■ホームページリニューアル前の過去ログです。



 
   無題   
     ・[1559] HONDA 
   彼氏の口臭について   
     ・[1558] HONDA 
   受診して   
     ・[1552] HONDA 
   無題   
     ・[1550] HONDA 
   無題   
     ・[1549] HONDA 
   無題   
     ・[1548] HONDA 
   無題   
     ・[1547] HONDA 
   姿勢   
     ・[1542] HONDA 
   >あぶさん   
     ・[1540] HONDA 
   情報提供   
     ・[1538] HONDA 
     ・[1539] HONDA 
      
     ・[1537] HONDA 
   無題   
     ・[1536] HONDA 
   無題   
     ・[1535] HONDA 
   はじめまして。   
     ・[1534] HONDA 
   歯磨きしても治りませ ....   
     ・[1532] HONDA 
     ・[1533] HONDA 
   無題   
     ・[1531] HONDA 
   無題   
     ・[1530] HONDA 
   鼻臭について   
     ・[1529] HONDA 
   咽頭乾燥   
     ・[1518] HONDA 
   プロフレッシュ   
     ・[1517] HONDA 
   無題   
     ・[1514] HONDA 
   正しい歯磨き方法   
     ・[1509] HONDA 
     ・[1510] HONDA 
     ・[1511] HONDA 
     ・[1512] HONDA 
   鼻臭について   
     ・[1508] HONDA 
   無題   
     ・[1507] HONDA 
   謹賀新年   
   質問   
     ・[1501] HONDA 
     ・[1502] HONDA 
   治療が済むまでの応急 ....   
     ・[1500] HONDA 
   何度もすみません。   
     ・[1499] HONDA 
   無題   
     ・[1498] HONDA 
   無題   
     ・[1497] HONDA 
   一抹の不安   
     ・[1496] HONDA 
   歯茎を磨くことについ ....   
     ・[1495] HONDA 
   臭いの原因   
     ・[1494] HONDA 
   無題   
     ・[1493] HONDA 
   爪楊枝   
     ・[1492] HONDA 
   迷っています。   
     ・[1488] HONDA 
     ・[1489] HONDA 
   本気で悩んでます。   
     ・[1487] HONDA 
   口臭は・・・   
     ・[1486] HONDA 
   口臭外来を受診して   
     ・[1485] HONDA 
   口臭   
     ・[1484] HONDA 
   相談が…   
     ・[1483] HONDA 
   無題   
     ・[1482] HONDA 
   くしゃみの息が臭い   
     ・[1472] HONDA 
     ・[1473] HONDA 
   返信の仕方がわからな ....   
     ・[1471] HONDA 
   舌苔除去についての、 ....   
     ・[1470] HONDA 
   クリニック専用との違 ....   
     ・[1469] HONDA 
   ステップの確認   
     ・[1467] HONDA 
     ・[1468] HONDA 
   ピロルリアという病気 ....   
     ・[1451] HONDA 
   再治療   
     ・[1450] HONDA 
   唾液・便臭   
     ・[1449] HONDA 
   体臭   
     ・[1448] HONDA 
   ブリッジの歯磨きの仕 ....   
     ・[1447] HONDA 
   無題   
     ・[1442] HONDA 
   治らない?!   
     ・[1441] HONDA 
   以前にも何度か相談し ....   
     ・[1439] HONDA 

Name: S    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/23(火) 14:13
      
Title: 無題    
いつもお世話になっております。お忙しい所、申し訳ないんですが、一つ教えていただきたいことがあります。
海外旅行に行く場合、プロフレッシュは持って行っても大丈夫なんでしょうか。
常温で保管していいんですか。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/03/06(土) 13:26
    
Title: Re:無題    
>プロフレッシュは持って行っても大丈夫なんでしょうか。

歯磨きを持っていってもいいように、または、化粧品を持っていっていいように、持っていかれて大丈夫です。

>常温で保管していいんですか。

光(紫外線)と高温を避ければ常温で大丈夫です。もしも、つめかえて使用するボトルは、必ず遮光性のものを使用してください。




Name: めがね娘    ..eaccess.ne.jp
Date: 2010/02/22(月) 00:48
      
Title: 彼氏の口臭について    
はじめまして。
先生の治療の予約をいれさせていただきました「めがね娘」です。
実は彼氏の口臭で相談させていただきたいと思いました。

彼氏のあまりにもひどい口臭に私が無理矢理治療をすすめ、予約させていただきました。
彼の口臭は何mか離れていてもかなり臭い、それを彼自身気づいていません。
私もそれを指摘するのはつらいのですが思い切って何度か指摘すると最初はショックのようでしたが
今では慣れたのか「大げさにいいすぎ」と信じてくれません。

本当に臭うのに彼自身気づかないのが不思議です。
キスも躊躇してできないほどです。

彼はどうやら鼻が悪いみたいなのですが人のワキガの臭い等には反応します。なのに何故自分の口臭は
気づかないのか。。。。

いろいろ調べましたが彼は口を開けて過ごしていることも多いです。
口呼吸は口臭によくないと聞きました。寝るときも必ず口を開けて寝ているのでいびきも凄いし、
朝の口臭も凄いです。

どうにか直してほしいので一緒に行こうと思いますが先生の口からも
周りにわかるくらいの口臭であることを伝えてほしいのです。
私が話ししても大げさな冗談としか思ってません。

東大阪の医院の方で彼の名前ですが今月11日10時から予約いれさせていただいてます。

あとどんな場合でも確実に口臭は治るものなのでしょうか?
歯医者に連れて行っても異常はなかったのですが例えば食生活(激しく肉食です。)からくる口臭であったり
胃からわき出る口臭だったりとかも先生のところで治していただけるのでしょうか?

結婚も考えているくらいなのでかなり私にとって深刻な悩みです。
宜しくお願いいたします。 編集済み



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/03/06(土) 13:23
    
Title: Re:彼氏の口臭について    
>彼氏のあまりにもひどい口臭に私が無理矢理治療をすすめ、予約させていただきました。


あなたの彼氏のようなケースは、口臭外来では、非常に少ない患者さんです。
一般的に口臭外来では、非常臭い口臭がある人がこられると思われがちですが、カナダの大学病院(ブリティッシュコロンビア大学)の口臭科では、他人からして臭い口臭のある人はわずか5%くらいで、残りの95%は、全く口臭のない自己臭症患者です。

日本では、自己臭症患者は、全国平均で80%くらいです。

この掲示板でも相談される人の99%くらいは、自分の口臭について悩む「自己臭症」で、多くの場合は、誰にでも起こる生理的口臭で悩まれており、その場合は、日常生活ができなくなるくらい深刻なQOLの低下が起こります。
この場合は、周囲の人はほとんど悩みませんし、あなたのように、その人の口臭についての相談も受けないのですが、本人が病的に悩むあまりに精神的な問題にまで発展することが多いです。

あなたの彼氏の場合は、周囲に常に迷惑な口臭を起こしているのに、本人は全く悩む気配もないケースで、多くは、病的な口臭を原因とする「他臭症」という状態です。この場合、あなた以外にも、彼氏と会話する相手は常に不快感を感じます。

通常、本人は悩まないために、周囲の人の強い勧めや、周囲の人が、心配して連れてこられることが多いです。

周囲の人が治療を勧めても、なかなか治療に行こうとしないのが特徴です。

>彼の口臭は何mか離れていてもかなり臭い、それを彼自身気づいていません。
私もそれを指摘するのはつらいのですが思い切って何度か指摘すると最初はショックのようでしたが
今では慣れたのか「大げさにいいすぎ」と信じてくれません。


常に強い口臭がある人の場合は、その人の嗅覚は、その臭いに対してだけ「順化(麻痺のような感じ)」になり、その臭いだけわからなくなるためです。
ただ、自分の臭いには鈍感ですが、ほかの臭いには反応します。
したがって、いくらあなたが「臭い!」と言っても、本人は全く感じないために、自分は無臭と思います。
その結果、あなたに対して「大げさである!」「神経質だ!」と逆切れすることがあるのです。
いくら口臭がきつい人でも、人に言われたら、自分は無臭だと思っているので、むかつくのです。


>本当に臭うのに彼自身気づかないのが不思議です。
キスも躊躇してできないほどです。


とても皮肉ですね。。ここで相談される人の大半は、周囲の人からすれば、全く臭わないのに、本人があったりなかったりする口臭で悩むので、相手の人他キスをしようとしても拒否します。
逆に、本当に臭い人は、周囲の人がキスを拒むのです。(当たり前ですが・・)

>鼻が悪いみたいなのですが人のワキガの臭い等には反応します。なのに何故自分の口臭は
気づかないのか。。。。



少し目の項で、説明しましたが、彼氏は常にある自分の口臭にのみ順化が起こるので、その他の臭いには反応します。ワキガだけでなく、近くを通る女性の化粧品や香水のかすかな臭いも識別できます。

>口呼吸は口臭によくないと聞きました。寝るときも必ず口を開けて寝ているのでいびきも凄いし、
朝の口臭も凄いです。

歯科的、耳鼻科的な疾患があると考えられます。
その疾患の症状としての口臭です。診断が必要になります。寝ているときは、どんな人も口腔内乾燥は起こります。

>どうにか直してほしいので一緒に行こうと思いますが先生の口からも
周りにわかるくらいの口臭であることを伝えてほしいのです。
私が話ししても大げさな冗談としか思ってません。


それは、当然であって、口臭ガス測定のみならず、自分たちの鼻による臭気の状態については説明します。
本人は自分では感じない感覚ですから、周囲の人のために、相手が理解できるまで説明しますから安心してください。

>あとどんな場合でも確実に口臭は治るものなのでしょうか?
歯医者に連れて行っても異常はなかったのですが例えば食生活(激しく肉食です。)からくる口臭であったり
胃からわき出る口臭だったりとかも先生のところで治していただけるのでしょうか?


大丈夫です。まず、本当に臭くて周囲の人が困るような口臭のある患者がこられた場合は、周囲の人のために完璧に無臭にしてしまいます。
治療を受けられたら、きっとあなたは、びっくりするはずです。
なぜなら、帰る時は一日中、あなた他の口臭以上に無臭化してしまうためです。患者さんは、もともと、ひどい口臭があり続け、今度は、無臭になってしまうために、どちらも実感できません。




Name: きら    ..plala.or.jp
Date: 2010/02/17(水) 13:08
      
Title: 受診して    
先生こんにちは。
患者専用の掲示板がお休み中だったのでこちらに投稿させて下さい。

今月の12日にそちらでお世話になりました者です。
遠方からの疲れと、長年の悩みだったのと、研修医の先生がいらっしゃったので緊張やら色々な感情が
混ざって上手く話せませんでした。すみません。

帰宅後、先生にお尋ねしたいことが出てきましたので失礼ながらこちらで質問させて下さい。
最初に指に機械をはめて測定したのの説明がなかったのですが、あの結果はどうだったのでしょうか??
画面上には自律神経がよくないような結果が出ていたような・・・。

自分では自律神経失調症ではないかと前々から思ってました。時々、喉が詰まったような感じがしたり他色々あって。いちお心療内科を受診してみようと思ってます。自律神経と口臭が関係するとは思ってませんでしたが。私は肉体的には首の歪みもあります。精神的にも原因はあるのではないかと考えてます。

人といる時も心と体に力が入ってしまうので、常に体の凝りはひどいし緊張状態にいるようです。
整体では体が常にリラックスできていないと言われます。

どうしても体に力が無意識に入ってしまうので、奥歯で噛み締めているようです。
長年の癖もあって、上手く鼻呼吸が続けられません。
前歯が出ているので口を閉じると口に力が入りますが、口を閉じた状態でなら鼻呼吸はできます。(舌が天井にくっついた状態)
口を軽く開けていると無意識に口呼吸をしてしまってます。
鼻呼吸を続けられるようなアドバイスがありましたらお願いします。

プロフレッシュは吐き気がして使用するのが憂鬱だったのですが、今回のセラブレスは問題なく使用できています。ただ、気のせいかもしれませんが唇とかの皮膚には少し影響があるのかな?!と思ったりしました。私の体調の一時的なものかもしれませんが。これを使用するようになってからは、自分で感じてたツンとした臭いや酸っぱい臭いのしていたツバが匂わなくなりました。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/20(土) 11:12
    
Title: Re:受診して    
説明不足で申し訳ありません。
ほんだ歯科での口臭治療は通常のクリニックの治療とは異なり、3つの役割があります。この3つの特徴を了解された上で受診してもらっています。


1)治療方法を学者や、臨床医に適正評価(第3者評価)を得ることと、治療方法の普及のために無償で研修を行うために、治療中は周囲に研修医の先生やスタッフが立ち会っている。

ほんだ歯科での治療はご存じのように、日本や海外から治療の習得や研究のために研修が行われています。もちろん、研修されていた先生方は、興味本位にみられているのではなく、一生懸命勉強をされているし、もちろんあなたのプライバシーやコンプライアンスは厳重に保護されているのでご安心ください。


2)ほんだ歯科で研修を受けられ、ほんだ式口臭治療法で治療している提携クリニックを受診してもうまくいかなかった人に対する再治療。

自己臭症患者の場合は、社会生活に影響を与えるほどQOLが低下します。したがって必ず不安のないようにしてあげることが必要です。
また、自己臭症の治療は非常に難しいので、たとえ、治療法をマスターしたとして、提携の先生たちの中には、うまくいかないケースもあると思います。そのようなケースでは、一度私が診断して治療して、不安がほぼ消失した時点で、最寄りの提携クリニックで定期的な管理を受けてもらうようにします。
つまり、あなたのようなケースに対するフォローアップです。
また、先生方が経験したことのないような難症例についても同じです。
患者を決して見捨てないというのが、ほんだ式口臭治療の哲学です。

3)開発研究としての機能

ほんだ歯科を受診されると、見たこともないような測定装置などが多くあるし、また、日本にはまだないような口臭抑制材などがあります。
時々は開発途中の口臭抑制材の効果判定に協力していただくこともあります。

また、色々な開発メーカーからの開発依頼があったり、新しい診断方法を検証しています。

あなたが、問診前に受けられた検査が、現在研究中の検査機器です。海外のメーカーの製品ですが、現在は、主として生命にかかわるような手術を受ける前に、その人の心理状態や、自律神経系の状態と、血管や心臓の状態をモニターする機械です。一部精神科でも導入が進んでいます。
説明なしに検査を受けてもらったのは、一言でも私と会話すれば、あなたの心理状態は変化してしまう恐れがあったからです。したがって、説明なしに行われたのです。
(後で、何をしたかぐらいは、説明したほうがよかったと反省しています。現在は、あなたのような不安を感じないように、検査の後に説明するようにしました。)

この測定器は、今年から口臭治療の評価に役に立つかどうかの研究のために、無償で行っています。(実際の医科における検査費用は非常に高価です。)
現在では、患者さんだけでなく、研修を受けられる先生たちにも検査を受けてもらい、いろいろな角度からその有効性についてデーターを集めているところです。

したがって、まだ、未知の機械なので、はっきりとして有効性がわからないために結果などについては説明しませんでした。

しかし、専門医の治療が必要なほど自律神経障害が起こっている場合や、心臓疾患が見つかった場合は、説明しています。
今まで、その必要性があったケースは患者さんでは1人もいませんでしたが、研修を受けられた先生の中に、直ちに精神科による専門治療が必要でかつ心臓病の疑いのあるデーターが出たために先生に説明したところ、びっくりされ、実はすでに精神科を受診していることと、心臓病のために数日前に倒れたということで、病的なケースについては非常に正確であることはわかりましたが、口臭治療における評価機器としてはどうなのかという評価が出るまでには、一年くらいの研究・調査期間が必要です。

病的でないデーターの場合は、口臭との問題や不安との関係が現在では、分からないので、検査結果については説明していません。

>帰宅後、先生にお尋ねしたいことが出てきましたので失礼ながらこちらで質問させて下さい。
最初に指に機械をはめて測定したのの説明がなかったのですが、あの結果はどうだったのでしょうか??
画面上には自律神経がよくないような結果が出ていたような・・・。

上記の検査結果では、病的ではないので、混乱を招いてはいけないので説明しませんでした。やや緊張状態は認めたものの、専門治療が必要なほどの自律神経障害の結果は出ていません。また心臓の機能や血管系の異常も認めなかったです。
他の非常に精密な、脈拍計のデーターなどの解析はできていません。口臭との因果関係は未知です。


>どうしても体に力が無意識に入ってしまうので、奥歯で噛み締めているようです。
長年の癖もあって、上手く鼻呼吸が続けられません。
前歯が出ているので口を閉じると口に力が入りますが、口を閉じた状態でなら鼻呼吸はできます。(舌が天井にくっついた状態)
口を軽く開けていると無意識に口呼吸をしてしまってます。
鼻呼吸を続けられるようなアドバイスがありましたらお願いします。

緊張することを意識しないでください。
気持ちが緊張してもいいですから、その時に起こる口腔内緊張は自分で解除できますから。
原因の説明と緊張へのセルフコントロールは説明しているはずですから、次回までは意識的に指導されたことをリハビリテーションしてください。
そのうえで、再評価してどうしてもできない場合は、状態を見て、簡単できる方法を指導します。
まずは、自力で取り組むことです。

>これを使用するようになってからは、自分で感じてたツンとした臭いや酸っぱい臭いのしていたツバが匂わなくなりました。

治療の使用するフォーミュラーは、市販のものとは異なり、患者ごとの調整があります。すでに、あなたが他院の受診経験があるので、その時の問題にも対応したうえで、治療効果を高めるためと、無臭化や口腔内環境を強制的に調整するために、初回は治療用モデルを使用しています。

次回、再評価までは、検査結果も目で見られ、原因を説明され理解しているはずですから、原因を取り除くための基礎治療としてのセルフコントロールを確実に行ってください。不安なことが起これば、次回受診の時に提出する生活調査票に書いておくことです。
また、家族などの協力を得て、不安な時に臭気などをチェックしてもらうといいでしょう。

>自分で感じてたツンとした臭いや酸っぱい臭いのしていたツバが匂わなくなりました。

それは、うまくいっている証拠で、物だけではうまくいきません。よいイメージを維持しつつ、確実に取り組んでください。




Name: ぽんた    ..koalanet.ne.jp
Date: 2010/02/17(水) 01:59
      
Title: 無題    
以前お世話になったものです。
ここ何年かで感じるのが、私の場合、特に冬臭いが気になるということです。
舌の状況も悪いです。乾燥のせいか舌先がヒリヒリしてます。
結構ひどい冷え性なので、原因はそれかなと思います。
唯一唾液が出るのは、一日のうちでお風呂で温まっているときだけです。

なるべく水分を取るようにしているのですが、あまり取り過ぎると、お腹が
タプタプしてしまって、うまく吸収してくれないように感じます。

なにかアドバイスがあればお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/17(水) 02:49
    
Title: Re:無題    
>ここ何年かで感じるのが、私の場合、特に冬臭いが気になるということです。


もしも、患者である場合は、不安が再発する前に、少なくとも1〜3カ月の間隔で定期的な管理(安価で対応しているので)を受けるようにしてください。
そうでないと、時間がたてば、状況が変わり、再び検査をして、原因を調べなおす必要があるからです。その場合は、再受診になり時間も費用もかかりますから。

冬が気になるのは、室内でしょうか、室外でしょうか?

