幸と同様に認識しやすいのです。
同じように、口臭があるかもしれないと思う状態は分かりやすいです。
したがって、「口臭不安のない状態」は、「口臭不安がない時」でしょう。

つまり、幸福は、「不幸でない時」みたいな答えです。答えにならない答えで、申し訳ないのですが・・・難しい質問です。

でも、あなたが、ベストな状態と思っても人からは臭いと思われる時もあれば、そうでない時もあります。

ちょうど、あなたが不幸ではないと満足していても、他人から見ればあなたが不幸に見えたりするのとよく似しています。




Name: 九歳    ..home.ne.jp
Date: 2009/09/23(水) 11:55
      
Title: 唾液が原因?    
以前からお世話になっております。先生の御見識を頂戴したくて、御質問申し上げます。

私は、しばしば口臭の原因として挙げられる「唾液の分泌の不足」はあてはまりません。唾液は、それなりに出ています。私はむしろ、その唾液の働きの悪さこそが口臭の原因ではないかと思うようになっています。

どういうことかといいますと、実は私の口臭の悩みというのは「●○みたいな臭いで困っている」のような一定ではないんです。臭いは変わるけど、とにかくクサくて悩んでいる。ということなんです。

寝起きの口臭も決まっていますし、何かを口に含めば、必ず口臭がします。そして、最近では、これから生じる口臭のにおいの種類を予測できるようになりました。歯磨きをした後は、それ(歯磨き粉)が影響したような口臭・・・。キシリトールガムを食べた後は、それなりの口臭・・・。ポテチを食べた後は、それなりのにおい・・・。必ず決まっているんです。

普通の人は、唾液の働きが正常なので、何かを食べてもそれによる口臭が生じないようにできますが、私の唾液にはその能力がない、もしくは弱まっているので上記のようになるのではないかと思っているのです。


先生いかがでしょうか。唾液の処理能力低下みたいなのが影響して口臭が起こることはありますか?
そうだとすれば、解決策は「唾液の処理能力を以前と同じように回復させる」しかないわけですが、そうだとしたらどうすればいいのでしょうか。








Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:44
    
Title: Re:唾液が原因?    
>しばしば口臭の原因として挙げられる「唾液の分泌の不足」はあてはまりません。唾液は、それなりに出ています。私はむしろ、その唾液の働きの悪さこそが口臭の原因ではないかと思うようになっています。


それは確実な診断に基づく判断でしょうか?
自己臭症のケースでは、患者さん自身は「唾液の分泌は正常だ、むしろ出すぎている」と思う人が多く、検査してみると唾液分泌能力の著しい低下がある場合があります。
唾液分泌機能が正常かどうかは、精密な検査が必要になります。

このようなケースでは、実は唾液分泌機能が低下していても、唾液を呑み込む無意識に効能が阻害されたときに起こります。当然その場合は、唾液自体が臭くなるし口臭も起こりやすくなるでしょう。

>臭いは変わるけど、とにかくクサくて悩んでいる。ということなんです。


通常社会で問題となる「口臭」は、他人の口臭を自覚してその人との会話がつらくなるのですが、あなたの場合は、自己臭を自覚し不安に思っていることです。(自己臭症)
したがって、自覚する臭気への対応が重要になります。
自覚する場合、同時に相手も感じることもあれば感じないこともあります。
逆に社会的に問題にある口臭は、本人は自覚なく周囲の人だけが自覚しています。
したがって、本人の自覚がないし、本人が悩まないので問題になります。
これはとは逆の現象です。
したがって、あなた以上にあなたの口臭について悩む第3者はいないのではないかと思います。

したがって、自分が悩む原因の克服が大事になります。

>寝起きの口臭も決まっていますし、何かを口に含めば、必ず口臭がします。そして、最近では、これから生じる口臭のにおいの種類を予測できるようになりました。歯磨きをした後は、それ(歯磨き粉)が影響したような口臭・・・。キシリトールガムを食べた後は、それなりの口臭・・・。ポテチを食べた後は、それなりのにおい・・・。必ず決まっているんです。


あなたが悩んでいる口臭の種類は、生理的口臭であって、普段社会的に問題になるような口臭のないどのような人も、自覚するし時に相手を不快にします。(家族や親しい友人はその都度指定してくれることがあります。)
ただ、気になる程度が人によって違うし、ひどくなれば治療が必要です。

寝起きの口臭も食後の口臭も誰にでも起こりやすいですが、オーラルケアーを確実にすることでコントロールできます。

方法は
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

>私の唾液にはその能力がない、もしくは弱まっているので上記のようになるのではないかと思っているのです。


自己判断は禁物です。耳鼻科もしくは歯科で専門的な診断が必要です。
唾液の質に問題がなくても、または、能力に問題がなくても、機能が安定しているかどうかも重要です。
唾液の機能は消化の昨日と同じで精神的なストレスが深くかかわります。したがって、精神的日常的ストレスも関与するし、ストレスに対する感受性も関係します。

>唾液の処理能力低下みたいなのが影響して口臭が起こることはありますか?

病的な問題がない場合は、唾液に関する問題はもっとも口臭発現に影響を与えます。

>解決策は「唾液の処理能力を以前と同じように回復させる」しかないわけですが、そうだとしたらどうすればいいのでしょうか。


これだけの情報からでは診断は難しいです。
1)唾液の質の問題か?
2)唾液分泌能力の問題か?
3)唾液分泌およびその機能の問題か?
4)1)〜3)が複合しているのか?
など専門的な診断が必要と思われます。

このような正確な診断は、いくら考えても解決できないどころか、誤って思いこみ誤診すれば、さらに難しいことになると思います。

一度専門医を受診したほうがいいのではないかと思います。
大学病院の口臭外来を受診して相談してみてください。それでも解決ができなければ、最寄りの
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診すれば、少なくとそのあたりの専門的な診断は可能と思います。




Name: みず    ..home.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 14:34
      
Title: こんにちは。    
こんにちは、初めて質問させてもらいます。

私は今高校2年生で、
中学生になって対人恐怖症になり、
生活をしているときは常に緊張していました。
そのうちに指摘されたわけでもないのに
口臭があるんではないかと気になり始め、
人と話しているとき、そうでないときも
口臭がとても気になるようになりました。

今年になってから、常にガムを噛むようになりました。
いつも口臭があるからガムをかんでいる、と思われるのが嫌なので
お菓子を食べている感覚で、フルーツ味のガムを噛んでいます。
1日に何個もガムがなくなってしまうのはお金がかかるので
3個くらいに砕いて使っています…。
ガムを噛んでいないときははっきり発言できません。
これではいけないと思っているのですが
常に噛んでいないと不安でたまりません。


最近ではガムを噛んでいないとき、
学校の休み時間で、何人かの子と1つの机に集まっていて、
私が話しだしたら
『息くっさ』
とつぶやかれたり、
さっきとは違うとき、別の子と話しているときに
『いつも臭いんだよ…』
とつぶやかれたりしました。



おもいきって母に相談したら、
『前は気になったけど今はそんなに気にならないよ。』
と言われました。
しかし、緊張していない家でも
弟との喧嘩のときに
『息臭いんだよ、歯磨け』
と言われたり
昨日も夕飯を食べて数時間経った時
『息が臭い』と言われました。

ちなみに家族で常に口臭を感じる人はいません。


多分、
対人恐怖症で緊張していることが多いことと、
ストレス(?)で、緊張していない時も
常に口臭が起こっているのではないかと思います。


このHPを読んで
水分をあまりとっていないことに気づき、
今月に入ってから対策室に書いてある方法で水分補給をしたり、
水を含んでする食事の後の舌の洗浄をするようにしましたが、
少し経つと口の中の唾液がさらさらでなくなり、
その後に水を飲んでもさっぱりするのは直後だけです。;



今年の7月からカウンセリングを受け始めたのですが、
料金も高く、親にもバイトをしろと言われていて
バイトをしなければいけないと思っているのですが、
(大人になったら嫌でも働かなくてはいけませんし…。)
でも、口臭があるから、と接客の仕事をするのをためらってしまいます。
軽作業などの仕事も考えましたが、
それで人と関わる仕事から逃げてしまうのは嫌なんです…。




あと、1年生のとき部活をしていたのですが、
それで疲れているからといって(理由になりませんが)
夜に歯を磨かないで寝ることが多かったです。
そのためか、気がついたら歯が黄ばんでしまっていました…

周りの人に、歯を磨かないから臭いんだよ!
と思われているかと思うとすごく悲しくなります…
病院でのホワイトニングはお金がかかりますし、
自然な白さにしたいのですが、
なにかいい方法はありますか?
口臭に関係なくてすみません;



病院に行かずに口臭が治るか不安です。。。


長文失礼しました。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:05
    
Title: Re:こんにちは。-1    
>中学生になって対人恐怖症になり、生活をしているときは常に緊張していました。
そのうちに指摘されたわけでもないのに口臭があるんではないかと気になり始め、
人と話しているとき、そうでないときも口臭がとても気になるようになりました。

治療が必要な典型的「自己臭症」です。今解決しなければ、口臭の問題が解決できない限り深刻になっていく可能性があります。
心の問題は、精神科である程度コントロールできますが、口臭の問題は専門が違うので解決は難しいです。結局だらだら精神科を受診してしまうことが多いです。
不安と口臭は密接なつながりがあるので、不安という精神状態をコントロールするには、専門的な口臭治療と精神科のサポートは並行する必要があると思います。

>常にガムを噛むようになりました。
いつも口臭があるからガムをかんでいる、と思われるのが嫌なので
お菓子を食べている感覚で、フルーツ味のガムを噛んでいます。


ガムを噛み続けることは、口臭を発生させない方法としては、無臭を維持する唯一の効果のある方法です。理由は、どんなに気持ち的に緊張していても、ガムを噛み続ける限り口腔内の緊張が起こらないからです。(歯科的や耳鼻科的な問題がないことが条件です。)キスやハグなどが日常の欧米人は常にそうしています。

噛み続けることは口腔内が機能しており、無臭化に不可欠なサラサラした唾液の流れ(安静時唾液流)が確保できます。したがって、ガムがなくても噛み続けるふりをするだけでも効果があるんのです。ガムをかむとばれるし、会話しにくいので、
「Excellent Breath Training Gum」(クリニック用)に記載している、ガムをかまないで口腔内に保留し会話するときは上のほほに挟む方法がいいでしょう。通常のガムでは長期に口腔内の保留できないので消臭効果もあり、ガムが解けない治療用にも使用しているガムを使ってみるといいかもしれません。
この方法は、精神的な緊張(不安)が起こっても、人にばれずに口腔内を緊張させずにベストな口腔内を自分でコントロールする方法で治療でもおこなう方法です。

>私が話しだしたら『息くっさ』とつぶやかれたり、さっきとは違うとき、別の子と話しているときに『いつも臭いんだよ…』とつぶやかれたりしました。

いつも口臭がある場合は、必ず、治療が必要な病気が口腔内や耳鼻科領域に存在します。したがって、口臭の相談を兼ねて通常の歯科医院で相談して、治療べき問題の有無や歯石などが付着していないかを確認してください。

>おもいきって母に相談したら、『前は気になったけど今はそんなに気にならないよ。と言われました。

不安な時に身近な家族相談できることは、非常にいいことです。続けてください。
母親の証言から、以前は口臭に問題があったようです。現在は問題ないようにも思います。現在問題がなくても過去のことを非常に問題にする場合(これはあなた自身の性格による可能性があります。)時に精神的なトラウマとして残り過剰な不安を抱くようになります。そのたびに(緊張時)口臭は起こるでしょう。したがって、精神的な問題(過去に対するトラウマなど)については、精神科医に十分説明し対応してもらうことも重要です。

>弟との喧嘩のときに『息臭いんだよ、歯磨け』と言われたり

喧嘩の時に言われた言葉は、正確でないことが多いです。喧嘩は、相手の弱点を突いてくるからです。あなたが口臭のことで悩んでいることを知っている弟は、あなたが触れると一番困る言葉で攻撃しようとするからです。
したがって、仲の良い時に、もう一度弟に「不安、あなたの口臭が気になるかどうか?」を聞いてみるといいでしょう。

>昨日も夕飯を食べて数時間経った時『息が臭い』と言われました。

食後しばらくして口臭を起こす人は、あなたに限らず、不安口臭のない人にもよく起こる現象です。
その人の唾液の性能によって、また、その人のオーラルケアー方法によっては、口臭が起こりやすくなるでしょう。
食後すぐに歯を磨き嗽いする場合は、虫歯になりやすく口臭もこりやすくなります。食後は歯磨きやうがいではなく別の方法でケアーが必要です。(第一、食後は常に歯を磨けるとは限らない。)
方法や考え方については
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 19:06
    
Title: Re:こんにちは。-2    
>対人恐怖症で緊張していることが多いことと、ストレス(?)で、緊張していない時も常に口臭が起こっているのではないかと思います。

家族で常に口臭を感じる人がいないので、たぶんあなたの考察が正しいと思います。
もしも、その考察が正しければ、身近に口臭のことを聞けたり相談できる人がいれば十分無臭をコントロールすることが可能です。

>軽作業などの仕事も考えましたが、それで人と関わる仕事から逃げてしまうのは嫌なんです…。

あなたは、悩みつつも精神科的なサポートも受け、かなり冷静に自分自身の口臭について分析できているし、周囲に聞ける人もいるし条件はいいです。
きっとうまくいきます。
社会とのかかわりは、無理をせず、また、今はバイトの内容を選択せずに、できる限り口臭のことを気にせずに対応できるバイトを始めるといいでしょう。
慣れてきたら、もう少しコミュニケーションがアルバイトや、やってみたいバイトをするといいでしょう。

徐々に社会復帰して行くことが大事で、危険なことは、焦ることです。

>夜に歯を磨かないで寝ることが多かったです。そのためか、気がついたら歯が黄ばんでしまっていました…周りの人に、歯を磨かないから臭いんだよ!

歯磨きがオーラルケアーのすべてではないです。寝る前の歯磨きよりも、一度でいいから起床直後にブラッシングを行うことが重要です。
しかし、歯の黄ばみは口臭や虫歯と関係ないです。気になる場合は、最寄りの歯医者に行って歯石を取ってもらい、ついでに黄ばみが気になるといえば、研磨してくれると思います。(ほとんど保険でも対応してくれます。)
ホワイトニングは、不自然に白くする場合をいいます。(化粧みたいなものです。)ホワイトニングは、虫歯や歯周病、口臭に関係ないので、お化粧と同じで、社会人になってあなたが稼いだお金で楽しむといいでしょう。

>病院に行かずに口臭が治るか不安です。。。

あなたの場合は、書いている内容をみるとかなり、このサイトで勉強しているみたいで、また、精神科を受診しているもののかなり冷静に判断できているので、あと一歩ではないかと思います。
病気の口臭ではないので「治す」ということは当てはまらない(したがって、どこの病院も相手にしない)ので、自分でコントロールするという方向性が大事です。

自分で取り組んで成功した人の体験談は約に立つと思います。


Excellent Breath Project for KANA

治療によって克服できた人↓

ほんだ歯科の元患者の歯科医の経験談(女医編)

口臭外来 ☆あなたの口臭が90日で変わる☆

ほんだ歯科体験記・・成人の引き込もり例
茨城県の卒業生さんのレポート
口臭が改善された報告−スマイルさんより

ほんだ歯科で口臭が治った体験−開さんの場合:口臭外来初診−

ほんだ歯科口臭外来治療体験談と官能検査:続編(開さんの卒業時)
ほんだ歯科治療体験記:開さんの場合(卒業後)





Name: maya    ..bbtec.net
Date: 2009/09/21(月) 00:24
      
Title: 提携クリニックについて    
お忙しいところ恐れ入ります。
2年ほど前定期的に提携クリニックに通っておりました。1年ほどしてメンテナンスのみでよくなったのですが最近また以前と同じように鼻臭(口臭対策で改善できたので直接的原因は口臭由来のもの)がするようになり毎日苦で仕方ありません。
提携クリニックの先生は大変よい方で信頼しておりますが以前通院していたときと助手の方も変わられ、悩みなど相談してもこちらの深刻さをいまいち受け取ってもらえません。そのため同県でも他のクリニックがありますのでそちらのほうに新たに通院したいと考えております。その際はホンダ先生のほうでなんらかの対応をしていただけるのでしょうか?(例えば以前通院していたクリニックより過去のカルテ等を新たに通院するクリニックへ紹介状のような形としていただくなど)
お返事お待ちしております。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 18:21
    
Title: Re:提携クリニックについて    
>2年ほど前定期的に提携クリニックに通っておりました。1年ほどしてメンテナンスのみでよくなったのですが最近また以前と同じように鼻臭(口臭対策で改善できたので直接的原因は口臭由来のもの)がするようになり毎日苦で仕方ありません。
提携クリニックの先生は大変よい方で信頼しておりますが以前通院していたときと助手の方も変わられ、悩みなど相談してもこちらの深刻さをいまいち受け取ってもらえません。

ほんだ式口臭治療方法は日々進化して行っています。検査方法や指導方法、使用する機材なども進化しています。一般的口臭外来では、通常口臭のみを扱い、「鼻臭」については扱われませんが、実際は口臭患者の約半数の人たちが耳鼻科的な訴えを起こしてきます。

以前からほんだ歯科ではすべてに対応できる設備などがありますが、「鼻臭」に対しては、十分な治療方法や診断方法が確立されてから、その他の提携クリニックに先生たちは研修を受けて習得されていきます。現在は、そのような問題や不安にも対応できると思います。ただ、クリニックの設備状況では正確な診断が難しい場合もあります。
定期管理の時にもう一度不安な点について申し出るといいでしょう。
もしも、可能であれば、あなたの氏名や受診先のクリニックをinfo@honda.or.jpに送っていただければ、担当医に指導することもできます。

>そのため同県でも他のクリニックがありますのでそちらのほうに新たに通院したいと考えております。

受診先の先生との相性が合っており、信頼関係があるのであれば、あまり主治医を変えることはよくないと思います。
ほかの先生は初めから検査を行い診断をするので、同じことの繰り返しになる可能性があります。また、同じ方針で診断し治療して行くので、修正治療は難しいかもしれないです。

>その際はホンダ先生のほうでなんらかの対応をしていただけるのでしょうか?(例えば以前通院していたクリニックより過去のカルテ等を新たに通院するクリニックへ紹介状のような形としていただくなど)


当然、合理的な理由(定期管理を受けていたが転勤などで移動が生じたなど)によって提携クリニック間を移動する場合は、提携クリニックの先生の間でカルテなどの引き継ぎが行われます。また、ほんだ歯科は、すべての提携クリニックのサポート的指導的クリニックになっているので、一度主治医に連絡してほんだ歯科で修正治療を受けられた方がいいかもしれません。その場合は、それ以後の治療などをあなたの主治医に指導して地元で診療が受けられ、ほんだ歯科と提携クリニックは情報を共有するので、その後の連携は南進して受けられる気がします。


このような問題は、率直に主治医と相談されて対応された方がいいと思います。ひょっとすると、あなたの新たな問題点や、不安な点について主治医は気が付いていない可能性があるからです。

「その事言えば、主治医に悪いかな?」と思わずに、相互の安心と理解のために率直に話をすればいいと思います。
このような問題は、たとえ、主治医を変わってもおこりえる問題で、転々とドクターショッピングされる人の場合は、毎回不安を積み残したまま意思疎通できないでショッピングを繰り返しつつ状況があるくなります。




Name: いわちゃん    ..intsurf.ne.jp
Date: 2009/09/17(木) 08:53
      
Title: 無題    
現在27歳ですが中学生のころから口臭がします、直接臭いと言われたことも数度あります、今まで自分で色々口臭について勉強もしたり本田先生の本も買って読んだり、本田歯科の提携クリニックで
診察もうけましたが原因が分からないようで治りません。

臭いは便臭のようで自分では臭いが分かりません、周りが臭いとざわつく時は大抵同じような状況で
・食中、食後
・朝起きて朝ごはんを食べた数時間
・激しく動いたりして、呼吸が激しくあるいは深くなった時
・口内が不快な時や乾燥しているとき

ちなみに、鼻を悪くしていた時もあり今でも鼻後漏があります
メタルリテーナーという部分入れ歯もしてます、虫歯の治療のかぶせ物も多いです。

歯医者で口内洗浄してもらっているときに助手の人が隣の助手に「臭い」と小声で言ったことがあるので
口内が原因なのかどこが原因なのか不明です、臭いは常時しているわけではなくしている時としていない時が
あるようです。






Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/10/20(火) 18:19
    
Title: Re:無題    
>中学生のころから口臭がします、直接臭いと言われたことも数度あります、今まで自分で色々口臭について勉強もしたり本田先生の本も買って読んだり、本田歯科の提携クリニックで
診察もうけましたが原因が分からないようで治りません。


自己の口臭で治療が必要と患者さんが思うほど深刻に悩む場合は「自(己)臭症」よ言う病状で、からなず原因があります。
以前に指摘を受けた経験もあることから
1)どんな人にもしばしば起こりうる「生理的口臭」が起こりやすくなっている場合。
2)色々な原因で、自覚する臭気が発生しやすくなっている場合など、いろいろあります。
提携クリニックでは、ほんだ歯科と同じ水準の検査や治療を行えるように定期的な専門指導も行っていますが、原因説明がうまくいっていない可能性があります。

受診日が最近であれば、あなたの氏名や個人情報受診先のクリニックを教えていただければ、問い合わせをして対処してもらうことも可能です。
その場合は、info@honda.or.jpにご連絡ください。

>臭いは便臭のようで自分では臭いが分かりません、

あなたは臭いを分からないはずなのに「便臭」という具体的な臭いの種類を書かれているのですが、そのように指摘を受けたのでしょうか?
念のために、最も身近な家族に、常に便のような臭気があるかどうを再確認してください。家族の証言は、どのような口臭ガス検査よりも確かです。
また、その臭気が常に存在するのか、時々なのかも解決のためには重要な手掛かりです。

>・食中、食後・朝起きて朝ごはんを食べた数時間・激しく動いたりして、呼吸が激しくあるいは深くなった時・口内が不快な時や乾燥しているとき


ある特定の時間に、あなたは分からないのに、臭気の人が指摘するのでしょうか?
上記のタイミングに必ず、周囲の人に確認してください。
または、上記のタイミングにあなたは感じるのでしょうか?

ただし、上記のタイミングは、普段口臭が全くない人でも、周囲の人がわかるほどに口臭が起こることがあります。(生理的口臭)もしも生理的口臭が気になるようであれば、自分自身でセルフコントロールが重要になります。

>鼻を悪くしていた時もあり今でも鼻後漏があります

鼻後漏も、寒暖などの温度刺激や、環境の変化に応じて誰にでも起こります。病的な場合もあるので、その場合は病的口臭につながります。したがって、必ず耳鼻科の診断の受け、耳鼻科的に治療が必要かを確認する必要があります。耳鼻科医の判断で治療の必要性がないとなれば、あなたが気になっている鼻後漏歯、生理的であり病的な口臭につながるものではないです。

>歯医者で口内洗浄してもらっているときに助手の人が隣の助手に「臭い」と小声で言ったことがあるので
口内が原因なのかどこが原因なのか不明です、

その発言は、必ずしもあなたの口臭に対してであったかどうかは、客観的な評価ができません。あなたの口臭だったのか?または、治療上のものであったのか?
ただし、自己臭症の人たちに限らず、自己の臭いで悩めば、周囲の「臭い」という言葉は、自分に対して発せいられたのではないかという思いは誰にでもあることです。
それゆえに、客観的な第3者による確認が必要です。
かかりつけの歯科医に相談すれば、通常レベルの迷惑な口臭があるかどうかは会話すればわかるので、教えてもらえます。また、家族にも相談してみてください。

非常に重要なことは、過剰な不安を抱えないことです。過剰な不安を抱えると、その瞬間から「緊張時口臭」を起こりやすくなるからです。この場合は、不安になるたびに実際に周囲の人が迷惑になるほどの口臭が起こることがあります。(不安が去れば元に戻ります。)




Name: るう    ..cna.ne.jp
Date: 2009/09/14(月) 14:37
      
Title: 口臭・鼻臭    
口臭も鼻臭も中学生の頃から悩んでいます。
耳鼻科にも行ったし、
本田先生の提携クリニックに何度も行ったけど
全く何も変わらなかったし、普通のケア?だけでした。

大学進学のため関東に引っ越してきたので
他の提携クリニックに変えてみようと思ったのですが
お金の面でもいろいろ心配で本当に治るのかも
わからないのでどこにすればいいのか悩んでいます。

毎日学校で席に座るときや電車など
口臭だけでなく鼻臭がひどいみたいで周りに嫌な思いをさせてしまっています。
(自臭症ではないと思います。自分で気になるようになってから他人にもいわれました。)
私自身とてもつらいし外に出歩くのが嫌でしかたありません。

いまのところ新浦安デンタルクリニックにしたいと思っているのですが
未成年は親からの予約が必須みたいで他にしようかと考えています。
大学生だし離れて暮らしているのにわざわざ口臭のことをいいたくないので・・・

お返事お願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/22(火) 23:49
    
Title: Re:口臭・鼻臭    
>本田先生の提携クリニックに何度も行ったけど
全く何も変わらなかったし、普通のケア?だけでした。


どこのクリニックを受診したのかご連絡ください。あなたの氏名や、カルテ番号などがわかるといいです。
通常、診断ではあなたの悩みのもとになっている口臭の原因を説明され、治療方法が提示されると同時に、毎回再評価が行われ残された問題についてアプローチするようになっていますが、不安が消えていないということは、どこかのステップで理解できていないか、説明などがうまくいっていない可能性があり、主治医に詳細を聞いてみる必要があるように思います。

>大学進学のため関東に引っ越してきたので
他の提携クリニックに変えてみようと思ったのですが


提携クリニックの先生方は、半年おきに、私の指導する勉強会に出席して研修を義務付けられています。もちろん、その研修では先生方の治療の問題について指導しています。
ほかの提携クリニックを受診されるのはいいのですが、うまくいかなかった理由について考察が必要と思います。
詳細を連絡いただければ、近隣のほかの提携クリニックを紹介できますのでinfo@honda.or.jpまで、詳しいことを書いて送ってください。

>新浦安デンタルクリニックにしたいと思っているのですが
未成年は親からの予約が必須みたいで他にしようかと考えています。
大学生だし離れて暮らしているのにわざわざ口臭のことをいいたくないので・・・

未成年の場合は、どこのクリニックも保護者同伴か、許可がいります。理由は未成年の場合は、家族の協力がない場合は、治療の成果がうまくいかない可能性があるからです。
前に受診されたクリニックでは保護者の同伴や許可は求められなかったのでしょうか?