冬は、外は寒く、部屋は高温であるために、温度刺激の差が大きく、耳鼻科的な過敏が起こりやすいです。

さらに、冬は乾燥しているので、状況によっては対応が必要ですが、何が気になるのかが問題です。

>乾燥のせいか舌先がヒリヒリしてます。

症状からすると、舌粘膜過敏が疑えるでしょう。その原因は、過剰な舌磨きや歯磨き習慣、うがいの行いすぎ、使用している歯磨き剤の成分、舌の病的炎症、単純な口腔内乾燥、薬物の影響など、非常に多いので、検査が必要かもしれません。

また、飲食生活や、口呼吸などの習慣や喫煙など生活習慣も関係します。

原因を特定する必要があると思います。

>結構ひどい冷え性なので、原因はそれかなと思います。

冷え性=末梢の血流が悪い=舌も末梢なので、血流が悪くなる。という可能性はあるでしょう。それは、舌を診断すればわかります。
その場合は、冷え症の原因を解決することが重要です。冷え性も生活習慣や食生活習・慣精神的状態・ビタミン不足・基礎疾患の有無など多くの因子が関係します。

>唯一唾液が出るのは、一日のうちでお風呂で温まっているときだけです。



お風呂に入っているときは、誰でも副交感神経支配になるのと、血行が促進するために、どんな人も唾液の流れがよくなります。血液の流れもよくなるからです。唾液は血液から作られていますから・・・

>水分を取るようにしているのですが、あまり取り過ぎると、お腹が
タプタプしてしまって、うまく吸収してくれないように感じます。


水分代謝が悪くなっていると思います。ただ水を摂取するだけでなく、同時に常に意識した舌の動きが必要です。水を摂取しても舌が動いていない限り、唾液は分泌されません。それと、お風呂に入っているときと同じように、リラックスした精神状態が一番唾液が出るのですが、逆に不安な状態では交感神経支配になり、いくら水を飲んでも唾液の分泌は低下します。

したがって、適度な運動や、食事の時は意識的に咀嚼回数を増やすとか、会話していない時も舌を動かせ続けるようにする(ガムを噛めば可能)とかの、総合的な取り組みが必要と思います。

とりあえずは、現在の症状の原因を正確に見つけることですが色々な原因因子が複雑にからんでいるようにも思います。




Name: 匿名希望    ..plala.or.jp
Date: 2010/02/16(火) 23:57
      
Title: 無題    
以前そちらの口臭治療を受けていました

精密検査を何度か受けましたし、耳鼻科をご紹介頂きましたが耳鼻科的問題なし、

精神科もご紹介頂きましたが 経済的問題の為治療継続出来ませんでした。

自分で保険の効くメンタルクリニックを探し、1年程 薬を処方されましたが治らず

現在は臨床医師のカウンセリングを受けていますが、まだ回復する兆しは見えません。

どうにか治したい気持ちで、ネット検索していてこちらの

「耳鼻咽喉科領域からのレポート 自臭症診療に有用な無臭ガス測定」を発見しました。

この無臭ガス知覚症候群に関して、自分もそうではないかと思うのですが 調べて頂けないでしょうか。

なんらかの、新しい治療方法を試してでも 早く完治したいのです。

レポートには本田先生の名前が載っているので、ご相談した次第です。

どうぞよろしくお願い致します。

http://refres.jp/halitophobicsPDF081211.pdf#search='無臭ガス過敏'

http://www.refres.jp/kubotalk.html



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/17(水) 02:34
    
Title: Re:無題    
この研究に携わっている先生は、10年前から私と一緒に耳鼻科医の立場で自己臭症を研究されている久保先生です。現在は関西医科大学から、大阪歯科大学耳鼻咽喉科に移られています。
耳鼻科医では、自己臭症の第一人者で、ほんだ歯科では古くから共同研究や共同治療を行っています。(歯科領域でも自己臭症の研究者はほとんどいませんが、耳鼻科医はもっといないです。)

実は、以前、すでに、あなたに紹介した先生です。

全く臭いがないのに、臭いを感じるケースについて現在研究が進みつつありますが、その原因が水素ガスなのかどうかは不明です。

この、論文にのっている水素ガス測定器(リフレス)ついては、ほんだ歯科で検証したことがありますが、口臭治療には全く役に立たなかったです。(臭いのないガスを測定するため)

別にほんだ歯科には、もっと、高度に超精密に測定できる水素ガス測定器が2機種ありますが、これは口腔内ではなく、呼気から排出される水素ガス(おなら)を測定するためで、ガスの由来は腸管内ガスです。当たり前ですが、口臭を測るものではありません。

通常水素ガスは、臭いがないので、腸内異常ガス醗酵の有無と腸管活動状態をモニターしています。
しかし、耳鼻科的は異状感覚として、無臭ガス過敏症というのがあるそうですが、その原因が口腔内水素ガスの可能性について、検証がスタートしたばかりで、はっきりわからないのが現実です。
また、論文としても、学会でも発表されていません。

仮に、無臭ガス過敏症として、感覚的にどのような異常があり、その結果どのような治療法があるのかも現在不明ではないかと思います。

もし、希望であれば、もう一度久保教授を紹介しますが、必ず、不安が残る場合は研究的な検証も行っているので、定期的な管理が必須になります。

時間がたってしまうと現状がわからなくなり診断が困難になります。

この雑誌に掲載されている記事は、久保教授が書かれたものではなく、リフレスの開発者が書いたものです。
ほんだ歯科でも、口臭研究時代から一緒に共同で開発研究してる人(企業開発者)ですが、ほんだ歯科でも以前に検証を試みましたが、患者の症状との相関性が認められず、研究を打ち切った経緯があります。もちろん、現在は口臭外来では検査機器としては使用していないです。

その後耳鼻科領域での、異常感覚の研究として、共同研究が始まったばかりと思います。

その後も、ほんだ歯科でも共同研究を立ち上げて追跡調査中で舌が、リフレスの開発研究者が、脳疾患で昨年に倒れられ、現在昏睡が続いている状態で、すべてがストップしています。

現在は、ほんだ歯科にはリフレスはありません。
しかし前述したとおり、もっと高度な水素ガス測定器は以前から設備しています。(提携クリニックには設備されていません)したがって、調べようとすれば、もっと高度に調べることは可能です。ただ、嗅覚感覚についても専門的な解析が必要で、大学のレベルの研究施設が必要となると思います。


あなたの場合は、おそらく、精神科を受診しても精神的な幻想ではないので嗅覚異常感覚の可能性は否定できないです。

さらには、仮に嗅覚感覚異常と診断ができたとしても、それから先の治療法となると現在は未知の分野になります。脳神経科(精神科ではない)の先生も動員する必要があると思います。


一種の感覚障害ではないかと思いますが、この方面の研究者はほとんど、日本ではおられないので、耳鼻科の久保教授と共に研究途中です。もう一度検査を受けられ、久保先生から嗅覚の異常感覚についての専門医(いるのかどうか分かりませんが・・・)を紹介されてもいいかもしれません。
また、その後、久保教授もこの方面の研究が進んでいるかもしれません。

最後に来られていから、かなり時間が経過していますので、再診で受診してみてください。現状を把握しない限り、正確な診断は難しいです。

現在ほんだ歯科では、試験的に自律神経系の神経系を調べる機械も導入されています。(これは現在では、研究段階ですが・・・)

口臭外来や、耳鼻科の感覚外来などは、通常の病気とは異なり、保険が適用されている病気ではないので、どうしても100%自己負担になるので、費用の点はご理解ください。




Name: りんご    ..amigo.ne.jp
Date: 2010/02/16(火) 23:17
      
Title: 無題    
はじめまして。私は口臭で10年近く悩み続けていて,現在は提携クリニックに通い始め、まだ一回目ですが、先日検査を受けました。一回目の検査で始めに使った機械(たぶんハリーメーター)が通常300ぐらいが1040ほどあったことと唾液の分泌量が非常に少ないという結果でした。そのほかは通常以下の数値で問題ないとことでしたが、これらの結果からでは口臭の原因は分からないとのことでした。また、官能検査では魚の腐ったようなにおいがするとのことでしたが、臭いのレベルはまだましなほうとのことでした。先生はとても親切な方で生理的口臭について一通り説明を受け、一回目の検査は終わりましたが、原因が分からないだけに少しすっきりしない思いもあります。現在は、二回目の検査に向け、少しでも口臭が軽減できるよう舌の運動や生活改善に取り組んでいるところですが、一回目のときに進めれれ、使用しているプロフレッシュを使用し始めてから(歯ブラシでの舌磨きをするのをやめてから)舌の真ん中のほうが黄色がかった紫色をするようになりました。もしかすると、以前からそのような色をしていたのかもしれませんが、舌の検査がなかったので、どのような状態か分からずすこし心配です。また、提携クリニックの先生に身近な人に臭いを確認してもらうようにしたほうがいいとのアドバイスを受けたので、旦那に毎回確認してもらうようにしていますが、ハーとすると、臭いがするときは歯磨きをした後も臭いは変わらず一日中臭いがしているとのことでした(特に夜になるほど臭いが強くなるみたいです)。また、臭いがほとんどしない日もあるみたいで、バイキング等で食事が多かった日のほうが臭いがしているような感じです。普段はクリーム系のものは口臭がひどくなるような気がしてできるだけ避けるようにしているのに、バイキングのときはついつい食べてしまうからかもしれません。鼻臭も勢いよくするとしているみたいです。提携クリニックで進めて頂いた歯磨き粉を使用しているのに、歯磨き後も臭いがしているとのことで、原因が分からず不安です。また、夜になるほど臭いが強くなるみないなのでプロフレッシュを昼食後に使用してもよろしいでしょうか。長々と書いてすみません。お忙しいとは思いますが,お返事いただければ幸いです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/17(水) 02:25
    
Title: Re:無題    
>まだ一回目ですが、先日検査を受けました。一回目の検査で始めに使った機械(たぶんハリーメーター)が通常300ぐらいが1040ほどあったことと唾液の分泌量が非常に少ないという結果でした。そのほかは通常以下の数値で問題ないとことでしたが、これらの結果からでは口臭の原因は分からないとのことでした

提携クリニックでは、常に治療方法や診断方法について定期的にほんだ歯科で研修を受けられているはずです。
ガス測定や先生の鼻よる官能検査などのほかに、非常に多くの口腔生理機能の検査や耳鼻科的な検査を受けられたはずで、必ず診断(原因)が行われて、説明されているはずです。治療する側から、原因がわからないと治療はできませんから・・・

あなたの証言が正しければ、先生は原因がわからないのに治療したことになります。

念のために、あなたの氏名、受診先をinfo@honda.or.jp
に送ってください。


>原因が分からないだけに少しすっきりしない思いもあります。

チャートを使用して、検査結果の説明と原因説明を受けていないのでしょうか?
患者さん自身が、自分の問題の原因を理解できないと、一番大切な原因療法ができなくなる可能性があります。

>使用しているプロフレッシュを使用し始めてから(歯ブラシでの舌磨きをするのをやめてから)舌の真ん中のほうが黄色がかった紫色をするようになりました

治療で使用されるプロフレッシュはクリニック専用のもので、患者さんの状態によって、治療に調合されているものです。
舌の状態が悪い人の場合、基礎治療と並行して舌乳頭の奥に過剰に存在する嫌気性菌を殺菌剤を使用しないで、失活させる結果、原因となっている嫌気性菌の種類によっては失活後、色素を出すために、一時的にそのような現象が起こります。
それは、臭気を起こしている最近の死骸のようなもので、指でさわっても臭わないはずですし、臭気も軽減しているはずです。

その状態が気になる場合は、再評価(再診)後、違う種類の素材を使用されると思います。


>ハーとすると、臭いがするときは歯磨きをした後も臭いは変わらず一日中臭いがしているとのことでした(特に夜になるほど臭いが強くなるみたいです)。また、臭いがほとんどしない日もあるみたいで、バイキング等で食事が多かった日のほうが臭いがしているような感じです。

まだ、初診しか受けていないので、取り組みが始まったばかりで、その効果を次回の再診における再評価をする必要があります。その結果、さらに残った問題を段階的に解決して行くことが重要です。
念のために御主人にも同行してもらうといいでしょう。
御主人の証言は、非常に参考になるので、現状を理解してもらう上でも重要と思います。ほんだ歯科ではできる限り家族の同行を求めています。


>提携クリニックで進めて頂いた歯磨き粉を使用しているのに、歯磨き後も臭いがしているとのことで、原因が分からず不安です。また、夜になるほど臭いが強くなるみないなのでプロフレッシュを昼食後に使用してもよろしいでしょうか。

治療では、その患者の状態に適した歯磨き剤を選択して、使用してもらいます。
とりあえず、再評価ができていないので、次回までは、指導されたことを順守して再評価して、向上した点と、残った問題を医学的考察しないといけないと思います。

また、物に頼ろうとしないで根本的な患者自身のコントロールが重要です。

主治医に次回不安な点はすべて相談してください。




Name:    ..bbtec.net
Date: 2010/02/13(土) 09:43
      
Title: 無題    

口臭外来についてですが、ガス測定は一応してくれるようですが、
それだけでなくカマタ歯科で行っておられるような唾液検査は
どの口臭外来でも行ってくれるのでしょうか?

あと、大阪でそのような所があれば教えて頂きたいです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/17(水) 02:18
    
Title: Re:無題    
>カマタ歯科で行っておられるような唾液検査は
どの口臭外来でも行ってくれるのでしょうか?


口臭外来(口臭治療)は、いろいろな手法があります。
大学の口臭外来の場合は、歯科系であれば、通常は、ガスクロマトグラフィーをいう機械で、3種類の揮発性硫黄ガス濃度を測定し、保険で対応できる範囲の一般歯科的な治療とスケーリングやブラシング指導、舌磨き、カウンセリングが主体になると思います。
歯周病などの病気に伴う、通常会話で誰も臭いと思う口臭に対応してもらえます。
しかし、耳鼻科的な問題や内科的な問題がらくる呼気臭や、鼻臭は治療外です。

また、民間クリニックでも色々な取り組みが行われています。

舌を磨かせたり、漢方薬を使ったりと、先生の考え方によって治療の方法は違い統一されたものはありません。

カマタ歯科で行われている方法は、「ほんだ式口臭治療」と言って私が考案し、日本や海外に公開している治療方法で、口の臭気のみならず、耳鼻科的な臭気や、呼気まで調べ、検査も唾液はもちろんですが、口腔生理機能、耳鼻科的検査、内科的検査を行い総合的に診断します。
また、通常では治療対象外となる、誰にでも起こる他人にも迷惑な「生理的口臭」や、自分自身の口臭について深刻に悩む(通常社会手迷惑なのは他人の口臭について悩まれますが・・)自己臭症についても対応しています。

カマタ先生の場合は、奥さんが私の患者でした。その後、ほんだ歯科で研修された先生ですが、同じようにほんだ歯科で研修され、私の考案した「ほんだ式口臭治療」を行い、ほんだ歯科と提携しながら治療しているクリニックのリストは、日本及び海外を含めほんだ歯科口臭外来提携クリニック
をご覧ください。




Name: さと    ..jp-t.ne.jp
Date: 2010/02/11(木) 17:52
      
Title: 姿勢    
初めましてm(__)m。
私は口臭で10年近く悩み続けていて,現在は提携クリニックに通って治療を受けています。
クリニックに通う以前に,口臭対策室のHPを見つけて,常に舌を動かすことを実行していたら,常に真っ白で厚い舌苔がくっついていた舌が,ほとんどなくなりました。
私は今,受験中で,塾が毎日8時間くらいあり,ストレスも精神的にもピークになっています。
私の口臭は,鼻臭もあり,常に他人が鼻をすすったり,鼻をつまんだり,臭いと言ってくるような状態です。
過剰な舌苔が取れてからは,常に臭うということはなくなった(親に確認済み)のですが,塾に行くと,臭いと言われるし,周りの反応で,過剰に反応してしまい,過敏になりすぎていることもあると思いますが,家にいる時や,心が安定している時にはない,喉からの異様な臭気が出てきます。
膿栓ではないと,提携クリニックの先生もおっしゃっていましたが,その臭気が出てくると,水を飲んだり,舌を動かしたり,食べ物を食べたりしても,消えないし,ガムを噛んだりすると,臭いが混ざりあって,周りの反応が余計ひどくなります。
周りの反応や,過剰なストレスもあり,体調を崩してしまい,今は,塾に通えなくなり,家で勉強しています。体調も元に戻って,喉の奥の臭気も感じることはありますが,塾にいる時のような酷い臭気ではなく,水を飲んで,舌を動かしたりすれば,改善されます。
自分を客観的に見て,塾や緊張時の自分を思い出してみると,もともと猫背で姿勢が悪いのですが,自信のなさや,臭いが他人にいかないように,さらに下を向いて,喉を圧迫するような姿勢になっていることに気付きました。
息苦しいことは勿論,喉を圧迫しているため,十分な酸素が喉の奥まで行かず,嫌気性が繁殖する状態を自分で作り出していたと思いました。

姿勢が悪く,自信がなさそうだと,例え,口臭がなくても,臭そうに見えてしまいますもんね!
姿勢は大事だなと思いました。
ただ,勉強中だと,机に向かうため,やっぱり,意識していても,下を見なければ勉強できないし,姿勢が悪くなりがちです。
喉を圧迫しないような,何かいい方法はないでしょうか?
お忙しいとは思いますが,何かアドバイスをいただければ幸いです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/12(金) 01:46
    
Title: Re:姿勢    
>常に真っ白で厚い舌苔がくっついていた舌が,ほとんどなくなりました。

たぶん治療を受ける以前は、過剰な緊張によって、安静時唾液流(普段流れているはずのサラサラした唾液)が欠乏して、口腔内が乾燥した状態になっていたのだと思います。
口の乾燥を防いでいる舌表面にある、薄く白くびっしりあるビロードの毛のような舌乳頭が乾燥して、さらに、その為に、だ唾液による免疫力が低下した結果、白く分厚く見たのだと思います。
実際は、そのような状態は病的な舌苔ではないので、磨いたりするともっと状況が悪くなっていたはずです。
実際は舌が臭うのではなくて、舌の上の唾液から臭気が起こっているのです。したがって、いくら舌を磨いても同じなのです。
訓練によって、口腔内の状態のベストな状況を自分でコントロールできていると思います。無意識にできるまでは、意識してセルフコントロールしてください。

>受験中で,塾が毎日8時間くらいあり,ストレスも精神的にもピークになっています。

ストレスは誰にだってあるし、受験生ならだれでもあることです。ストレスは身体と精神を疲労させます。また、過剰な緊張が持続します。
口の機能も同じです。しかし、ストレスを受けつつも口の機能は自分で緊張をコントロールできるはずですから、ストレスによって誰にでも起こる緊張時口臭は無臭にコントロールできます。
したがって、ストレスを過剰に意識しないようにしてください。あなただけではないから・・

>自分を客観的に見て,塾や緊張時の自分を思い出してみると,もともと猫背で姿勢が悪いのですが,自信のなさや,臭いが他人にいかないように,さらに下を向いて,喉を圧迫するような姿勢になっていることに気付きました。
息苦しいことは勿論,喉を圧迫しているため,十分な酸素が喉の奥まで行かず,嫌気性が繁殖する状態を自分で作り出していたと思いました。
姿勢が悪く,自信がなさそうだと,例え,口臭がなくても,臭そうに見えてしまいますもんね!
姿勢は大事だなと思いました。
ただ,勉強中だと,机に向かうため,やっぱり,意識していても,下を見なければ勉強できないし,姿勢が悪くなりがちです。
喉を圧迫しないような,何かいい方法はないでしょうか?
お忙しいとは思いますが,何かアドバイスをいただければ幸いです。


あなたは、たぶん、ほぼ自分の問題が解決できていると思います。これから不安はどんどん消失して行くと思います。
なぜなら、かなり冷静に自分自身を客観的に的確に分析できているからです。

実は、あなたのような症状や、口臭が起こる時に同時につばが飲み込みにくくなる症状を訴える人は非常に多いです。
治療では、色々な指導の中で、ほぼほとんどの患者さんが該当しますが、その人の姿勢を矯正しています。
これは治療としても行われているので、主治医の先生に聞いてみるといいでしょう。
私の治療法では「インプレッション・デザイン」と呼んでいる指導です。

でも、あなた自身がその事に気が付いていることは、すごいことです。

次のようにしてください。(勉強したり・本を読むときなどは例外です。)

まず、通常の会話や日常生活では目線を意識して、できる限り水平方向を向くように、気持ちやや上方向です。(担当の先生お願いすれば、あなたに合わせて指導してもらえると思います。)

実際、真上を向くと、あなたのような症状は消えるのですが、いつも上向いては歩けないですから。

それと、会話するときは、目線は相手の目線に必ず合わせてください。口臭で悩む人は、目線を外したり、うつむきになったりするので、そのたびに口の奥やのどに負担がかかり緊張状態を起こしやすくなります。

机に向かう時や本を読むときも、時々真上を向いてリラックスしてください。でも、ほとんど、あなたが自身が気が付いているのですごいです。
人類は直立したので、どうしても頭が重いので、姿勢が悪くなりがちです。
姿勢が悪い人は、のどの奥に負担がかかりやすいためです。また、背骨や脊椎の起立筋群に負担がかかるので疲れやすくなります。
不安などによって自信のない人は、さらにうつむいたり、目線が落ちが違ちですから、常に意識する必要があります。

普段は、操り人形のように、頭のてっぺんから糸で上に引っ張られている感じを意識するといいでしょう。
そうすれば、あなたの印象も、姿勢も非常によくなります。ファッションモデルが姿勢を意思的にきれいにするのと同じ方法です。




Name: ひろ    ..home.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 08:33
      
Title: >あぶさん    
あなたの言わんとしていることは科学的に基づいたエビデンスの上での発言ですか?私には完全なるあなたの主観にしか思えません。比較対象にするのも失礼な話かもしれませんが医学者の方の方があなたよりは信憑性が高いのはまず間違いありません。ここは必死で口臭について悩んで考えてなんとか一縷の望みを託している人達が集まっているのにあなたはそれを全否定しました。私は強い憤りを感じます。もしあなたの主観である発言ならば削除される前に自ら削除してください。学生から見ても良い大人がそのような発言を平気でするなんて恥ずかしいと思います。口臭はあっても前向きに生きてる人はたくさんいます。そのような稚拙な議論がしたいのならば2chに行くことをお勧め致します。これを見た掲示板の管理人の方すみませんでした。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 19:15
    
Title: Re:>あぶさん    
あなたの御意見ももっともです。たぶん、あなたと同じように思われた人も多いと思います。
実は、自己臭症の患者さんでは あぶさんのように訴える人は、よくあるケースです。
このような患者さんに対して、多くの口臭の研究者や、口臭外来の先生でも経験がなければ、あなたと同じ反応を示します。

そして、何もすることなく、まるでこみを捨てるようにあぶさんのような患者を一方的に精神科におくってしまいます。精神科は捨てられた患者のごみ箱みたいになります。
精神はくるっていないのに・・・

さらに、悪いことに、信頼すべき家族まで同様の反応を示すことが多いです。
そのことが、自己臭症の人たちをより孤立させ、問題を大きくします。

>科学的に基づいたエビデンスの上での発言ですか?

現実的な臨床となればエビデンスだけではどうにも判断できないことが多々あります。一番は口臭ガス測定による判定です。エビデンスに頼りすぎると判断を間違うこともあります。
エビデンスを重要視する人は、ガス測定でガスが検出されなkれば「問題ない」と治療しないでしょう。でも、におうと臭い症例はいくらでもあります。

目の前にある現実が真実です。また、患者の訴えは、それまでの理論や常識とつじつまが合わないとしても、患者側側からすれば事実で実感されていることが多いのです。何もなないのに、悩み人はいないでしょう。なにかあるから悩むのです。
その理由を考察することが非常に難しいのですが、逆に治療をする側からは面白い興味深いことでもあります。


>医学者の方の方があなたよりは信憑性が高いのはまず間違いありません。

これも、全く違うというのが私の考えです。私を含め医者や歯医者の言うことにはあてにならないです。患者の訴えこそ真実です。
もしも、医学者の考えが正しければ、今までの口臭の研究の本を読めば、どんな人も救えたはずです。
私が口臭治療を始めた時、偉い学者が書いた口臭の専門書をすべて読破しましたが、何の役目も果たせないどころか、一向に治せなかったし、患者を救うこともできなかったです。
それまでの、研究をすべて否定することから、新たな口臭治療方法を探して行きました。
この時にためになったことは常識を捨てて、患者の訴えていることは正しいことという事実と患者を信じることです。冷静に患者の不安を理解して行くことで、悩みの本当の理由が理解できるようになりました。

私自身の理論や治療法にも、常に間違っていないか不安を持っています。だから、いつも誰かに評価してもらい、治療中は研究者や医者や歯医者の先生に立ち会ってもらって、もしも、矛盾があれば教えてもらうようにしています。だから、私の治療方法は常に公開されています。隠れて新しい治療をしても、実はいつも正しいという自信がないのです。
そうしないと、もしも間違えば、その人の人生を狂わせうかもしれないからです。

もしも、うまくいかないことがあれば、それは未知との遭遇ですから、その時は患者と一緒になって解決すれば何とかなるものだし、その時に新しい治療法が生まれます。

>これを見た掲示板の管理人の方すみませんでした。


あなたの書き込まれた気持ちは、大変ありがたく、またうれしくありますが、あぶさんの書き込みは、私に対する批判でもなければ、この掲示板に対する「あらし」ではなないと判断しました。

この掲示板は、普段決して聞けない、悩んでいる人の本当に気持ちを知る上で、私にとっては非常に勉強になる場でもあります。

悩んでいる人と、治療する側が、本音で向き合うことが大切です。一緒に考えていかない限り解決は難しいです。なぜなら、患者の感じる感覚は私は実感ないからです。逆に私の感じる感覚も患者は実感できないですから、一緒にならない限り不可能な治療なのです。あなたの「やるせない気持ち」も理解できますが、「あぶ」さんの深刻な悩むも理解してあげてください。彼は何一つ解決できていな状況ですから・・・




Name: アブ    ..intsurf.ne.jp
Date: 2010/02/09(火) 19:38
      
Title: 情報提供    
私は10年以上口臭鼻臭に悩んおり自分なりに研究してみたり考えたり、本田先生の著書を読んだり色々調べております
本田先生の提携クリニックにも通いましたがはっきり言って時間の無駄に感じました。

まだ分からないことの多い臭いという分野であるにも関わらず、固定概念やテキスト通りの考えしかできず
それに当てはまらないと気のせいだとかそんなはずはないなどと否定的なことばかり言われます。結局原因が
分からないと当たり障りの無いことを言って納得させようとします。

ちなみに私はその提携クリニックの先生にも驚かれるくらい口臭の知識は豊富です

本田先生の考えの中でも絶対に間違っていると断言できるものもあります、私自身が患者本人だからこそ分かることでもあるのですが、先生は口臭ガスは遠くまで届くことはないと言いますがそれは間違っていると思います
私自身5メールル以上ひどいときは10メートル離れている人にも自分の放つ臭いが届き臭いと騒がれることが
今までに数えられないほどありました。
実際に旦那の口臭がひどいと悩んでおられた奥様で5メール離れていても臭ってくるとおっしゃられる方もいましたし間違いないと私は思っています。
口臭治療をされる先生が間違った考えを持っておられるのは残念で仕方がありませんのでご忠告させていただきました。





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 18:46
    
Title: Re:情報提供−1    
>まだ分からないことの多い臭いという分野であるにも関わらず、固定概念やテキスト通りの考えしかできず
それに当てはまらないと気のせいだとかそんなはずはないなどと否定的なことばかり言われます。結局原因が
分からないと当たり障りの無いことを言って納得させようとします。

あなたの言うとおり、それは診断がうまくいっていな可能性があります。つまりあなたの訴えが適切に分析できていない可能性があります。解決すべき問題は残っていると考えられます。
可能であれば、主治医に経過を聞き適切な指導を行うので、あなたの氏名と受診先などをinfo@honda.or.jpに送ってください。間接的なサポートは可能と思います。
先生たちにとっては、うまくいかなかったケースを勉強してもらうことが重要な勉強になります。

>ちなみに私はその提携クリニックの先生にも驚かれるくらい口臭の知識は豊富です


自己臭症の人たちは、長い間人生をかけて悩む人が大半で、あなたと同様に、その辺の歯医者や医者以上に口臭に関する情報を持っているのが普通です。
しかし、情報はいっぱいあることは、全くないのと同じで、ありすぎて、誤った判断で、また、第3者の再評価もしないで色々な取り組みをする結果、返って状況が悪くなってしまうこともあります。
したがって、確実な診断を理解することが重要になります。
一番の危険は、患者自らが自己診断して誤った診断に基づく取り組みを行うことと、せっかく取り組みを開始しても、ビフォー・アフターで第3者評価を受けずに自己判断する場合です。
この場合は、悪い連鎖にはまっていきます。同時に悩みも深刻化して並行して精神的問題も抱え込むために状態が非常に複雑になることです。

>本田先生の考えの中でも絶対に間違っていると断言できるものもあります、私自身が患者本人だからこそ分かることでもあるのですが、先生は口臭ガスは遠くまで届くことはないと言いますがそれは間違っていると思います
私自身5メールル以上ひどいときは10メートル離れている人にも自分の放つ臭いが届き臭いと騒がれることが
今までに数えられないほどありました。

どんなことにも例外ケースがあります。私も常に自分の考えについては疑問を持つようにしています。正しいことは目の前の現実と思います。したがって、例外もあり得ます。

もしも、あなたの訴えが事実であるとすれば、私の知る限りでは例外になります。
私は、たぶんアジア地域では最も多い数の治療経験があります。6000人以上の自己臭症患者を治療したり研究もしています。
もちろん、口臭の評価と同じで、新しい治療方法は、私自身は本当に正しいことをしているかどうか判断できないので、治療方法を世界に公開しています。私の治療が正しく行われ患者の不安が確かに消えているかどうかを判断sるのでは、第3者がいるからです。そうでないと、私も間違った判断をする危険性があります。

私の治療は、適正な医学的判断が可能な第3者(大学研究者・歯科医・医師・専門スタッフなど)の立ち会いのもとに行っています。
大半の先生は私の治療の成果などについて評価した後、治療法普及のために希望があれば無償で診断方法や治療法を教えながら治療を行てちます。もちろん患者さんにはそのような治療であることを了解してもらって治療を受けていただいています。
・・・もちろん、日本だけでなく海外からも多くの研究者やドクターにも評価していただいています。

さて、口臭の評価方法として、世界で初めて私が考案した方法は、従来のガスの濃度を測るのではなくて(この検査方法は、すべての口臭ガスが測れないなので、あまり意味がない)、実際に自分の鼻で臭って相手との認知する距離によって評価する方法です。(つまり、口臭はどこまで届いているか)

この場合、大事なことがあります。人の息は最大どのくらいの距離まで届くかという問題です。

これを実証するには非常に簡単です。あなたも試みるといいでしょう。
冷凍庫の中で、思い切り息を吐けば、呼気に含まれる水蒸気が凍結して息を目で見ることができます。(非常に寒い家の外でもいいです。)

通常会話ではありえない思い切り息を吐き出しても、到達距離は、せいぜい2メートルくらいです。この距離は、その人の肺活量によると思います。ゴジラではないですから人間の吐く息のパワーはその程度です。しかし、現実に会話ではありえない距離です。会話の時は、ゴジラみたいな息を吐かないからです。

会話による場合の、臭いが相手にわかる、最悪な病的口臭でも到達距離はせいぜい1メートルなのです。

あなたの証言が正しい場合は、例外ということになります。
5メートルは、大型の自動車の長さです。10メートルと言えばプラットホームの反対側くらいの距離、自動車2台が縦列駐車した距離になります。

また、一般会話で5メートルや10メートル離れて会話するでしょうか?口臭は会話の時に口呼吸で発生します。そのくらいの距離をとれば、会話の内容も伝わらないのではないでしょうか?
実際、今でもあなたの口臭は5メートル先まで届くのでしょうか?家族はどのように評価していますか?

今のところ、私は、あなたの現実を診ていないので、それが事実かどうかは判断できませんが、提携の先生は、それを経験しているのでしょうか?

提携の先生たちは、私の考案した口臭測定専用の定規を使用して認知距離を判定しているはずですが、その定規の最大の長さは1メートルです。


ただ、私の経験で、非常に病的な口臭の患者がおられて、その人の口臭は1メートルくらいでもわかりましたが、1メートル過ぎるとわかりませんでした。
その人が移動した場合、その人の臭気がしばらく残っていたことがあります。だから、しばらくは5メートルの距離なら臭いが残っていたことがあります。
またひどい病気の人が、ひどい病的口臭がある場合は、その人の部屋が臭うことがあります。病室が臭うのは、そのためです。

したがって、あなたの訴えが正しい場合は、非常に深刻な病気を抱えている疑いがありますが、口臭以外に深刻な症状はないのでしょうか?

このような現象をあなたが、自分の口臭が5メートル先や10メートル先までわかったともったのではないでしょうか?現実に指摘を受けておるので、その時指摘した人はその距離であなたの口臭を認知したと思います。ただ、会話で届いたのではないと思います・・



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 18:47
    
Title: Re:情報提供−2    
>実際に旦那の口臭がひどいと悩んでおられた奥様で5メール離れていても臭ってくるとおっしゃられる方もいましたし間違いないと私は思っています。


夫婦のように同居している場合は、会話などで口臭の届く距離自体は1メートルもないのですが、臭気が室内にこもってしまうので5メートル離れていても臭うということがあります。
しかし、このように臭い人の場合は、あなたのように口臭を起こしている当事者は悩まないのが特徴です。
あなたの、書かれているケースも悩んでいるのは口臭の原因となっている旦那ではなく奥さんなのです。
ところで、同じように、今もあなたの周囲の人(家族など)で深刻にあなたの口臭について悩んでいる人はいますか?その場合は、絶えず注意されると思います。

非常に深刻な病的口臭が考えられるので、提携の先生が信頼できない場合は、念のために並行して歯科系大学病院の口臭外来などもセカンドオピニオンとして受診されてみたらどうでしょうか?より客観的な意見をもらえると思いますし、病的口臭ならたぶん保険でも対応してもらえると思います。(口の中の臭いだけになりますが・・)

もしも、受診可能であれば是非ほんだ歯科に来てみてください。私が診てみたいです。難しい症例ほど治療してみたいからです。それと、あなたの深刻な悩みが痛いほどわかりますから・・・




Name: ひろ    ..home.ne.jp
Date: 2010/02/01(月) 08:20
      
Title:    
何年も前からほんだ先生にアドバイスを頂いている大学生です。お忙しい中アドバイスをくださり本当に助かりました。さて、僕は口臭に対しての恐怖が和らいだのか彼女ができました。普段接していて僕もあまり緊張しないので日常生活では口臭には悩んでいないのですが、セックスのときには緊張し、また密着することもあってどうしても口臭のことが気になってしまいます。ディープキスのときなどはおそらく最悪だと思います。提携歯科に通って主治医にこのことを相談すれば有効な対処法を教えて頂けるのでしょうか?またほんだ先生はセックスと口臭をどうお考えになりますか?軽いと思われるかもしれませんが真剣です。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 18:00
    
Title: Re:夜    
よかったですね。前向きに自信を持って頑張ってください。提携クリニックを受診されているのであれば、必ず油断せずに常に無臭がキープできているかどうか定期的な管理を受けるようにしてください。
そして少しでも不安が起こりうそうになったら、すぐに相談するようにしてください。

根本的な治療が最も重要ですが、無臭化のシステムも年々開発が進み進んでいますから・・状況に応じて対応してもらえるはずです。

>提携歯科に通って主治医にこのことを相談すれば有効な対処法を教えて頂けるのでしょうか?