未成年の治療に対して保護者の同伴を求めたるのは、本人のために行っています。
また、生活指導などもあるので家族の協力が不可欠になります。

>大学生だし離れて暮らしているのにわざわざ口臭のことをいいたくないので・・・


家族は誰よりも、家族口臭について気が付いているし、あったりなかったりする口臭の場合は、家族の事情腸を聞くことも診断上重要になります。
もしも、常に会話のたびに相手が不快感を持つ口臭があるとすれば、その場合は、「病的口臭」ですから、通常の歯科や、大学病院の「口臭外来」で、保険対応で十分完治します。

たぶん大学病院(歯科系)の口臭外来であれば、保険対応が多いし、未成年でも保護者の許可なく受診できるのではないかと思うので、(どうしても、親の同伴ができないのであれば)一度そちらを優先してみたらいかがでしょうか?


ただ、「鼻臭」については、ほんだ歯科および提携クリニック以外の医療機関では、耳鼻科的な病気でもない限りはどこも対応してもらえないと思いますが、病的な場合を考えて通常の耳鼻科に相談すれば「病的」かどうかはわかると思います。
ほんだシカや提携クリニックでは「病的」ではない自己臭症の鼻臭には十分対応していると思いますが・・




Name: みゃーこ    ..dion.ne.jp
Date: 2009/09/13(日) 18:04
      
Title: 続きです    
すみません、追加させて頂きます。
歯科の方は受診して、歯周病や歯槽膿漏、虫歯はありません。
たまに喉の奥に 白い粒ができていることがあります。
最近は出来なくなりましたが、これを取ると かなり臭いものです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/22(火) 23:34
    
Title: Re:続きです    
>たまに喉の奥に 白い粒ができていることがあります。
最近は出来なくなりましたが、これを取ると かなり臭いものです。


それは、俗いう「臭いだま」と呼ばれる「膿栓」と呼ばれるもので、誰にでも生理的に時々発生したりしますが、病的な場合もあり、病的でないかどうかは耳鼻科医の診断が必要です。

生理的には、口腔内の乾燥→咽頭部の乾燥→咽頭部リンパ組織の過敏などによって時々起ります。
よくたばこを吸う人などは起こりやすいです。
もちろん生理的口臭の原因になりやすいでしょう。でも、時々膿栓があるからといって、通常会話で常に口臭が起こっているかというと、そうでもありません。

喉と鼻の問題
呼吸法と口臭の関係(喉の奥に見られる、白くて臭い塊は何か?
膿栓とは何か?などを熟読してみてください。




Name: みゃーこ    ..dion.ne.jp
Date: 2009/09/13(日) 17:58
      
Title: 臭いが違うことが    
はじめまして。
口臭に悩んで20年くらいになります。
空腹、満腹にかかわらず、口臭があります。コップのなかが生臭い臭いになったり、あとは自分でも感じる便臭がしたり、時には磯臭いときもあります。
もう完治したと思うのですが、高校生の頃まで気管支炎喘息をもっておりました。
あと、アトピー体質でもあります。アレルギーも、ネコ・ハウスダスト・ダニが強いです。
鼻は片方ずつ押さえてみると、通りがよくない方があります。
こういったことが原因になって口臭になるのでしょうか?
廻りの方にも臭いが伝わっているのは自覚しています。
しかしなかなか治療にいたらず今日まで来てしまいました。
糸口があればぜひ治療したいと思っております。
何科に行ったらいいのか?本田先生のところでよいのか全く判らないので
悩んでおります。
よろしくお願い致します



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/22(火) 11:25
    
Title: Re:臭いが違うことが    
>口臭に悩んで20年くらいになります。
空腹、満腹にかかわらず、口臭があります。コップのなかが生臭い臭いになったり、あとは自分でも感じる便臭がしたり、時には磯臭いときもあります。


自分自身の口臭で悩む状態を、治療が必要なほど問題がある場合は、「自(己)臭症」と言います。
まず、自分の口臭が他人はどのように感じているかを確実に確認することです。自分自身では、どのような方法を用いても知ることは不可能です。
したがって、まずは、身近な家族友人、恋人などに「自分自身の口臭で悩んでいる」ことを打ち明けて相談することです。
そうすれば、あなたが悩んでいる間周囲の人はあなたの口臭で悩んでいるかどうかわかります。

または、最寄りの歯科医院や耳鼻咽喉科など、あなたが原因ではないかと思う科で相談してください。この場合は、あなたが悩んでいる口臭の種類が確定できます。

もしも、医療機関で「問題ない。」とされた場合は、少なくとも一般的に社会で迷惑となる「病気の口臭」ではありません。その場合に、あなたが問題にしている口臭は、どんな人にも時々起る「生理的口臭」が原因です。

>高校生の頃まで気管支炎喘息をもっておりました。

病気の治療を受けない場合は、病的症状がある間は、病的な口臭が起こります。現在は、治療されているので問題ないと思いますが・・

>アトピー体質でもあります。アレルギーも、ネコ・ハウスダスト・ダニが強いです。

アレルギーがある場合は、粘膜(舌表面など)も非常に敏感です。したがって、口臭が気になるからといって、舌などを磨くと、舌乳頭などがはがれおちて口腔内過敏や口腔内乾燥を引きこす可能性があります。その場合は、乾燥によって口臭が起こりやすくなります。
また、歯磨き剤なども、合成界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)などが入っていないナチュラルなものを選択するか、できる限り使用量を少なくするといいでしょう。

>こういったことが原因になって口臭になるのでしょうか?

耳鼻科的素因は、口呼吸なども起こしやすかったり、背景として口腔内の乾燥などがあったりして、生理的口臭を起こしやすい要因になります。
しかし、耳鼻科医が治療の必要性を感じないレベルであれば、それほど心配しなくても通常会話では、めったに相手を不快にするような口臭は起こらないと思いますが、普通の人程度には、生理的口臭は起こるでしょう。

>廻りの方にも臭いが伝わっているのは自覚しています。

主観に頼らずに、不安な場合に信頼できる身近な人に、あなたの口臭をどのように感じるかを確かめることが不安を増大させない重要なことです。
しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性について

>何科に行ったらいいのか?本田先生のところでよいのか全く判らないので
悩んでおります。


あなたの場合は、次の順番で受診して相談するといいでしょう。
1)最寄りの耳鼻咽喉科→口臭の相談と耳鼻科的な症状について訴える
2)最寄りの歯科医院→口臭の相談と歯科的問題の有無について相談
3)歯科系大学病院の「口臭外来」を受診して口臭についての専門的な診断を受け必要に応じて治療してもらう。

1)→3)をしても、不安が消えない場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニック

1)2)3)は、病気の口臭を対象とするので、治療は、口臭というよりも原因となる病気の治療になりますから保険で対応してもらえます。病気が治れば口臭も治ります。
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックでは、病気の治療は行わずに(必要があれば紹介されます。)口臭のみに対応した専門治療で、検査も治療も保険では項目がないので自由診療になります。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/09/10(木) 21:38
      
Title: 無題    
お久しぶりです。

最近の調子なんですがいいときと悪いときがあるんです。 それは2時間目の授業が体育の時があったんですが、そのままお昼ご飯まで口臭が気にならなかったんですよ!
体育の時や体育の後って口臭があることを忘れてられるというか…
文では上手く伝えられなくて悔しいんですが、体育のある日はとてもいい調子なんです。

そしてそれを精神科の先生に伝えたら口を潤すような薬を処方されました。

こういうことってよくあることなんですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 19:13
    
Title: Re:無題    
とても、状態だと思います。
普段口臭のない健康な人も、口臭がある時問ない時があるし、自分で気がつくときもつかない時もあります。
普通は、状態がよい状態というのは、認識できないです。調子が悪い時だけわかります。

あなたは、調子のよい時も悪い時も認識でているから、調子が悪いと思った場合は、口臭が起こるかもしれない前兆ですから、その時に自分で、元の口の状態に戻すようにすればいいです。それをセルフコントロールといいます。

たぶん、あなたが銚子がいい時は気持ちが口臭以外の時に向いているときだと思います。

不安のコントロールは、精神科医の先生が専門的に行われているので、口臭に対する不安についても先生に相談して、楽しくコントロールできるようにしてください。そうすれば、周りのだれよりもきれいな無臭の息をキープできるでしょう。周囲の人たちは、口臭にはむとんちゃくだし、もしも、調子が悪いといってもどうすればいいかわからない人たちですから・・・




Name: yukinko    ..nttpc.ne.jp
Date: 2009/09/10(木) 13:45
      
Title: 無題    
こんにちは。私は数年前から口臭に悩んでいます。
今までしてきたことは、
・家族や友人に口臭の有無について確認
・最寄の歯科に行き、口臭が気になってることを言い、検査してもらった(定期健診のような形で
・香りのサプリメントを摂取した
・水を多めに摂取することを心がけた
・舌磨きはなるべく避けた(大量に付着しているときはクリーナーで除去した
・めかぶを積極的に食べた
・口臭について楽観的にするように心がけた
・朝の歯磨きは、起床後すぐ行い、食後は爪楊枝と水のみ

家族には口臭はしないと言われているのですが、友人にはたびたび指摘されます。
友人と会話する場所というのは殆ど学校ですので、生理的口臭 および
緊張性の口臭なのかなと自分では解釈しています。

自分ではその日によってまちまちですが、生ごみのようなニオイを発してると思っています。

定期健診のような簡易な検査では、異常が見当たらなかったのですが、まだ細菌検査などの精密検査はしていないです。

また今現在喉を痛めており、耳鼻科に行こうと思ってるのですが、喉が痛いのは日常茶飯事で
耳鼻科に行ってもその場しのぎで、薬を渡されて終わります。
喉の奥が乾燥している感じがし、ニオイももしかしたら喉からなんじゃないかと推測しています。

本田歯科の提携クリニックさんでは、検査で口臭が確認された場合 歯科的問題以外の
耳鼻科的問題や内科的問題からくる口臭の人は、どのような治療になるのでしょうか?

まとまりのない文ですみません。今現在の私の状況、推測、また先生への具体的な質問を綴らせていただきました。ご返事まってます。






Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 18:17
    
Title: Re:無題    
>本田歯科の提携クリニックさんでは、検査で口臭が確認された場合 歯科的問題以外の
耳鼻科的問題や内科的問題からくる口臭の人は、どのような治療になるのでしょうか?

まとまりのない文ですみません。今現在の私の状況、推測、また先生への具体的な質問を綴らせていただきました。ご返事まってます。



よく現状を分析できているし、解決のための手順もいいと思います。


>家族には口臭はしないと言われているのですが、友人にはたびたび指摘されます。
友人と会話する場所というのは殆ど学校ですので、生理的口臭 および
緊張性の口臭なのかなと自分では解釈しています。


その通りだと思います。友達との距離感は、かなり近いのではないでしょうか?それと、指摘というのは、言葉によって伝えられるものをいいますが、今度、友達から「口臭い」という言葉による指摘を受けた場合は、その友達に、「いつも臭いか?」「今はどの程度臭いか(相手との距離とか・・)」を必ず確認してください。
また、その指摘をしてくれた友人(その友人は、あなたのことを家族と同じように親密に思っている友人です。)に、あなたが口臭で悩んでいることを相談してみてください。
そすれば、あなたの悩みが、その友達から見て、悩むほどの問題かどうかがよくわかるでしょう。そして、困った時は、口臭の状態を教えてもらうようにすれば、専門的な口臭外来を受診しなくて済むようになるでしょう。

>また今現在喉を痛めており、耳鼻科に行こうと思ってるのですが、喉が痛いのは日常茶飯事で
耳鼻科に行ってもその場しのぎで、薬を渡されて終わります。
喉の奥が乾燥している感じがし、ニオイももしかしたら喉からなんじゃないかと推測しています。



おそらく、何からの原因(病気ではない)によって、のどの乾燥の前に口の乾燥が起こっていたのではないでしょうか?その結果、のどの過敏症状が起こっている可能性があります。このような、状態に対応できる耳鼻咽喉科も少ないです。

>本田歯科の提携クリニックさんでは、検査で口臭が確認された場合 歯科的問題以外の
耳鼻科的問題や内科的問題からくる口臭の人は、どのような治療になるのでしょうか?


クリニックの検査設備によって違いますが、ほんだ歯科では、まず、ガス分析を
鼻の穴、さらに鼻に微細なチューブを送管して、通常ではな回収できない鼻の奥ののどと連絡した部分のガスを回収して分析します。
さらに、鼻臭はガスは数種類の方法と、数種類の精密機器で測定し、本当に臭気の原因となるガスがどの程度発生しているかを調べます。

現在は、ほんだ歯科のみですが、来年からすべての提携クリニックの先生たちは、私と一緒に口臭を専門的にに一緒に研究している耳鼻咽喉科の先生から指導を研修を受け、鼻鏡やスコープを使用して、鼻の穴や空にその奥の鼻腔及び、のど粘膜さらには、通常は観察が不可能である、のどの奥から鼻の後ろ向きに観察して粘膜診断を行い、耳鼻科的な処置が必要と診断した場合は、耳鼻科に依頼します。
そしてそこから発生している臭気を無臭化する、特殊なスプレー(これも新規開発されたスプレー=アメリカより輸入したもの)を用いたり、のどに対するその人の症状に応じたいくつかのトリートメントを施し無臭化を試みます。

その前に、原因となっている口腔内乾燥が起こっていないかの精密検査が行われますが・・・
これが治療内容です。

さらに、数週間後、鼻の中やのど、鼻の奥の部分が無臭化されているかどうかを再確認して行きます。
それでも、回復できない場合は、耳鼻科の要請を受けて、プロバイオティクス療法(善玉菌を喉に移植する方法)を行います。

これは口臭治療を専門とする耳鼻咽喉科の専門家と共同で行われますが、ここまでできる体制は、現状ではほんだ歯科のみですが、今後来年をめどに全国の先生方に指導すると同時に耳鼻科医とのネットワークを広げていきます。




Name: K・A    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/09/07(月) 20:13
      
Title: 下記の続きです    
すいませんもう1つなんですが、久々に同級生からご飯に誘われています。返事していません。口臭を気にして楽しくやれるか心配です。舌を止めたらだめだ!臭くないかな!話しなきゃ!退屈してないかな!?…と色々な事で頭がいっぱいで空回りしそうです。ちゃんと卒業するまでは止めた方がいいですか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 17:42
    
Title: Re:下記の続きです    
>久々に同級生からご飯に誘われています。返事していません。口臭を気にして楽しくやれるか心配です。


とてもよいことではないですか?きっとあなたが変わったからだと思います。しゃべってて不快感を感じる人を誘うことはないでしょう。
是非楽しんでください。自信につながるはずです。

>舌を止めたらだめだ!臭くないかな!話しなきゃ!退屈してないかな!?…と色々な事で頭がいっぱいで空回りしそうです。ちゃんと卒業するまでは止めた方がいいですか?

既に自分は変わっていっているんだという自信を持つことです。いつまでも悩んでいた古い自分にこだわるといけないです。せっかく誘ってくれているのですから、口臭のことは忘れて楽しんでください。

もしもあなたがこだわれば、相手の人はつまらなく思うでしょう。

>ちゃんと卒業するまでは止めた方がいいですか?


卒業(治療を終え定期的管理に移行する)は、私が決めることではなくて、あなたが判断することです。sj非たがって、卒業しようと思わなければ、卒業できないでしょう。
初診は終わってからは、絶対に周囲の人が口臭を感じない処理をして治療してもらっているのですから、安心して、日々努力して、いいことが起これば、積極的に参加していくことです。そうすれば、自分からどんどん出口に近付けるのです。
私を頼るのではなくて、自分を信じて自分で克服していくことです。




Name: k・A    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/09/07(月) 12:55
      
Title: 無題    
本田先生こんにちは!先日診ていただいたNo.10494です。1つ気になるんですが、なかなか唾液でません。「奥歯噛まない・舌止めない・口閉じない」を意識してますが、唾液の状態が最悪だったから時間かかりますよね。焦らず継続すればいいんですよね。それほど不安はないけれど、私のような最悪な唾液でも3ヶ月で解決しますか?次回会えるのを楽しみにしてます


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 17:34
    
Title: Re:無題    
>唾液の状態が最悪だったから時間かかりますよね。焦らず継続すればいいんですよね。それほど不安はないけれど、私のような最悪な唾液でも3ヶ月で解決しますか?

あなたの場合は、ほんだ歯科の患者の中では軽症のほうですから、必ずうまくいきます。2回目の再評価の時は十分回復しているし、無臭化トリートメントも専門的に受けているので、不安にならず、確実に治療に励むことと、不安な時には家族の協力を得るようにすることです。

治療しているというよりも、楽しみながらきれいになっていくというつもりで、気持ちを前向きに持つことです。ほんだ歯科は決して患者を見捨てることはないのですから・・・もう少し楽しんでください。




Name: かっぱ    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/05(土) 23:03
      
Title: お返事ありがとうございます    
早速お返事いただけて感謝感動です。もう一度相談させていただいて宜しいですか?
実は、近々会社補助の健康診断を受ける予定です。内科的な病的口臭かもしれませんので相談してみようと思いますがどう思われますか?
また、近隣に2か所、本田歯科提携の歯医者さんがありましたが、初診料だけで5万円とHPにあったので尻込みしています。できるだけ専門の所で受診したいのですが・・・もっと経済的な方法はないでしょうか?
深刻な問題なのですぐにでも解決したいのですが、仕方ない事なら決断します。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 17:30
    
Title: Re:お返事ありがとうございます    
>近々会社補助の健康診断を受ける予定です。内科的な病的口臭かもしれませんので相談してみようと思いますがどう思われますか?

是非相談してください。自分の思いと、実際とは全く異なるし、自分の感覚しか信用しないのは、周囲の人もあなたも同じです。
したがって、いくらあなたが感じるはるはずだといっても、相手がわからない時は、妥協してくれないので、あなたの感覚を疑い、精神的におかしな幻覚だと思われてしまいます。
もしも周囲の人にとって不快な口臭を可決したいと思うのであれば、そして、それが内科的な問題であると思うのであれば、内科医に相談することが一番の解決方法です。ただ、あなたが、その判断を信じるならですが・・・

>本田歯科提携の歯医者さんがありましたが、初診料だけで5万円とHPにあったので尻込みしています。できるだけ専門の所で受診したいのですが・・・もっと経済的な方法はないでしょうか?


ほんだ式口臭治療は、口臭の診断と、専門的な治療が行われますが、どの検査も、治療も保険では対応できないのです。
歯科の場合は、保険が適用されるのは、虫歯の治療と、歯周病くらいです。
口臭で悩む病気(口臭症)という病気も保険の病気として認められていないので自由診療になります。

ただ、歯周病などの病気の口臭は、治療内容が保険で対応できる歯周病治療なので、その場合は、歯周治療が保険対応なので、保険で対応できます。
ほんだ式口臭治療では、逆に口臭治療はしても、その中で、歯周治療や虫歯の治療はありません。必要な場合は、かかりつけの歯科医に依頼されます。病気の口臭は、完全な無臭化を行うのみです。

しかも、検査や治療では、複数のスタッフが数時間かかりきりになり、チェアーも独占されてしまいます。したがって、そのくらいの必要になってしまいますが、それでも、ほかの自由診療に比べると破格に安いです。

もしも、費用だけで、選択する場合は、まずは最寄りの歯科系大学の「口臭外来」を受診してください。

治療内容は、保険の場合は、通常の歯科治療のみですが、口臭についての意見は聞けると思います。

厳密に言うと、口臭ガス検査をお行うだけで、その瞬間から自由診療になります。

現在、口臭測定だけは実費もらって、できる限り保険だ適用されるものは適用してしまうと、開業医の場合は、法律違反(混合診療の禁止)で、厳しく罰せられます。せっかく患者のためのを思っても、自由診療と、保険診療は同時にしてはいてないんない厳しいルールがあります。

そのあたりをご理解ください。


とりあえず、最寄りの保険のきく一般歯科で相談してみてください。もしも、保険がきく通常の歯科治療で完治する病的口臭なら、口臭外来を受診しなくても十分対応できますから・・・




Name: めろんぱん    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/09/02(水) 00:08
      
Title: 口臭と鼻炎、嗅覚について    
本田先生、こんばんは。
小学生の時から口臭で悩んでいる19歳のめろんぱん(女性)です。
私の口臭の指摘をしたのは母です。最近は指摘してきませんが、おそらく私に気を使っているのだと思います。

私はアレルギー性鼻炎で慢性的に鼻が詰まっていて(鼻呼吸は出来る程度なので、口呼吸を
しないように常に気をつけています)、嗅覚が周囲の人より鈍いようです。
また、鼻水が喉に流れてくる症状もあります。
以前は耳鼻科に通院していたのですが、あまり改善されなかったので、今は花粉症の時期や、風邪で症状が更にひどくなった時以外は通院していません。

私の相談は、
・口臭対策室の「自分自身での口臭の客観的評価方法」を行っても、鼻が詰まっている時は
 結果を信用できません。このような時はどうするべきですか?家族に聞こうかと思いますが、
 家族の嗅覚を完全に信用しても良いのでしょうか。私以外の家族は鼻炎持ちではありませんが、
 口臭がする時があると家族同士で言っていました。
 また、外出していて家族など気軽に聞ける人が身近にいない場合は大変困ります。

・アレルギー性鼻炎の症状が口臭の直接的な原因となることはありますか?
 もしあるならば、症状があっても口臭を発生させないようにコントロールすることは出来ますか?
 