その為に定期的管理が安価に行われているのです。
ほんだ歯科の提携の先生たちには、「常に患者を絶対に見捨ててはいけない」と指導しています。
もしも、先生が返答に困る質問があれば、必ず私のところに連絡があり、私が先生を指導していますので、安心して相談してください。


>またほんだ先生はセックスと口臭をどうお考えになりますか?軽いと思われるかもしれませんが真剣です。


セックスは健全な人たちにとって大切な問題です。
口臭が気になって異性と接触できないばかりか、ついには結婚できないまま老人になってこられた女性や、せっかく彼氏とうまくいっていたのに口臭が気になって、セックスを拒否して結局うまくいかなくなったケースなど不幸なケースがいっぱいあります。

好きな人と愛し合う行為は、人間として当たり前のことだし、人生にとっても重要なことだし、楽しいことと認識しています。

さて、セックスと口臭ですが、すでにあなたは、愛する人とセックスできているのですから相手の人にとってあなたの口臭は何の問題もないということです。
それなのに、あなたがあなたの口臭をセックスの間にも問題にしていることが問題です。
仮に、セックスの途中で、あなたが気にしたとして、相手を拒否または消極的になったとすれば、相手の人は、どう判断するでしょうか?
まさか、あなたが自分の口臭を気にして拒否したとは絶対に思わないでしょう。

もうセックスまでできている間ですから、相手は何もかも知っています。思い切って口臭に対する不安を打ち明けた方がいいでしょう。
相手は、きっとあなたのことを理解してくれます。

セックスは愛し合っている人の究極のコミュニケーションです。たとえ口臭があったとしても、お互い様だし、その時はその人のことを考えて楽しんでください。

あなたの場合は、もっと深刻に悩んでいる人からすれば「ぜいたくな悩み」かも知れないです。


ただ、風俗など不特定多数の性的接触は経口感染して病気がうつることで口臭が起こることがあるので注意が必要です。その心配はあなたにはないと思いますが・・
オーラルセックス後に気になる口臭




Name: みい    ..bbtec.net
Date: 2010/01/30(土) 20:03
      
Title: 無題    
初めまして。
私は口臭に悩みだしてから3年程になり、今は17歳で学生です。毎日の生活で私にとって
すごく支障をきたし、好きなように楽しみたいのに、やはり口臭のことでうまくいきません。
自分で嗅ぐといつもすごい臭いがするし、今まで指摘されたことも何度もあります。

まず耳鼻科などを受診してみた結果、アレルギー性鼻炎と軽い歯周病のみ
だったので、病的口臭ではないと思います。
唾液がでにくく唾液の質に問題があると思うのですが、口臭対策室に書いて
あることを実践してもなかなか改善できません。
ほんだ歯科に通えば解決できると思うのですが‥思い切って親に相談しても
何事もないかのようにスルーされ、未成年なので通うことが難しく悩んでいます。
深刻に悩みすぎないようにはしていますが、これから社会人へとなっていくのに
口臭があるようではとても不安です。早く改善して思うように毎日を過ごしたいです。

口臭外来では、歯周病などを見るだけでなく唾液自体の問題には対応してくれるのでしょうか?
お返事お待ちしてます。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 17:43
    
Title: Re:無題    
3つ前の中学3年生のフェブさんのQ&Aを読んでみてください。
あなたにも同じことが言えます。

>自分で嗅ぐといつもすごい臭いがするし、今まで指摘されたことも何度もあります。


自分で積極的に臭っても、第三者は臭気としてわからないことの方が多いです。
自分でわかる臭気を「自己臭」と言います。そして、自分の口臭について深刻に悩むと「自己臭症」という病気に陥ります。
早期であれば、このホームページや口臭対策室を熟読すれば自己解決できると思いますが、深刻になれば専門的な治療を受けた方が解決は早いです。


>今まで指摘されたことも何度もあります。


中学生以上の成人の場合は、常に口臭がなく健康な人でも、相手との距離や、通常会話距離でも、たまに相手を不快にする口臭が起こるのが普通です。
あなたは、身の回りの人で、普段口臭がないのに、時々感じたことはないですか?
日本人は西洋人のようにキスする習慣や抱擁の習慣がないので、近い距離にいけば誰だって臭い口臭が起こる時があります。
もしも、気になる場合は、この生理的口臭はコントロールできます。
欧米人や、近い距離に接する女優さんなどはコントロールしています。


>アレルギー性鼻炎と軽い歯周病のみ
だったので、病的口臭ではないと思います。


そのような病気の前兆があれば、生理的口臭は一般の人に比べて起こりやすくなります。したがって、普段から歯石除去や、耳鼻科的素因(病気じゃない治療対象とならない慢性化した症状)は、専門的な管理が必要です。

>思い切って親に相談しても
何事もないかのようにスルーされ、未成年なので通うことが難しく悩んでいます。


それは、あなた以外の第3者(親)は、あなたの口臭が全く問題ないと考えているからです。
少なくとも、あなたは家では、他人に迷惑な口臭が起こっていないためです。
おそらく家以外の環境で問題が生じると思います。
さらに、深刻に悩んでいることを親に説得する必要があります。自己臭症は家庭では比較的口臭が起こりにくいために家族にも理解してもらえないことが未成年の場合、手当てが遅れる原因になります。
さらに、もっと悩んでいることを打ち明け説得することが重要です。
患者未成年の場合は、私は患者に代わって親に治療の重要性を説明し、検査結果の異常値を示すと、間違いなく親は理解を示します。

まずは、大学病院の口臭外来、それでも解決できなければ最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニック
に親同伴で受診してください。あなたを助けるために先生たちは親にも十分な説明をされるはずです。対応が早ければ早いほどいいでしょう。

>口臭外来では、歯周病などを見るだけでなく唾液自体の問題には対応してくれるのでしょうか?


歯科系大学の口臭外来は、たぶん歯周治療や歯石除去が主体なので保険対応でしょう。
ほんだ歯科や提携クリニックでは、保険が適用される歯周治療や歯科治療は口臭外来では行いません。
検査の結果、歯周治療が必要な場合は、あなたのかかりつけの先生に依頼されます。
その代わりに、かかりつけの先生ではできない口臭治療のみが行われます。

病的口臭は、病気の治療中も口臭はきついので受診された日から周囲の人がびっくりするくらい無臭化処理を行います。もちろん生理的口臭についても無臭化が行われます。
また通常の歯科医院では、治療対象とならない、保険では認められていない口腔生理機能向上のための治療が不可欠です。
その中の一つとして、唾液の問題に対する治療は当然口臭外来で行う治療です。(ウの歯科医院における保険診療外の治療内容になります。)

ほんだ式の口臭治療は、歯科治療ではないので、歯周治療や虫歯治療など通常の歯科治療はいっさいありません。




Name: みず    ..home.ne.jp
Date: 2010/01/29(金) 21:36
      
Title: 無題    
またまた丁寧にお返事ありがとうございました。

同じような境遇などで、診療をなさっている方がたくさんいたのですね。
病院に行くことを決めました。
また、ほんだ歯科は遠くて行けないのですが…;

場所なんですが、県内にはしようと思っているのですが、
どこに行こうか迷っています。
提携クリニックならどこでも同じでしょうか?

また、2月の下旬からオーストラリアへ行く修学旅行があるので、
終わってからにしようかと思います。

修学旅行について質問なんですが、
飛行機にガムを持ち込めないということで、すごくすごく不安です…。
水もあるかわかりません。
なにか対策はありますか?


また、定期管理とはどのぐらいの間隔でみなさん行っているのでしょうか?




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 17:13
    
Title: Re:無題    
>提携クリニックならどこでも同じでしょうか?

ほんだ歯科口臭外来提携クリニックに記載されている先生たちは、少なくとも年に2回は最新の治療方法について研修を義務付けています。
それを怠ったクリニックは削除されてしまいます。その代わりに、提携クリニックでうまくいかなかった場合は、ほんだ歯科で優先的に修正する治療を受けたり、先生方に対して治療上のアドバイスをするなど徹底的なフォローを行っています。
したっがって、治療レベルはなるべく一定になるように指導しています。

もちろん、クリニックによっては、測定機器などの機種などは差がありますが、最低限診断に必要な設備は整っています。


>飛行機にガムを持ち込めないということで、すごくすごく不安です…。
水もあるかわかりません。


私は毎週飛行機になりますが、ガムは持ち込めますが??飛行機会社に確認してください。海外便もよく利用します。私も機内では常にガムを噛んでいますが・・・
もしも持ち込めない場合は、機内には、のど飴などは常備されています。リクエストすればたくさんもらえます。水は機内サービスで飲み放題です。
(ただし、チェックインする場合は、外部からはペットボトルの水は持ち込めません→海外便。国内便は持ち込みOK=ただし、持ち物検査の時にチェックされます。)
出国手続きをすれば、売店で購入できる水は持ち込めますし、機内サービスで水はたくさんあります。心配ないです。

>定期管理とはどのぐらいの間隔でみなさん行っているのでしょうか?


基本的に1〜3カ月の間ですが、患者さんが自身で決められます。
不安を起こす前に来てもらうのですが、人によって違います。
月に2回来る人もいれば、毎週の人もいますし、自信がついてくれば一カ月に一度、やがては数カ月に一度という感じです。

定期的管理では、歯周予防のための歯石除去と無料で鼻による臭気のチェックとその時にあった不安に対するアドバイスは無料で行っています。
患者さんはにおってほしい状況で管理に来られます。
当然ですが臭いときは、このくらいの距離でこんな感じだよとい言うように言います。定期管理では臭い状態で来てもいいのです。




Name: かえる    ..bbtec.net
Date: 2010/01/28(木) 13:06
      
Title: はじめまして。    
はじめて書き込みをします。
まだすべては読み切れていませんが、対策室を熟読し大変感銘を受けました。
ここまで徹底的に口臭に対し研究・対策をしている事に深く深く感謝します。

私も小学校高学年から悩み続け30代になりました。その答えが「舌」であった事に驚きました。書籍には舌の汚れを取るというのもいまだにありますからね。過去に大学の口臭外来では問題なし⇒紹介状を持ってメンタルクリニックへ。精神安定剤や時に胃薬を処方されましたが、全く誤った方向につきすすんでいたんですね。いままで費やした金銭・時間・精神的疲労が悔やまれて仕方ありません。人生にあまりにも大きな障害となりました。

「舌訓練」を初めて3日が立ちますが、初日から明らかに今までとの「違い」を感じます。ほんだ歯科提携クリニックへ行き歯石や虫歯チェック等も受け徹底的に根治したいと思います。

ところで、対策室で1つだけ気になった事がありました。それは「口臭とおなら臭」の事です。IBS(過敏性腸症候群)という病気があるのですが、それを併発している方がいらっしゃる事に驚きました。実は私自身も併発しました。

IBSは食生活/自律神経の乱れなどから来ると言われてますが、「口臭」が完治しない、心の不安の増大が、更なる悲劇(IBS)を生みだすのではないかと推測してます。私は中学ぐらいから口臭に深く悩み、高校入学後不安が増大し、IBSを発症、中退しました。当時はIBSという病名自体なくどこの病院でも相手にされませんでした。
それが自分を孤立化させ更に追い込む形になり結果的に心の病気は重度化しました。

舌の訓練というヒントを得た事、訓練結果に実感があるので治ると思いこんでますが同時に自律神経の乱れについても合わせて訓練したいと思います。今は、なんとなくですが両方とも一気に解決するのではないかという期待を持ってます。何か独り言に近い書き込みで申し訳ありませんが、良い結果報告ができればと思っております。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 16:59
    
Title: Re:はじめまして。    
>書籍には舌の汚れを取るというのもいまだにありますからね。過去に大学の口臭外来では問題なし⇒紹介状を持ってメンタルクリニックへ。精神安定剤や時に胃薬を処方されましたが、全く誤った方向につきすすんでいたんですね。いままで費やした金銭・時間・精神的疲労が悔やまれて仕方ありません。人生にあまりにも大きな障害となりました。


口臭の研究は、約20年くらいの歴史があります。歯科系大学の研究者が主体となって行われたのですが、それはそれなりに意味のあったことだと思います。
したがって、大学の口臭治療の在り方は、臭いが今あるかどうか?だけだし、歯科で中心として研究が進んだために、口のガスのみ歯科検査しないので医学的な歯医療が全くなかったことが問題です。

口臭治療では、口臭が今あるかどうかは問題ではなく「悩まれいる症状」に対して治療を行うべきなのです。

したがって、大学ではガス検査で問題がなければ、「臭いがないのに悩んでいる」=精神的妄想と今でも定義して、いかになまれて「治療の必要性」を訴えても「治療の必要性のない口臭」と定義しているために「切り捨てられてしまう」し、精神科医に紹介してもそのどうなったかも考えないことが問題です。書籍には舌の汚れを取るというのもいまだにありますからね。過去に大学の口臭外来では問題なし⇒紹介状を持ってメンタルクリニックへ。精神安定剤や時に胃薬を処方されましたが、全く誤った方向につきすすんでいたんですね。いままで費やした金銭・時間・精神的疲労が悔やまれて仕方ありません。人生にあまりにも大きな障害となりました。

口臭ガス研究のメッカであるブリティッシュコロンビア大学口臭科で93%の人がガス検査ではガスを検知できない「自己臭症」だし、日本では80%の人が自己臭症です。

自己臭症の人たちは、実際に検査すると色々な障害を持っています。その結果普通の人がめったに出ない「生理的口臭」が非常に起こりやすすくなっています。

「生理的口臭」は十分相手を不快にするので、専門的な無臭化やコントロールが必要ですが、従来の口臭ガス研究者たちは「生理的口臭」は誰にでもあるからという理由で「治療の必要性のない口臭」とされています。

実際、口臭は口の中のガスだけではないし、耳鼻科のことは密接に関係するし、内科的なことも関係するばかりか、自律神経系の問題が絡むので精神状態も関係します。

しかし、最近は大学の口臭研究者も、自己臭症の問題にも注目して、今年には歯科の大学研究者、耳鼻科医、精神科医、内科医、薬学研究者などが集合して口臭治療研究を行う世界最大の規模を誇る「日本口臭学会」が設立されました。設立に向けて私も7年以上頑張りましたが、やっと、これから治療の対する研究も進んでいくと思います。

これも、口臭治療研究の発展の一課程であったと理解してください。

>IBS(過敏性腸症候群)という病気があるのですが、それを併発している方がいらっしゃる事に驚きました。実は私自身も併発しました。


IBSの問題は、精神的な問題と併発し、腸=消化器系自律神経失調の指標となり、同じ消化器系の口腔生理機能も障害を受けていることが多く重要な問題です。

ほんだ歯科では数年前から、数百万もする腸内ガスの測定も行い、IBSの指標なる腸内ガスのうち口腔から排出される水素ガス濃度を測定して診断をしています。
その後ほんだ歯科で、低価格の腸内水素ガス測定器を開発し、今年より提携クリニックでもこの検査を導入できるようになってきました。(すべての提携クリニックが診断できる状態にはなっていません。)

この測定器がなくても、呼気ガスをモニターする測定器はほとんどのクリニックで導入が進んでいるので、診断は可能と思います。

過敏性大腸炎を引きこす根底に「口臭の悩み」があるので、口臭治療を受け不安が軽減することと、同時に、食事療法や自律神経障害に対する根本的な指導が行われるので、内科治療と並行することで問題は解決すると思います。

>、「口臭」が完治しない、心の不安の増大が、更なる悲劇(IBS)を生みだすのではないかと推測してます。

前述した通りで、私も同じ考えです。したがって、口臭の問題の解決がすなわちIBSの問題を解決することになると思います。

現在は、これはほんだ歯科だけの研究的な取り組みですが、自律神経の働きを血管を通して分析できる精密機器があり、現在ではすべての患者さんに対して、自律神経障害の専門的な検査を導入し、現在データーを集積しているところです。

>今は、なんとなくですが両方とも一気に解決するのではないかという期待を持ってます。何か独り言に近い書き込みで申し訳ありませんが、良い結果報告ができればと思っております。


実際に、私の治療経験では、引きこもりの女性で、「自己臭症」と並行して、精神科では「統合失調症」との診断を受け、嚥下障害、IBSもあった患者が、口臭不安が消えてすべて解決して社会復帰されたケースがあり、きっと、悩みの根源となっている口臭不安が消えることで、精神的な問題や、それから起こるIBSも解決すると確信しています。

もちろん重症例では、口臭専門治療と並行した精神科医によるサポート、内科医とのリエゾンなども必要なケースがあるので、口臭専門治療単独では難しい場合もあると思います。

私も頑張るので、希望を捨てないで、頑張ってください。
患者の訴えには、必ず原因があるものです。それがわからないために、解決できないだけだともいます。




Name: フェブ    ..koalanet.ne.jp
Date: 2010/01/24(日) 00:50
      
Title: 歯磨きしても治りません    
かれこれ3年口臭で悩んでる中3です。
口臭が原因で、相手の顔を見て話せません。
歯磨きしても4分くらいしたら直ぐに臭ってきてどうしようもないです。
フリスク、ブレスケアなど色々と試しましたが一向に治る気配がありません。
もちろん、舌苔も落としています。

自分で言うのもなんですが、親に相談するのは恥ずかしい年頃なので、耳鼻科などにも行く勇気はありません。
マスクに勢い良く息を吐いてみたらなんていうかこうやっぱり臭いがします。

最初は胃が炎症起こしてるのかな?なんて思いつつ、胃薬なども飲んで見ましたが改善しません。
飲むブレスケアも飲んでみましたが、やはり改善せず。。。
でもブレスケアを飲んで一つわかったことがあります。原因は胃ではないことです。
なぜならちょっと汚い話、ゲップしたときなどにミントの匂いがするんですが、やはり口臭は変わらず・・・。

もう原因は臭い玉以外考えられません。指を喉の奥に突っ込んでこするとものすごく臭い玉の匂いがします。
また、口を閉じで口の中で息を逆流?させる動作をすると、臭い玉の臭がします。

たまーに咳をすると臭い玉がでる時があるんですが、出た直後10分くらいだけ口臭が全くと行って良いほどなくなります。だけど10分経過するとまた同じ匂いがします。

臭い玉と口臭は関係ないと良く聞きますが、やはり指で喉の奥をこすって匂いがするのは異常だそうです。

どうにかして改善する方法などはないでしょうか?このままじゃ学校に行く自信をなくします・・・。
ブレスチャッカーなども買ってみたんですが、やはり判定は5(かなり気になるレベルです)。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 16:20
    
Title: Re:歯磨きしても治りません-1    
>かれこれ3年口臭で悩んでる中3です。
口臭が原因で、相手の顔を見て話せません。
歯磨きしても4分くらいしたら直ぐに臭ってきてどうしようもないです。


自分自身の口臭について深刻に悩む状態は「口臭症」という病気で本来的には専門的な治療が必要です。
ほんだ歯科には10代から70代の患者さんがいっぱいこられていますが、ほとんど患者さんは非常に長い間苦しみ、場合によっては社会生活ができなくなって受診される人が多いです。
年齢から15歳引いた年月を悩まれます。

あなたは、今解決しなければ、長い間苦しむ可能性があります。

女子の場合、小学校高学年くらいから、健康であっても人に迷惑な口臭が起こるようになります。生理的口臭と言いますが、成人であれば、誰にでもおこります。

それとは別に、異常にく臭い口臭が常に起こると、それは病気の口臭で、同居家族から絶えず注意されるようになるでしょう。
この口臭は病気が原因ですから、原因となっている病気の治療をするだけで完全に治ります。(治っても、ほかの人たちと同じように生理的口臭は起こります。)

病気の口臭は病気の治療自体が保険対応ですから専門的な口臭治療は必要なく、どのようない領域噛んでも対応してもらえます。

したがって、あなたがまずしなければいけないことは。

1)通常の歯科・耳鼻科・内科などで口臭を訴えて、病的な口臭が起こる病気がないかを相談することです。(保険で大丈夫です。)

>自分で言うのもなんですが、親に相談するのは恥ずかしい年頃なので、耳鼻科などにも行く勇気はありません。
マスクに勢い良く息を吐いてみたらなんていうかこうやっぱり臭いがします。


「聞くは、一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざを知っていますか?
自分自身の口臭が相手にどのように思われているかは、絶対に聞かない限りわかりません。(自分で感じていていてもです。)
もしも、あなたの口臭がひどければ、親はすでに気が付いています。

私が中高生の時は、常に母親に足と口が臭い時は言われ続けました。ただ、あなたと違って全然気にしなかったので、気分でき臭いが気がついたときは、友達に息をかけて遊んでたくらいですから・・でも友達がいっぱいいました。いつも臭いわけではないことも理解していたからです。

したがって、今勇気をだして、親できれば母親に相談してください。
その時のあ母さんのリアクションで周囲の人の感覚がわかるはずです。

相談した結果、
1)「気にしすぎ」と言われたら、母親はあなたの口臭を問題に思っていない。

しかし、それでもあなたの不安が消えない場合は、全問的な治療が必要「自己臭症」という病気に陥っています。

したがって、治療が必要になります。

その場合は、母親にいかにあなたが苦しんでいるかを説明して

1)最寄りの歯科系大学病院に開設されている「口臭外来」を受診してください。大学の口臭外来は基本的に「病気の口臭」にしか対応してもらえんないですが、自己臭症についても話は聞いてもらえます。
たいてい精神的な病気と思われ精神科を受診されます。しかし、精神科は心も問題に対応しますが口臭の問題には対応していないです。

2)大学の口臭外来でも不安が消えない場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを、保護者同伴で受診してください。
あなたに代わって、親の治療への理解について説明します。また、治療は保険が適応できる病気はないので自由診療の高度な治療になるので、その説明も必要です。きっと力になってもらえると思います。

もしも、親に説明ができない場合は、このQ&Aをコピーして見せてみたらどうでしょうか?