普段私が行っている主な口臭対策はHONDA流ガム法です。

お忙しいところ、読んでくださってありがとうございます。





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 17:17
    
Title: Re:口臭と鼻炎、嗅覚について    
>小学生の時から口臭で悩んでいる19歳のめろんぱん(女性)です。
私の口臭の指摘をしたのは母です。最近は指摘してきませんが、おそらく私に気を使っているのだと思います。


女子の場合は、小学校高学年くらいから中学生にかけて、大人と同じように時々、普段口臭がなくても口臭が起こるようになります。このような口臭は、家族(とりわけ母親、父親はいつも言われる方)、兄弟、親しい友人が、その都度指摘してくれるようになります。
私も高校生くらいの時は、母伽や兄弟や友達からしばしば指摘を受けました。しかし、自分でもわかっていたし、いつもではないので、逆に「誰でもだ・・」で思って悩まなかったです。自分で臭いことが分かる時もあり、そんな時は、わざわざ弟や友達に、息を吹きかけてびっくりさせ、自慢してた時もあります。でも、友達もいっぱいいたし、ガールフレンドもいました。
不快な口臭は、赤の他人は指摘しにくいし、生理的口臭は自分でも気がつかない時におこるので、特に母親は、気を使うことなく指摘してくれるでしょう。

不安な場合は、あなたの口臭がいつも臭いかどうかについて母親に聞くといいでしょう。

また、そのような口臭が起こる時は、それなりの理由があります。
疲れていたとか・・生理中だったとか・・・空腹だったとか・・・ストレスを受けていた時とか・・・、無口な状態が続いていたときなど・・・
でも、口臭のことを常に気にしだすと、気にして緊張するたびに発生してしまうので注意が必要です。

できる限り、身近な歯科医院化耳鼻科を受診して、口臭について相談して、あなたの口臭が病的でないことを確認してください。

病的な場合は、自分では気がつきにくく、かつ、会話のたびに常に相手を不快にしますが、原因となる病気を治療すれば解決しますから・・・

>私はアレルギー性鼻炎で慢性的に鼻が詰まっていて(鼻呼吸は出来る程度なので、口呼吸を
しないように常に気をつけています)、嗅覚が周囲の人より鈍いようです。
また、鼻水が喉に流れてくる症状もあります。
以前は耳鼻科に通院していたのですが、あまり改善されなかったので、今は花粉症の時期や、風邪で症状が更にひどくなった時以外は通院していません。

耳鼻科では治療しても解決できない、慢性的な耳鼻科的症状は、どうしても生理的口臭も起こりやすくなります。
したがって、もう一度耳鼻科を受診して、慢性的な耳鼻科的症状に対する対応方法(たとえば、専門的な鼻スプレーの使用など)のアドバイスを受けてコントロールすることも重要です。
そのような症状の時に、実際に会話などで、どの程度の口臭が起こっているかを正確に知ることも重要です。そのことも耳鼻科で相談してください。適切なアドバイスをもらえると思います。

>口臭対策室の「自分自身での口臭の客観的評価方法」を行っても、鼻が詰まっている時は
 結果を信用できません。このような時はどうするべきですか?家族に聞こうかと思いますが、
 家族の嗅覚を完全に信用しても良いのでしょうか。


自分で自分の口臭を正っく客観評価することは非常に難しいです。是非家族に聞くことです。家族は絶対に本当のことを言います。ただ、聞いてもその証言を信じないのであれば聞くことはやめた方がいいです。理由は、家族といえども信頼関係が壊れるからです。もし、家族の証言を信じることが出来なくなっている場合は、すでに、あなたと家族との間の信頼関係が壊れています。その場合は、家族以上に信頼できる人に聞いてください。


>・アレルギー性鼻炎の症状が口臭の直接的な原因となることはありますか?
 もしあるならば、症状があっても口臭を発生させないようにコントロールすることは出来ますか?


耳鼻科的な素因(治療しても解決できない慢性的な症状)は、生理的口臭を引きこしやすくする要因になります。
したがって、そのような状態になった場合は、専門的な対症療法が必要です。したがって、今現在悩んでいる内容と、状態をコントロールするためにどうすればいいかを耳鼻科に相談してください。必ず方法があるはずです。
自分ひとりでの解決は難しいです。その場合は、悩み続けて精神的なものから自律神経を介して状況が悪くなることが考えられます。
口臭のことを考えすぎない気持ちのコントロールも必要でしょう。




Name: ★☆    ..bbtec.net
Date: 2009/08/30(日) 00:25
      
Title: 無題    
はじめまして。
私は高校生のころから口臭に悩んでいます。普通の人よりも唾液の量がとても少ないようで舌がいつも乾いていて臭っています。たまに臭わないと思っても外にいるときなどは緊張してしまい、口を閉じていると(口を閉じていないと安心できません)しばらくして臭っています。水を多く飲んだりと色々試してはいますが、唾液の量は変わっていないし、口臭もします。
最近は人と喋るときはもちろん、電車に乗るときなども臭っているのではないかと不安になります。正直、口臭のことばかり気にしていて友達とも思いっきり喋れないし、毎日が全然楽しくありません。
どうすればいいでしょうか。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 15:53
    
Title: Re:無題    
>私は高校生のころから口臭に悩んでいます。普通の人よりも唾液の量がとても少ないようで舌がいつも乾いていて臭っています。たまに臭わないと思っても外にいるときなどは緊張してしまい、口を閉じていると(口を閉じていないと安心できません)しばらくして臭っています。水を多く飲んだりと色々試してはいますが、唾液の量は変わっていないし、口臭もします。


中高生くらいから、大人と同じように、普段口臭がなくても生活習慣や、精神状態、体の調子などによって、自分が気がつかない間に他人を不快にする口臭が起こることが普通です。(生理的口臭)

しかし、歯石などがあったり少しでも歯科的な問題や耳鼻科的な問題があれば、生理的口臭も起こりやすくなります。
念のために、歯科と耳鼻科を受診して問題のないことを確認すると同時に、口臭について悩んでいることをそう相談して、あなたの口臭が、絶え間なく相手を不快にする「病的口臭」でないことを確認してください。

>電車に乗るときなども臭っているのではないかと不安になります。正直、口臭のことばかり気にしていて友達とも思いっきり喋れないし、毎日が全然楽しくありません。


「生理的口臭」の中で、最も起こりやすく、また、自己臭症(自分の口臭について悩む人)に多いのが「緊張時口臭」です。
これは、自分の口臭が周囲の人にどのように感じているかがどうしてもわからないので、周囲の人がいるだけで緊張して口臭を作ります。
したがって、過剰な不安をコントロールすることも重要です。それには、あなたが不安な時に、信頼できる友人や、家族などに確認してもらって、自己感覚と他人の感覚のずれを知ることです。
また、身近な歯科や耳鼻科で相談することも重要です。もっとも、危険なことは1人で悩み続けることです。




Name: パオ    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/29(土) 13:32
      
Title: 器具    
先生、お久しぶりです。

私は相変わらず、毎日口臭のことが頭からはなれずです・・・

今でも、舌の位置も上顎につこうとし、舌に力が入って、唾液は全然でてくれません。

奥歯はかみ締めてはいないんですが、歯と歯に隙間があったとしても、

かみ締めるような力が自然とでてきます。

心療内科でも口臭のこと、舌に力がはいることなど、相談しました。

けど、薬では舌まで緊張がとれるのは難しいみたいで・・・

心は薬で落ち着いてはいるんですが、口内が無意識にとゆうか、

癖みたぃになってしまっていて・・・

意識するほど、自然と力が入ってしんどくて、

無意識だと、自然と舌が上顎にくっついて・・・

寝る前に舌の位置を考えて、上顎についてなくても、

朝はべったりくっついています。

自分はそれが楽です。

舌もしんどくないし・・・

この癖は治らないもんでしょうか?

あと、先生は「オーラライト」って知ってますか??

唾液分泌を促進してくれるみたいなんです。

買うか悩んでます。

やめといたほうがいいですか???









Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 15:45
    
Title: Re:器具    
>毎日口臭のことが頭からはなれずです・・・
今でも、舌の位置も上顎につこうとし、舌に力が入って、唾液は全然でてくれません。

「サラサラ唾液」が、どのような仕組みで出ているのかをよく理解することです。
まず、唾液分泌が低下してしまう病気がない場合。(もし、唾液分泌を低下させる病気による場合は、その病気を治療する必要があります。)

1)分泌そのものは、通常、「自律神経系」によって、自動調節されています。
緊張していない時は、副交感神経支配になって、無意識にサラサラ唾液の流れが自動的に確保せれます。これによって、口の免疫機能や自浄性が確保されています。

2)咀嚼するとか、会話するとか、舌を動かせて口を機能させると、だくさんでてきます。もちろん運動しすぎると、原料の水不足になれば乾燥状態になり乾燥が起こります。(カラオケを歌いすぎたときとか・・)この場合は、すこし水を補給するだけで回復します。
2)の機能も1)の自律神経が支配します。

したがって、あなたの場合は、自分で機能的に唾液を確保しようとしても、強すぎる不安などの自律神経的な抑制のほうが強くなっているのではないでしょうか?

この場合の解決は、自分で唾液を出す運動を行いつつ、精神的な安定を行うこと。(精神的不安のコントロール)が必要と思います。


>寝る前に舌の位置を考えて、上顎についてなくても、朝はべったりくっついています。
睡眠中は、心配しなくても寝ている間は、リラックスできていますが、寝ている間は誰でも唾液分泌も休眠中で、分泌量は減少し起きてすぐは誰でも口腔内乾燥が起こっています。目が覚めた瞬間、緊張が起こってそのような錯覚を覚えるのです。

>あと、先生は「オーラライト」って知ってますか??唾液分泌を促進してくれるみたいなんです。買うか悩んでます。

その商品は知りませんが、どこでも買えるものであれば「薬」ではないので、確実な薬理効果は望めないと思います。できれば、最寄りの耳鼻咽喉科や歯科で「唾液の分泌がうまくいかない」という訴えて受診して相談してください。その時に、ついでに「口臭」についても相談することです。
唾液の分泌に関するトラブルでは、一般歯科よりも、通所の耳鼻咽喉科のほうがより専門的に取り組まれていると思います。

また、前述したように、「不安のコントロール」も重要なので、できれば身近に自己の口臭について相談できる人を作るとか、少なくとも親身にあなたの訴えを聞いてくれる耳鼻科や歯科の先生に相談することも重要です。






Name: イエロー    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/08/28(金) 18:55
      
Title: 長々と何度もスミマセン。    
先生のご意見の結果、中学時代に口臭が発生し、新しい環境や周囲になじめず、極度の精神的な緊張や不安から、生理的口臭も起こりやすい時期も重なって、発生したと思います。でも、生理的口臭だとしたら、一時的で治まらないのですか?
私の場合、唾を飲んで鼻から吐き出す息が臭いので、唾を飲み込むのをギリギリまで我慢して口いっぱいに溜まった唾を飲み込んでいたので、臭い臭気が周囲に漂っていたと思います。口臭に意識が集中しすぎて、口腔内のコントロールが出来なくなり、自浄作用が出来なくなり、約20年後の現在に全く改善されることも無く至っていると思います。
職場や人と並んで座るような所に行くと、口臭へ意識がいってしまい、唾を飲み込んで鼻から吐き出す息が臭います。今まで何を言われても気づかないふりをしてきましたが、周囲の人に気づかれた時の反応がショックで、(今まで嗅いだ事のない臭いがすれば、私も驚いて避けるかも知れませんが)自分が人と違うような気もして、昔から何をするにも躊躇してきました。まだ独身ですが、好きな人が出来ても臭いを気づかれたらと不安です。こんな状態からでもこれから先、自力で改善できる事が出来るでしょうか?
それから、ニンニクや玉葱等、硫黄化合物を含む食べ物を食べて、緊張や不安も重なり、口腔内のコントロールができず、自浄作用が出来なくなってすごく悪い口腔状態で、私のような鼻から吐き出す息が臭く、人と違う特別な状態でも、口腔内で化学反応が起こったりして、人に危害を与えるような有害な毒ガスは出てないと本当に信じて良いのですか?
唾がすっぱい時があるのですが、酸などを吸い込むと目や喉も刺激されますが、そういうものは口腔内には存在しないんですか?
初対面の人に会った瞬間や、いつも側にいる人が、必ずと言っていいほど室内で埃も何も無いのに目頭にゴミが入ったとか、目が痛い、痒い、ゴロゴロすると言って激しく目をこすったり、急に喉(気管)に何か吸い込んだとか言ってむせ込んだりします。目や喉を刺激するような臭気が出る事は本当にありえませんか?
私は口臭ガスを発生している張本人だから自分には危害がないという事はないのでしょうか?
私の場合、口から吐き出した息自体は、刺激物を食べたとき以外はそんなに臭わないんです。人と話していて、指摘された事はほとんどありません。唾を飲み込んでんで鼻から吐き出した息がオナラや生ゴミや便臭(硫黄・アンモニア臭)がして臭いんです。姉と映画に行った時も、隣の席に座り、特に緊張もしていなかったのに私から便臭がしてきたと言われました。これは口腔内が臭いのが原因で起こっているのですか?でも、どんなに口が臭い人でも、唾を飲み込んで鼻から吐き出す息が臭くない人もいるのはなぜでょうか?口が臭く無い人は、鼻から吐き出す息は臭くないんですか?
口が臭くない人がもし、唾を大量に溜め込んで飲み込んだり、口腔内の臭いを鼻から出したり、唾を飲み込んで吐き出す息が臭うか試したとしても、鼻から吐き出す息は臭くないんですか?
私の場合、唾液が緊張で飲み込めなくなっているのではなくて、ちゃんとゴクリと音もせずに飲み込めているのに、飲み込んでも飲み込んでも次から次へと沸いてきます。でも、知らないうちに飲み込めている時はほとんどなくて、常に口に意識が行っているせいか、唾が溜まってきたから意識して飲み込むの繰り返しで、自然に無意識に飲めている時は少ないです。これが、HONDA先生のおっしゃるゴクリと飲み込んでしまっているという嚥下障害なのでしょうか?
口臭がまだ発生せず、悩んでいなかった頃は、唾液を飲み込む事なんて、ごくごく当たり前の事過ぎて、生理現象として行われてきたので、意識した事も考えた事もありませんでした。口臭が気になってから意識するようになりました。この生理現象が自然に出来なくなっている事が、もしかしたら私にとっての口臭の大きな原因になっているのでしょうか?
HONDA先生は唾液が多く分泌されれば口臭の予防になるとおっしゃてましたが、その唾を飲み込むたびに鼻からの息が臭います。唾液自体が臭い事もあるのでしょうか?唾液を飲み込まず、口腔内の臭いを鼻から出したりせず、普通に鼻呼吸(鼻で息を吸ってはく)しているだけでは、臭いは全くありません。以前、席の近い人に、「この変な臭い何?痰や唾の臭いみたい。」と言われた事があります。唾液(線)の病気ってあるのでしょうか?それが原因で口臭が起こる場合もあるのでしょうか?
昔からクシャミをした時に、たまに小さな食べかすが喉の奥から飛び出てきて、それが口臭なんて比べ物にならない位腐ったような物凄く臭い強い刺激臭がしたのですが、喉の奥で食べかすや痰や唾などが腐ったり、化学反応が起こったりして、そこから臭いが発生して口臭の原因になっているという事はないのでしょうか?
私のような場合、何が一番口臭の原因となっていると考えられますか?
口腔内が元気で健康な状態に戻り、直接口腔内の免疫力を高めたり自浄作用を促すような薬や方法はないのですか?
HONDA先生、お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
 編集済み



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 15:42
    
Title: Re:長々と何度もスミマセン。-1    
>先生のご意見の結果、中学時代に口臭が発生し、新しい環境や周囲になじめず、極度の精神的な緊張や不安から、生理的口臭も起こりやすい時期も重なって、発生したと思います。でも、生理的口臭だとしたら、一時的で治まらないのですか?
私の場合、唾を飲んで鼻から吐き出す息が臭いので、唾を飲み込むのをギリギリまで我慢して口いっぱいに溜まった唾を飲み込んでいたので、臭い臭気が周囲に漂っていたと思います。口臭に意識が集中しすぎて、口腔内のコントロールが出来なくなり、自浄作用が出来なくなり、約20年後の現在に全く改善されることも無く至っていると思います。

まず自分自身の問題と直面して、冷静に分析してその原因を理解することで、最初の不安=なぜ、自分に口臭の問題が起こっているか?が解消します。
概ね、あなたの分析は正しいように思います。

>こんな状態からでもこれから先、自力で改善できる事が出来るでしょうか?

あなたの冷静な原因分析、または、専門家による正しい原因結果の診断ができれば、原因が分かっている以上、必ず解決することが可能です。
原因を完全に取り除ければ解決するでしょう。

生理的口臭は、普段口臭のないどんな人にも起こるべくして起こります。あなたの場合は、そのうちの緊張時口臭ですから、意識して常に精神的な緊張が起こっても口腔内の状態の緊張を自分でコントロールして行くことです。→方法は口臭対策室に必ずあります。

>それから、ニンニクや玉葱等、硫黄化合物を含む食べ物を食べて、緊張や不安も重なり、口腔内のコントロールができず、自浄作用が出来なくなってすごく悪い口腔状態で、私のような鼻から吐き出す息が臭く、人と違う特別な状態でも、口腔内で化学反応が起こったりして、人に危害を与えるような有害な毒ガスは出てないと本当に信じて良いのですか?

絶対に大丈夫です。もしも、人体に有害な濃度の毒ガスが出れば、周囲のだれよりも真っ先にあなたに身体的な致命的障害が現れるはずです。
そして、絶対に問題のないことについてあなたが確信を持てないために悩んでいるのですから、あなたが危険だと思う時に、勇気を出して周囲の人に確認を求めることです。これができないから、またはできたとしても、相手の証言を信じないためにまた悩みます。だから、その場合は、絶対に、その人の証言なら信頼できると思う人に聞くことです。→いくら適切なアドバイスを受けても実行しなければまったく意味のないことになるでしょう。あなたの長い質問を真剣に読み、向き合いこのアドバイスを書いていること自体無意味になります。(だから、無意味にならないようにしてください。)



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/09/21(月) 15:43
    
Title: Re:長々と何度もスミマセン。-2    
>初対面の人に会った瞬間や、いつも側にいる人が、必ずと言っていいほど室内で埃も何も無いのに目頭にゴミが入ったとか、目が痛い、痒い、ゴロゴロすると言って激しく目をこすったり、急に喉(気管)に何か吸い込んだとか言ってむせ込んだりします。目や喉を刺激するような臭気が出る事は本当にありえませんか?
私は口臭ガスを発生している張本人だから自分には危害がないという事はないのでしょうか?


大丈夫です、周囲のなたが感じたしぐさの判断のみで、判断しないようにしてください。見かけだけで、その人が悪人か善人かわからないように、目で見た光景は、あなたの主観にすぎません。

もう一度
しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性についてをしっかりと読んでみてください。


>唾を飲み込んでんで鼻から吐き出した息がオナラや生ゴミや便臭(硫黄・アンモニア臭)がして臭いんです。姉と映画に行った時も、隣の席に座り、特に緊張もしていなかったのに私から便臭がしてきたと言われました。
>ちゃんとゴクリと音もせずに飲み込めているのに、飲み込んでも飲み込んでも次から次へと沸いてきます。でも、知らないうちに飲み込めている時はほとんどなくて、常に口に意識が行っているせいか、唾が溜まってきたから意識して飲み込むの繰り返しで、自然に無意識に飲めている時は少ないです。これが、HONDA先生のおっしゃるゴクリと飲み込んでしまっているという嚥下障害なのでしょうか?


それは極度の精神不安が起こった時に起こる現象で、のどの奥の緊張が強くなったときにこります。
緊張への対策「つばが飲み込めないこと」
緊張への対策「緊張時の呼吸法」 を参照してください。

>昔からクシャミをした時に、たまに小さな食べかすが喉の奥から飛び出てきて、それが口臭なんて比べ物にならない位腐ったような物凄く臭い強い刺激臭がしたのですが、喉の奥で食べかすや痰や唾などが腐ったり、化学反応が起こったりして、そこから臭いが発生して口臭の原因になっているという事はないのでしょうか?

それは、異物が気管支にはいいあtことによる「発咳反射」ですから、誰だって起こるし、できてきたもののを臭えば臭いですよ。臭いものがとれたので、口臭は起こりませんよ。

>私のような場合、何が一番口臭の原因となっていると考えられますか?


強度の緊張による口腔内の自律神経障害でしょう。

>口腔内が元気で健康な状態に戻り、直接口腔内の免疫力を高めたり自浄作用を促すような薬や方法はないのですか?


治療に補助的に並行される製品などはありますが、重要なことは、根本的な解決で、自律神経障害は、器官そのものに異常がないので、どの科を受診しても精神薬以外は、治療されることはないです。
自分自身による生理機能のコントロールやや低下した機能のリハビリが大事です。並行してあなたのようなケースでは、その引き金になっている精神不安を心療内科などによって専門的にケアーすることが重要になります。精神科治療単独でも解決は不可能です。
現象自体は、精神障害による幻覚ではないからです。




Name: かっぱ    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/28(金) 04:04
      
Title: セラブレスについて    
はじめまして。4年ほど前から口臭に悩んでいます。
他人のリアクションを見ると相当な臭いが出ているようです。
本田先生のホームページからセラブレス歯磨きを知り、購入して現在使用中なのですが、まだ効果が実感できていません。その前には、クロシスという二酸化塩素のオーラルリンスも使ってみたのですがだめでした。
私は舌苔がたくさんついています。緊張しやすくドライマウスの傾向もあると思います。嫌気性のバクテリアが原因かと自己判断でこれらの製品を使ってみたのですが・・・使い方に問題があるのでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/28(金) 10:06
    
Title: Re:セラブレスについて    
>他人のリアクションを見ると相当な臭いが出ているようです。

リアクションはすべてあなたの解釈ですから、周囲の人が必ずしも臭っていたとはいえません。必ず、自分が不安な時に身近な人に確認しない限り自己臭症は進行し、精神的な問題へ発展して行き、口臭そのものも悪化して行く可能性が高いです。
リアクションについては
しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性についてなどを参照してください。

>セラブレス歯磨きを知り、購入して現在使用中なのですが、まだ効果が実感できていません。その前には、クロシスという二酸化塩素のオーラルリンスも使ってみたのですがだめでした。


どのような口臭抑制も、単独では解決できないです。
あなたの質問は、「歯周病によく聞くといわれている歯磨きを使用していますが、一向に歯周病は良くなりませんが、使用方法がおかしいのでしょうか?」と聞かれているような感じです。

治療では、まず原因を調べ治療計画が立てられます。

そして次の3つのプログラムが実行されます。

1)口臭不安の原因となっているものを根本的に取り除く→原因療法、これが一番重要なことです。
  原因疾患治療・口腔生理機能のリハビリテーション・機能回復・機能促進など

2)口腔内環境改善→専用の口腔内ケアー素材を使用します。
  原因によって、口腔内粘膜改善・唾液環境改善などを目指した、自然生薬系素材が組み合わせてトリートメントされます。

3)無臭化処理→医療用のCLO2製剤を幾種類か組み合わせたり、処方を変えて段階的に使用されます。

したがって自分で取り組む時も、この3つの方法を組み合わせることが重要ですが、診断自体が自分ではできないので、まずは最寄りのクリニックなどに相談してください。




Name: すず    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/08/27(木) 12:54
      
Title: 無題    
この間、コメントさせていただいた者です。
上記を読んで分からない所があったのでまた質問させてもらっています。
「免疫不全」とはどうようことでしょうか?

あと慢性鼻炎と小さい時に耳鼻科で言われたのですが、それは口臭と関係あるものなのでしょうか?(もう治っているかもしれませんが)
口に鼻水が落ちてくることもよくあり、それで舌苔が付きやすくなっているのでしょうか?

口臭を気にして朝起きるのがイヤになる毎日です。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/27(木) 20:25
    
Title: Re:無題    
>「免疫不全」とはどうようことでしょうか?


口腔(口)の働きは
1.会話
2.食事

意外に、それ以外の時間は非常に重要な働きがあります。口は、体内と体外の最初の入り口で、口から入る様々な病原微生物(細菌やウィルス)の攻撃から身を守る働きをしています。
この病気にならないための、体外の病原微生物に対する抵抗力を「免疫」と言います。
免疫を担当しているのは、口腔内の新鮮な唾液によって行われています。

体力が低下すると、一時的にこの免疫作用は低下します。
もし病気なれば、もっと低下するでしょう。

免疫は、口では唾液が担当し、さらには血液によって行われています。

「不全」という状態は、この免疫作用が著しくダメージを受けた状態で、体中のすべての免疫能力が完全にダメージを受けた場合は「免疫不全症」と言われます。
エイズなどは、エイズウィルスが血液中の免疫細胞(T細胞など)を攻撃するために、完全に不全状態になります。エイズは日本語では「後天性免疫不全症」と呼べれています。

唾液の免疫が低下する原因として、病気以外に、唾液が出ないことや唾液の流れが悪くなることでダウンしますが、普通の健康な人は、病的に不全になることはないです。

しかし、強い不安などがったあったり、ストレスがかかると唾液の流れが悪くなったり、唾液そのものの質が低下したりして、一時的にダウンすることがあるでしょう。

そうなれば、口腔内にもともと多数の菌が生息しており、そのバランスを崩すことがあります。そうなると病気でもないのに一時的に自ら持っている口腔内細菌によって口臭が起こることがあります。これが生理的口臭です。

通常重篤な全身疾患や、抗がん剤などを長期に服用しない限り免疫が低下することはないです。


>あと慢性鼻炎と小さい時に耳鼻科で言われたのですが、それは口臭と関係あるものなのでしょうか?(もう治っているかもしれませんが)


耳鼻科的な問題は歯科的な問題以上に口臭に影響力があります。自己判断せずに耳鼻科的な不安がある場合は、耳鼻科を受診して口臭の相談を兼ねて診断を受けることです。そうでない限り、誤った自己診断に基づき不安が大きくなるために問題を深刻化させます。耳鼻科医に相談して「問題ない」と言われたら耳鼻科的な問題による病的な口臭ではないことがはっきりします。そうすることで無駄な不安がひとつなくなるでしょう。


>口に鼻水が落ちてくることもよくあり、それで舌苔が付きやすくなっているのでしょうか?


あなたは口臭の原因を舌苔と考えているみたいですが、果たして本当にそうでしょうか?ただ単に口腔内が乾燥して白くぱさついているだけではないでしょうか?
病的な舌苔があれば病的な口臭が起こりますが、その場合は、病気を治さない限り舌の状態は磨いても改善しません。
そのあたりも、自己判断せずに、内科の先生に相談してみてはどうでしょうか?

実際は、舌を診断してみたりほかの関係する検査をしてみないと、あなたの舌と口臭との関係ははっきりしません。

舌に関連した記事を読んでみてください。
舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き

喉と鼻の問題


口臭と舌苔−1(舌を観察してみる)




Name: 九歳    ..home.ne.jp
Date: 2009/08/26(水) 20:05
      
Title: 再質問すみません    
本田先生、御返答くださって、どうもありがとうございます。


>「いつも会話の時に臭い」と言われたら病的口臭だし、「あったりなかったりする」「大して問題にならない」と言われたら生理的口臭でしょう。

聞いてみました(父に)
すると、私に気を遣って言わなかっただけで、ほぼ常に臭かったそうです。ただ、程度差や臭いの差があったことも事実のようです。すごくショックです。


>そのためには、まずは、学習して知識を身につけることです。

はい。一応、先生の御本は拝読しました。買ったとき、ガムの試供品みたいなのも付いていましたが、あれは先生のおすすめガムですか???

ホームページもくまなく拝見し、勉強させていただきます。


>大丈夫ですよ。大学の先生も気にならないと言ったのですから

先生、ありがとうございます。


最後に質問なんですが、口臭治療をするとなったとして、早い場合でどれくらいで治るんでしょうか。(愚問で申し訳ないです。)



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/27(木) 00:13
    
Title: Re:再質問すみません    
>私に気を遣って言わなかっただけで、ほぼ常に臭かったそうです。ただ、程度差や臭いの差があったことも事実のようです。すごくショックです。

しかし、以前の書き込みで「都内の大学病院に一度相談に行きました。虫歯はないと言われ、口臭も気にならないと言われました。」とあるので、病気の症状として発生している「病的口臭」ではないと思われますが、歯科的な問題と同様か、むしろ歯科的な問題以上に耳鼻科的な問題は病的口臭を引きこすので、念のために耳鼻科でも口臭について相談すると同時に、自覚なく耳鼻科的な病気がないかどうかも調べてください。
その他に思い当たるような、病気の症状がなければ、あなたの問題とする口臭は、一般的に世間で問題にされる「病的口臭」ではなく、誰にでも起こる可能性のある「生理的口臭」はひょっとすると、普通の人より起こりやすくなっている疑いがあります。

過剰な精神不安は深く関係するので、もしも、人前などで自制できない不安を抱えるようなことがあれば、口臭の問題が直接解決しようと思わずに、口腔生理機能に影響を与えている過剰な不安について精神科医に相談するとかなり楽になると思います。もちろん、その場合は、自分の口臭に対する強い不安感があることも相談したら、より効果的と思います。
大事なことは、自分自身の身で解決を図ろうとしないことです。自分だけで、取り組む間は、自分の不安からは解放されないでしょう。理由は、主観(自分の感じる感覚)のみに振り回されてしまうからです。

幽霊屋敷がすごく怖い人が、どうしても通りぬけなければいけない場合に、一人ではいつまでたっても怖いわけで、誰かがそばにいて一緒に通り抜けてくれるのであれば、可能なのと似ています。

>ガムの試供品みたいなのも付いていましたが、あれは先生のおすすめガムですか???

おそらく、治療でも使用されている「Excellent Breath Gum」ではないかと思います。「ガム法」のために特別に開発されたものです。
通常の市販ガムは、ガムベースが合成のガムで、味がなくなってから口腔内に入れておくと口腔内が酸性に傾くと、化学反応を起こして溶けてしまうので、堅いですが天然のガムベースが使用されており、口腔内に長い間ボール状にとどめておくことができるのと、ガム法を行うのに適切な大きさになっています。

また、成分にも工夫が施されており、味がある間は、においの元である揮発性硫黄化合物を分解できる「ローズマリー抽出物質」(特許を所得しています。)、舌粘膜の過敏を防ぐために、粘膜のアレルギーに有効なリンゴポリフェノールや、甘み成分として、砂糖ではなくて口の中の炎症を抑える漢方成分であまみのある「カンゾウ(甘草)」、歯垢を分解し虫歯を防ぐ目的で「エリストール」などの天然薬物素材でできています。
「うめタイプ」は、さらに梅の超微粒子が含まれていて唾液分泌促進作用があります。
提携クリニックには常備されていますが、一般の人の場合は、ロフトや東急ハンズもしくは
Excellent Breath公式ホームページ通販から購入可能です。
「Excellent Breath Training Gum」(クリニック用)および「Excellent Breath コロコロガム」を参照してください。

私も普段は毎食後から次の食事までの間、使用しています。

>口臭治療をするとなったとして、早い場合でどれくらいで治るんでしょうか。(愚問で申し訳ないです。)


ほんだ歯科では、口臭治療のゴールは、患者の不安が消失したときになっています。したがって患者に毎回不安の程度と、治療をいつまで行うかは患者が決定されます。
治療終了後も不安が再発しないように、費用をかけないで歯周的管理を兼ねた定期的な管理に移行していきますが、通常ほんだ歯科では2回目から定期管理に移行される方が多いです。

ほんだ歯科では、本当に患者さんが喜び不安が消えているか?治療が確実に行われているかの学術評価を客観的に行うためと専門医や専門スタッフを養成するために公開されています。

私は自分で自分の治療の評価をしないようにしています。

心配しなくても初診を受けて帰られる時は、その人状態に応じて強制的に無臭化を行って帰ってもらうので、治療中も口臭をそれほど気にしないで治療に集中できると思います。

しかし、少なくとも2回は受診しないといけないでしょう。一回目は診断を治療法を決めるので、その後は計画的に進みます。2回目は初診の時に抱えていた原因となる問題がどの程度改善しているかを患者と一緒に確認してきますから。




Name: ブルガリ    ..plala.or.jp
Date: 2009/08/25(火) 19:24
      
Title: 無題    
自臭症だと思います。
リラックス時はポカーンと口が開いているのですが緊張時に意図的にこの時のような口にしても空いているのですが匂いは大丈夫でしょうか? それとも、その状態を作っていれば臭いの元ができないのでしょうか?
普段はガム法をしていますが離さないといけない時にはガムを頬と歯茎の間に挟むと書かれていますがそれは上顎でしょうか下顎でしょうか?
質問攻めですいません。宜しくお願いします



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/26(水) 15:16
    
Title: Re:無題    
>自臭症だと思います。

口臭は通常、臭い迷惑な他人の口臭で悩まされるのですが、そうではなくて自分の口臭について悩めば自(己)臭症です。

>緊張時に意図的にこの時のような口にしても空いているのですが匂いは大丈夫でしょうか? 

その前に、歯科を受診して口臭について相談することと、少なくとも歯科的な問題は解決して歯石除去を行うこと。また耳鼻科的な慢性的な問題も生理的口臭などはひどくなるので、可能性があれば耳鼻科も受診して相談してください。

意図的に口をリラックスさせることは生理的口臭、とりわけ「緊張時口臭」をブロックできるでしょう。しかし、あなたのように口をあけてしまうと口腔内乾燥が起こるので逆効果でしょう。緊張して閉じ続けると臭気も強くなりますが・・・

口をあけることと、口腔内をリラックスさせることは違います。

口あけるのではなくて、上下の唇を接触させないように意識して、あけるでもなく閉じるでもない状態で、見た目は閉じているように見えますが、実際には上下のすべての歯は接触していない状態です。スマイルしてみて、その状態を解除した状態です。

難しい場合は、口の中で舌を上に曲げたままにしておくといいでしょう。舌の先で、気持ち口の天井を常に押し上げる感じです。

>ガムを頬と歯茎の間に挟むと書かれていますがそれは上顎でしょうか下顎でしょうか?

「ガム法」は緊張時口臭をコントロールする上では最も効果的な方法です。
口の中に異物を置けば、口腔内は常に機能した状態になるからです。
味のなくなったかたい目のガムをボール状にして、会話しない時は舌の上でコロコロ、会話するときは上の奥歯あたりのほほに挟むようにしておけば、そこには耳下腺の開口部があって、会話していても唾液の流れは確保されるでしょう。かつ、他人から見て決してばれない方法ですが、難しいのは、「決して噛まない」ようにすることです。




Name: 九歳    ..home.ne.jp
Date: 2009/08/25(火) 05:19
      
Title: どうしても治らない口臭    
はじめまして。本田先生。私は、東京都内に住む大学生です。男です。
高校のころから口臭に悩まされ続けています。初めて気付いたのは友人から「くさいね」と言われた時です。自覚はしていましたが、彼の言葉が決定打となりました。それ以来、歯磨きも強化しました。先生が書いていた「忍者の術」(でしたっけ)みたいなのもやりましたが、根本的には治っていないのが現状です。

今も口臭があります。つい先日、今度は弟から「息、臭いんだよ テメェ」と言われました。

都内の大学病院に一度相談に行きました。虫歯はないと言われ、口臭も気にならないと言われました。虫歯はともかくとして、口臭は診察直前まで噛んでいた「アクオ」(今、さかんにCMやってるやつ)というガムのおかげだと思います。だって、弟に前述のようなことを言われたのはその後のことなんですから。


常に口臭がします。
もう何をすればいいのかわかりません。好きな女のことも話せず、悲しい日々です



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/26(水) 12:26
    
Title: Re:どうしても治らない口臭    
>高校のころから口臭に悩まされ続けています。初めて気付いたのは友人から「くさいね」と言われた時です。自覚はしていましたが、彼の言葉が決定打となりました。

自分自身の口臭について強い不安感を常に抱く症状は「自己臭症」という状態です。口臭外来を受診されてくる患者の約90%があなたと同じ状態です。
特徴は、通常会話などでは、臭気を認めないことが多いです。したがって、家族や親しい友人などの前では口臭が起こらないことが多く、緊張した局面だけで問題を起こします。

自己臭症に陥ると、会話が思うようにできなくなり社会生活に支障が出てくるので早期に解決が必要です。患者さんは(年齢ー15)年くらい悩みます。

つまり、悩みのきっかけは、中高生時代の身近な人の指摘が引き金になります。

私も中高生のころは、母親から「口臭」と「足臭」は、毎日注意されていました。弟も注意されていましたが、あなたと決定的に違うことは、別に気にしかったことです。それどころか自分の個性として受け止めていましたし、周囲の友人も臭いと気があったので、誰でもだな。。と思っていました。

それどころか、自分でも自覚することがあったので、うっとおしい友達とかには、わざわざ臭い息をかけていました。

しかし、友人はいっぱいいたし、自治会では会長もしていたし、女友達もいっぱいいました。

やがて成人になってからは、中高生時代の臭気はなくなった気がしましたが、口臭の研究をする前は、時々臭い時は家内や娘の指摘を受けることはありました。

成人になれば、疲れたり時と場合により、その時のコンディションによって相手が不快になる口臭が時々凝ることが普通ですし、非常に近い距離なら臭気がするでしょう。

問題は、受け止め方であったり、その臭気が病的なのか?生理的なのかの判断が重要でしょう。

ただ、身近な人から指摘を受けた時に、どう思うかは、たぶん、その人の性格によると思います。

不安を持ては、不安が起こったときだけ本当に相手が不快に思う口臭(緊張時口臭)が起こるので、注意が必要です。

>それ以来、歯磨きも強化しました。先生が書いていた「忍者の術」(でしたっけ)みたいなのもやりましたが、根本的には治っていないのが現状です。


まず、あなたが悩んでいる口臭の種類を特定することが重要です。最寄りの歯科医院を受診して口臭について相談するといいでしょう。(費用はほとんといりません。)口臭が問題ないと言われたら、病的ではなくて、健康な誰にでも起こる生理的口臭です。
また、家族に聞くといいでしょう。「いつも会話の時に臭い」と言われたら病的口臭だし、「あったりなかったりする」「大して問題にならない」と言われたら生理的口臭でしょう。

自己臭症で深刻になっていく人の場合は、この確認作業をしないことが最大のネックになります。
この確認作業がなければ、いくら自分で解決しようとしても不可能です。理由は、自分の口臭はどんなことをしても客観的な評価が不可能だからです。(自分で思ったり感じたりする口臭と、第3者が思ったりにおったりする口臭は全然違う)

>大学病院に一度相談に行きました。虫歯はないと言われ、口臭も気にならないと言われました。虫歯はともかくとして、口臭は診察直前まで噛んでいた「アクオ」(今、さかんにCMやってるやつ)というガムのおかげだと思います。だって、弟に前述のようなことを言われたのはその後のことなんですから。



病気の口臭ではないですね。だれにでもおこる「生理的口臭」とりわけ、長い間精神不安を持っていることから起こる「緊張時口臭」が慢性化しているのでしょう。
この場合は、本当に口臭が起こりやすくなります。口腔の生理機能も精神状態に応じて不安定になってしまうからです。長期になると、機能自体が低下している人が非常に多いです。

ただ、一般歯科のみならず、あらゆる医療機関でも「生理的口臭」の場合は、問題ないという判断をされるし、私の口臭治療法以外の口臭治療の概念では「生理的口臭は治療の必要性がない」と口臭外来を受診しても訴えそのものを却下されるでしょう。

自己臭症は、二つの問題を抱えます。
1)自制できない精神的不安
2)そのためのこる口腔内緊張、および機能低下です。

ほんだ式口臭治療方法では、緊張しやすい性格はそのままにして(精神科ではないので気持ちのコントロールは個性として認めて何もしない)、そのうえで、緊張が起こった時に同時残る口腔内緊張を自力でコントロールできるようにすれば、生理的口臭もコントロールが可能ですが、その原因は、精神的問題のみならず非常に多くの因子が関与するために、実際には精密検査をしないとよくわかりません。

しかし、身近に協力者さへ見つければ、自宅でも解決できるように思います。そのためには、まずは、学習して知識を身につけることです。
口臭対策室を全部読むか、簡単には明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能)を読んで研究してみてください。
そのうえで、理解できないことがあればこの掲示板で質問すればいいでしょう。それでも解決できない時は、身近なほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。

>好きな女のことも話せず、悲しい日々です


大丈夫ですよ。大学の先生も気にならないと言ったのですから・・ただし緊張しなければですが・・よほど臭いければ、家族が心配するはずです。家族にも確認してください。

口臭が相手に伝わっていないのに、女子を前にして陰気臭くオロオロしているほうが嫌われるでしょう。

私なんか高校生の時は、口や足が臭いと分かっていても、果敢に女の子にアプローチしてましたよ。勝率は50%くらいで、好きな人には振られ、関係ない人に好かれたりとか・・「下手な鉄砲も、数撃てば当たる」で頑張ってください。
女子だって、近寄れば臭い人は結構いますよ。それがアジア民族です。普段キスやハグとかしないので、時々口臭があります。気にしないでガムを噛んでいれば大丈夫ですよ。

近い距離の口臭とか気にはなるものの、それほど悩んでいないのが一般人です。・・(大学の口臭外来の研究者ですら生理的口臭は気にしないから、近い距離の自分の口臭を気にしたり、生理的口臭で悩む患者が来ても、ガス検査で低かったら治療対象にしないくらいですから・・)




Name: つばさ    ..jp-t.ne.jp
Date: 2009/08/24(月) 13:27
      
Title: 唾液    
ご回答ありがとうございます☆唾液の質の低下なんですね。
食事直後だけ臭わなくなることを考えると、普段の唾液の量にも問題がある(少ない)のでしょうか。
すぐ口内がベタついた感じになるのですが、口臭外来ではドライマウスでもなく正常、と言われました。それでもやはり気になるので、唾液を出す運動をしたり、できる限り水を持ち歩いてます。
生活習慣も正し、歯磨き粉も変えたりしましたが変わらないです。
体も健康なのにどうしてかわかりません。
あと、質の良い唾液とはどのようなものですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/25(火) 13:13
    
Title: Re:唾液    
>普段の唾液の量にも問題がある(少ない)のでしょうか。
すぐ口内がベタついた感じになるのですが、口臭外来ではドライマウスでもなく正常、と言われました。
>あと、質の良い唾液とはどのようなものですか?


ドライマウスの研究や治療は良く行われていますが、口臭と同じで大半は「病的ドライマウス」です。したがって、生理的に起こる「ドライマウス」やストレス性に誰でもが起こる一時的なドライマウスは治療対象外になることが多いです。

あなたの場合は、自分が自らコントロールできる範囲のドライマウスではないかと思います。

口臭と唾液の関係では、唾液そのものの質が重要です。

まず、透明で、唾液自体に臭気がないことと。沈殿物などがないこと。唾液の持つ「緩衝能力(pHコントロール能力)が高いことなどでしょう。

また、ガムがなくても無意識にどれくらい出せるのか、唾液分泌コントロール能力も重要です。

このうちのどれかが低いと、「生理的口臭」はおこりやすくなるでしょう。

「生理的口臭」は、しばしば会話で相手を不快にする口臭ですが、一般的にな口臭外来や通常の医療機関では治療対象にならないし、ガス検査をしても低くしか出ないので、「気のせい」とあ「大丈夫」と言われてしまうでしょう。

しかし、通常の人以上に「生理的口臭」がこりやすくなっている人は、自己臭症の人に非常に多く、それで悩んでいる場合は、治療対象にするべきであると考えています。


>生活習慣も正し、歯磨き粉も変えたりしましたが変わらないです。
体も健康なのにどうしてかわかりません。


口腔内状態や機能を自分でコントロールすることは大事ですが、それ以上に影響を与える精神状態もコントロールが必要と思います。
家族や身近な人の協力(不安な時に確認できる相手)や、場合によっては並行して精神科を受診して専門的なコントロールをしてみてください。




Name: たけ    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/08/21(金) 22:27
      
Title: 鼻呼吸と舌の位置    
はじめまして

口臭を克服しようと、呼吸法や表情筋のエクササイズを試みていますが正しい舌の位置がいまいちわかりません

舌先を下前歯の付け根に軽く置き、口蓋と舌の間に空間を作るよう心がけていましたが
鼻呼吸の為の正しい舌の位置は、上前歯の付け根よりやや奥だという記述を読み、混乱しています

今一度、正しい呼吸法と舌の位置を指導して頂きたいのです
お手数おかけしますが よろしくお願いいたします



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/25(火) 12:45
    
Title: Re:鼻呼吸と舌の位置    
>舌先を下前歯の付け根に軽く置き、口蓋と舌の間に空間を作るよう心がけていましたが鼻呼吸の為の正しい舌の位置は、上前歯の付け根よりやや奥だという記述を読み、混乱しています

安静位という状態が、最もベストな状態です。自律神経的には副交感神経支配になった時で、気分がゆったりとして、不安なくストレスのない状態の時に起こるじょうたいです。
普段は、大半この状態であって、時々力を集中したり、物事に集中したりする時は、「いい緊張」=交感神経支配になって、奥歯をかみしめ、きりっとした状態になっていきます。この場合の緊張はパワーを出すときに一時的に起こるものです。


また、「悪い緊張」は、極度の不安やストレスがかかった時で、前者と同じように体中緊張状態になって、呼吸や消化機能などすべての自律神経系の機能は緊張状態になって抑制されます。「良い緊張」とは異なり、口の中の緊張状態は持続して行きます。その結果色々な機能が低下して行きます。長期に続くと、病的な「自律神経失調症候群」に陥るでしょう。
ストレスが深くかかわり多くは。現在身体的ストレスよりも、精神的なストレスが原因となります。

しかし、口の機能は、自律神経支配であると同時に、自分の意志でもある程度調節できる「運動神経系」も働いているので、精神的なストレスがかかっても、意識しておけば口腔内緊張を自分の意思でブロックでき、人為的に口腔内をリラックス状態にすることが可能です。(セルフコントロール)

安静状態の口の状態は、スマイルしている状態が自然の位置にもどった状態ですが・・大切なことは唇にあると思います。
上下の唇を接触させないことです。意識しすぎると口をあけてしまう人がいます。(上下の唇は接触させないが、口は開けていない状態)

口を開けても閉じてもいけない状態です。
唇の動きを支配する神経は、精神状態に一番先に反応します。唇の状態を見ただけの、その人の精神状態もある程度判断できるくらいです。(読唇術といいます。)

緊張すれば、自動的に唇は上下閉じてしまいます。したがって、意識して接触しないように心掛けるといいでしょう。

また、リラックス状態では、顎は重力に逆らわず空中に浮かんだ状態になっています。したがって上下の歯は、まったく接触していないです。

舌も重たいので口腔底に位置しています。


というと難しそうに思いますが、誰でも安静状態の時はこうなっているはずで、あなたもゆったりと湯船につかっているときは、こうなっていると思います。

1人、ぼーっとお風呂に入っているときは、一番リラックス状態になります。

>正しい呼吸法と舌の位置を指導して頂きたいのです


舌の位置は、上記を参考にするといいでしょう。
上下の唇が接触しない(かといって口をあけてはいけない)状態で、舌先に意識を集中させ、意識的に舌前歯の裏をなめているといいでしょう。または、少しずつ舌先を口腔内のあっちこっちに動かし続けているといいでしょう。(これは、赤ちゃんがやっています。赤ちゃんの口は緊張することなく動いています。その結果サラサラ舌免疫性の高い唾液を出し続けるので3歳未満のよくよだれの出る赤ちゃんは口の中がいつもきれいし、歯を磨かなくても口臭はほとんど起こりません。)

呼吸法ですが、呼吸器は口とは異なり、緊張が起こった時に自分の意思でコントロールすることは非常に難しいです。

しかし、呼吸反射をうまく利用すれば呼吸をコントロールすることが可能です。
呼吸をコントロールする技術は、古くから武道やスポーツで行われてきました。いろいろな方法がありますが一番簡単な方法を教えます。

緊張すれば、誰だって息が苦しくなり呼吸が乱れると身体機能が低下します。
時に強度の緊張がやってくるスポーツや武道、とりわけ命をかけて戦う古武道では、重要な問題でした。(負けると死にますから・・・)

私は、真剣(本物の刀を使って行う剣道)を使用して仮想する相手と相手を倒す「居合」という古武道の有段者ですが、まさに真剣勝負で、相手に向き合うと極度の緊張が起こります。(試合では、お互い殺傷力のある真剣で勝負しますから・・・実際は切りあうことはないですが・・)

このときに、大切なのは呼吸をどうやって常に保つかですが、このように行います。

極度の緊張を感じて、呼吸が乱れそうになった場合は、呼吸方法を普段の方法とは違う方法にします。
通常は「吸う→吐く→吸う→吐く」を繰り返しています。

緊張時は「吸う→吸う→吐く→吐く」と行うようにすれば、息が上がったり、止まりそうになることはなく安定します。当然気分も安静に保つことができるようになります。

実際の居合では、この時に精神も自分でコントロールします。これはある程度修業が必要で、通常「居合」を行う人は、「座禅」で鍛えます。

座禅では、常に意識を「空」にする訓練を行います。「夢想無念」という精神的な状態ですが、この状態は、なにも意識しない状態で、まさに頭の中は空っぽの状態です。なかなか、難しいです。すべての見たり聞いたりしていることが、何も考えずに通り過ぎて行くだけの感覚で、まるで自分が風か空気のようになった気分です。

たとえば「臭い」という音が聞こえても何も感じない、救急車のサイレンも通常ならドキッとしますが、自分を通り過ぎていくだけで、何も思わないという状態です。

音を聞いたり見たりすることは、「一念」と言われます。それで、次のどれがどうなったかを考えると「2念」になり、その続きを考えると「3念・・4念・・・」ついには「雑念」となります。