どんな親も、子供の幸せを願っているので、必ずあなたの悩みを理解してくれますが、そためには、あなたのちょっとした勇気が必要です。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 16:21
    
Title: Re:歯磨きしても治りません-2    
>最初は胃が炎症起こしてるのかな?なんて思いつつ、胃薬なども飲んで見ましたが改善しません。
飲むブレスケアも飲んでみましたが、やはり改善せず。。。


あなたは、誤った自己診断をしたからです。あなたの口臭の問題は胃の炎症ではないからです。
ひょっとすると胃の炎症の原因も、口臭の原因と同じ可能性もあります。

>もう原因は臭い玉以外考えられません。指を喉の奥に突っ込んでこするとものすごく臭い玉の匂いがします。


「臭い玉」はもちろん口臭の原因の一つになります。しかし、あったからといって必ず口臭を超すものでもないです。口臭を超す前に通常は反射的に吐き出すからです。

「臭い玉」も耳鼻科の病気で起こることもあれば生理的に起こることもあれば、鉱区区内の乾燥によって起こることもあるし、アレルギーの場合もあります。
その原因を専門的に調べる必要があると思います。(ほんだ歯科の検査では必ず粘膜の診断も行います。必要に応じて耳鼻科と一緒に共同して治療にも当たります。)
その為には正確な診断が必要です。

>また、口を閉じで口の中で息を逆流?させる動作をすると、臭い玉の臭がします。

それは、あなたが臭いを感じようとして意識的に通常ではない行為をしているからです。その場合は、誰でも臭いを感じるので、不安が高くなるだけです。
自己臭症はこうして自分自身でどんどん不安をあおることで深刻になっていくので注意が必要です。
念のために「臭い玉」は耳鼻咽喉科の問題なので勇気をだして耳鼻咽喉科の先生に異常がないかどうかを相談してください。(保険で大丈夫です。)
耳鼻咽喉科では、そのような質問は日常茶飯事なので、心配しなくても質問しても恥ずかしいことではないです。


>たまーに咳をすると臭い玉がでる時があるんですが、出た直後10分くらいだけ口臭が全くと行って良いほどなくなります。だけど10分経過するとまた同じ匂いがします。


益々、耳鼻科的な病気が考えられます。


>どうにかして改善する方法などはないでしょうか?このままじゃ学校に行く自信をなくします・・・。


改善する方法は、確実に原因を突き止めることです。また、専門的な外来では、臭い玉があっても、無臭化処理をしてもらえるので、臭いを気にせずに治療を受けることができます。
できる限り早く勇気を出して、母親に相談することと、耳鼻科を受診してください。かならずよくなるし、今解決すれば、将来長期に悩むことがないです。

>ブレスチャッカーなども買ってみたんですが、やはり判定は5(かなり気になるレベルです)。


市販のブレスチェッカーでは、口臭の有無は全く判定できません。
ほんだ歯科ではシステムの異なるガス測定器を7台使用しますが、それぞれの機会が数十万から数百万する分析機です。
これだけ用いても、臭気の診断は難しいです。
ただ、一番信頼できるのは、患者さんの口臭を自分の鼻で臭うことです。

したがって、誰かに自分の口臭はどんな感じかを聞くことが一番正確なのです。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2010/01/23(土) 22:56
      
Title: 無題    
この前はお忙しいなかお返事してもらってありがとうございます。

あれから先生の言った通り、日記を書くようにしました。 今のところは口の不快感(=臭いや、苦み)が感じられます。
この前、学校で1時間目の休み時間に水を飲まなかったらその日の午前中はずっとそのいやな感じがしていました。 何度もいいますがやはり緊張やストレスだと思うんです。
精神科の先生も最近あまり良い調子ではないことに気づいてはいるんですか治療のほうには進展がなくってこのままでいいのか悩んでいます。お母さんはこのまま病院を続けていくならちゃんとした歯医者に行こうか?と言っているんですがそれもそれでお金が高いみたいで…
どうしたら安定した精神になれるんでしょうか、



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 15:33
    
Title: Re:無題    
日記を書けば、冷静にあなたの問題点が浮き上がってきます。

>今のところは口の不快感(=臭いや、苦み)が感じられます。


よいことに気がつきました。あなたは口臭の不安を持つ時のきっかけは、「口の不快感を感じる」ことなのです。
不快を感じたからといって、すぐに口臭に発展するわけではないです。しかし、不快感が続けば間違いなく生理的口臭は起こるでしょう。

したがって、次にすべきことは不快感を分類して、次にその不快がなぜ起こるかを検証すれば、不快感を起こさないようにどうすればいいかがわかります。

そうすれば、口臭不安を引きこすきっかけとなる口の不快がなくなり、結果として生理的口臭をコントロールできるようになります。

>、学校で1時間目の休み時間に水を飲まなかったらその日の午前中はずっとそのいやな感じがしていました。 何度もいいますがやはり緊張やストレスだと思うんです。


これもいいことに気が付いています。
あなたは、1時間目の休み時間に水を飲めば、午前中はコントロールができるということです。
したがって、当分は、意識して1時間目の休み時間に水を飲んでおくことです。(同時にトイレ)
そして不安が少なくなっていけば、適宜、水の量を調節すればいいです。


>精神科の先生も最近あまり良い調子ではないことに気づいてはいるんですか治療のほうには進展がなくってこのままでいいのか悩んでいます。

精神科に口臭の問題の解決を期待してはいけません。口臭の問題は、もしも、口臭の原因があなたの緊張やストレスによっておこる「緊張時口臭」であるとすれば、このホームページの情報をよく読めば、自力で口腔内緊張をコントロールすることができるはずです。
精神科き期待することは、今まで悩みすぎているのですから、心には傷が付いているはずで、そのために起こる過剰な心理負担を専門的にコントロールしてもらうことを期待してください。そのことは、あなた自身の口臭への取り組みの効果を側面からあげてくれるはずです。

>お母さんはこのまま病院を続けていくならちゃんとした歯医者に行こうか?と言っているんですがそれもそれでお金が高いみたいで…


あなたは、未成年ですからお金の心配はしなくていいと思います。
お母さんの気持も有り難く感謝したほうがいいでしょう。結局適切な治療を受けないで、問題が長引けば、お金の問題以上に問題が大きくなると思います。


>どうしたら安定した精神になれるんでしょうか、


自分自身で悩みの原因となっている口臭の問題や、その原因について正しく理解することと、その取り組みについて自信を持つことでしょう。
同時に、一人で悩まないことも重要です。少なくとも、あなたはお母さんが協力的で理解を示してくれているのですから、つらい時は誰か頼ってみることも気持ちが楽になるでしょう。

精神科医、母親、口臭専門医などを上手に使いこなすことです。あなたは、一人ではないのですから・・少なくとも心配してくれている人がいるだけでもいいじゃないですか?




Name: くじら    ..ocn.ne.jp
Date: 2010/01/21(木) 01:17
      
Title: 無題    
3点質問があります。
イソジンを使用していると耐性菌ができてしまうものなのでしょうか?

いびきをかくみたいに喉を「ングググ」と鳴らせると膿栓のような匂いがして臭いです。ほんだ先生もこのようにすると匂ったりしますか?

EPOCAというプロバイオティクスがあるのですがご存知でしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 15:19
    
Title: Re:無題    
>イソジンを使用していると耐性菌ができてしまうものなのでしょうか?

イソジンは、ずっと使い続けることができる医薬部外品や口腔内化粧品とは異なり「医薬品」です。
したがって、連用によって副作用があります。
主として粘膜障害やアレルギーですが、耐性菌の問題は報告がありません。
しかし、連用によっては起こる可能性は否めないでしょう。

>いびきをかくみたいに喉を「ングググ」と鳴らせると膿栓のような匂いがして臭いです。ほんだ先生もこのようにすると匂ったりしますか?

私は常にいびきをかかないみたいです。(自分では自分がいびきをかいているかどうかわからないのです。)家族の証言では、疲れた時や飲みすぎた時などはい美を気書いているようです。

しかし、いびき自体を自覚できないし、たぶん寝ているので臭いも自覚したことはないですが・・・

たんに、「いびき」といっても色々な原因で起こることが知られており、耳鼻咽喉科的な疾患で起こることも知られています。
したがって、同居している家族などに聞いてみて、あなたがいびきをかいているときに異臭を周囲の人が感じるかどうかを尋ね、もしも、悪臭がするということであれば、念のために耳鼻咽喉科を受診されて相談されていればどうでしょうか?
ひょっとすると、病気の前兆かもしれません。
不確かな状態で、自己判断して不安を増強させることはよくないと思います。

>EPOCAというプロバイオティクスがあるのですがご存知でしょうか?


医学的に応用されているプロバイオティクスであればかなりの情報を持っていますが、「EPOCA」については知りません。
念のためにインターネットで検索してみましたが、よくわかりませんでした。




Name: あみ    ..plala.or.jp
Date: 2010/01/19(火) 01:11
      
Title: 鼻臭について    
ほんだ先生、初めまして。鼻臭について悩み始めて2年、口臭に本気で悩んで7年になる21歳です。
先生にどうしてそうなったのか(鼻臭)という自分なりの考えや、HPを読んで疑問に思ったことなどお聞きしたくて投稿させていただきました。うまく伝えられるか不安ですが聞いてください。

私の鼻臭の原因は大学受験でのストレスだと思うんです。
私は大学受験(1浪)の不安を誰にも話さず無視し続け、自分の気持ちに気づかないふりをしていました。
ですが10月ごろから、メンタルが弱かったこともありその不安はどんどん大きくなりました。
そしてその不安が巡り巡って以前から抱えていた口臭の不安という形で自分の中に現れるようになりました。
自分でも知らず知らずのうちに、大学受験の不安を口臭の不安にすり替えてしまっていた・あるいは不安を口臭のせいにしていたと思います。

それからが悪循環で、ずっと人前で緊張したり口をつむっていたりしたので鼻臭に至ったのではと思っています。ここのHPで鼻臭のことを調べ、自分の中で「受験のストレスが原因・・?もしそうだとしたら受験終わったら楽になるんじゃ」という思いが悩み始めたころからあったので、緊張しながらも必死で塾に行き勉強し続けました。そして希望の学部に行けることになりました。ですが、元々は口臭・鼻臭に対して緊張していたはずなのに、いつの間にかそれに加えて人前に出ること自体が緊張の原因になってしまっていました。

私はそれに気づいてからもう治らないのかなと諦めたこともありましたが、でもやっぱり緊張せずに外に出て友達と遊びたいし電車にも周りを気にすることなく乗りたい、旅行にも行きたいという思いがあるので、HPで勉強し直して努力しようと思いました。

その時や日々の生活で疑問に思ったことをここに書かせてください。

・舌の先を下の前歯の裏に付けて空間を作るようにする というのがありました。実践してみたのですが、緊張 からか喉が締まる(喉に異物感)感じがあります。こういう場合、空間ができていても喉が締まったら無駄でし ょうか?ちなみに喉の締まりを感じるのはほんの些細な事や、家の中で何も感じない時でもあります。こうし て文章を1人で打っている時も、です。

・ここ2年ほど人前(主に家の中と授業を受ける時以外)では鼻から空気を出すまいとして鼻から出るであろう空 気のほとんどを、意識して口から出すようにしていました。(鼻から出る空気は口から出る空気よりも遠くま で臭うと知ったからです。やってて結局どっちもどっちだと思いましたがやめられません(泣))そうしていた ら、鼻で息をするとき&緊張しているときに喉の方から口腔内に空気が流入してくるようになってしまいま  した。そしてそれを感じることでさらに緊張を生んでいるように感じます。こういう状態の私でも治ること  はあるのでしょうか。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/02/10(水) 15:07
    
Title: Re:鼻臭について    
>私の鼻臭の原因は大学受験でのストレスだと思うんです。

2年も悩まれているので、今解決しておかないと長く悩む可能性があります。
自分自身の鼻臭で悩まれているので「自己臭症」という、場合によっては専門的治療が必要な病気です。

一番大事なことは、自己診断しないことです。もしも、耳鼻咽喉科の病気があってその症状として発生する「病的鼻臭」であれば、保険範囲(原因疾患治療が保険適用であれば)で解決します。

>大学受験の不安を口臭の不安にすり替えてしまっていた・あるいは不安を口臭のせいにしていたと思います。


その可能性もありますが、まずは、耳鼻咽喉科で「鼻臭」で悩んでいることを主訴として相談してください。
そうすれば、少なくとも耳鼻咽喉科の通常治療で解決できる「病的鼻臭」かどうかは確実に診断がつきます。

>舌の先を下の前歯の裏に付けて空間を作るようにする というのがありました。実践してみたのですが、緊張 からか喉が締まる(喉に異物感)感じがあります。こういう場合、空間ができていても喉が締まったら無駄でし ょうか?ちなみに喉の締まりを感じるのはほんの些細な事や、家の中で何も感じない時でもあります。こうし て文章を1人で打っている時も、です。

この理由は非常に簡単です。
強い制御できない不安やストレスが起こると、(自分の意思ではなくオートマチックに機能しているはずの)自律神経支配の口腔内の緊張が起こる。(具体的には舌の動きが完全に停止します。さらに口腔という空間を失い口腔内は完全に閉鎖し口腔機能の停止が起こります。)
この状態が続けば、誰でも自然に発生して口腔内臭気は濃縮して鼻腔内に流れてしまい、鼻から臭気が排出されます。(患者はこの時「鼻臭」を認知するでしょう。場合によって相手との距離によって相手もわかるでしょう。)

また、あなたはホームページを見て自力で口腔内緊張を解除しよう(口腔機能は自律神経支配ですが運動神経もあるので、意識すれば自分でもある程度コントロールできます。)としましたが、実は、口腔内緊張緩和に重要な働きを演じる舌の神経支配は複雑で、舌の前方3分の2と舌の奥3分の1は神経の支配構造が違うために、あなたが、緊張緩和できていると思っていても、舌の前方だけしかできていないのです。
実は、舌の奥の緊張がコントロールできなければ緊張性に起こる「鼻臭」は解決できません。
したがって、2段階の口腔内緊張緩和を自分で行うことが重要です。

現在意識して努力されている口腔の緊張緩和に加えて、鼻臭を自覚するときに、舌の先を口の中で目立たない範囲で、できる限り後方に曲げてしまうことです。
こうすれば、緊張のためにのどの奥の部分を閉鎖していた舌根部が自動的に押し広げられて、解放されます。

不安や緊張のない状態では、この行為を無意識に嚥下の時に行っているのです。

精神的な緊張は仕方ないことですから、その場合無意識に口腔内が緊張してしまうので、慣れるまでは絶えず意識して口腔内全体の緊張緩和で行えば、やがて無意識に口腔内の安静状態を維持できるはずです。

>鼻で息をするとき&緊張しているときに喉の方から口腔内に空気が流入してくるようになってしまいま  した。そしてそれを感じることでさらに緊張を生んでいるように感じます。こういう状態の私でも治ること  はあるのでしょうか。


通常呼吸をする方法は、誰にも教わることなく、犬や猫でも正常にできる反射です。
あなたの場合は、本来無意識に行われる呼吸について、意識したためにおかしくなってしまったのです。
不安が消失すれば、自然に通常の呼吸は必ずできます。

通常、口は呼吸器ではありません。(例外的に人類のみが、すべての動物の中で、会話の時のみ口で息をしています。)
鼻が呼吸器ですから、意識して鼻から息を吸い込んで、鼻から出すようにしてください。
自分でこのように口の緊張や呼吸方法をコントロールするのと並行して、それとは別に不安をコントロールすると言う意味で、心療内科の先生に心の安定については相談された方が楽かもしれません。ただ、精神科は心を扱う科で、口臭の問題や呼吸の問題は治す科ではないので、この問題は理屈を正しく理解したうえで、セルフコントロールできるので自分の努力も重要です。

もしも、心療内科を受診するのが嫌な場合は、相談できる身近な人を持つことでも同じ効果があります。




Name: マスク    ..docomo.ne.jp
Date: 2010/01/15(金) 17:23
      
Title: 咽頭乾燥    
いつもお世話になっています。舌磨きを止め、よく噛んで舌を動かすなど唾液分泌を心がけていますが、常に緊張する環境にあり、いつも口と喉が乾いていて、飲み物(水)を頻繁に飲んでしまいます。うがいのしすぎは唾液を失うので良くないと思いますが、頻繁に飲水することも同じことなのでしょうか?
また暖房で空気が乾燥していることも手伝ってか、喉が異常に乾燥します。口の緊張を緩め、喉の奥を開くように気をつけていると、鼻から乾燥した空気が喉を通る際に痛みすら感じます。唾液がきちんと出ていれば、こんな症状もないのでしょうか?鼻炎があり後鼻漏が気になっています。耳鼻科に行って相談しましたが、特に対処していただけませんので、マスクをするようにしています。このように乾燥して咽頭に炎症がある場合(過敏になっている)でもプロフレッシュで仕上げに喉うがいをしても大丈夫でしょうか?
ほんだ歯科に伺えば、口臭に理解のある耳鼻科を紹介していただくことはできますか?
たくさん質問して申し訳ありません。よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/15(金) 19:41
    
Title: Re:咽頭乾燥    
>頻繁に飲水することも同じことなのでしょうか?

唾液分泌を促進する必要条件は

1)水の存在(水以外は一度加水分解後再吸収するので唾液分泌を一時的に阻害する。)
2)舌の動き
3)安定して分泌させる副交感神経(リラックスした気持ち。緊張は交感神経支配になり唾液分泌は停止する。)の働き

です。したがって、適度に水を摂取することは有効です。水以外の飲み物はすべて阻害します。
とりわけ、カテキン飲料や炭酸飲料、カフェイン飲料の取りすぎは、唾液分泌を阻害します。

>暖房で空気が乾燥していることも手伝ってか、喉が異常に乾燥します。

冬場は空気も乾燥しており、暖房を入れるとさらに乾燥します。
したがって、乾燥を起こしやすい人は
1)室内に加湿機の設置
2)暖房器具を燃焼型ではなくオイルヒーターなどにすると室内乾燥はある程度抑止できます。

>このように乾燥して咽頭に炎症がある場合(過敏になっている)でもプロフレッシュで仕上げに喉うがいをしても大丈夫でしょうか?


問題ないのですが、Excellent Breath Mouth Conditiner(Breath Contorol Series)による舌のトリートメント後に、のどうがいをすれば長期にのどの乾燥を防御できると思います。
粘膜乾燥を防御する漢方成分と保湿作用のあるヒアルロン酸があるのと、舌にトリートメントするので効果時間が長いからです。

また、クリニックを受診されている場合は、治療に使用されているDeep Sea Oral Rinseによるのどうがいも効果的です。

さらに主治医に相談すれば、乾燥に特化された OraCotiシリーズはさらに有効です。


>ほんだ歯科に伺えば、口臭に理解のある耳鼻科を紹介していただくことはできますか?

ほんだ歯科や提携クリニックでは今年から、耳鼻咽喉科的診断法が導入されています。
ほんだ歯科では必要に応じて耳鼻咽喉科的乾燥症に対しては、共同で口臭・鼻臭治療研究に当たって耳鼻咽喉科の教授とリエゾン体制(共同治療)をとります。
また、患者が希望すれば、共同で研究している耳鼻咽喉科で専門的な検査や治療を受けることも可能です。

>口臭に理解のある耳鼻科を紹介していただくことはできますか?

私と専門的に研究活動している大阪歯科大学耳鼻咽喉科の久保教授が一緒に治療にあたります。
久保先生は耳鼻科では口臭・鼻臭の専門で、私とともに日本口臭学会常任理事だし、「治療ガイドライン」委員のメンバーでもあります。心配ないです。


口臭の問題が、通常の歯科や一般的な口臭外来で解決が難しかったり相手にされないように、のどの臭気や乾燥に対しても通常の耳鼻科では治療対象にされません。高度な専門性が必要になります。




Name: しづる    ..tokai.or.jp
Date: 2010/01/15(金) 16:41
      
Title: プロフレッシュ    
こんばんは。
プロフレッシュの治療用を使用しております。
これには、台所等の漂白剤にも使われている次亜塩素酸ナトリウム 等が入っており、口に入れるとプールの水を飲んでいるようで、害は無いか不安です。
また、アトピーですが、使用しても大丈夫でしょうか?



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/15(金) 19:17
    
Title: Re:プロフレッシュ    
提携クリニックを受診されている場合は治療用のProFreshを基本治療と並行して使用されます。
原因治療と並行して状況によって、先生が成分変更を行い使用を指示されると思います。
塩素消毒薬ではないので、全く問題ないですが、気になるようであれば安定化2酸化塩素製剤製剤(Dr.Katz先生の治療用のThraBreath Systemに切り替えてもいいです。主治医に相談してください。

治療用タイプは活性の強いCLバージョンを使用しますが、この場合、遊離した塩素イオンが常に高九九内に待機して少しでも臭気発生が起こると遊離塩素イオンと揮発性化合物(臭気物質)が結合して塩化化合物となり無臭になってしまいます。

プールのような臭気を感じるときは、口腔内に臭気の発生がないか、あったとしても未反応の遊離塩素イオンが口腔内に待機しているためです。

治療成果を見て、無臭化システムも変更されていくと思うので、不安なことは主治医に相談して計画を行うようにしてください。

大切なことは、原因を克服する原因療法ですから、物に頼ろうとしないことです。

また、アトピーなどの粘膜過敏は口腔内粘膜も過敏な人が多く、私の治療にも一緒に治療研究開発を行っているProFreshSystemの考案者であるDr.Richter先生もCalifornia Breath Clinic Dr.Kats先生も十分アレルギーに対す対応をしているので問題ないです。

特に並行して治療で使用されている、私と近畿大学薬学部で開発して Excellent Breath シリーズはもともとアトピーの人のために開発されたオーラルケアー製剤ですから、並行して使用すると治療成果は上がるでしょう。

あなたの氏名と、かかりつけの提携クリニック名を表記してinfo@honda.or.jpに送付してください。
連絡しておきます。




Name: はるみ    ..plala.or.jp
Date: 2010/01/12(火) 22:09
      
Title: 無題    
先生、こんばんは。お聞きしたいことがあります。
KANAさんの記録を読みながら、私もエクセレントブレスを目指しがんばっています。
咀嚼は出来る限り30回以上、定期的な水分摂取、間食はしない、などをしてからだいぶ口の中の感じが変わってきました。今一番悩んでいることは、宴会や友人との食事の時の口臭です。食べているときはいいのですが、食べ終わり、飲み物だけになってから会話をするのがとても苦痛です。とても強く口臭を感じるからです。
一生懸命舌を動かし、ジュースを口に含んでいるのですが、緊張して口の中のにおいを確認してばかりいます。
リラックスして会話を楽しめばいいのですが・・・。相手のしぐさが気になるのですよね。ただ口臭を忘れて話に夢中になっているときは、しぐさも気にならず、口臭も気にならないんですよね・・・。理屈はわかってはいるのですが。口臭の出にくい飲み物って何かありますか?教えてください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/15(金) 12:29
    
Title: Re:無題    
>咀嚼は出来る限り30回以上、定期的な水分摂取、間食はしない、などをしてからだいぶ口の中の感じが変わってきました。

口臭は、歯科的な問題(虫歯や歯周病など)や耳鼻科的・内科的問題などがあれば、その程度によって症状として常に起こりますが、たとえ、病気が全くない人でも、時々会話などで相手を不快にする口臭(生理的口臭)が起こります。

生理的口臭は自分で気がつくこともあれば、気がつかずに相手を不快にすることもあり誰しも、気になりますが、人によっては非常に起こしやすくなる人がいます。

このように、病気でもないのに起こる口臭が発生する原因は、普段口腔内の状態を安定化させている口腔生理機能の安定化が非常に重要です。この機能は、舌の運動機能と、それに伴う安静時唾液分泌機能によって行われているので、その機能が充実してくると口腔内の感感覚が以前とは違って非常に快適になるはずです。当然そうなると生理的口臭は起こりにくくなるのです。
したがって、今は改善傾向が自覚できていると思うので意識的に継続することが重要です。


>食べ終わり、飲み物だけになってから会話をするのがとても苦痛です。とても強く口臭を感じるからです。


飲食後のケアは、徹底した舌の上の食べカス処理や、口腔内のpH環境の回復が重要で、歯を磨いてうがいは禁物です。
食後すぐは、どんな人も口臭は消失しますから、その間に素早く処理することが重要です。
方法は、ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。
また、ひとつ前のPさんの「正しい歯磨き方法」に対するRESを読んでみてください。より詳しく解説しています。


>一生懸命舌を動かし、ジュースを口に含んでいるのですが、緊張して口の中のにおいを確認してばかりいます。


ジュースで飲食後のケアをすることは、ほとんど意味がないです。ジュース自体が舌の上に残留し口腔内の酸性化を招くためです。口腔内の飲食後の飲食物残渣の除去は水以外無効です。


>緊張して口の中のにおいを確認してばかりいます。


ジュースで処理したので、さらに口腔内のpH環境が悪化して不快になって、不快感を自覚するためにさらに不安になったためと思います。不安になれば、水処理後に口腔内pHを緩衝(中和)するための唾液が出なくなりますから・・・歯磨きしてうがいするよりはましかもしれませんが・・


>相手のしぐさが気になるのですよね。

不安な感覚がある限り、また、相手がどう感じているかを正確に把握できない限り不安は続くでしょう。
したがって、自分自身で飲食後のケアを万全する、不安な時に相手に勇気を持って確認して自信をつける必要があると思います。KANAさんの場合は、手記になるように母親や身近な歯科医院の協力体制があったからうまくいったのです。

>口臭の出にくい飲み物って何かありますか?

出にくい消臭するような飲み物はないかもしれませんが、水以外はすべて、口腔生理機能が安定していない限り口臭の原因となると思っていいでしょう。




Name: P    ..bbtec.net
Date: 2010/01/12(火) 01:20
      
Title: 正しい歯磨き方法    
軽度の歯周病(ポケット3ミリ)で歯科医に通っています。
歯磨きの指導を受けました。

しかし、そのほとんどは自分で今までちゃんとやってきたことでした。
フロスや、タフトブラシの使用、歯間ブラシの使用など。

ただ、歯磨きの先を歯肉の境目にあてて動かす時、かなり小刻みに動かすというのははやれていませんでした。

でもホンダ先生。
私は今までの歯磨き方法でも30分近く時間がかかってしまうのです。
かなりのストレスです。正直、疲れます。
なのに、教わった磨き方でやると今まで以上に時間がかかり、正直、続ける自信がありません。


ここまで努力しないと、健康な歯ぐきを保てないものなのですか?
私の周りの人は、みな、私よりずっと雑な手入れをしているのに口臭がしないのですが、人によるのでしょうか・・。
何かつらいです。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 19:31
    
Title: 口臭を起こさず、虫歯や歯周病にならないオーラルケアー方法−1    
>歯磨きの指導を受けました。

どのような指導を受けられたのでしょうか?
よくある間違いは、ブラッシング(歯ブラシを用いて歯を磨くこと)とオーラルケアー(一日中どんな時も虫歯や歯周病にならず生理的口臭も起こさないにケアーをすること)は、全く違います。

予防というのは非常に正しい知識が必要です。歯ブラシのテクニックは、あまり大事ではないです。(決してできないことを指導しがちだからです。)

次の質問に正しく100%答えることができて初めて、あなたは意味のない指導を受けなくても予防が可能です。

1)歯磨き(歯ブラシ)を歯を磨いているようですが、何のためにやっていますか?(目的)
有料の靴磨きでも30分はかかりませんよ。
2)その目的を達成するために、あなたは特殊な道具(歯ブラシ)を使用しますが、そのために、その道具で何を取ろうとしているのですか?

3)適切な歯を磨くタイミングはいつでしょうか?

実際に、この質問に正しく答えられる日本人(一般患者)は非常に少ないです。私が行った調査では正解率は10%くらいでした。

一番一般的な答えは、次のようなものです。(約80から90%の人はこのように答えます。びっくりするのは、歯科衛生や歯科医も間違うことがおいいことです。)

1)歯磨きは歯をきれいにするためにしている。歯の汚れや食べカスを取るためにやっている。

2)歯ブラシで取り除いているのは、歯についた汚れや、食べカスです。
3)毎食後歯を磨がのがいいですす。

したがって、多くの人たちは、何回も食後に行う人が多いです。(おそらく、皇室の方々や適切な教育を受けた人は人前で毎食歯を磨かないでしょう。国際的には悪いマナーです。)

これらの一般的な答えは大きな誤りです。

正解は次のようになります。

1)歯を磨く行為「ブラッシン」グは、「虫歯」や「歯周病」予防のために行います。付録として汚れも多少は取れるでしょう。汚れをとることは目的ではないです。

2)そのために、ブラシでは、「虫歯」や「歯周病」の原因となる細菌(虫歯菌や歯周病菌)の塊である歯垢(食べカスではない、古い言葉では「歯くそ」)を取り除きます。
菌の塊は、納豆のネバネバ(納豆菌の集合体)と同じで、ネバネバしているのでブラシでないと取り除けないからです。)

3)口の中の細菌数が最も多くなるのは起床直後(睡眠中にだけ口腔内細菌は増殖を行う)で、ほぼ糞便水溶液と同じ1CC当たり数億の状態です。さらに、破壊された組織や血液、細菌が排出した内毒素は最高濃度です。飲み込むだけで有害です。
また、ネバネバとした菌の塊は、歯の周囲の溝に存在していて1グラム当たり糞便の数十倍の数十億個になります。
したがって、昔は歯垢のことを「歯くそ」と呼んでいましたから、歯を磨くタイミングを間違う人はいませんでした。私は小さい時に親から起きたらすぐに歯くそを取れと言われたので、間違わなかったです。汚いですから・・・
逆に、最も、口の中の菌が少なくなるのは食事中と食後です。ほぼ無菌状態です。
歯周病の人でも、食後の唾液を顕微鏡で見ても活動中の菌はほぼゼロです。
したがって、どんなに口臭のある人も出食後は口臭は消えます。(食べ物の臭いはあるかもしれません)唾液も見た目にも非常に美しいです。(起床直後の唾液は見た目にも非常に汚いですが・・)

>フロスや、タフトブラシの使用、歯間ブラシの使用など。


フロスなどは、歯の周囲にまとわりついた歯垢(菌の塊)を糸に巻きつけて取る道具ですが、当然ですが起床直の歯垢がいっぱいある時にしなけれな意味はないです。食後は菌の活動はないので食後には歯垢はありません。(歯垢は寝ている間に作られます。)
いつ使用していますか?食後なら百害あって一利なし、最悪です。
時々フロスで、食べカスを取っている人がいますが、この場合は、食べカスを押し込み同時に歯ぐきに傷をつけます。
その結果健康な歯ぐきを損傷して血が出て、やがて治ったとしても傷のために歯ぐきはやせていくでしょう。(医学用語では瘢痕治癒といいます。通常は歯周病で歯ぐきをやせるのですが・・よく食後に歯を磨く人は歯ぐきを痛めて歯ぐきが収縮しやせている人が多いです。)

>歯磨きの先を歯肉の境目にあてて動かす時、かなり小刻みに動かすというのははやれていませんでした。

テクニックはどうでもいいですよ。その動きにどんな意味があるでしょうか?
菌の塊であるネバネバした歯垢は歯の表面にあるのではなくて歯の周囲の溝にたくさんあります。これを効率よくとるのは、例えばつまようじで、そっと溝をぬぐうと全部とれます。
したがって、本当は起きてすぐに歯の周囲の溝をつまようじで一本一本拭えばいいですが、現実的ではないので、歯ブラシのブラシを一本一本つまようじだと思って歯の周囲の溝を力を入れずにかき出す感じで行うとごっそり取れます。

起床直後にうがいして歯を磨かない人は、糞便用液と同じくらいの濃度の菌の塊をすべて食べしまう感じです。
歯垢は咀嚼することで、見えている部分は取り除かれますから・・・
毒素と一緒に呑み込んでいます。よく飲めるなぁと感心しますが・・・

まさか、起きてすぐに歯を磨いていないということは、ないでしょうね?
食後はしたがって歯を磨く理由がないですよ。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 19:36
    
Title: Re:口臭を起こさず、虫歯や歯周病にならないオーラルケアー方法−2    
>私は今までの歯磨き方法でも30分近く時間がかかってしまうのです。
かなりのストレスです。正直、疲れます。
なのに、教わった磨き方でやると今まで以上に時間がかかり、正直、続ける自信がありません。


むちやくちゃしてますね。そんなに長くすれば口が乾燥して問題が起こりますよ。
それでは、当然虫歯にもなりやすくなるし、口臭も起こりやすくなります。
もしも、毎食に歯磨き行為を30分以上の行うと、食後の大事な口腔内環境を整備するはずの唾液もなくなり、乾燥が起こり、歯を磨くので歯を削って知覚過敏も起こるでしょう。
もしも、毎食後に歯を磨きうがいすれば、口はどんどん乾燥するでしょう。

そんな歯磨き習慣は世界中で行われていない方法です。
(食後に歯を磨くのは、日本と韓国だけ。→韓国は日本の悪い習慣を戦後移植された。)
一度海外の映画の歯磨きシーンを見てください。(アンジェリーナ・ジョリー、ブラッド・ピットが主演しているミスター&ミセススミスを蔦谷でレンタルして歯磨きを練習してください。とっても短い時間で歯を磨いています。電動歯ブラシでしたが・・・)アンジェリーナ・ジョリー、ブラッド・ピットはとても歯がきれいでしょ?あなたとは方法が違うのです。
歯を磨いた後、彼らは食事をするシーンになりますが、食後は何もしないですよ。
歯磨きは、二人は起きてすぐにガウンのまま二人で歯を磨くシーンになっています。
統計では、日本人の6割の人が起きてすぐに歯を磨かないのでとても不潔です。特に若い女性は顕著です。

>健康な歯ぐきを保てないものなのですか?


赤ちゃんは、何の努力もしないでも口腔内をベストに維持しています。
野生の動物も歯磨きしないでも口腔内はベストな状態を維持しています。

次のようにすることが重要です。

口腔内衛生を保持するのは、二つのことをコントロールすることです。

1)歯垢(プラーク)のコントロール

虫歯や歯周病、さらに口臭の原因となる菌の塊=プラーク(食べカスではない)を取り除くこと。
歯垢は、昔からの日本語では「歯くそ」と言い「食べカス」と区別していました。
英語でも「くそ」と表現します。英語では「プラーク」というのですが、これは便器にへばりついて取り除けない「糞」や「汚れ」のことを意味します。
したがって、「プラーク」というのは非常にきたない言葉です。日本人は「プラーク」と言われても、逆にきれいになイメージを持つので「言霊」がない言葉です。
歯垢は起床直後にあるので、ブラッシング(ブラシを道いた手入れ)は起床直後に行ってください。

口腔内細菌数は起床食後が一番多く(したがって寝起きは誰にでも起床時口臭)がおこる。
そして、ほとんど菌の活動がなくなるのが飲食後です。
飲食後は菌の塊どころか、菌の活動がないのでブラッシングする意味がないです。

もう一回磨くとすれば、寝る前です。寝ると口腔内細菌数は増加し続けるので、寝る前に歯を磨く(ブラッシングして起床時に取り残した歯垢を取り除いておく)ことを抑止力になるでしょう。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 19:40
    
Title: Re:口臭を起こさず、虫歯や歯周病にならないオーラルケアー方法−3    
2)したほうがよい飲食後の口腔内ケアー(pHコントロール)

飲食後は、起床直後と異なり、どんな人も口腔内は無菌状態です。飲食後は唾液がいっぱいで菌は活動できないからです。

したがって、どんなに普段口臭がひどい人でも、飲食後の瞬間は無臭です。
問題は、口腔内に残る食べカスです。食べカスはどうしてもできるます。
食べカスは、歯の隙間(15%くらい)と舌の上(85%くらい)のこります。これらは、やがて唾液の酵素によって消化分解され、酸性になります。
酸性になれば、無菌状態で活動を停止していた細菌が再び活発に活動します。
しかし、これは誰にでも起こることです。通常の人は何もしなくても、食後はいっぱい唾液があって、その唾液に中和作用があります。
したがって、何もしなければ、食後の豊かな唾液は、酸性化した口腔内をすぐに中和してくれます。その結果、ベストな口腔内環境に戻るのです。

口の中が唾液によって中和されてしまうと、pHは中性になって、口腔内細菌の活動は停止します。したがって虫歯にもなるないし、口臭も起こりません。
したがって、大切なことは飲食後は唾液の持つ中和作用を十分活用することだと分かります。
人によって、この唾液の中和力が低い人(歯科医院で検査を受けたらわかります。)は、食後に意味なく歯を磨きうがいすればとんでもないことが起こります。
急速に中和できなくなって口腔内が酸性に傾き、虫歯はどんどんできやすくなるし口臭も起こりやすくなります。うがいは一番危険です。唾液すべて失うどころか、当分唾液も出にくくなるからです。

したがって、起きている間のオーラルケアーとしては、自分自身の口腔内のpH環境を維持する唾液の流れをよくすることと、唾液の持つの中和力をあげること。素早く口の中を中性にすることです。(pHコントロール)

もしケアーをするとすれば、食べても飲んでもそのあとに残る、食べカスや飲みかすを徹底して取り除くことです。(ほっといても行われるpHコントロールを人為的に素早くできる)

これは、歯ブラシでは不可能です。なぜなら、口腔内のpHを悪化させる食べカスや飲みかすは、ほとんど舌の上にあるからで、ブラシでは取り除けないのです。歯の間の食べカスも歯ブラシでは取り除けません。

欧米では、ティースピック(歯科用のつまようじ)を使用すると同時に飲食後には必ずガムを噛みます。(ガムをかむときはティースピックを省略します。)
飲食後にガムを噛めば、舌の上や歯の隙間はきれいになるばかりか、もっと唾液が出るので、すぐに口腔内が中性化します。もっぱら、デンタルガムによるオーラルケアーが中心です。

もしも、よく日本人が行う「食べたら磨く方式」が医学的に正しいと仮定すれば、外食した時はどうするのでしょうか?おやつを食べた後も例外なくできますか?ジュースを飲んでもやってますか?そんな歯科医は一人もいないです。(指導している人ですら実行できないことを指導されています。)

決してできない方法だし、どんな歯科医も実行していないです。(虫歯になってしまうからです。ただ、虫歯がなくなれば困るのは歯科医ですが・・また、歯磨き会社も、儲けるためには、歯磨きをファッション化して、たくさん使用させようと思うので、促進販売ののためのキャンペーンとして食べたら磨くみたいなキャンペーンをよっているのでしょう。歯磨き会社は消費させるために何回も磨くことを奨励するでしょう。また、商売の敵であるガムをかむことを否定するでしょう。)