したがって、臭いという音も、しぐさもそれ自体は「一念」として、やり過ごせば何も不安は感じなくなります。なかなか、精神をコントロールすることは難しいのです。

スポーツや武道では「相手が強そう」とか「負けるのでは」とか「勝とう」とか次々に雑念がわくので、その瞬間に相手にやられてしまう繊細さがあります。武術で勝っていても精神で負けることは多々あるのです。

生きるか死ぬかの勝負の時は、以下に、体の機能と心のコントロールが重要であるかは、古代から追及されていたことです。

呼吸方法を上記のように行うと同時に、気持ちとしては「緊張しやすい人前では、口臭のことも、周囲のことも、何も考えない努力をしてみるといいでしょう。」一度「座禅」とか体験してみるといいでしょう。


自分で行うコントロールと並行して、気持ちをいかにしてコントロールするかも重要なのです。




Name: イエロー    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/08/20(木) 19:02
      
Title: ありがとうございました。    
HONDA先生、詳しいご回答ありがとうございました。自分でも納得いく部分とまだ、疑問に思う部分があるので、質問してもよろしいでしょうか?玉葱やニンニクなど臭気のある食べ物を食べると、緊張している時は玉葱そのものの臭いが鼻から出て周囲に滞留したりするのですが、自宅で緊張していないときでも、寝るとき布団の中で、鼻から吐き出した息を嗅いでみると、オナラの臭いがします。刺激のある物を食べたと時に、周りの人が、目や喉の痛みやかゆみをよく訴えるような気がしています。(やはり、私の思い込みなのでしょうか?)私の母や父も口臭があり(私が悩んでいるような口臭ガスではなく、ごく普通の口臭)、話していて吐き出す息が血生臭かったり、胃腸を壊したりして、くさい臭いがするのですが、近くにいても、鼻から出る息が臭かったり、オナラ臭の口臭はしません。(目や喉も刺激を受けません。)どんなに口臭がある人でも、鼻から臭い息が出る人と出ない人がいるのは(オナラ臭も)なぜなのでしょうか?あと、オナラを我慢していたら、血中に吸収されて、肺から吐き出される息が臭くなると聞きますが、腸の状態が悪かったり、悪玉菌が増殖していたら、いつもそのような状態になるということは考えられないのでしょうか?私は胃腸も弱くて、便秘や下痢をよくしたり、臭いオナラがよく出ます。それとは無関係でしょうか? 編集済み


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/24(月) 16:53
    
Title: Re:ありがとうございました。    
>玉葱やニンニクなど臭気のある食べ物を食べると、緊張している時は玉葱そのものの臭いが鼻から出て周囲に滞留したりするのですが、

玉葱やニンニクは食べた後に臭気が残る代表的な食べ物として知られています。
私も、食べたら同じことが起こります。だからと言って通常会話で相手に分かる場合もあれば若菜ないことがありますが、相手に接近してしゃべれば確実にわかると思います。
私も口臭外来がある前日からは、検査で患者にかなり接近してにおいをかがないといけないので、臭いのする食べ物は口にしません。
したがって、気になる場合は、そのようなにおいの強い食べ物をとる場合は、避けたほうがいいか、食べた後は歯科kりガムを噛み続けるようにすればかなり抑制はできるでしょう。
伝統的に食事にニンニクが含まれる食べ物を食べる民族、(韓国やイタリア人)などの場合も、民族的にニンニク臭がします。

ただ、だからといって、通常会話で必ずしも相手に伝わっているとは限らないし、たとえ相手に伝わっても、いわゆる迷惑な口臭とは認識されず「ニンニク臭」「玉葱臭」という、食べ物臭として認識されます。

でも、これらの食べ物に含まれる臭気成分は揮発性硫黄化合物なので、いやな人には嫌なにおいとして認識されるでしょう。

>自宅で緊張していないときでも、寝るとき布団の中で、鼻から吐き出した息を嗅いでみると、オナラの臭いがします。


布団を口は鼻にかぶせているからではないでしょうか?布団自体は、そんなに毎日洗っていないはずで、布団には、いろいろな臭気(体臭や、汗の成分、口臭のガス物質など)が吸着しているし、しかも、中身は綿なので、水蒸気や臭気物質を吸着しやすいので、におってみれば臭いがすると思います。
したがって、布団なかぶって臭いからといって、同じように会話でも出ているわけではないので、布団をよく洗い、太陽によくさらして、新鮮な状態で再確認してください。

あなたの布団な最後に洗濯されたのは一体いつですか?

>周りの人が、目や喉の痛みやかゆみをよく訴えるような気がしています。(やはり、私の思い込みなのでしょうか?)

「気がしている」というのは、あなたの意識ですから強すぎた場合は「思い込み」と言えるでしょう。それを確認したい場合は、相手が痛みを訴えていると思う場合に、相手に聞いてみて確認することと。あなた自身、非常に口臭にきつい人と会話してみて、同じことが起こるかどうを実験してみるといいでしょう。

>私の母や父も口臭があり(私が悩んでいるような口臭ガスではなく、ごく普通の口臭)、話していて吐き出す息が血生臭かったり、胃腸を壊したりして、くさい臭いがするのですが、近くにいても、鼻から出る息が臭かったり、オナラ臭の口臭はしません。


おそらく、あなたの両親の口臭は、誰にでも時々おこる「生理的口臭」の可能性があります。
また、鼻臭も口臭と同じで、本人が感じる臭気の感じと、周囲の人が感じる感覚は全く違うからだと思います。
ちなみに、あなたが自分の鼻臭を感じているときに、ご両親にあなたの鼻臭を感じることができるかどうを確認してください。
相手が感じていない時に、何回も聞かないようにしてください。家族でも不思議に思ったり、気持ち悪がられたりします。(その現象の医学的な意味を理解できないからです。)

>鼻から臭い息が出る人と出ない人がいるのは(オナラ臭も)なぜなのでしょうか?

ほんだ歯科では、両方の鼻の穴、および、特殊なチューブを鼻の中に挿入して、通常では採取できない鼻の奥のガスを取り出して検査しますが、ガスは確かに発生していますが、それが患者の鼻から排出された場合は、通常の状態では人間の嗅覚では感知できません。

アメリカの口臭専門医のリクター先生は、10000人の鼻臭を訴える患者がいて、実際に鼻からの臭気を感じることができた人はたったの一人で、その人は、鼻の手術をしたときに鼻の中にガーゼを置き忘れられて化膿していた人だったそうです。

私は6000人くらいの患者の鼻臭を、自分の鼻でもチェックしていますが、通常の状態では感じることができた人には遭遇していません。

鼻の鼻に、自分の鼻の穴をくっつけてかげば、かすかにわかる人はいますが、通常ではありえないシチュエーションです。

また、咳き込んだことは一回もないです。


>あと、オナラを我慢していたら、血中に吸収されて、肺から吐き出される息が臭くなると聞きますが、腸の状態が悪かったり、悪玉菌が増殖していたら、いつもそのような状態になるということは考えられないのでしょうか?


確かに、腸管で作られるガスの15%程度は常に、呼吸によって排出されています。
口から吐き出される腸のガスを調べることは、消化器内科では腸管の働きをチェックする上で非常に重要です。
ほんだ歯科でも常に口から吐き出されている腸内ガスをチェックしますが、臭気を感じるレベルではないです。
ちなみに、口からおならが出てくるわけではないので、ほんだ歯科で腸内ガスを調べるのは臭気の見地からではなくて、腸の働きのコンディションを調べるために検査しています。

>私は胃腸も弱くて、便秘や下痢をよくしたり、臭いオナラがよく出ます。それとは無関係でしょうか?


そのような状態は、状態によっては病的ですから内科的に治療が必要なレベルであれば、おならではなくて、病的な口臭が起こるし、治療の必要性がないレベルであっても、だれでも体調が悪いときに発生する「生理的口臭」は起こりやすいでしょう。
便秘や下痢を超している原因を克服することが治療になるでしょう。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/08/20(木) 17:47
      
Title: 無題    
お久しぶりです。
あれからほんだ先生にいい方向に進まれていると言われ、ちょっと自分に自信がつきました!
私は夏休みからアルバイトをしているんですが、忙しいせいなのか口臭が気にならないのです。無臭とはいいませんが、自分なりにいい感じだと思いました。 仕事中に口臭のことをふと思い出すんですがあっという間に時間がすぎて気付いたらアルバイトの時間が終わっていて… そう考えると、精神的なものだな〜と思いました。 そして夏休みが終わり、学校に行くとやっぱり考えてしまうんですよ。だいたい3時間目くらいまではいいかんじなんですがやっぱり考えてしまいだんだんと口の中に不快感が出てきてしまうんです。
バイトは最高で5〜6時間くらい連続で働いたことがあってそのときは気にならないんですが学校では2〜3時間くらいで口がモワ〜ンとしてくるんです。
それを自分は臭いとおもってます。

もうここまできたら気持ちの問題でしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/21(金) 10:54
    
Title: Re:無題    
今回の書き込み内容を考えると、前回よりも良い方向に向かっていると思います。
理由は、やみくもに悩み続けるている場合は、自分自身の問題に対して冷静に向き合うことがなくなりただ、周囲の観察や、周囲の反応ばかり気にしてしまったり、日常のうまくいかないことをすべて口臭のせいにしてしまって、かえって不安を大きくしてしまい問題を深刻化してしまうのですが、以前も増して、冷静に自分の問題と向き合う姿勢ができつつあります。

>忙しいせいなのか口臭が気にならないのです。無臭とはいいませんが、自分なりにいい感じだと思いました。

自分自身の改善している部分や、いい感じが感じることができるようになることが重要です。
その口腔内の感覚を意識することです。つまり、悪い状況だけでなく良い状況の時もあるわけで、それが意識してコントロールでき、やがては無意識にコントロールできるようになればいいからです。
今は、完全に問題が解決できる少し手前の状況でしょう。

>仕事中に口臭のことをふと思い出すんですがあっという間に時間がすぎて気付いたらアルバイトの時間が終わっていて… そう考えると、精神的なものだな〜と思いました。

口臭自体は、精神的な幻覚ではなく起こるべくして起こる問題です。ただ、口臭の発生のメカニズムの最初のステップに精神的な問題が深くかかわるので、精神的な状態は非常に重要だと言えます。
しかし精神問題は、病的でない限り、その人の人格や個性にかかわる問題ですからそれほど特別に考えることではないように思います。
強いて言うなら、「口臭に対する意識」は重要でしょう。

>そして夏休みが終わり、学校に行くとやっぱり考えてしまうんですよ。

それは、バイト仲間と、学校の友達とのあなたの関係が違うためです。
それは、あなたの無意識の意識でしょう。学校の友達に対して、バイト仲間以上に特別な感情を抱いているからです。バイト仲間以上に、あなたが口臭に対して不安を抱きつつ学校の友達とは長い時間過ごしているので、どうしても意識してしまうのです。
でも、あなたが思っているほど、学校の友達は、あなたの特別な感情を抱いているわけではないので、ある意味、割り切れると楽になると思います。つまりは、あんたは学校の友達に対して意識過剰になっているの部分が残像として残っているのです。

これは、あなただけでなくて誰にでも、いやな思いをして過ごした経験があれば、起こりうる感覚で、特別なことではないです。

逆に、学校では友達だって、どうかすると口臭が起こるのが普通だから、多少は起こってもいいか・・と割り切れると乗り越えられると思います。

>もうここまできたら気持ちの問題でしょうか?


気持ちの問題は、上記のように考えつつ、もぁとしてきたときは、口臭が起こる前兆と思って、その時は、人知れず、舌を動かしてみるとか、唾液の確保を意識して行うなどの対策を行うようにすればいいです。
無臭の息というのは、口臭に無関心であれば作り出せないので、よい方向で口臭を意識しておくことは重要なことです。
オシャレな人は、どんな時も神経質にオシャレに気を配るからできているのと同じことです。周りを気にすることと、周りと関係なく自分の口臭について注意を払い続けることは違うのです。

もう少しで、無意識にコントロールできていくのではないかと思います。万全な口臭のセルフコントロールに加えて上昇中の気分をさらに高揚して行くようにしてください。

気持ちをよい方向にコントロールして行くことは口臭だけだなく、仕事をする上でも遊びをする上でも重要なことです。

「最大限の努力をして、開き直る」のと、「最大限の努力をしてビビっている」のでは、その成果に大きな差が出ます。




Name: ピンク    ..amigo2.ne.jp
Date: 2009/08/19(水) 16:38
      
Title: 口腔内乾燥    
口腔内乾燥を防ぐ方法を教えてください><
対策室に書かれてあるように水分を毎日定期的にたくさんとっています。

食べた物の匂いが鼻から出るのは、口腔内の乾燥が関係していますか?
あと、食べた物が舌の上に残っていなくてもその匂いがする事はありますか??

よろしくお願いしますm(__)m 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/19(水) 17:35
    
Title: Re:口腔内乾燥    
>口腔内乾燥を防ぐ方法を教えてください><
>対策室に書かれてあるように水分を毎日定期的にたくさんとっています。

水だけをいくら飲んだも解決しませんよ。
口腔内の乾燥が起こっている原因を考察する必要があります。

たとえば
1)食生活習慣や、飲料摂取などの問題→口の乾燥を起こしやすい物ばかりを飲んだり食べたりしていないか?→基本的に日本食はベスト。野菜もしっかりと、咀嚼回数も意識してあげること。

2)無口な状態が続いていないか?→ストレスを感じると、口を閉じ続ける。→解決策は二つ下の相談「Title: 顎・口の緊張 」のレスを参照のこと。

3)オーラルケアー習慣が間違っていないか?
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて

4)強い精神府や肉体的・生活的ストレスを抱えていないか?

その他にもいっぱいあるので口臭対策室を読んで研究してみてください。

>食べた物の匂いが鼻から出るのは、口腔内の乾燥が関係していますか?


よく噛んでいないか、食事中も緊張しているためではないかと思います。日本食は練習しやすいので、日本食で意識して30回以上噛む練習をしてみてください。
また、強い精神不安を抱えていると、無意識に空気を呑み込むので、早食いしないことが重要です。
げっぷとかでやすくないですか?

>食べた物が舌の上に残っていなくてもその匂いがする事はありますか??

舌の上だけでなく、舌の奥のほうも関係するし、口腔内緊張なども関係するので、原因によっては臭気を感じると思います。診断してみないと分かりません。




Name: みき    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 22:57
      
Title: 口腔内の不快感    
口臭で悩み始めて2年くらいになります。
数ヶ月間は友達に舌磨きをすすめられ磨いていましたが、本田歯科のホームページに出会い、すぐにやめました。
しかし、乾燥からなのか、口の中が常に気持ち悪いです。
特に、食事の1時間後くらいがひどいです。
朝、歯磨きをしても、全然すっきりしなくて、すぐにキシリトールのガムを噛みます。仕事中は噛むことができないので、昼食後は、水を飲むことで、なんとか紛らわせています。
また、口の中が気持ち悪いと感じる時は、決まって唾液が臭います。コップや、自分の唇から臭ったりします。
食べても飲んでも、後に残る感覚があるので、ガム・お茶・水以外は、食後のことを考えてしまいます。
歯医者には行き、虫歯等は治療済みです。口臭については、舌磨きはやめて、フロスで歯の間を磨いてみましょう、とのことでした。
口腔内が気持ち悪いという感覚は、どうしたら解消されますか??
口臭が気にならなくなれば、すごく気持ちが楽になると思います。
アドバイスをお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/19(水) 17:23
    
Title: Re:口腔内の不快感    
>数ヶ月間は友達に舌磨きをすすめられ磨いていましたが、本田歯科のホームページに出会い、すぐにやめました。
しかし、乾燥からなのか、口の中が常に気持ち悪いです。


舌磨きはその場しのぎで、自分の不快な感覚が、その時だけ緩和するだけで口臭に対して何の解決にもならないばかりか、原因によっては状況は慢性化するでしょう。
おそらく、乾燥によって舌の表面にある舌乳頭が乾燥して、真っ白になってザラザラしているだけだと思います。
この状態では、舌乳頭は非常にもろいので、ティッシュでふくだけで損傷を受けます。
舌乳頭は、唾液を口の中に貯めて乾燥を防ぐ重要な部品ですから・・・

乾燥が続くと、体は抵抗してなんとか乾燥を防ごうとして、舌乳の長さを長くしてきます。あたかも、悪い舌苔のように見えますが、口臭を引きこすような舌苔ではないので注意が必要です。

>特に、食事の1時間後くらいがひどいです。

食後に歯を磨いてうがいしていないでしょか?食後は細菌学的は、細菌が活動できない無菌状態に近いですからブラッシングをしても意味がないです。ブラッシングは菌の塊である歯垢を取り除く道具で、食べカスを取り除く道具ではないです。
リスクな高い除去しにくい食べカスは舌の上にありますが、ブラシで取れば危険があります。
したがって、食後のオーラルケアーは
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について </a></font></b>
歯磨きとうがいについてを参照してください。

また、食後しばらくすると、消化が始まります。消化活動には大量の水が体内から消費され何もしないでいると口腔内の乾燥が起こります。
したがって、食後のオーラルケアーをしてから、ある程度のまとまった水を摂取してみてください。(コップ一杯程度が目安。)
食事の内容にも気をつけてください。辛い物や肉系は消化過程でかなりの水を必要とします。食べてもいいですが並行して野菜などもしっかり取るようにしてください。
できる限り意識してよく噛んで唾液を出すことも重要です。
そのような見地から、日本食がもっとも口臭を起こしにくいです。

食後に水を摂取したのちにガムを噛み続けることも食後の口腔内を安定化させるでしょう。(常に質の良い唾液の流れを確保できると同時に、食後の舌の状態を著しく改善できます。)虫歯の予防にも完璧です。

>朝、歯磨きをしても、全然すっきりしなくて、すぐにキシリトールのガムを噛みます。仕事中は噛むことができないので、昼食後は、水を飲むことで、なんとか紛らわせています。

起床食後に歯を磨いてください。
ほんだ式口腔内ケアー方法を参照してください。
睡眠中は、汗もかくし起床直後は脱水状態になっているので、唾液も血液もドロドロになっています。したがって、歯を磨いてうがいしたのちに、必ず、最低コップ一杯程度の水を飲んでください。
かなり有効です。
最近は、心臓や脳こうそくなどの予防として、医師も推奨している方法です。血液もドロドロなので起床直後は血栓ができやすいのです。これは口の機能にも当てはまることです。

>口の中が気持ち悪いと感じる時は、決まって唾液が臭います。コップや、自分の唇から臭ったりします。


本来であれば、サラサラとして水のような唾液(安静時唾液流)が流れていて口の中の清潔を保持しているのですが、ストレスやほかの原因で流れが悪くなった場合は、唾液が腐敗したまま口腔内に滞留するために唾液自体が臭くなるのです。

当然その状態では生理的口臭も起こりやすくなります。歯科的な問題があればもっとひどくなります。

念のために最寄りの歯科を受診して歯科的な問題がないことをチェックしたうえで定期的に歯石を除去しておいてください。(生理的口臭が起こりにくくなります。)

>食べても飲んでも、後に残る感覚があるので、ガム・お茶・水以外は、食後のことを考えてしまいます。


飲食後の口腔内ケアー方法を前述のように改めると解決します。または、ガム法という方法おこなうといいでしょう。
「Excellent Breath Training Gum」(クリニック用)

>口臭については、舌磨きはやめて、フロスで歯の間を磨いてみましょう、とのことでした。


舌磨きをやめるように指導されていますから、その先生は医学的な判断ができていると思います。フロスは起床食後と寝るときだけでいいですよ。
デンタルフロスが臭いことについて
フロスの使用について

を参照してください。


>口腔内が気持ち悪いという感覚は、どうしたら解消されますか??


上に書いたアドバイスを徹底すれば、必ず解決します。心配ないです。実行してみてうまくいかない場合は、再度相談してください。方法はいくらでもありますから…大丈夫です。




Name: P    ..bbtec.net
Date: 2009/08/16(日) 09:09
      
Title: 顎・口の緊張    
13歳の頃から口臭を気にするようになり、現在30代半ば(女)です。

口臭を気にするようになってから、歯をくいしばるように口をぎゅっと閉じるようになり(においを漏らさないように)、

顎全体、口の周りに力が入ってしまう癖が抜けなくなってしまいました。

今は逆に、顎の力を抜くように心がけているですが、緊張して力が入ってしまい、自然な状態というのができません。

ここ数年、顎関節症のような症状もあります。

精神科で、抗不安薬も出してもらっています。

閉じているようで少し隙間があるという、自然な口の状態というのがわかりません。

お風呂でくつろいでいるとき、観察してみると、少し口がぽかんと開いているのですが、これが私にとってよい状態なのでしょうか?

意識せずに口の力を抜くようになれないでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/19(水) 16:58
    
Title: Re:顎・口の緊張    
>口臭を気にするようになってから、歯をくいしばるように口をぎゅっと閉じるようになり(においを漏らさないように)、顎全体、口の周りに力が入ってしまう癖が抜けなくなってしまいました。

そのような状態が持続すると、普段口臭のない人でも、至近距離や、状況によっては通常会話距離でも相手を不快にする口臭(緊張時口臭)が発生します。
無口な状態が続くとき、しゃべり始めの息が臭くなる現象です。


このような状況が非常に長い間続いたり、くせになっていたりする場合は、本来口腔内の清潔にしているはずの無意識下で働いているはずの口腔生理機能が低下していき、緊張を覚えるたびに緊張時口臭が多発するようになるでしょう。(しゃべるたびに臭くなります。そのまま無視してしゃべり続けると臭気は低くなりますが・・・)

口の機能が停止した状態で、通常の人の寝ている状態の口になります。したがって、常に寝起きの口臭(起床時口臭)が発生しやすくなります。

>今は逆に、顎の力を抜くように心がけているですが、緊張して力が入ってしまい、自然な状態というのができません。ここ数年、顎関節症のような症状もあります。

強いストレスや精神不安があれば、口腔内の緊張は持続するので、その状態の時両方の奥歯が強く噛みこんだままになるために、持続的な強い力が顎関節にかかるために、顎関節症になります。
注意が必要です。そのような人の場合は、精神的緊張が睡眠中にも起こるために寝ていても顎に負担がかかるようになります。
顎関節症の問題は治療が必要で最寄りの歯科医院に相談してみてください。

>精神科で、抗不安薬も出してもらっています。


自分で制御できない精神不安などが起こると、同時に口腔内緊張が発生するために問題が発生します。したがって、心の負担を専門的に軽減させておくことは重要です。
精神科は受診しておくといいでしょう。しかし、精神科では心のストレスを扱います。心のストレスは軽減できても口腔内の緊張を薬などで取り除くことは不可能です。
あなたの場合は、口腔機能の緊張状態が残ってしまっている結果起こっている問題です。
この場合は、緊張時口臭が習慣的に起こるばかりか、顎関節症も進行する可能性があります。

>閉じているようで少し隙間があるという、自然な口の状態というのがわかりません。
お風呂でくつろいでいるとき、観察してみると、少し口がぽかんと開いているのですが、これが私にとってよい状態なのでしょうか?