その結果、多くの人が虫歯になったり知覚過敏(歯垢を取り除くのではなくて、歯の表面を磨いたから・・)になってくれるので、歯科業界は潤いますし、メーカーも知覚過敏グッズを、さらに作ればもうかるし・・歯磨きオタクな人ほど歯科業界に貢献することになるでしょう。歯磨きオタクは、歯医者と歯科用品会社のよい顧客になります。
「きれい好き」の日本人は、実は口の中はも猛烈に汚いことが理解できたでしょう。

飲食後は、日本では伝統的な方法としては「お口直し」という儀式をしてきました。
これは素晴らしい方法です。(そもそも、オーラルケアーは仏教儀式として世界中に広がった経緯があります。)
水以外のものを口にした後にすぐに、元のよい状態の口のもどすことを、仏教では「お口直し」と言い、歯の隙間や舌の上に残った食べカスをその都度とり除く方法です。(昔は仏教のお勤めとして一般庶民は行っていました。=その当時(明治時代前)は、今ほど歯を失わなかったです。)

2種類の味の異なる料理を出すときに、中間に「お口直し」と言って、舌の上をきれいにするシャーベット類や、果物などを出すことも多いです。料理の中に言葉が残っています。

「お口直し」では、一般的には、つまようじ(できれば歯科用のデンタルピックが望ましい)と水(上流階級は緑茶を使用)を使用します。


飲食後(ジュースやおやつの後も)に重要なことは、存在しない歯垢をブラシで取り除くことではなくて、舌の上や歯も間の食べカスを取り除き、すばやく口を中和させて、菌の活動を抑えることですから、食べてすぐに(歯科用)つまようじで歯も隙間の食べカスを取り除き(予防大国スゥェーデンでは、デンタルピックも正しく指導されます。日本では使用してはいけないという意味ない指導を行われます。)水を口に含み、人に分からない程度にブクブクして、頬の間の食べカスを取り除き呑み込みます。=水を飲むとさらに唾液が出ることと、食後すぐに都合よくはきだす場所もないし、うがいすれば唾液が出なくなって口が乾燥するからです。
さらに、水を少し口に含み舌を舌を動かせると、舌の上の食べカスは全部水に溶けて、残っている味や臭いを感じるでしょう。数回繰り返せば、舌の上は完ぺきにきれいになるし、水を飲み、舌を動かしたのでもっと質の良い唾液が出て口を中和させます。

この方法であれば、いかなる時も、水以外を飲み食いしたのちにすぐに、水さへあればできるでしょう。
もし水がなく、許される環境であればガムを噛めば噛むほど口の中のpH環境は安定します。もちろん口臭も無臭化が維持できます。(欧米方式です。)



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 19:44
    
Title: Re:口臭を起こさず、虫歯や歯周病にならないオーラルケアー方法−4    
予防歯科の見地から重要なことなので、詳しく記載しましたが
ほんだ式口腔内ケアー方法</a></font></b>
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて
歯磨き剤に含まれる合成界面活性剤について

デンタルフロスが臭いことについて
フロスの使用について


も参照してください。

>歯磨きの指導を受けました。


指導している人がわかっていないことがよくあるので、指導してくれている歯科衛生士や歯科医に質問してみてください。正解が答えられたらその人の人の指導はまともでしょう。
もし、何も知識のない人に教わったら歯の状態は悪くなるだけじゃないでしょうか?

指導者向き質問(正解を書いておきます。)
1)歯ブラシは、なぜ、行うのですか?その目的を教えてください。(正解は虫歯予防・歯周病予防)
2)ブラシでは何を取るのですか(それが正しく理解できなければテクニックも意味はない。正解は歯垢)
3)歯垢の中身はなんですか?(食べカスではなくて、全部虫歯菌や歯周病菌などの菌の塊で、ネバネバした白いもの)
4)歯磨きのタイミングはいつですか?(正解は起床直後および、就寝前・食後は菌の活動はない。歯垢が作られるのは就寝中。したがって、寝る前もベター)
5)食べカスは虫歯を作りますか?(唾液の中和力の低い人は虫歯になりやすい、中和力が高い人は何もしなくても虫歯にならない、口臭もこらない)食べカスは虫歯の原因ではない。虫歯の原因は虫歯菌。
6)食後に歯ブラシで何を取るのですか?(正解は取るべきものは、ほとんどない。少なくとも食べカスを取るという発想は不正解→歯ブラシは食べカスを取る道具ではないし、取れない)
7)フロスはいつ使うのですか?(正解は起床直後にネバネバとした歯垢を絡めて取り除く。食後は取るべき歯垢はほとんどなく、もしも食べカスがあれば、上から押し込み歯茎に傷をつける)

一日中のオーラルケアーのおさらい

1)プラーク(歯垢・歯くそ)のコントロール
起床直後と就寝前に、つまようじを使用する要領でブラッシングする
2)起きている間は水以外が口に入るたびにpHコントロール(口の中和)
道具は要らない、ガムをかむか、水があれば水を使った「お口直し」を実行。
食後のみ、デンタルピック(歯科用爪楊枝=小型のナイフ形のもの、少し大きいのは、和菓子などに入っている。通常のカクテルピック(吉野家に常備されているタイプ)は台所用なので、先端をナイフ状にカットすればデンタルピックになる)

こうすれば、最小限のものと努力で完璧な予防ができます。(海外は、起床直後のブラッシングとガムをかむ方法。食べたら歯を磨くのは世界的に日本の若い女性が多い。その代わり虫歯率正解でも最悪。歯医者の数と、歯科用品消費量は世界一ですが、歯の数と虫歯の数は世界でもトップクラス、特に食べたら磨く方式になってからは、40代以上の人は年々虫歯が増えています。(厚生労働省の統計)


1)と2)の方式であれば、虫歯や歯周病がない限りほとんどの生理的口臭は抑制できます。
ほんだ歯科や提携クリニックを受診した人には、同じオーラルケアー指導が行われます。
(歯磨きの手間が省かれ、歯ブラシや歯磨き消費量も少なくて済むし。水がある限りいるでもどこでもオーラルケアーができ無臭をキープできるばかりか、虫歯や歯周病に決してなりません。)

ただ、これだけしても歯垢を完璧に取り除くことはできず、ブラッシングでは取り除けない歯石になるので、定期的(少なくとも6カ月おき)に最寄りの歯科医院でスケーリングを受け歯石だけ歯医者で取ってください。これが専門的オーラルケアーです。


>私の周りの人は、みな、私よりずっと雑な手入れをしているのに口臭がしないのですが、人によるのでしょうか・・。
何かつらいです。


あなたの周りの人は、もともとの唾液の性能がいいのと、余計な意味のないことをしていないからです。本来ある口腔内自浄作用によって口臭もないのです。
あなたは、意味なくよけないことをしすぎて逆に口腔内乾燥を助長させ、唾液による口腔内恒常性維持機能を阻害しているために、手間とお金をかけつつ歯科業界に貢献しているのです。こういう患者さんは、どの医院も歓迎してくれるので、次々と色々なグッズを紹介し、意味なく指導をしてれます。

もっと、ほかの人と同じように雑にすればいいです。そして定期的に歯石除去のみ行えばいいでしょう。そして意味のわかる人に指導を受けましょう。指導を受ける場合は、その人がどの程度分かっているかをチェックすることが重要です。

オーラルケアーも、このように医学的に正しく理解してこそ、簡単に意味ある予防ができるのです。そうすれば、どのように磨けばよいかというテクニックは、自動的にできるのです。
靴の磨き方や、窓の拭き方を誰にも教わることなく、できるのと同じです。目的を持って、何かを取ろうとするようになるからです。




Name: だいきち    ..ocn.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 00:44
      
Title: 鼻臭について    
質問なのですが、よろしくお願いします。

先生の新年の挨拶の中で、専門的な耳鼻科的粘膜診断方法もできるようになったというのは
具体的にどういう事でしょうか。
鼻の中の何が原因で臭うとかがわかるのでしょうか?

最近鼻臭で悩んでいます。
しゃべっていないのに便臭や生ゴミのような臭いがするのは、
耳鼻科的な問題が大きいのでしょうか。自覚はなく、周りに言われてしまいます。





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 16:56
    
Title: Re:鼻臭について    
>専門的な耳鼻科的粘膜診断方法もできるようになったというのは
具体的にどういう事でしょうか。


自己臭症の治療では、口臭のみならず鼻臭やのど臭への対応は不可欠です。
あなただけでなく、自分の口臭で悩む約半数の人たちは、同時に、自分の鼻臭やのど臭について悩まれるからです。

のど臭や、鼻臭が問題になる原因ですが、次のような原因があります。
1)耳鼻咽喉科的な病気による場合→治療として、耳鼻咽喉科とタイアップして耳鼻科の治療と並行して無臭化に取り組みます。耳鼻科からの要請によって、無臭化としては医療用のプロバイオティクス療法を用います。(これは、無臭の人が持つ口腔内細菌を、のどの奥に移植する方法です。)

2)耳鼻科的な治療すべき問題がない場合は、その大半が、のどの奥や後鼻腔の乾燥や緊張の持続による耳鼻科領域の恒常性維持機能の低下です。→この原因として口腔内機能の乾燥や緊張から起こっている場合が多いです。

3)さらに口腔や鼻腔内の環境を安定化させている自律神経障害がある場合。

4)背景として耳鼻咽喉科領域粘膜の過敏

などです。

治療的には、状況によ耳鼻咽喉科とリエゾン(共同治療)を要請しながら原因に応じた無臭化を図ります。

>鼻の中の何が原因で臭うとかがわかるのでしょうか?

それがわからないと治療ができないですから、検査によって原因を見つけ出します。
その結果、原因ごとに治療方法があります。

検査では、少なくとも鼻からの臭気(鼻の穴の臭気、後鼻腔内ガス濃度、咽頭のガス濃度について高度に調べます。)はいろいろな角度から調べます。
鼻といっても、いろいろ構造が複雑なので、どこの部分から臭気が起こっているかが非常に重要です。

口の臭いが鼻に回って鼻臭だと思っていることもありますから・・

同時に、粘膜の診断も医学的に行います。

ほんだ歯科の提携の先生たちは、歯科医ですが、一緒に研究をしている耳鼻咽喉科の教授から専門的な診断方法を定期的に研修されていますから大丈夫です。

>耳鼻科的な問題が大きいのでしょうか。自覚はなく、周りに言われてしまいます。


あんたの記載内容からだけでは、全く原因を考察ですことは難しいです。実際に診断してみないと何とも言えません。
しかし、何らかのトラブルがあると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分自身の鼻臭については、よほどひど耳鼻科的な疾患でもない限りは一般的耳鼻科は治療対象外です。これは、自分の口臭について悩んでも、歯科的な病気でもない限り通常の歯科医院でも対応できないのと同じとで専門的な治療が必要になると思います。

世界的に見ても、鼻の穴の臭気や、鼻の奥の空間(後鼻腔)や、のどの臭気を測定して診断し治療方法を公開されている医療機関はないように思います。
(この領域は海外からも専門家がほんだ歯科で見学研修を受けられています。)




Name: 匿名    ..docomo.ne.jp
Date: 2010/01/08(金) 18:08
      
Title: 無題    
2度目の投稿になります。私は今21歳で、初めて口臭を指摘されたのは小学生の頃でした。その時はあまり気にしていなかったのですが、それから高校生の頃にも指摘されからかわれたりして人と会話が出来なくなるほど気になるようになりました。

2年ほど前に提携のカマタ歯科に通い、始めは5センチでドブ臭と診断されました。3回ほどで、無臭と診断されその時は気持ちも楽になり会話も出来てました。

でも気持ちに波があり、時間が経つにつれてまた不安になるようになりました。

仕事でマスクをつけているのですが、それでも相手の人が鼻を触る行為をよく目にします。匂いが気になると自分の口臭が自分で分かってきます。


小学生の頃から長い間指摘されてきた口臭が、本当に無臭になったりするんでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/12(火) 16:35
    
Title: Re:無題    
>私は今21歳で、初めて口臭を指摘されたのは小学生の頃でした。その時はあまり気にしていなかったのですが、それから高校生の頃にも指摘されからかわれたりして人と会話が出来なくなるほど気になるようになりました。


この掲示板でもよく書きますが、自分の口臭が気になる年代は、小学校高学年から中高生にかけての年頃です。
この年代から、それまでとは異なり、病気がなくていつも口臭のない人にも、時々会話中に相手を不快にするような口臭が起こるようになるからです。(生理的口臭)
ましてや(キスするような)近い距離では、生臭い口臭があるのが普通だったりします。
ただ、その人の体調や、ライフスタイル、精神的なストレスなどによっては、普通の人より起こりやすくなるひとはいます。

自分で自分の口臭を気にする場合(通常は他人の口臭が気になります。)、その気にする程度によっては治療が必要な場合があります。

自分で自分の口臭が気になれば会話がうまくいかなくなって、日常生活に支障をきたすことがあるからです。

もしも、会話のたびに相手を不可にするような口臭は異状であって、それは病気の症状として起こっていますから、原因の病気を治すことで治ります。

したがって、あなたの場合は、一般社会で問題となる病的口臭ではなくて、生理的口臭など誰にでも起こる生理的口臭について悩む自己臭症と思います。

>2年ほど前に提携のカマタ歯科に通い、始めは5センチでドブ臭と診断されました。3回ほどで、無臭と診断されその時は気持ちも楽になり会話も出来てました。


あなたは受診された、カマタ歯科の歯科衛生士さんは、院長先生の奥さんで、あなた以上に深刻であった「自己臭症患者」でした。
奥さんは、自分の口臭を気にして日常生活ができないほど苦しまれ、全国の大学病院を受診しても解決できないで、最後にほんだ歯科を受診されました。
さすがに、同業者なので、意味がよく理解できるので、治療は一回で解決しました。もちろん長年の悩みも消失し、非常に感動され今度は自分と同じように苦しまれている患者を救おうとほんだ歯科で夫婦で勉強されました。
その時の手記があるので読んでみてください。この時、ご主人の鎌田先生も自己臭症に陥いられました。
これはご主人と、長い間自分の口臭で悩まれた奥さんのメッセージです。
口臭外来 ☆あなたの口臭が90日で変わる☆

>でも気持ちに波があり、時間が経つにつれてまた不安になるようになりました。

理由は、不安が一度消え治療を終了しても、不安の再発を防止する定期的な管理を受けていないからです。
一度不安が消えても、周囲に理解できる人がいなければ、(鎌田先生の場合も、ご主人が歯科医であっても、なかなか理解が難しいですから)また、不安になっていくからです。定期管理は歯科的予防を兼ねて定期的にメインテナンスを行われているので費用も安いです。

>小学生の頃から長い間指摘されてきた口臭が、本当に無臭になったりするんでしょうか?


鎌田先生のクリニックは、元深刻な患者さんでもあるので、悩む人たちの気持ちも人一倍理解出る先生です。
2年前と現在では治療技術も格段に進歩しています。
もう一度カマタ歯科を受診され状況を説明されて、今度は定期的な管理を怠らないようにすれば絶対に大丈夫です。

もしよければ、鎌田先生に連絡をしてあげますので、あなたの氏名と住所を明記の上info@honda.or.jpに送ってください。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 20:12
      
Title: 謹賀新年    
みなさん、明けましておめでとうございます。

昨年は暮れあたりから非常に忙しくなり、この掲示板への相談への返事も遅くなりました。

今年も、口臭で悩む人たちのために、治療以外で何かできることはできる限りやっていきたいと思っています。

治療方法や診断技術も年々向上していっています。


ほんだ歯科や提携クリニックでは、専門的な耳鼻科的粘膜診断方法も標準化されていき、鼻臭やのどのからの口臭で悩まれる人にも十分対応できるようになってきました。

現在ほんだ歯科では、今年から研究的に自律神経障害を診断できる装置を導入し、患者のストレスの度合いや、自律神経の診断も、医科における水準にまで高めています。

現在は研究段階ですが、効果があれば全国的な普及に努めたいと思います。

一般診療もあり、口臭治療もあり、その上に週末は全国に出張して治療技術の普及にも努めており、特に今年は、中国、モンゴル、シンガポール、アメリカなどの出張も多く、この掲示板へのRESも遅れがちになるかもしれませんが、遅くなっても一つ一つ丁寧に対応しているつもりなので、よろしくお願いします。

誰にでも悩みがあるし、悩みには必ず原因があるはずで、それさへわかれば解決できると確信しています。
どんないつらくても、希望を捨てずに、一緒に頑張りましょう。

この掲示板では、治療を受けることもできず、人にも相談できずに孤独に悩む人たちのためにアドバイスを続けています。もう、10年位になりますが、悩む人がいなくなることはないのが現実です。少しでも、そのような人に為に役立つことを祈っています。

ことしも、めげずに、明るい気持ちで乗り切っていきましょう。
みなさんの、健康と、幸せを祈っています。





Name: ななし    ..ocn.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 07:23
      
Title: 質問    
界面活性剤が入ってる歯磨き粉は、シャンプーで磨いてるようなものだから良くないと書いてありました。界面活性剤が原因で唾液が汚い場合は、界面活性剤を使っていないものを使用するといいと書いてありました。そこで質問なのですが、極端な話、もし台所の洗剤等の強力な界面活性剤を使って歯を磨いている人でも、界面活性剤が原因で唾液が汚かったり、口が臭かったりする場合は、界面活性剤を使ってない歯磨き粉に変えると原因は解決されるのですか?それとも、今までの強力な界面活性剤の使用のせいで、口腔内の細胞等が傷ついてしまったりして直らないというのはあるのですか?
二つ目の質問ですが、韓国を除く海外の提携クリニックは、本田流の治療メソッドで治療するのですか?もし、違う方法の場合、治療成績に変化というものはあるのですか?(お手上げで帰してしまったとか) それと、50年、100年先を考えた場合も本田流の治療メソッドや提携クリニックがなくならず、さらに世界中に広めていくよう対策とかは考えているのですか? あと対策室は、全文日本語ですが、英語を新たに付け加えたり、ほかの国の言語を付け加えたりしないんですか?
3つ目の質問ですが、ガムや昆布を買うのはもったいないと思い、氷でトレーニングしているんですが、効果は大丈夫ですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 19:30
    
Title: Re:質問/合成界面活性剤について    
>界面活性剤が入ってる歯磨き粉は、シャンプーで磨いてるようなものだから良くないと書いてありました。

界面活性剤自体は問題がありませんが、問題となるのは正確には「合成界面活性剤」です。
合成界面活性剤(ラウリル硫酸誘導体)は、シャンプーや台所のシャンプーに使われる素材で、口腔内ではいつまでも残留し、粘膜からすぐに吸収され、体内では決して分解されず蓄積します。
うがいして下水に流した場合は、自然界でも分解されないので環境汚染の原因となっているばかりでなく環境ホルモンとして問題になっています。

したがって、エコの見地からも天然の界面活性剤がいいでしょう。とりわけ口に含むものですから・・

欧米の製品では、わざわざ、「合成界面活性剤は使用していない」というオーラルケアー製品が主流です。

>極端な話、もし台所の洗剤等の強力な界面活性剤を使って歯を磨いている人でも、界面活性剤が原因で唾液が汚かったり、口が臭かったりする場合は、界面活性剤を使ってない歯磨き粉に変えると原因は解決されるのですか?