解決は非常に簡単です。
口腔内の緊張緩和を自分で意識的に緩和する方法を身につけると、たとえ強い精神不安が起こっていても、何もしなければ同時に起こる口腔内緊張を自分の意思でコントロールできます。
確かに、普通の人にとって当たり前に無意識にしてできていることを意識的に行うことは難しいことがあります。

口をぽかんとあけるのではないです。その場合は、開口してしまいます。
安静状態は、口が開いてもいないししまっていない状態です。

次のようにすると簡単です。

自分自身の口の中に意識を置いてください。
大事なことは、上下の唇です。
上下の唇を決して接触しないようにしてください。
この時、前歯、奥歯を接触させない状態を保持してください。口を開けようとしないことです。
さらに、その状態で次のようにすればもっと簡単です。
上下の唇をせ接触させない状態で、舌先で左舌奥歯をそっと触れてください。接触したらすぐにそっと、今度は右下奥歯を舌先でさわってください。
これを、交互にゆっくり繰り返し続けてください。

当分の間は、常に意識して行ってください。これで完璧に人に分からず、口腔内の緊張を緩和できます。同時に噛みこみすぎによる顎関節症も予防できるはずです。




Name: つばさ    ..jp-t.ne.jp
Date: 2009/08/12(水) 19:01
      
Title: 舌の異常と口臭    
口臭を指摘されて以来、舌磨きを続けていたら余計に舌が白くなり、口臭が強くなったので病院で舌を診て貰うと、白いのは舌苔ではないと言われました。
よく見ると確かに、苔が着いているというより表面自体が白いようです
縦の溝付近は、長く毛羽立っている時もあります。「舌乳頭が伸びて白く見える」と聞きましたが、そうだとしても口臭につながるかわかりません。歯磨き後など一時てきに臭いが消えた時でも、真ん中から奥にかけては特に白いままです
私は虫歯が無く健康ですが一日中、口が不快で口臭もあるので舌が関係してると思います。
舌磨きをやめた今も状態は変わりません。傷ついた(?)舌は治らないのでしょうか?ここまで悪化させたことを後悔しています。アドバイスをいただきたいです。
 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 17:49
    
Title: Re:舌の異常と口臭    
>口臭を指摘されて以来、舌磨きを続けていたら余計に舌が白くなり、口臭が強くなったので病院で舌を診て貰うと、白いのは舌苔ではないと言われました。
よく見ると確かに、苔が着いているというより表面自体が白いようです
縦の溝付近は、長く毛羽立っている時もあります。「舌乳頭が伸びて白く見える」と聞きましたが、そうだとしても口臭につながるかわかりません。

健康な舌の状態は、白く薄い苔がある状態です。舌乳頭と呼ばれるもので、これがあれば、口腔内の乾燥が防衛できます。

もしも、何かの理由によって、口腔内の乾燥が起これば、この白い毛のようなものは、長く伸びていきます。(もっとしっかりと唾液を貯めようとするからです。)

さらに乾燥が進めば、舌乳頭も乾燥して白くけばだってきます。

当然口腔内の乾燥が進んでいるために、口臭は起こりやすくなりますが、舌のせいではないです。

たいていは、その状態を見て、病的な舌苔だと思って磨いたりすれば、一瞬にして舌乳頭は破壊を受け、次にはより深刻な口腔内乾燥を引きこします。当然舌の表面が荒れた状態になり気持ち悪くなります。
舌を磨けば一瞬口は爽快になるのですが、乾燥は進み状況は悪化して行きます。

舌磨きについては
舌の正常な構造


舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き
を熟読してください。

舌を磨いても口臭が解決できないことは歴史が証明しています。

自己満足にしか過ぎないので、それで不安が消える人は、自己責任で気になるたびに行うといいでしょう。口臭で悩んだ人類が古くから行ってきた悪癖です。

>口が不快で口臭もあるので舌が関係してると思います。


舌ではなくて、口腔内の環境を保持している唾液の質や分泌能力、コントロール能力が関係しているのです。
舌の状態は、その結果にすぎにないのです。

病気になれば顔色が悪くなるのと同じです。顔を磨いても解決しますか?そのような場合に病気の原因は、顔色だと思いますか?

舌の状態は、あなたの精神状態や体調を表しているにすぎないのです。だから、医者たちは、診断する前に目の粘膜や舌の状態や、のどの粘膜をよく観察するのです。
治療で、目の粘膜やのどの粘膜舌表面を磨くということはしないのです。

医学教育を受けていない、特に一般歯科医は、口臭の解決方法として舌磨きを推奨しますが、決して根本的ではないし医学的な根本的な治療とは言えません。

一体いつまで磨くつもりですか?

舌の状態を悪化させている本質的な問題を解決しない限り、舌の状態は良くならないのです。

もしも舌磨きで解決するのであれば、誰も口臭で悩む人はいなくなるでしょう。口臭で悩めば誰だって真っ先に舌を磨きだすからです。賢い人は、途中で無駄にだと気が付きやめますが・・・

舌磨きを続ければ、味覚異常を引きこすし口腔内乾燥を引きこし、長期に行えば舌がんを引きこす可能性もあるでしょう。しかし、少しでもプラスになることは何もないです。


>舌磨きをやめた今も状態は変わりません。傷ついた(?)舌は治らないのでしょうか?

舌の細胞は、生殖細胞の次に活発に分裂増殖しているし、口の中の唾液は傷を修復させる能力が高いので、傷ついた舌は磨くのをやめればすぐに治癒します。
舌磨きをやめても、やっても状況が変わらないのですから、舌が原因ではなく、舌の状態を悪化させている唾液の能力や質の問題が原因と思います。




Name: イエロー    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/08/11(火) 19:04
      
Title: おならの臭い    
中学1年生(20数年前)から発祥したのですが、私は口が臭いと言われたことはほとんどないのですが、肺からではなく、鼻から口の臭いが出る事に悩んでいます。それは、おならや便臭や生ゴミやアンモニアや硫黄のような臭いで、わざと口の臭いを鼻から出しても臭いですし(わざとではなく無意識でも臭い息が鼻から漂っている)、唾を飲んで吐き出す息が臭うので、ずっと唾を口いっぱいに溜め込んで飲み込んで吐き出すと、物凄く臭いにおいが滞留して、隣や斜め後ろや席の近い人から、「誰か今オナラした?」とか「あれ、何の臭い?何か臭う。」とか「今まで嗅いだことの無い臭いがする。この部屋臭くない?」と言われていて、苦しんできました。歯医者でも特に指摘を受けたことは無いので、口腔内に何が起こっているのかが分りません。人と並んで座る場所へ行くと、意識してしょうがありません。唾がいっぱい溜まってきて、飲み込んで鼻から息を吐き出す度にオナラ等の臭いがします。もう治らないのでしょうか?家族は臭くないと言って信じてくれません。内科の病院でも異常無しでした。口臭はいろんなガスを出しているようですが、私の周りに来た人が、目が痛い、かゆい、異物感があると言って必ず目をこすります。充血した人もいます。妊婦さんだと特に心配です。家族も昔から何か目がおかしいと言っていて、よく目が痛いと言ってこすっていて、目薬をしょっちゅうさしているのですが、自分のせいだったらどうしようと思うと恐ろしくて聞けません。有毒ガスをあびたら目がやられますが、私の周辺でも、同じような症状が起こっています。過敏になりすぎて、考えすぎだと思いたいのですが、あまりにも偶然が続くので、自分でも不安でしょうがありません。どんな強烈な口臭ガスでも本当に人体に無害でしょうか?私はガスを出してる張本人だからなのか、不思議とどうもありません。本当に臭い口臭ガスでも人体に有毒・有害なものをもたらさないのでしょうか?HONDA先生の御意見をお伺いしたら信じます。 編集済み


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 16:32
    
Title: Re:おならの臭い-1    
>中学1年生(20数年前)から発祥したのですが、私は口が臭いと言われたことはほとんどないのですが、肺からではなく、鼻から口の臭いが出る事に悩んでいます。

自己臭症に陥ると、非常に長い間苦しみます。ほんだ歯科の患者さんでは平均して、(年齢ー15)年くらい悩まれています。
長く悩むと、本来うまくいくはずの口腔生理機能(口の中を安定した状態に維持する機能)が不安定になって、実際に他人に迷惑な生理的口臭(健康な誰でもが、時々起こす口臭)が起こりやすくなったり、問題を抱えていきます。
その結果社会生活がうまくいかなくなることがあるので、早期に解決を図ることが非常に重要です。

この場合のもっとも重要なことは、不安な時に周囲の人に確認できるかどうか?家族や身近な人に、あなたの状況を理解して協力してくれる人がいるかどうか?

または、いたとしても患者自身が周囲の人に聞けるかどうか?また、聞いたとしても相手の証言を受け入れることができるかどうかがポイントです。

悩みますから、並行して精神的な問題も抱えることが普通で、強い精神的な問題を抱え込むと、このようなことができなくなくなり専門的な治療が必要になると思います。

あなたの場合も誰にも指摘を受けていないのに悩んでいるので、まずは不安な時に身近な人に聞いてみてください。
そして周囲の人の感覚と、自分自身の感覚のずれを正しく認識することが重要です。

そのうえで、自己感覚の改善を図ることが解決の方法でしょう。

また、他人に迷惑をかける口臭は、病気の口臭と、普段口臭のない健康な人にも時々起る生理的口臭があるのですがその鑑別も必要です。

>唾を飲んで吐き出す息が臭うので、ずっと唾を口いっぱいに溜め込んで飲み込んで吐き出すと、物凄く臭いにおいが滞留して、隣や斜め後ろや席の近い人から、「誰か今オナラした?」とか「あれ、何の臭い?何か臭う。」とか「今まで嗅いだことの無い臭いがする。この部屋臭くない?」と言われていて、苦しんできました。


口臭外来を受診される患者に非常に多い症状です。
それは、精神的な強い持続的な緊張のために口腔内やのどの奥が緊張してしまって、通常の機能が停止した状態の時に起こる現象です。
この時に、唾液の嚥下することもできなくなって、ごくんという感じで唾液を飲んでいるはずです。
のどの奥にに自然に発生したガスが濃厚にたまって、唾液を呑み込んだ瞬間に逆流してきます。

解決は非常に簡単です。

まず耳鼻咽喉科を受診して、耳鼻科的に問題がないことを精査してください。同時に耳鼻科医に病的臭気に結びつくかどうかも相談してください。耳鼻科医が「大丈夫、におわない」と言われたら、病的でないので安心してください。昔は知りませんが、少なくとも現在は周囲の人にはわからない臭気です。しかし、それでも耳鼻科医に食い下がると、精神科に回されるでしょう。訴え自体が精神的な厳格であると判断される可能性が高いです。(この場合、この臭気感覚は、精神科受診でも解決しないでしょう。)

病的でないことが分かれば、のどの奥の緊張が起こりやすくなっているので、たとえ精神的に緊張していたとしても、意識して口腔内ので舌の動きを止めないようにすることです。(人に分からない程度に)
さらに、舌を常に上方かつ後方に曲げたままにしておいてください。そうすればのど奥が常に解放された状態になるし、舌が折れ曲がっているので、のどの奥の清潔に維持している安静時唾液が常に確保できるようになります。

ついでに、市販の消臭スプレーを使用して喉の奥にスプレーしておくといいでしょう。
常に唾液のが流れができるので、唾液の原料となる水を時々飲むようにしてください。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 16:34
    
Title: Re:おならの臭い-2    
>人と並んで座る場所へ行くと、意識してしょうがありません。

つまり、あなたの症状は、人と並ぶというシチュエーションになれば起こることで、その時は、自制できない精神的な緊張が先に起こっているからです。精神的な緊張が起これば心臓がドキドキするのと同じ原理で、口腔内の機能も緊張して無口な状態になり、普段口腔内やノドンを清潔にし続けているはずの機能が停止しているから起こる問題です。
しかし、口の機能は心臓とは異なり、自分の意識で調節が可能なので、自分自身で普段の口腔内の状態を作り出し続ければ問題が起こらないということです。


>唾がいっぱい溜まってきて

この症状が強い精神不安から起こる嚥下障害(飲み込みにくくなる)です。その状態で唾液の飲み込むと、悪臭が逆流してきます。
また唾液は停滞しているので、非常に臭くなります。(誰でもです。)

>家族は臭くないと言って信じてくれません。内科の病院でも異常無しでした。

医者のみならず家族が信じてくれないように、あなたもまた、家族や医者を信じていないです。
このようににして、あなたと、あなた以外の人すべての人と、信じることができない関係になって、そうなれば、赤の他人はもっと信じることができなくなり、社会的な孤立につながっていきます。
通常、最低限家族は信じあう関係にあるはずですが、家族とも信じることができない関係になってしまいます。

理由は、お互いが、お互いの感覚しか信じることができないためです。

でも家族は、あなたを裏切ることはないと思います、したがって、分かってもらえるまで悩みをすべて打ち明けて協力してもらうことが重要です。

そして問題がはっきりしてきました。あなたのなやなんでいる臭気は、周囲の人が感じる臭気ではなく(周囲の人はだれも感じることができない)、精神的な緊張のたびに起こる生理的口臭や自覚する臭気を克服することです。
精神的緊張が起こった時に発生している生理的口臭は、ひょっとすると周囲の人に分かるくらいの臭気なっている可能性もあります。かなり近い距離では問題なるかもしれませんが、あなたは、そのような状況では人を恐れて人との距離を取っているはずですから実際には、誰もわからないでしょう。

>家族も昔から何か目がおかしいと言っていて、よく目が痛いと言ってこすっていて、目薬をしょっちゅうさしているのですが、自分のせいだったらどうしようと思うと恐ろしくて聞けません。有毒ガスをあびたら目がやられますが、私の周辺でも、同じような症状が起こっています。過敏になりすぎて、


あなたのこのような訴えは、患者では珍しくないことです。ここで書き込んだり、自己臭症という問題を非常に理解できている私は専門家の前で、訴えてもなんともないですが(当たり前のこととして理解できるのですが。。。)
第3者に訴えた場合は、非常に気持ち悪がられたり、「この人は、ひょっとすると精神的な問題を持っているのでは?」と思われてしまう可能性があります。

仮に、この事実が間違いないと仮定すれば、他人が目に炎症を起こすような高濃度の毒ガスをあなたが発生していれば、当然あなたはもっとも健康被害を受けるはずで、あなたの目は失明しているでしょう。でも、その時にななたの問題がなく他人の目に損傷を与えるようなガスが、どうやって相手に目に集中的に攻撃できるでしょうか?

不安になれば、自分では色いろいろな不安を感じ言葉に出せば「妄想」と思われてしまいます。注意が必要です。


>どんな強烈な口臭ガスでも本当に人体に無害でしょうか?私はガスを出してる張本人だからなのか、不思議とどうもありません。

もしも、あなたの口臭ガスが相手に健康被害を与えるとすれば、張本人のあなたはもっと深刻なダメージがあります。あなたの問題ない場合は、周囲の人にも問題ないです。

私は、全国(たまに海外からも)から、「我こそはひどい口臭がある」という患者を専門的に治療しています。中には本当に臭い人もたまにいます。
検査では、私自身患者さんに思い来て口に貯めさせたガスを、患者の口の中に鼻を突っ込んで何回も深呼吸して臭気の確認をしますが、一回もそのために中毒症状を起こしたことはないです。今も元気でいます。

>本当に臭い口臭ガスでも人体に有毒・有害なものをもたらさないのでしょうか?

口臭のみならず、体表などから発散されるガスは数百種類あります。そのようなガスのありえないような高濃度になれば、人体に有害になるでしょう。
しかし、たとえ、病的口臭で他人が感覚的に不快感を感じる濃度であっても、ガス自体が人間の健康に直接被害を与えることはないです。

最近自殺に使用される、「硫化水素」ガスは、高濃度では人は死にますが、この硫化水素ガスは、人間であれば誰だって吐きだしていますが、もしも、有毒なレベルであれば人類はとっくの昔に滅亡しているでしょう。

あなたは、誰よりも有毒なガスを出し続けると確信しているはずなのに、元気に生きているでしょう?もしも、あなたが本当に周囲の人の健康に害を与えるようなガスを出しているとすれば、おそらく、逮捕軟禁されて隔離されるでしょう。


それと、一度、小さな空気が出入りできる穴をあけた大きい目のビニール袋を頭からかぶって、その中で呼吸してみるといいでしょう。もしも人体に影響与えるガスであれば苦しくなるはずです。(窒息しないように、空気の穴をあけてやってください。酸欠になれば窒息しますよ。)この実験は人がいないところでやってください。誰かに見られると変に思われますから・・また、酸欠で苦しくなりそうになったら、すぐに中止してください。




Name: よし    ..tokai.or.jp
Date: 2009/08/10(月) 00:31
      
Title: 奥の方の舌苔    
喉の奥の方の舌苔が、先生のおっしゃっている舌の磨き方だととれません。
舌の先はとれますが。どうしたらよいでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 01:48
    
Title: Re:奥の方の舌苔    
>喉の奥の方の舌苔が、先生のおっしゃっている舌の磨き方だととれません。
舌の先はとれますが。どうしたらよいでしょうか?


まず、耳鼻科を受診して口臭の相談を兼ねて耳鼻科的なトラブルがないかを確認してください。問題があれば必ず治療を受けてください。

そのうえで、問題が残る場合は、口の奥=喉の奥=舌の奥の緊張の持続が原因です。

その場合は、舌先を意識して常に口の中で曲げておくようにして気になる時に舌先を喉の奥のほうまで曲げる練習を繰り返してください。
そうすれば舌の奥の動きが活発になり、同時に新鮮な殺菌性の高い唾液の流れによて殺菌されるために徐々にきれいになっていきます。(適度に水を摂取してください)

また、市販ののどスプレーなども有効に使用すれば殺菌もできて相乗効果があるでしょう。(市販のどスプレーは使いすぎに中止してください。)それでも改善しない場合は、耳鼻科医に相談してください。




Name: しゅん    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/08/09(日) 23:27
      
Title: 歯磨き後の口臭について    
本田先生始めまして。ひとつ質問させていただきたいことがあり、投稿させていただきました。
私自身ではないのですが、私の彼女の生理的口臭に悩んでいます。

先生のHPを拝見して、彼女の口臭は以下の3タイプだとわかりました。

1.空腹時口臭
2.食事後の口臭
3.歯磨き後の口臭

1に関しては、食後に私が自ら水を含んで口腔内を掃除したり、常に水を持ち歩くようにしたり、一緒に水分を取得する機会を増やすことで、治ってきたように思います。

2に関しても起床時に歯磨き、すぐに水分を取るように促すことでよくなってきました。

ただ3に関してはは原因がわからず、どうしたらいいのかと思い投稿しています。彼女は歯磨きが好きで、食後に毎回歯磨きをします。それとなくそれはよくないということを伝えているのですが、なかなかやめてはくれません。(彼女には口臭のことは伝えていません)。

不思議なのは、歯磨き直後なのになぜか、歯垢や歯石の匂い?のような嫌な匂いがするのです。先生のHPを見る限りは、歯磨き後の乾燥により細菌が増殖、結果匂いがするように思えるのですが、彼女の場合は歯磨き直後なのに臭う時があります。

食後や水を飲んでいるときは匂わないので、あくまで病的口臭ではなく生理的口臭だと思うのですが、この症状だけはHPのどこにも記載がなく、どう対処したらと頭を抱えています。

お忙しいとは思いますが、アドバイスをいただけたら幸いです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 01:43
    
Title: Re:歯磨き後の口臭について    
>1.空腹時口臭
>1に関しては、食後に私が自ら水を含んで口腔内を掃除したり、常に水を持ち歩くようにしたり、一緒に水分を取得する機会を増やすことで、治ってきたように思います。


空腹時口臭を解決するには、空腹をいかにして乗り切るかですが、非常に大切なのは、規則正しい間隔の食事と、適度な間食。
とりわけ朝食は非常に重要です。朝食を十分に摂取することで、一番多発する、昼前の空腹時口臭は抑止できるでしょう。
さらに、空腹を感じた時に食事や間食ができない時は、ガムをかむことで完璧に抑止できるでしょう。(適度な水も有効です。)
または、食べているまねをするだけでも効果があります。(口中に透明なガムがあると思って、透明なガムをかめばいい)

>2.食事後の口臭


これは、飲食後の正しい口腔内ケアー方法で万全です。飲食後の口臭は、舌の上に残った微細な飲食物の残渣と、口腔内の酸性化が原因です。
方法は

飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について

>3.歯磨き後の口臭

歯磨き(ブラッシング)のタイミングが悪いことと、合成界面活性剤(泡を立てるためにはいっているシャンプーなどに使用されている合成せっけん材料のラウリル硫酸誘導体)や化学物質を含む歯磨き剤の影響でしょう。(その人に口腔内粘膜の適合していない可能性)

したがって、歯磨き剤を天然成分のものに変更して歯磨き方法を変更することです。また、歯を磨いたのちのうがい後に、一口水を飲めば有効です。
歯磨き(オーラルケアー)の方法は
ほんだ式口腔内ケアー方法
歯磨きとうがいについて


歯磨き剤に、合成界面活性剤が含まれているかどうかを判別するには、コップに歯磨き剤を溶かして混ぜてみて泡がたってなかなか消えなかったら入っているでしょう。あるいは成分表を見て「ラウリル・・・」という表記があれば間違いなく入っています。

合成せっけんが舌の上に残ると同時に、うがいによって唾液を失った結果口腔内が酸性化すると同時に合成せっけんや化学物質の臭気が混じって臭い臭気になっていると思います。


歯磨きは起床直後にしなければ、歯垢を取ることは不可能になります。しかし、合成界面活性剤が入っていると確実に味覚異常を起こすので、朝食がまずくて食べれなくなるので、朝食前にしない人がいいのです。その結果歯周病はコントロールできなくなります。

歯磨きをしてからすぐに、みかんを食べて味がおかしく感じたら味覚異常が起こっています。そのようなケースでは、その歯磨き剤は使用すべきでないでしょう。

また、彼女を説得して、あるいは、あなたと一緒にいく体にして歯医者でチェックを受けることと同時に歯石は必ず専門的に取り除くようにしてください。

これだけで、3つの生理的口臭は完ぺきにコントロールできるでしょう。




Name:    ..infoweb.ne.jp
Date: 2009/08/09(日) 13:27
      
Title: 無題    
こんにちは
私は来年高校に入ります
でも口臭が気になって友達ができるか心配です
今から「口臭対策室」に書いてある事を本気でがんばれば
春までには治りますか?
本当は夏休み中に治したいのですが。。
口臭は気持ちと関係があるっぽいので
気持ち的にも楽になりたいです



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 01:22
    
Title: Re:無題    
>来年高校に入ります
でも口臭が気になって友達ができるか心配です


心配しなくて大丈夫ですよ。中高生になれば誰だって、大人と同じように、時々は相手を不快にする口臭が起こるのが普通です。生理的口臭と呼ばれています。
ただ、これらの口臭もなぜ起こるかの仕組みを理解できれば極力起こらないように自分でコントロールすることが可能です。

私は、高校生の時は、母親から「口(臭)と足(臭)が臭い」と毎日、学校から帰ったら母親から注意されてました。弟も注意されていました。でも、平気でした。友達も時々臭かったからだし、自覚してました。

喧嘩したら、友達く臭い息を吹きかけていたこともあるし、キャラクターにしていましたが・・友達がいっぱいいましたし、彼女もいっぱいいました。

大人になれば落ち着きましたが・・・・

>今から「口臭対策室」に書いてある事を本気でがんばれば
春までには治りますか?


次のようにすれば完璧に解決します。
まず、悩み始めが非常に重要です。
1)私の高校生の時のように開き直る。

それができない場合は、次のようにしてください。
1)家族に相談する。少なくとも母親は効果的・・・母親は、子供が臭い時はすぐに指摘してくれます。お母さんに口臭が気になる時は指摘してもらうようにすることと、悩んでいることを打ち明けてください。
どうせ臭い口臭があれば、母親は気が付いているはずですから・・隠しきれないです。

2)念のために、最寄りの歯科医院を受診して口臭で悩んでいることを打ち明けてください。そうすれば、少なくともあなたの悩んでいる口臭が、世間で最も迷惑に思われる病気の結果起こる「病的口臭」かどうかは、教えてくれるし、ついての歯科治療は完ぺきにして6ッ月おきに、歯石を取ってもらうようにしてください。

3)それでも不安であれば、口臭対策室の気になっている部分を拾い読みして勉強するか、ちょっとお金入りますが・・明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能)を読んで書いてある通りに実践してみるといいでしょう。
実践してみて、口臭がどう変化したかを母親に聞くことも重要です。(取り組み始めたら、その成果を誰かに聞いてみる必要があります。→これをしない限り1人で悩み続けます。)

4)それでも不安であれば、母親に相談して、近くの歯科の大学病院の「口臭外来」を受診してみることです。一般的な歯医者よりは口臭については詳しいと思います。
もしも、病気の口臭なら十分対応してくれます。

5)1)〜4)まで試みてもなお強い不安がある場合は、お母さんに相談して一緒に最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックに相談してください。検査は健康保険では適応されない特殊な専門的な検査ばかりで、非常に時間がかかるので自由診療ですが、すべての口臭の悩みに対応しています。(これは最後の手段にしてください。)1)から3)を各自に取り組めば必ず解決します。

それに多少口臭があっても、楽しい学園生活はできます。私は中高生の時は、口臭も足臭も自分ながらいやになるほどありましたが、(もっとも、あったりなかったりしていたと思いますが・・)十分楽しい学園生活を送ったし、友達もいっぱいできました。
たぶんその時代の中高生は、臭い時代です。(女性だったら生理も始まるし、男子だったら、毛深くなって声も変わるし、汗臭いし体臭まで変化しますから・・体育会系の部室なんかも猛烈に臭かったです。→私は男子校だったら余計に臭かったと思います。でも姉妹校の女子高に交流で行った時は、女子高は男子校とは全く違う独特のにおいがしてましたから、女子も臭くなるのですよ。)


でも気になるのであれば、注意して自分で工夫すれば臭気を起こさなくて済みます。私は高校生の時は、今みたいに専門的な知識もなかったので、気にしなかったですが・・それは、たぶん大雑把な天然系の性格だったらかもしれません。(あまり他人の迷惑とか考えない自己中だったのです。)

>口臭は気持ちと関係があるっぽいので
気持ち的にも楽になりたいです

大変関係します。でもあなたに気にするなといっても無理と思います。私の高校生の時のように、あなたは大雑把で他人の迷惑など顧みない天真爛漫な性格ではなくて、きっと、周囲の人の帰途に気を使うお利口な性格だからです。
だから勉強して、その神経質さを利用して、口臭が起こらないように自分で口の中を自由自在にコントロールすれば完璧に防衛できます。

たぶん、性格よさそうだし、他人を避けないようにすれば友達がいっぱいできますよ。




Name: すず    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/08/07(金) 14:05
      
Title: 無題    
本田先生、はじめまして。
私は口臭に悩んで7年経ちます。
今は大学生なのですが、口臭を気にしすぎて大学も前期あまり行けなくて単位を落としてしまいました。
歯医者にいったり、大学病院にも検査してもらいました。
検査結果は、「唾液の量が普通の人より少ない、舌が白い 口臭のある」と言われました。
なので舌ブラシとマウスウォシュをやるように勧められました。でも、舌ブラシは「逆に舌を傷つける」と聞いたことがあるのでやっていません。もう、何が正しいのかわかんないので、大学病院には通うつもりはありません。
精神科に長い間かよってお薬をもらっているのですが、大学病院では「薬の副作用でだ液の量が少なくなっているんではないのか?薬を変えてもらうか、やめるかした方がいい」といわれました。でも私は、薬をやめたら余計に不安になるんじゃないか?と思ってやめる気はありません。薬の副作用で唾液がへっているんでしょうか?
あと毎食後に歯磨きをするのはあまりよくないんですか?しないと気持ち悪くて。。。
ほんとにそんなに考えすぎなくてもいいというほど苦しんでいます。ほんとは広島から通えれば一番いいのですがそんなお金がなくて。
お忙しいでしょうかお返事いただくとありがたいです。





 



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 00:55
    
Title: Re:無題-1    
>今は大学生なのですが、口臭を気にしすぎて大学も前期あまり行けなくて単位を落としてしまいました。


まず大事なことは、家族とか身近な人に悩みを打ち明け、協力してもらうことが重要です。自己の感覚と、実際に周囲の人の感じる感覚との違いを認識することが不安の解消につながります。
もしも、学校で常に通常会話で相手を不快にする口臭がある場合は、真っ先に家族が気がつくはずだからです。

過剰な不安は、不安であるときに「緊張時口臭」を引きこすばかりか、継続していくと、緊張するたびに問題となる口臭が起こる可能性が高くなります。

>歯医者にいったり、大学病院にも検査してもらいました。
検査結果は、「唾液の量が普通の人より少ない、舌が白い 口臭のある」と言われました。

舌が白いのは、病的な舌苔ではなくて、単に口腔内が乾燥して、口腔内の唾液の保留を行う舌乳頭が乾燥している状態だと思います。
口臭があるという判定をされているので、それが、どのような原因で起こっているかを説明を受けてください。
もしも病気の結果であれば、病気を治すことが重要になるし、それ以外の可能性についても説明はなかったのでしょうか?

>舌ブラシは「逆に舌を傷つける」と聞いたことがあるのでやっていません。もう、何が正しいのかわかんないので、大学病院には通うつもりはありません。


大学病院で検査結果に基づき、診断を受けて舌磨きを指示されている場合は、その根拠について説明を受けてください。
舌を磨くとすれば、なぜ磨くのか?どのような診断の根拠か?いつまで磨くのか?(気になる限り一生磨くのであれば治療とは言えないと思います。)

一概に自己判断するのではなくて、納得のいく説明を十分を受けることが重要です。

もしも、単に唾液の流れが悪くなっていたり、緊張の持続などによって安静時唾液の不足によって口腔内乾燥がおこった結果、健康な舌乳頭が乾燥して白くけばだっているだけであるなら、磨けば磨くほど舌乳頭は破壊を受けて、口腔内の乾燥はますます進むと同時に唾液の質の低下が起こって口臭はひどくなる可能性があると思いますが、十分な診断が必要です。

もしも、あなたが免疫不全の状態で、口腔内の免疫が維持できなくて、舌の上に死滅した舌の粘膜細胞が堆積しかつ細菌完成がひどく治療によって回復が不可能と判断した場合は、根本的な病気が治すないので、舌苔を物理理的に取ることは医学的な意味があるかもしれないです。

治療不可能な、免疫不全の状態はあるのでしょうか?

>精神科に長い間かよってお薬をもらっているのですが、大学病院では「薬の副作用でだ液の量が少なくなっているんではないのか?薬を変えてもらうか、やめるかした方がいい」といわれました。


精神科の治療は非常に重要です。精神科の薬は副作用として唾液分泌を抑制する可能性があるものの、精神科治療を受けることによる唾液分泌機能の回復の効果のほうが高いので、結果としてはたとえ精神科の薬を飲んでも、治療をやめるよりはるかにかの効果があると考えます。

さらに、歯科医師は医師ではないので、精神科の治療について、精神科医の意見を聞くことなく独断でやめるように指示することは非常に危険でしょう。その結果精神科的な問題が深刻になれば、もっと口臭はひどくなりますから・・・

その点は、精神科の主治医に相談してください。

本当は、口臭専門医と精神科医が協力して治療にあたることが理想です。

ほんだ歯科では、そのようなケースでは、精神科主治医と連携した取り組みを行います。そすれば、状況によって精神科医は口臭治療に並行して薬を変更したり、精神的な問題の根源的な理由に口臭恐怖ということが分かれば対応も変わっていきます。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/18(火) 00:57
    
Title: Re:無題-2    
>薬の副作用で唾液がへっているんでしょうか?


過剰な精神不安を自己コントロールできない場合は、心の安定は精神科医に頼めばいいと思います。(全体として効果は高いです。)
おそらく、薬を服用しても取り除けていない口腔自体の緊張に持続(無口な機能してない状態)の持続が原因と思います。
したがって、常に意識して的に舌の動きを読めないようにすることと、水の適度な補給が重要と思います。
どんな時も、無口な状態でいいので、他人に分からないように口の中でできる限り舌を曲げ続けておくと解消できます。(舌を口の中で、まっすぐしないようにする。)

>あと毎食後に歯磨きをするのはあまりよくないんですか?しないと気持ち悪くて。。。

あなたのようなケースでは、食の歯を磨きうがいをすれば状況はさらに悪化します。そもそも食後の歯を磨く意味はないです。食後は、大切なことは口腔内の酸性化に対して防衛することがオーラルケアーです。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

>ほんとは広島から通えれば一番いいのですがそんなお金がなくて。
お忙しいでしょうかお返事いただくとありがたいです。


病的口臭ではないと考えられます。口臭治療を求める患者の90%以上を占める非常にありふれた自己臭症と考えられます。
身近に協力者さへいれば、専門クリニックを受診しなくても解決できます。
まずは、我慢して口臭対策室を全部読むか、簡単には明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能)を読んでみてください。

きっと解決できる問題なので、あせらず、前向きに頑張ってください。あなたのような人は、口臭外来では一般的な患者です。非常に多いですから心配ないです。

蒸気を読んでわからないことがあれば、もう一度相談してください。




Name:    ..ztv.ne.jp
Date: 2009/08/06(木) 23:34
      
Title: 今日はありがとうございました。    
今日は忙しいのに、診察ありがとうござました。いつもA目を見れず、感じ悪くてすいません、、、
でも、一つだけ自分臭ってるんじゃないかって特に近いと挙動不審だったり、面と向かってしゃべれなくて感じ悪かったりもする。自分感じ悪くてもいいです。今はどうしょうもない。それを少し解ってもらえたらなぁっと。その時が来ればいつか変わると思う。その事をお伝えしたく投稿したので見てもらえたらだけで幸いです
今後、目を見れるよう口臭を克服できるように唾液を出せるようしていきたいと思ってます。
今日一日一日出来ることをそうすれ絶対結果がついてくると信じて・・無臭に維持出来る日が来ると・・




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/07(金) 01:56
    
Title: Re:今日はありがとうございました。    
>いつもA目を見れず、感じ悪くてすいません、、、
でも、一つだけ自分臭ってるんじゃないかって特に近いと挙動不審だったり、面と向かってしゃべれなくて感じ悪かったりもする。自分感じ悪くてもいいです。今はどうしょうもない。

はじめて再評価を受けたのですから、結果を見るまでは不安なのは仕方のないことです。しかし、臭気については十分コントロールできていたので、第一印象の修復を行いました。

実はこの指導は、大きな効果を上げることが分かってきたからです。

口臭だけでなく、今後は、注意された目線や、人との距離についても常に意識しておくようにすることです。
「常に意識する」ということで、無意識に人を避けたり、目つきが悪くなったり、目線を下げることからくる自信喪失感を防ぐことができます。

当分はできなくてもいいから、口臭のコントロールと同じほど、意識しておくことが重要です。

ほんだ歯科の治療は、精神科の治療ではないので、その人にあった最も有効な方法を、最も効果の上げつ方法で指導しています。

帰られる頃には、来た時とは全く違うオーラになっていたので、少し安心しました。

>それを少し解ってもらえたらなぁっと。その時が来ればいつか変わると思う。その事をお伝えしたく投稿したので見てもらえたらだけで幸いです


今はそれで十分です。今日の再評価を喜び励みしながら、検査結果で思わしくなったことは次の目標にして、並行して、印象についても意識しておくようにしてください。

時々、鏡を見てみるといいです。前とは違った自分に気がつくはずです。

>今日一日一日出来ることをそうすれ絶対結果がついてくると信じて・・無臭に維持出来る日が来ると・・


2回目の評価で臭気は非常に無臭の状態になっていたのですから、あとは安定化させるための唾液分泌調節能力を次回は、もっと頑張れるように再指導されたことを意識してください。でも初めて来たときよりは、はるかに能力はアップしていたからあせらないことです。

3回目は、必要がないと思い費用のかからない定期管理を勧めましたが、自分でもう一度検査してみたいということなので、再診にしました。次回が楽しみです。
マイペースでがんばってください。

ときどき、耳の痛いことや、つらいことを言うかもしれませんが、それはあなた本当に良くなっていくために指導します。
たぶん、私以外は、言わないだろうから・・・お互いが一緒にがんばらないといけないので。。

とりあえず、楽しくきれいになっていきましょう。誰よりもきれいに無臭になることを目指します。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/07/31(金) 09:12
      
Title: 大学病院の口臭外来は僕には意味ないような気が    
お忙しい中、ご丁寧に本当にありがとうございます。何度、ほんだ先生の回答に救われたことか…。先生は公務員だったんですね。意外でした。とりあえず公務員試験に集中します。公務員は今でも勉強重視ですし公務員なら口が臭くてもリストラされないと思ったから公務員を志望しました。なので今は口臭よりも勉強に集中します。歯科的問題だけでもクリアーしとこうと、大学病院の口臭外来に電話したところガス測定の保険は利かないということでした。またガスを測定し、歯科的な問題があった場合は歯周病治療だとか舌苔の除去をするそうです(保険適用)。大学病院のレベルでこの程度なのか、根本的な治療にはまったくならないじゃないかと正直がっかりしました。自臭症はおざなりになっているんだなと悲しくなりました。歯周病などのチェックなら提携歯科でも保険でやってもらえますよね?それなら提携歯科の一般治療から始めても大丈夫でしょうか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/08/07(金) 01:52
    
Title: Re:大学病院の口臭外来は僕には意味ないような気が    
>公務員は今でも勉強重視ですし公務員なら口が臭くてもリストラされないと思ったから公務員を志望しました。


公務員でなくても、口臭でリストラにされることはないですよ。
そもそも、誰にだって起こる可能性はあるし、就職したときは無病で健康であっても、誰だって病気になれば口は臭くなります。
就職して退職するまでに、一回も病気にならない人はいないですから・・・


>なので今は口臭よりも勉強に集中します。

それが無難です。試験は本当にワンチャンスですから・・・

>歯科的問題だけでもクリアーしとこうと、大学病院の口臭外来に電話したところガス測定の保険は利かないということでした。

ガス測定機で測定自体が、保険では認められていないためです。

>またガスを測定し、歯科的な問題があった場合は歯周病治療だとか舌苔の除去をするそうです(保険適用)。

厳密に言うと、ガス測定(保険診療外)と保険のきく歯科治療は同じ日に行うと違法行為になります。
したがって、ガス測定の日はどれだけで、別の日に歯科治療が必要なると思います。

したがって、そこの口臭治療というのは、ガス測定+通常の歯科治療(保険範囲)という内容です。

一般的な最寄りの歯医者での治療との違いは、口臭ガス測定のみということになります。
もっとも、歯科的な病気で起こっている病的口臭には対応してもらえるともいます。

舌苔除去というのは、保険の治療の中にはないので、口臭で悩んだ一般の人が気になるたびに行うのと同じ方法と思います。

ほんだ歯科の口臭外来や、通常の医科(内科)のように、舌を磨くのではなくて、舌を医学的に診断して、もしも問題があるのであれば、根本的な治療(内科的治療や、口腔生理機能を高める治療)を行う手法ではないです。

不健康な時に、顔色が悪くなって顔をブラシで磨いても決して健康な顔にならないのと同じだともうのですが、大学は、それなりに意味があって行っているはずで、舌磨き指導された時は、その意味について、あるいは、その副作用について十分説明を受けて納得するといいでしょう。

>自臭症はおざなりになっているんだなと悲しくなりました。

世界的に口臭研究で有名なブリティッシュコロンビア大学口臭科でも、病的な口臭の人は、患者のたったの2%くらいで、残りの98%は生理的口臭や自己臭症(大学の分類では仮性口臭症)という最新の報告があります。
大学の口臭の研究は、ガスを研究しています。ガスをどうやって正確に測るとか、どんな毒性があるとかです。

でも、最近は、自己臭症や生理的口臭で悩むい人をどうすれば救えるかについて取り組む大学も増えつつあります。

したがって、少なくとも病的口臭を否定する意味で、大学の口臭外来を受診しておくことは意味のあることです。

>歯周病などのチェックなら提携歯科でも保険でやってもらえますよね?それなら提携歯科の一般治療から始めても大丈夫でしょうか?


構いませんが、まず、大学の口臭外来を受診しておくと、少なくとも病的口臭であれば十分な対応がしてもらえると思います。
色々な口臭治療を見ておくことも勉強になると思います。
提携クリニックでは、口臭治療しか通常行いません。もしも、治療で、歯科治療が必要な場合は、あなたのかかりつけの歯科医院に治療を依頼して、その間の無臭化を行うと思います。

もしも生理的口臭や自臭症であれば、一般歯科治療はないので、口臭専門治療のみになるでしょう。

とりあえず、受験勉強に専念され、合格してからでも十分でしょう。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/07/30(木) 19:40
      
Title: 大学病院の口臭外来について    
お忙しいところすみません。掲示板の管理体制を強化していただきましてありがとうございました。自分に自信が持てないので、餓鬼の悪口みたいなのを見ても悲観的になってしまいますので。。本当にありがとうございます。先日父親にラーメンを食べたあとにんにくが気になるという口実で匂いを嗅いでもらいました。意外で匂いはしないということでした。意外でした。そういうことを考えてみると常に口臭はないので病的口臭ではなく自臭症なのではないかと思いました。。なので大学病院に行っても仕方ないんじゃないか、提携歯科にもう行くべきじゃないかと思うのですが先生はどう思われますか?ちなみに耳鼻科、内科はクリアしています。耳鼻科、内科は口臭の素人ですのであてにはなりそうもないですが…。あまりにも非日常すぎて医者はどうすればいいか分からないと思います。8月から公務員試験勉強が予備校で始まるのですが、密室の接近ですのでたぶん緊張して口が臭くなりそうです。接近しても口臭がバレない対処療法ってないですかね?それとも提携歯科でじっくり治療したほうが良いですか?お願いします。口臭とうまく付き合っていきたいです。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/30(木) 21:00
    
Title: Re:大学病院の口臭外来について-1    
>先日父親にラーメンを食べたあとにんにくが気になるという口実で匂いを嗅いでもらいました。意外で匂いはしないということでした。意外でした。そういうことを考えてみると

非常に重要なステップをクリアしました。
まず不安な時に、勇気を持って聞けたことは、口臭専門治療を受けなくても解決できる最初の第一歩です。しかも恥ずかしくない聞き方をしています。そのように聞かれたら、大抵は真剣にチェックしますから・・・

問題は、その証言を信じれるかどうかです。
確かなことは、あなたが父親に聞いた瞬間は、相手の人はあなたの口臭を感じることができなかった、すなわち、俗に言う世間で迷惑な口臭はなかったということです。

そのことと、常にあなたには人に迷惑な口臭がないということではないです。(問題がないとは言えない。)
父親がいない状況、あるいは、他人がいっぱいいる状況では、ひょっとすると口臭は依然として起こる可能性もあります。

>常に口臭はないので病的口臭ではなく自臭症なのではないかと思いました。。


その通りです。いわゆる、常に迷惑な口臭が起こっているのではない。ということが事実です。
また、あなたは自分の口臭で悩んでいるから、病気種類としては「自己臭症」ということになります。ひどい場合は治療対象です。(ほんだ式口臭治療のみですが・・・)

一般的な口臭外来や、従来から研究者が研究していたのは、口臭ガスについてです。
だから、ガスを測ることや、その毒性とかそんなことしか研究しません。

悩んでいる人をすべて救おうとしているのではないです。したがって、あなたのようなケースは研究対象外だし、治療対象外とされてきたし、特に歯科系研究者は、あなたのようなケースは、訴えそのものが精神的幻覚と決めつけ、精神科的な十分な診断なしに「歯科恐怖症」とか「仮性口臭症」とか分類して、治療の必要性がないとされ来たのです。
口臭で有名な学者の本を読めば分かります。

実際口臭研究で有名なカナダの口臭研究で有名なブリティッシュコロンビア大学口臭外来の患者の90パーセント以上が、臭気のない人たちだったという報告もあります。(真性の歯科の病気による口の臭い患者の割合は、たったの2.8%です。98.2%の患者は、あなたと同じように周囲の人にはわからない口臭で悩む自己臭症で、7.3%の人は生理的口臭で悩み、70.6パーセントの人は仮性口臭症=自己臭症、19.3%は精神科疾患である口臭恐怖症と発表しています。)

また、たとえ病的口臭がないということでも、不安が強ければ安心できないのです。
もうひとつ、他人を不快にする口臭(生理的口臭)が、だれにでも起こるからです。

この口臭は気分次第で、起こります。精神的不安が強くなると発生します。「緊張時口臭」というものです。ほかにもいっぱい種類があります。

したがって、できる限り、不安な時は、周囲の人に聞いて自分の感覚と、周囲の人の感覚のずれを修復できれば、不安がなくなり解決できます。
問題は、勇気を持って聞けるかということと、証言を信じることができるかということになります。

精神的問題が進みすぎると、たとえ親の証言であっても信じることができなくなります。「私のことを尊重して、本当は臭いのに臭くないと言っているとか・・」

そうなった場合は、不安が起こるたびに実際に口臭が起こるし、繰り返しているうちに、ほかの人ならそんなに起こらない生理的口臭も、しょっちゅう起こるようになってしまいます。

また、周囲の人を恐れるなど、雰囲気も悪くなるし、自分から社会を去るので、社会から孤立してしまいます。

こうなる前に、自己臭症の専門治療になります。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/30(木) 21:01
    
Title: Re:大学病院の口臭外来について-2    
>なので大学病院に行っても仕方ないんじゃないか、提携歯科にもう行くべきじゃないかと思うのですが先生はどう思われますか?

提携クリニックはほんだ式口臭治療を絶えず学ぶ義務があり、どこのクリニックを受診しても安定した治療が受けられますが、ただ、検査のすべては、保険では認められていないので、自由診療になります。失敗した場合は、ほんだ歯科でサポートしています。

大学病院でも、「自己臭症」については、最近はそれぞれ独自に取り組んでいます。(治療が公開されていないので、実際に患者が満足されているかどうかは分かりませんが・・・ほんだ歯科の治療は有識者に常に公開され評価を行ってもらっています。私自身では、自分の治療の評価ができないからです。ほんだ歯科には、最近は日本の大学の研究者も勉強に来られています。))

したがって、提携クリニックを受診する前に、念のために大学の口臭外来を受診してください。費用も安いし、また、一般クリニックでは見つからなかった病的口臭なら対応はしてもらえます。

治療費が保険の範囲の場合は、当たり前ですが、治療内容は、歯科で治療でやっている保険がきく虫歯とか、歯周病の治療になりますが・・・口臭という見地から治療がおこなわれるでしょう。

さらに、大学の口臭外来で解決できない場合は、あなたの悩んでいる口臭が「生理的口臭」もしくは、「口臭」に対する不安を抱える要因があなたにあるということで、病気ではないので、身近に不安な時にチェックしてくれる人を置きつつ、口臭対策室をよく読んで(量が多くて大変と思う場合は明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能を読んで自己解決を計ってください。その上でわからないことがあれば、この掲示板で相談すればいいでしょう。

そうれでもだめなら、最後に、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニック
を受診してください。

>あまりにも非日常すぎて医者はどうすればいいか分からないと思います。

仕方がないです。自己臭症は非常に多い口臭外来患者の95パーセントの患者で一般的なのですが、口臭の研究者ですら、対応法がないし、せいぜい精神科に送るくらいですから(精神科的幻覚ではないので治らないんです。)確実な診断方法や治療法がないと対応できないのです。
全員真剣に悩んでいるし、悩めば見かけは精神的におかしいように見えるから、誤診を恐れて「さわらぬ神にたたりなし」みたいな、あいまいな扱いになります。

したがって、現実や治療方法などを広く公開しているのです。

>密室の接近ですのでたぶん緊張して口が臭くなりそうです。接近しても口臭がバレない対処療法ってないですかね?

かつて、歯医者になる前は、私は国家公務員上級職員でした。したがって、面接官の経験もあります。合否の基準は、口臭の有無は関係ないです。
それより、動機や、やる気、見た目の印象が非常に左右します。
その時は、口臭のことを忘れて卑屈にならず、特に大事なのは目線です。
やる気満々の雰囲気で臨んでください。
試験に合格してから、口臭対策してください。試験は、一回しかチャンスはないですが、口臭を克服するチャンスは何度でもありますから急ぐ必要がないです。
あなたは、ラーメンを食べてニンニクを食べたと言ったのに、無臭といわれているのですから、ひょっとすると面接官のほうが、あなたよりは年齢が高いはずで口が臭いと思います。

面接はそれでなくても緊張するので、大事なことは、開き直りです。落ちてもともと・・もし、落ちた場合は、口臭のせいにしないでくださいね。口臭の有無は合否の基準にはなりませんから・・・

かなり忠実に、現実を理解しようと動き始めていますから、今は、公務員試験に向かって全力投球してください。口臭があっても試験に合格すれば夢は一つかないますが、口臭がなくても試験に落ちれば、夢は一つ失いますから・・そうすれば未来予想図も変わります。

>口臭とうまく付き合っていきたいです。

それが一般人です。悩んだ人は、無臭をキープすることです。そうでないと、俳優とかできませんよ。キスシーンどうします。あるいは人の非常に接触する仕事もできないですよ。それほど難しいことではないです。肩の力を抜いてがんばってください。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/30(木) 16:10
      
Title: 無題    
いつもお返事ありがとうございます。
耳鼻科に行ってきたんですけど 蓄膿ではなかったみたいです。 口臭のことも言いましたがあまり関係ないということでした。 鼻づまりは何かのアレルギーかもと言われました。
それで病院の精神科に行ってきました。 薬はあまり副作用のない子供からお年寄りの方まで使えるものを処方されました。 まずは自分の症状や気持ちを伝えました。
また今度行くのですが、伝えたらいいことなどありますか? 先生には、自分でもわかってますが考えすぎだったり口臭に対しての恐怖もあるかもといわれました。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/30(木) 18:08
    
Title: Re:無題    
とてもいい方向にすすまれていると思います。その調子で頑張ってください。

自己の口臭不安は、不安が連鎖して、さらに不安が大きくなっていきます。その結果致命的な口腔内の自律神経障害が起こって、本来ならだれでも無意識に調節できるはずの、口の安定した機能が維持できなくなって、結果として口臭が起こっていきます。

この口臭は、通常の人に起こる、一時的な「緊張時口臭」に類似していますが、深刻な自己臭症になった場合は、常に精神状態が不安になって制御できなくなる結果、づっと緊張時口臭が継続しまう結果になり、ついには、機能までおかしくなるということがおこります。

したがって、解決は、関連する不安を一つずつ、あなた自身が理解しながら、解きほぐしていくことが重要なのです。

そのために、あなたが確信している、口臭の原因と思うものを一つずつ、理解しながら確実に消去していくことが重要で、そうすることで本当の問題に直面します。
その確信が持てた時、不安は消失するはずです。

まず、最初に行うことは、あなた抱えている口臭が、「病気の口臭」か「生理的口臭」かということを明確にすることです。それ以外の口臭はないからです。



>耳鼻科に行ってきたんですけど 蓄膿ではなかったみたいです。 口臭のことも言いましたがあまり関係ないということでした。 鼻づまりは何かのアレルギーかもと言われました。

あなたは、耳鼻科で口臭のことも相談できたので、結論として耳鼻科的な病気による病的口臭でないことがはっきりしました。この結果を疑わない限り、不安が一つ消えます。

この場合に、たとえあなたが鼻からにおいを感じても、のどの奥から感じたとしても、耳鼻科的な病気の結果ではないことです。
つまり、もしそのような自覚症状があっても、それはほかの理由による生理的口臭であることがわかります。(たとえば、のどの緊張や、口腔内乾燥からくる咽頭付近の乾燥など・・)


>病院の精神科に行ってきました。 薬はあまり副作用のない子供からお年寄りの方まで使えるものを処方されました。 まずは自分の症状や気持ちを伝えました。
また今度行くのですが、伝えたらいいことなどありますか? 先生には、自分でもわかってますが考えすぎだったり口臭に対しての恐怖もあるかもといわれました。

精神科を自分の意思で決定して受診することは非常にいいことです。
なぜなら、自分の口臭で悩めば誰だって精神的に大変になります。その結果自律神経の機能を著しく阻害を受け、生理的口臭をコントロールするために自分意志で口腔機能をコントロールすることが不可能になるからです。
強すぎる精神不安を緩和してもらうことで、思うように、自分の口腔の機能をコントロールできるようになるからです。

精神科は、不安をコントロールするところで、あなたの口臭を解決するところではないです。しかし、精神的な問題が強ければ強いほど、口臭を自分でコントロールすることが難しくなるので、口臭に対して強い不安があることは伝えてください。

精神科の先生も、あなたが自覚しているように「口臭に対しての恐怖もあるかも」と言われているから、精神科の先生もそのことをよく理解して治療に臨まれるはずです。
恐怖心という心があるから、その心のケアーに精神科を受診したのですから当然です。


もうひとつ大事なことは、口臭がいつ起こっていて、どの程度であるかがどうしてもわからないので、身近な人で、常に口臭を気軽のチェックしてくれる人がいれば、ほとんど解決するためには十分な体制でしょう。

問題を一つずつ解決できていっているので、悲観的にならず、できれば、前向きな気持ちで、あるいは多少は「誰でも少しくらいは人に迷惑な口臭が時々起ることもある」と開き直って、だからこそ、常に無臭にしておしゃれして行こうという気分を維持できれば、楽に克服できていけると思います。

あせらずに、いくら考えても解決できない問題は、それぞれの専門家にゆだねながら、周囲の人も巻き込みながら、自分で理解して納得しながら進めていくことが重要です。
自分でいくら考えてもわからないことは考えないようにして、人に聞くなりすることが重要です。今の調子で頑張ってください。




Name: あや    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/29(水) 10:48
      
Title: 口臭といびき    
主人にかなりの口臭があり、困っています。一日中臭っています。歯磨きをした直後でも臭います。本人は自分では全く感じないそうです。虫歯は治療したところで、舌磨きもしているようですが、それでも臭います。水分もお茶などよく飲む方だと思います。他になにか考えられる原因はありますでしょうか?夜、いびきをかきますが、何か関係するのでしょうか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/29(水) 18:48
    
Title: Re:口臭といびき    
周囲の人が常に不快感を感じる口臭のある人は、ここで相談している自分の口臭を気にする人とは異なって、本人は気がつかないし、悩むこともありません。
理由は、臭気が自覚できないからです。

あなたのご主人のケースは、病的な口臭が考えられます。
または、自覚していない、歯科的な問題や耳鼻科的な問題があれば、常に臭くなります。
>虫歯は治療したところで、
>歯磨きをした直後でも臭います。

可能性として
1)歯科的には、歯周病などの疑い。
2)のどや耳鼻科的な問題がある可能性。ヘビースモーカーの場合も慢性的な咽頭部の炎症が起こるので可能性があります。
3)慢性的な口腔内・および咽頭の乾燥→口呼吸習慣や喫煙習慣・ストレスなど
4)一日中周囲の人が迷惑なほどの口臭があるので、口からのガスではなく呼吸による病的口臭かもしれません。(自覚のない内科的な問題)

したがって、解決策としては、誠意をもって口臭を指摘してあげること。病気の疑いの可能性を示唆してあげること。

歯科的な、あるいは、耳鼻科的な、もしくは内科的な症状がないかどうかチェックした上で、

1)歯科
2)耳鼻咽喉科
3)内科の順で、口臭がひどい(本人は自覚なし)ことを主訴に、原因となるような病気がないかのチェックを受けてください。
この場合の、口臭への対応は、原因となる病気の治療が保険で対応可能なので、保険でも対応してもらえます。
ただ、その場合、口臭外来ではないので、治療中の臭気を無臭にはしてもらえないです。

病気の治療が終了すれば、人並にはなります。(誰にでも起こる生理的口臭は残りますが・・)

もしも、一般的な歯科や耳鼻科、内科では、原因がみつからず効果がなかった場合は、最寄りの、歯科系大学(歯科大や歯学部付属病院)の「口臭外来」を受診してみてください。

多くの場合は、病的な口臭であれば十分な対応が専門的になされると思います。大学によよって異なるかもしれませんが、ほとんどは、歯科的な治療で保険で対応してくれると思います。


本人に指摘したのちは、もしも、病院で相談後改善されてきた場合は、必ず、病的口臭が改善していることも伝えてください。
あまり、口臭を気にされないので大丈夫だと思うのですが、周囲のを気にする性格や、神経質な性格である場合は、当たり前の家族の指摘であっても、不安を抱き、以後他人がわからないレベルの臭気でっても気にするようになっていくことがあります。この場合は、進行すると自己臭症に陥り極めて精神的な生活レベルが下がることがあります。
したがって、口臭を指摘したのちのフォローアップが大切です。

常に口臭が不快な病的口臭者の人は、赤の他人は非常に迷惑であっても指摘することが難しいので、家族の適切な指摘が重要です。(指摘しても、気にしない人が多いですが・・・その場合は根気よく、相手の機嫌を損ねない範囲で親身に説明することが重要になります。)

>舌磨きもしているようですが、それでも臭います。

舌磨きは、原因によってはより悪化します。舌を磨いても口臭レベルが下がるのは、一時的ですし、あなたも、身近にいて舌磨きしているのに、ご主人の口臭は治る兆しもないことで理解できると思います。
舌磨きについては、以下を参照してください。(舌磨きは本人の気休めで、それで本人が気が済む場合は、自己責任で行うといいのですが、大昔から口臭で悩んだ人がやっていますが、治すという医学的な治療の見地からはマイナスでしょう。)
舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き

>水分もお茶などよく飲む方だと思います。

きれいな唾液の流れを常に確保することは口臭を引きこさないための最低条件ですが、緑茶などのポリフェノール類は、殺菌性が強く一時的に口臭抑止力はありますが、飲みすぎると、逆に唾液分泌を阻害し、唾液に流れは悪くなります。
もしも、原因として根底に口腔内乾燥がある場合は、できる限り飲み物は水がいいでしょう。

>夜、いびきをかきますが、何か関係するのでしょうか?


いびきは、口臭の発生に深くかかわります。いびきをかくことで、眠りが浅くなるのと、口腔内のみならず咽頭部の乾燥が起こるためです。特に起床時は非常に悪臭になると思います。
いびきも、医学的には、いろいろな障害をもたらします。
いびきに対しても最近は治療が非常に進んでいます。歯科でも取り組んでいますが、通常は耳鼻咽喉科を受診して相談するといいでしょう。
耳鼻咽喉科では「いびき外来」などもあります。ネットで調べてください。
歯科医も一部の人は取り組んでいますが、耳鼻科的な背景がある場合は、取り組みには限界があります。したがって、耳鼻科がベターです。




Name: トゥース    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/27(月) 19:34
      
Title: 無題    


前、掲示板を見たら、小さい頃に歯磨きをしなかったら菌が増えて体臭や口臭が起きると書いてありました。
この話は本当なのでしょうか?また、本当なら対処の方法を教えてください。

お願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/28(火) 17:41
    
Title: Re:無題    
>小さい頃に歯磨きをしなかったら菌が増えて体臭や口臭が起きると書いてありました。
私はそのようなことを書いた覚えはないのですが・・・
その情報は、間違っていると思います。

小さい頃の歯磨き習慣は、確かに虫歯などにはなりやすいですが、子供と成人では、口の状態がまるで違います。
歯の数も、口腔内の常在細菌層も変化します。したがって、子供時代の歯磨き習慣が成人の口臭の発現に影響を与えることはないと思います。

もっとも、成人で、ひどい虫歯が放置されていたり、歯周病などの病的な状態であれば、子供時代の歯磨き習慣に関係なく病気の口臭は起こるでしょう。

成人の歯磨き習慣は、生理的口臭の発現に影響を与えることがあるので注意が必要です。
歯磨き習慣は、口腔内に歯科的な問題がないという前提で(一度不安な場合は、病的口臭の相談を兼ねて一般的な歯科医院で相談されるといいでしょう。)、以下のようにするといいでしょう。

ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて




Name: ai    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/27(月) 08:32
      
Title: 無題    
先生、無臭の息作りを“楽しむ”にはどうすればいいんですか?私は二十代半ばで、ニートで、口臭と共に生きてきました。自分の事や何もかも「どうでもよかった」ので何をするでもなくニート生活してます。でも自分にイライラしたり過食したり乱れています。それが最近、仕事をちゃんとしたい 好きな人と仲良くしたいとゆう思いが出てきました。そのために今やるべきことは口臭改善!でも深く根付いた無気力で「よしやるぞ」となりません。どうすれば楽しんで口臭改善できるんでしょうか


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/28(火) 01:07
    
Title: Re:無題    
>無臭の息作りを“楽しむ”にはどうすればいいんですか?

「健康を楽しむにはどうしたらいいですか?」と聞かれたら、あなたはどのように答えますか?

どんな人もたまには、病気になって病院のお世話になることがあるし、病院に行くほどでないにしても、いつも健康とは限らず、調子の悪い時もあります。
口臭も同じです。
病気になれば、いつも相手が迷惑な口臭が常に起こるし、普段口臭がなく健康でも、そのときの調子によって、知らないうちに生理的口臭が起こって、時々は相手を不快にすることもあります。

健康を維持することと非常に似ています。
なぜなら、口臭そのものが健康のバロメーターだからです。

無臭の息を楽しむためには

1)病的口臭を引きこすような病気にならないこと。なりそうになったら早期治療。さらには、予防が大事です。

2)病気でなくても、楽しい気分を維持して、規則正しい生活や食生活を維持すること。
3)口臭は口から起こるのですから、普段から口をしっかり使うこと。(よく笑い、よくしゃべり、口を休めないようにすることです。)→無口なほど、あまり噛まないほど、悩んだり起こったりする人ほど、口は臭くなります。

具体的には、口臭対策室に詳しく述べていますが、簡単には明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能)を読んでみてください。

>ニートで、口臭と共に生きてきました。

どんな人も、ある程度の口臭とともに生きています。生きている限りは、多少は口臭を発生しています。
問題はその程度で、一般的な社会生活で周囲の人に迷惑な口臭は病気の結果起こる常に発生する悪臭です。
まずは、そのような口臭ならどんな歯科医院でも対応が可能だし、少なくとも病的口臭を専門とする大学病院の「口臭外来」なら十分診断も治療も可能です。
また、病気の口臭は、家族なら常にわかりますので、家族に聞いてみることも重要です。

もし、家族に聞いて、あったりなかったりしているような口臭であったり「大丈夫」といわれるようなら、あなたが悩む口臭は、だれにでも起こる可能性のある「生理的口臭」ではないかと思います。

「生理的口臭」は、社会的に迷惑な「病的口臭」と異なり、自分でも自覚できることもあるし、自分の口臭についても悩みやすいです。
本当に社会的に迷惑な病的口臭の持ち主は、本人の口臭がわからないために悩まないために厄介なのです。

>でも自分にイライラしたり過食したり乱れています。

イライラ(精神的ストレス)したり過食(食生活の乱れ)があれば、だれでも人に迷惑な口臭が起こりやすくなります。それがわかっているのであれば、少なくとも、そのあたりから改善する努力が必要です。

>それが最近、仕事をちゃんとしたい 好きな人と仲良くしたいとゆう思いが出てきました。そのために今やるべきことは口臭改善!でも深く根付いた無気力で「よしやるぞ」となりません。どうすれば楽しんで口臭改善できるんでしょうか


次のようにするといいでしょう。

1)まず、勤労意欲が出てきたので、すごくいいことです。→ニート脱出
(ニートは勤労できないのではなく、勤労意欲がないことが原因ですから・・がんばってください。)
病気の口臭は別にして、多少口臭があることは、勤労の妨げになることではないです。

2)1)の前に、社会的に迷惑な「病気の口臭」でないことを確認してください。家族に聞くか、最寄りの歯科医院で相談すれば解決します。
もしも、病的な口臭がある場合は、就職する前に病気の治療を受けてください。

3)好きな人とは積極的に仲良くしてください。口臭は別にして、どうやったら、仲良くなれるかを考えることです。

4)不安であれば、自己解決とともに、自信がつくような専門的な口臭抑制のためやおしゃれ的に製品を使用することも、勇気がわくかもしれません。
口臭クリニックで治療やおしゃれのために専門的に使用される製品の一般用はExcellent Breath公式ホームページ通販でも購入できます。ほかの一般製品もあるので、気に入ったものを並行するといいでしょう。

最後に、一人で悩まず、家族や親しい友人に悩みを打ち明けることも重要です。




Name: ピンク    ..amigo2.ne.jp
Date: 2009/07/16(木) 01:02
      
Title: 鼻臭    
鼻臭で、ゴミ臭いニオイ・加齢臭のようなニオイ・便のようなニオイって耳鼻科疾患がない場合でも起こりますか?

慢性鼻炎なのですが、それが原因でこのようなニオイ↑はする場合はあるんでしょうか?

鼻臭は、耳鼻科的問題が原因の場合と、呼吸法に問題がある場合の2通りしかないんですか?

耳鼻科では鼻臭という用語は先生に理解してもらえるでしょうか??
鼻息が匂う。と言えば伝わるでしょうか?
以前、鼻息が匂うと言って受診したらノドの乾燥から来るだけ、きにするな、と言われました。
水分はほんだ先生が対策室に書かれたようにたくさん飲んでます。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/27(月) 19:57
    
Title: Re:鼻臭    
>鼻臭で、ゴミ臭いニオイ・加齢臭のようなニオイ・便のようなニオイって耳鼻科疾患がない場合でも起こりますか?


起こります。
鼻から出てくるにおいの原因となるガスは、その発生場所やその発生の仕組みを考えると次の4種類あります。

1)鼻の穴のから、後鼻腔で作られるガスおよび副鼻腔で作られるガス・・・・鼻毛のある指を突っ込める、いわゆる鼻の穴副鼻腔から発生する。→耳鼻科的な問題によって悪臭が発生する。

2)後鼻腔・咽頭付近で作られるガス・・・・後の奥の、のどのにつながる管、および、扁桃腺や咽頭上部で作られるガス・・耳鼻科的問題のうち、咽喉付近の疾患や病的な後鼻漏などが起こると発生する。一部口腔内のガスを含む。

3)呼気・・・・・呼吸によって肺からはきだされているガス

4)精神的緊張などによる、口腔後方・咽頭の緊張・・・・喉の奥に閉鎖されたガスが時々鼻に押し戻されておこる。

したがって、必ずしも耳鼻科的な病気のみでおこりません。しかし、耳鼻科的な問題があれば頻発する可能性があります。

>耳鼻科では鼻臭という用語は先生に理解してもらえるでしょうか??


一般的な歯医者や、一般的な口臭外来に行っても先生が普通ににおいを感じることができない口臭や、だれにでもあったりなかったりする生理的な臭気であれば、相手にしてくれなかったり、「気にしないよう」言われたりすると思います。
しかし、本当に耳鼻科的な病気による臭気であれば、相談に乗ってもらえます。

その確率ですが・・
アメリカの口臭専門医のリクター先生の経験では、約10000人の患者で、確かに病的な鼻臭を感じることができたのは、たったの一人だったということを聞いています。
私は、6000人くらい患者の鼻臭をチェックしていますが、明らかに耳鼻科医が問題ありと分かるほど臭い人に遭遇した経験はありません。

しかし、自分で感じる人には十分対応できますが・・・

したがって、そのようなにおいで悩み人の治療に精通した耳鼻科医でないと十分対応してもらえないかもしれません。


>鼻息が匂うと言って受診したらノドの乾燥から来るだけ、きにするな、と言われました。


すでに、耳鼻科でそのように言われているのであれば、たいていの耳鼻科でも同じ扱いとおもいますが・・・
その耳鼻科医が言うように、口腔内乾燥→喉の乾燥→喉の緊張が加わって起こっていると思います。

したがって、治療は口の乾燥防御、のどの乾燥防御、のどの緊張緩和に加えて、強制的にその付近を無臭化し、防湿する素材を使用すれば一気に解決すると思いますが、この治療法は私の治療方法ですから、現状では、ほんだ歯科や提携クリニック以外では十分な対応は難しいと思います。
しかし、専門的な無臭化や、防湿素材がなくても根本的な解決である自分で取り組む方法は口臭対策室でも公開しています。

喉と鼻の問題 など関連するQAを見てみてください。




Name: カナエ    ..bbtec.net
Date: 2009/07/15(水) 18:21
      
Title: 無題    
質問です。最近、クリニックではなくLOFTで売られているプロフレッシュを使いはじめたのですが、
もともと唾液が少ない私でも食後にはさらさらとした唾液がでていたのに、
このプロフレッシュを使ってからは普段でも食後でも泡の唾液しかでないようになりました。
このようなことがおこることはあるのでしょうか?
また、使い続けても大丈夫でですか??



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/27(月) 19:07
    
Title: Re:無題    
ほんだ歯科や提携クリニックで使用される治療用やメインテナンス製品は、根本治療と並行して患者の状態に応じて、複合的に使用されたり、悩んでいないけど無臭の息でおしゃれしたいというニーズにこたえるために、専門的に開発されています。

一部については、一般用にも販売されていますが、ProFreshやTheraBreathなどは、アメリカでの共同研究者であるリクター先生やキャッツ先生と常に常時開発研究がおこなわれています。

クリニック用は、一般用とは区別されており内容成分も異なり、効果を上げつために強化されていたり、治療として病的な場合には先生が新たに調合したできる組成になっています。

クリニックを受診された人たちはクリニックからサポートを受けれる体制があると思いますので、クリニック用を使用したほうがいいと思います。

一般用を使用された場合の、問題点が起こった場合のサポートは購入されたショップの責任になっていきます。

>プロフレッシュを使ってからは普段でも食後でも泡の唾液しかでないようになりました。
このようなことがおこることはあるのでしょうか?



色々な開発製品は、あくまでも治療をサポートしたり、悩んでいない人たちにとっては化粧品の役割を演じています。
したがって、本来の問題解決を行う必要があるし、原因によってProFresh単独での無臭の維持は難しいと思います。
不安な場合は、一度主治医と話し合い診断を受けてサポートしてもらうようにしてください。

>使い続けても大丈夫でですか??


口腔内化粧品なので使用に際して副作用などはないですが、あなたが期待できる効果などについては、現在の書き込み内容のみでは判断できません。


クリニックを受診された人たちへの、製品サポートは最寄りの提携クリニック、または、Excellent Breath公式ホームページ通販からサポートされています。




Name: むーみん    ..nttpc.ne.jp
Date: 2009/07/15(水) 15:40
      
Title: 無題    
先生、こんにちは。
3月に沖縄から受診した者ですが、その時に先生からの診断で、自律神経失調症と診断を受けたのですが、先生はたくさんの患者さんをみているので、私の口腔状態のことは覚えていないと思いますが、今まで、自臭症で受診した患者の中(口臭外来の患者)では臭いほうに入る。5ランクで言えば4だと診断されたのですが、今、日々先生の教えの元やっています。先生のメールで「オラコンティ」という商品が開発されたのを拝見して、気になっているので試してみたいと思っているのですが、使用しないほうが良い口腔状態とかもあるのでしょうか?あとほんだ歯科の方でも購入可能ですか?



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/27(月) 18:36
    
Title: オラコンティについての詳細情報    
ほんだ歯科には全国から通院されるケースがありますが、本来であれば計画的な治療や、一度不安が消失しても定期的な管理を受けて、不安が再炎しないようにすることが重要で、定期管理を受けるべきですが、通院距離が遠すぎたりすると不可能になります。
したがって、できる限りのサポートを行う得るように、全国にほんだ歯科で定期的に研修を受けられた先生が運営する提携クリニックで管理を受けるようにしてください。
必要であれば連絡を受ければ、すぐに対応します。

>先生のメールで「オラコンティ」という商品が開発されたのを拝見して、気になっているので試してみたいと思っているのですが、使用しないほうが良い口腔状態とかもあるのでしょうか?あとほんだ歯科の方でも購入可能ですか?


「オーラコンティ」は、総合商社である長瀬産業http://www.nagase.co.jp/の関連会社である、訪問販売では、日本第2位の株式会社ナガセ ビューティケァから、発売されている製品です。
この製品は、長瀬産業から依頼を受けて、同会社の開発研究者と一緒に8年ほどかけて開発した製品です。

開発のコンセプトは、本来の口腔機能を取り戻し、維持するためで、虫歯や歯周病の予防はもとより、最も大きな特徴は、「口腔内乾燥の防止、そのために起こる口中の不快症状や、生理的な口臭の抑制」が目的です。
成分として、粘膜アレルギーを抑制したり、口臭の原因となる硫化水素を分解できるローズマリーからの抽出物質が含まれる天然素材で構成されていることです。これは、特許を取得しているので他社の製品にはない成分です。
そして、本来の赤ちゃんの時のような口腔内環境を維持できる成分として、赤ちゃんの唾液に含まれているラクトフェリンという酵素や、唾液の乾燥を防ぐ意味で唾液に含まれているヒアルロン酸が配合されているのと、合成界面活性剤や、アルコール類が含まれていないなど、ほんだ歯科や提携クリニックで治療的に使用されている口臭治療用素材と似たようなコンセプトになっています。

この製品は、治療用ではなくて一般の人たちのために、私の独自のコンセプトから開発したものです。

詳しくは、報道資料(プレスリリース)を見てください。

購入方法は、一般販売はされておらず、株式会社ナガセ ビューティケァの訪問販売ルートでしか入手はできません。


実は、私も、通常はこの製品を使っています。

今年の5月に発売され、1カ月で、それぞれ用意されていた30000セットが完売し、一カ月は製品がない状態が続いています。
現在は、生産が追いつき供給できる体制になっているのではないかと思います。


訪問販売以外では、株式会社ナガセ ビューティケァの通販ページから購入が可能と思います。
オラコンティ1(歯みがき剤)
オラコンティ2(歯みがき剤)


現在、口臭治療ではなくて、ドライマウス用(口腔内乾燥)や虫歯歯周病予防用として、提携クリニックでも利用入手できるように交渉中です。

したがって、口臭を抑制するというよりも上記のような理由や目的であれば使用されていいと思います。

なお、この秋には、クリニック用に使用されている一般向けの製品群が、森下仁丹社から新規シリーズで発売が予定されています。

これは、口臭抑制をメインにしながら、虫歯や歯周病を抑制できる製品群で、現行のクリニックでの使用ブランドの「Excellent Breath」のブランドが初めて一般用に許可したものです。
したがって、この製品群は、クリニックの製品を一般用に森下仁丹の開発者とアレンジした製品群です。
口臭治療や研究からの私のアイデアと、漢方に強い仁丹の技術者の共同開発です。発売は、たぶん秋以後でしょう。





 
[ 123456789101112131415 ]