本来、口腔内には自浄作用があります。合成界面活性剤は、いろいろなせっけんにも使用されていますが、その影響を受ける人と、受けない人がいます。
たとえば、アトピーの人は決して合成界面活性剤の入った石鹸も使用しないでしょう。
それと同じように、オーラルケアー製品でも影響を受ける人に分かれます。

しかしながら小児用に歯磨き剤などには決して合成界面活性剤者使用していない商品が圧倒的です。障害を受けてしまうからですが・・・大人になれば、それだけ抵抗性が出てくるのかもしれませんが・・

また、原因の一つであって、必ずしも歯磨き剤を変えたからといって改善するとも限りません。
ほんだ歯科で近畿大学薬学部と共同で開発された製品群では、合成界面活性剤の代わりに天然のムクロジ(天然せっけん)を発ぽう剤として使用し、その他に舌粘膜の過敏に対応する漢方成分が含まれているなど複合的に対応できるようにしています。

日本の歯磨き剤には、よく泡が立つように世界一合成界面活性剤が含まれていますが、どの人も例外なく悪景況を受けるのは味覚障害です。試しに、合成界面活性剤の入った歯磨きで歯を磨いてからミカンを食べてみるといいでしょう。味が変になるはずです。これは、一種の味覚障害です。やがて唾液流れで、口の中の残留していた合成界面活性剤が消失すれば味覚は戻ります。

この写真はラットの舌表面の状態で、人と同じように舌乳頭がたくさんあります。

このラットの舌表面に合成界面活性剤の歯磨き剤を感作させると,舌乳頭がダメージを受けているのがわかると思います。この状態で舌を磨けばもっとひどくなるでしょう。


>今までの強力な界面活性剤の使用のせいで、口腔内の細胞等が傷ついてしまったりして直らないというのはあるのですか?


天然のものに変えるだけで解決します。唾液による修復作用があるからです。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 19:55
    
Title: Re:質問/海外への治療普及啓もう活動について    
>二つ目の質問ですが、韓国を除く海外の提携クリニックは、本田流の治療メソッドで治療するのですか?もし、違う方法の場合、治療成績に変化というものはあるのですか?(お手上げで帰してしまったとか) 

ほんだ歯科に海外からの患者さんもこられます。アメリカから、アフリカ系のアメリカ人の自臭症の人が受診にこられたり、フィリッピンや中国からもこられた経験がありますが、日本人と同じタイプの自己臭症患者で、不安は消えました。
治療そのものは、常に歯科の先生や医師の先生が立ち会って研修のために治療しているのですが、先生方もその現実を目の当たりされています。問題は解決しているので人種にかかわらず同じ原因と思います。したがって、同じ治療法は有効です。
10年以上も前に治療方法を確立する研究段階では「お手上げ」状態の場合もありましたが、その場合は、さらに患者と一緒になって問題の解決に当たりました。その結果の集積が現在につながっています。
もちろん、これから先も当てあげのケースが出てくるかもしれないです。その場合は初心にかえって、私もあきらめず、患者と共にその原因を究明して原因を考えていけばいいと思います。それを克服した時、さらに新しい治療方法の考案に結びつきますから・・・治療は常に患者の中に答えがありうますから。ただ、患者から見捨てられることはあるかもしれないですが、私が患者を見捨てることはないです。そんなことすれば、その先誰がその人を助けられるのでしょうか?他にいい先生がいたら、真っ先に私が弟子入りしますから・・欧米の有名な先生はほとんどほんだ歯科とかかわりがあります。なぜなら、私が訪問して治療法を学ぶからです。でも自臭症に対して、明確な治療法を発表している先生は世界でもいないのが現実です。一度インターネットでも調べられるといいでしょう。いたらぜひ教えてください。

>50年、100年先を考えた場合も本田流の治療メソッドや提携クリニックがなくならず、さらに世界中に広めていくよう対策とかは考えているのですか? 

海外からの指導のオファーは常にあります。現在のところ、欧米では口臭に対する文化が違うので(キスする息が無臭は当たり前)、もっぱらアジア各国からの要請が多いです。とりわけアジア予防歯科学会では、最近は口臭のコントロールがメインテーマになっています。
少し前、12月にほんだ歯科の提携の先生方の合同の研修会が大阪で実施しましたが、中国、韓国、モンゴルなどからオブザーバーでこられた先生も多いです。
さらに韓国では、大学でもほんだ式口臭治療が普通になっています。(日本の大学では採用されていないですが・・)

次の写真は、中国の吉林省における現地の先生方に向けた技術指導の風景です。

また、昨年アジア全体の予防歯科学会では、アメリカのRichter先生らと共に、口臭治療方法について講演を行うなど精力的に治療法の普及に努めています。
中央におられるのはRicter先生で左端は私で、右端の先生は一緒に口臭研究を行っている、大阪歯科大学の耳鼻咽喉科の久保教授です。
また、数年前から指導に当たっている韓国ではすでに、大学でもほんだ式口臭治療が進んでいます。
次の写真は高麗大学における口臭治療風景です。キム教授はほんだ歯科で定期的な研修を行われています。


>あと対策室は、全文日本語ですが、英語を新たに付け加えたり、ほかの国の言語を付け加えたりしないんですか?


その用の要望は、以前からあり、韓国に対しては、私は韓国語ができないので、現地の韓国の人がサポートしていただき韓国向けの情報を提供しています。
英語バージョンも企画しているのですが、非常に仕事量が多く、まずは日本で悩まれている人向けにサポートするので精いっぱいの状態です。
普通の治療もあるし、研究もあるし、海外にも行かないといけないわけで、ほとんど年中休みのない状態です。いつかは、英語バージョンも作りたいと考えています。

>3つ目の質問ですが、ガムや昆布を買うのはもったいないと思い、氷でトレーニングしているんですが、効果は大丈夫ですか?

いいと思います。氷は冷たいので、含むだけで温度が下がって細菌が活動できなくなるために誰でも無臭になってしまいます。




Name: A    ..bbtec.net
Date: 2009/12/26(土) 23:15
      
Title: 治療が済むまでの応急処置    
歯科医で口臭の相談をしたところ、レントゲンで、ブリッジの中が虫歯と分かりました。

それと、磨き残しが多いと言われました。
また、軽度の歯周病(歯周ポケットがほとんど3ミリ)とのことです。
歯磨きはしていたのですが、自己流だったようで、今度指導を受けます。

治療できるので、ほっとしました。
でも、治療の予約がなかなかとれず、治療に時間がかかりそうです。

治療が済むまで、キスしても、口臭を悟られないですむ方法はありますか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 17:20
    
Title: Re:治療が済むまでの応急処置    
よかってですね。口臭の問題を疑った時、まずは最寄りの歯科で相談さへすれば適切に対応してもらえます。もちろん、口臭専門外来ではないので、口臭そのもには対応してもらえないことも多いですが・・

>治療が済むまで、キスしても、口臭を悟られないですむ方法はありますか?

当然歯周病などでは、治療中は治療によってさらに一時的に臭気がひどくなる可能性もあるので、あなたの主治医にご相談ください。
最近は、口臭に対するニーズも高いので、たいていの歯科医院には歯周治療中の臭気を抑制する専門のうがい剤が用意されているはずです。

もっとも、自分から言わないと提供してもらえないです。
一般的には、歯周病などの治療中は、殺菌剤などの入ったタイプの洗口液がいいと思います。

さらに、口腔内乾燥には気をつけ、適度に水を摂取しながら、よく意識して舌を動かすようにしてください。

口臭を気にしだすと無口になりがちですが、無口な状態は、継続してしまうと次にしゃべる時に必ず臭い息が出ますので注意が必要です。




Name: セロリ    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/12/25(金) 23:31
      
Title: 何度もすみません。    
一個前(22日)に質問を投稿したセロリです。
何度もすみません。
22日の投稿を削除したいのですが、削除パスワードを忘れてしまいました。
削除してもらってもいいですか;??

大学病院のことで質問したのですが、解決しました。すいません。しょうもない質問をして…;;

口臭外来なんですが、今日行ってきました。
歯周病の検査と虫歯の検査をしてもらい、歯周病といわれました。
でも、歯茎に少し腫れがある程度で、そんなに問題はないと言われました。

次の診察で、希望があれば口臭の測定をする。と言われましたが、
口臭の測定をして、口臭があってもなくても、次からの治療ですることは同じで、
口の中をキレイにしたり、歯磨きの仕方の指導をしたり。といわれました。
そうゆうもんですかね??

私が口臭を気にしだしたのは、親に昔から口臭があると言われていたことと、
友達からたまに指摘されたからで、自分では口臭が分からなかったので、
病的口臭だと思っていました。
でも今日大学病院でみてもらい口に問題がないということがわかったので、
生理的口臭なのかな。と思っています。


口が乾燥していることがよくあるのと、
人から、口臭を指摘されて、気にしすぎて 口を閉じっぱなしにすることが
癖になっているので 口臭が余計ひどくなっている気もします。

あと、1年前から甲状腺機能亢進症の治療中なのも関係してたりしますか??



無臭をコントロールできるなら、本田先生のところに通いたいです。

大学病院では、病的口臭しか対応していない感じの説明だったので…(;;)


でも、口臭外来の先生がすごく良い人で、相談してすごく気が楽になりました。
行ってよかったです。

長々とすいません。お忙しい中、読んで下さってありがとうございます。

 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 17:11
    
Title: Re:何度もすみません。    
>口臭外来なんですが、今日行ってきました。歯周病の検査と虫歯の検査をしてもらい、歯周病といわれました。でも、歯茎に少し腫れがある程度で、そんなに問題はないと言われました。次の診察で、希望があれば口臭の測定をする。と言われましたが、
口臭の測定をして、口臭があってもなくても、次からの治療ですることは同じで、
口の中をキレイにしたり、歯磨きの仕方の指導をしたり。といわれました。
そうゆうもんですかね??
>でも、口臭外来の先生がすごく良い人で、相談してすごく気が楽になりました。
行ってよかったです。



まず、大学の口臭外来を受診されてよかったと思います。
はっきりしたことは、あなたの悩んでいた口臭は、通常社会で問題となる「病的口臭」ではないということです。
さらに、問題の解決はできないにしても、相談には乗ってもらえてそれだけでも気持ちは楽になられたと思います。

あなたのケースは。原因となっている口臭が「生理的口臭」で、起こりやすくなっている状態、病気としては「自己臭症」ということです。

このようなケースでは、ほんだ式以外の口臭治療法では治療対象外になり、多くは精神的疾患に分類されてしまいます。(今のところ、専門的な治療方法を公開している人はいないです。)

ただ、あきらめなくていいです。誰にでもある口臭ですが、キスやハグをする習慣のある欧米では、キスする位置の息も無臭にする文化があります。アジア人は会話の時に一定の距離をとります。(近いと臭いからだとおもいます。もちろんスキンシップもしないです。)

その気になれば、近い距離の口臭や生理的口臭は自分でもコントロールできるようになるし、専門的にはさらに絶対的な無臭もオシャレとしてキープできます。(これは治療というよりも、デンタルコスメティックな領域になります。=歯科予防も兼ねていますが)

もし、自己の口臭で悩むあまりに、精神的にも追い込まれているようであれば専門治療が有効かもしれませんが、このサイトで多くの情報を提供しているので、口臭対策室をすべて読まれるだけでも、かなり自己解決ができるのではないかと思います。

すくなくとも、大学の口臭外来を受診されたので、口臭の種類は特定できていると思います。生理的口臭なら検査の時は、ガス測定しても出ないことの方が多いです。
というか、現在の測定機器では限界があるからです。ほんだ歯科では9種類くらいの測定器を使用しますが、再現性は低いです。鼻でやれば確実ですが・・

さらに特殊な検査が必要になります。ほんだ歯科の場合は、人工的にその人がどくらい臭い息を作れるかも検査します。(口臭発生能力試験)したがって、その時臭くなくても、一日のうちで、どれくらい臭い生理的口臭を作れるのかどうかもわかります。
もちろん、のどは鼻の検査や内科的な検査もあります。

>私が口臭を気にしだしたのは、親に昔から口臭があると言われていたことと、友達からたまに指摘されたからで、自分では口臭が分からなかったので、病的口臭だと思っていました。でも今日大学病院でみてもらい口に問題がないということがわかったので、
生理的口臭なのかな。と思っています。


それがわかっただけで、悩みの半分くらいは解決した感じです。
したがって、ほぼ原因は分かっているので、その原因さへ見つかれば解決は非常に簡単ですが・・・

>1年前から甲状腺機能亢進症の治療中なのも関係してたりしますか??


非常に関係します。ほんだ歯科の問診票には、わざわざ、甲状腺機能亢進症は特別に聞くくらい重要視しています。
甲状腺機能亢進症の場合は、どうしても、症状として口腔内が乾燥しやすくなり生理的口臭が起こりやすくなるためです。
もっとも、専門的な治療を受けておられていれば問題はないと思います。
実際に治療では、そのような治療を受けられている状態を考慮して、無臭化のコントロールを行います。


>大学病院では、病的口臭しか対応していない感じの説明だったので…(;;)


大学病院には研究的な役割があり、現状では口臭ガス(揮発性硫黄ガス)の研究が主です。また、口中の臭気しか対象にしていません。実際には、のどからの臭気、呼吸からくる臭気、鼻からの臭気などもあるのですが・・・

口の中だけの口臭ガスを研究することと、口臭があっても、なかっても自己の口臭について悩まれている人を治療することは全く違うのです。
検査の時に口臭ガスがあるかどうかはどうでもいいことです。その人が口臭で悩んでいるということが重要で、なぜ、悩むのかの原因を見つけて一緒に克服して行くことが治療になっていきます。何もないのに誰も悩まないからです。
もちろん、半端な無臭では満足されないので、日本人にはなかった文化=常に、いつキスしている状態で会話しても、相手からは無臭(欧米では当たり前の文化)を維持することですが、日本をはじめアジアでは、最近までそのような文化がなかったのです。
これができているのは、芸能人の俳優さんくらいです。

現在は、時代が進み欧米化して、特に臭いに対する警戒感が強くなっているために、些細な臭いも気にする人が増えてきたのです。
生理的口臭については多くの人は「仕方ない」「誰にでもある」と開き直ったり、あきらめているのが現状です。
「ミントの臭い」とか、「さわやかな息」というのは好みがあって、誰にでも好かれるわけではないので、無臭の息というのは、実は究極のオシャレである思います。
究極のオシャレができた時、きっと、会話には自信が持てるようになるのではないと思いますが・・




Name: セロリ    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/12/22(火) 12:07
      
Title: 無題    
こんにちは。お忙しいところすいません。
私はずっと口臭に悩んでいます。
大学病院の口臭外来に行こうと思っているんですけど、
大阪で口臭外来のある大学病院ってどこですか??
歯科大学の病院には必ずあるんですか??

あと、だいたいでいいので診察料っていくらぐらいかかりますか??








Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 16:42
    
Title: Re:無題    
大阪では大阪大学歯学部予防歯科(電話06-6879-2350)・大阪歯科大学付属病院(電話06-6910-1072)の2か所にあります。
費用や治療方法は、大学によって異なりますので、問い合わせてください。

費用ですが、保険が適用される場合は、内容的には虫歯や歯周病などの保険の範囲の通常の歯科治療になります。
口臭を測定したり、特殊な高度な検査になれば、保険は適用されないために自由診療(実費)になります。

通常、法律によって保険診療と、自由診療は並行して受診することはできないので、受診前に費用などは確認された方がいいでしょう。

>歯科大学の病院には必ずあるんですか??

必ず口臭外来があるわけではないです。
ただ、歯科治療をして感知できるような病気の口臭であれば、どこの病院でも相談に応じてもらえるともいますが、治療は通常の歯科治療です。

しかし、大学の口臭外来では、主として歯科の病気による「病的口臭」を対象としている外来が圧倒的で「生理的口臭」に悩むケースや「自己臭症(自分の口臭について深刻に悩む人)」については「治療の必要性のない口臭」と定義している研究者が大半です。


大学は、口臭というガスの研究や、口の中だけに限定したにおいを「口臭」として研究しているところが多いのが特徴です。
しかし、口臭外来という限りは、口臭についての相談などは、通常歯科に比べて専門的なアドバイスなどはしてくれると思います。

まずは、病的口臭であれば費用も安い大学病院を最初に選択されることは賢明です。




Name: くじら    ..jp.fiberbit.net
Date: 2009/12/19(土) 18:42
      
Title: 無題    
ベーっとしたときの舌の奥ではなく、舌根や舌扁桃がくさいです。のど仏の方まで綿棒を入れ、舌根に付着させたのを嗅ぐとうんこ臭いです。この舌の根元というのは何科で見てもらえばよいのでしょうか。耳鼻咽喉科は喉であるし、歯科も違うしで迷っています。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 16:09
    
Title: Re:無題    
>この舌の根元というのは何科で見てもらえばよいのでしょうか。

まず病的なのかどうかの診断は、耳鼻咽喉科です。
耳鼻科で臭気のことも同時に相談してください。

もしも耳鼻科で問題がないと診断された場合は、その原因は次のようなことが考えられます。

1)ストレス(精神的・肉体的)によって、口腔内の唾液の流れが悪くなり、のどの奥の正常を維持する機能が一時的に悪化している。

日常生活習慣・食生活習慣を見直すと同時に、常に口腔内の乾燥が起こっていないかどうかを確認してください。

対策としては、常に意識して舌の動きをよくしておくこと。無口な状態は状況を悪化させるでしょう。

気持ち悪いからといってうがいなどを繰り返すと帰って状況が悪くなるかの可能性があります。

のどの奥の衛生環境が悪化している可能性が疑う時は、市販ののど用のスプレーなども並行してみるといいでしょう。

2)のどの奥の緊張の持続

舌を常に口の中で曲げた状態にキープして、時々舌先をのどの奥に移動させるリハビリを繰り返すと改善させる可能性があります。




Name:    ..jp-t.ne.jp
Date: 2009/12/14(月) 11:14
      
Title: 一抹の不安    
相談室などHPを読み返しました。
「舌磨きを続けると、慢性的な口くう乾燥状態になり完治が難しくなる」とあり、それはまさに自分のことのようです。
舌磨きをやめて結構たちますが、私も血が出るほど磨いたので、機能の低下を実感しています。
以前、ドライマウスではないと診断されたのですが・・・ならば、舌の細胞が壊死して異臭を発する、なんて事はありますか?見ためも真っ白で普通じゃないので、そんな事を考えてしまいます
 やはり、悪化し過ぎると完全には元どおりに戻らない、というのが現実なのでしょうか?相談を見ると、意外と同じような人が多いと感じますが、病院に来ても完治しない場合は多いですか?(失礼な質問ですみません。)
もうお手上げ状態なので一度、提携の病院に行くつもりですが、もちろん完治する気でいるので不安でたまりません; 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 16:02
    
Title: Re:一抹の不安    
医学上では、「舌粘膜を磨くという行為」は治療では成立しません。
皮膚病になって皮膚がかゆい時、素人はかきむしりますが、状況が悪くなっていくのに似ています。アトピーで治療では皮膚をブラシで磨くでしょうか?

口臭治療で、舌を診断することなく舌磨き推奨しているのは、ほとんど医学的な教育を受けていない素人の判断です。

皮膚ですら、磨けば皮膚が乾燥したり、傷がつくくらいですから、粘膜はもっとデリケートです。もしも、治すつもりであれば「舌は磨いてはいけない」のです。

もっとも、口臭で悩む人が舌磨きするのは、今に始まったことではなく2500年以上行っていることです。(対症療法としての民間的習慣)
これは、皮膚病になって皮膚がかゆい時に、皆さんが気持ちが済むまで、人によっては血ができるほどかきむしるのと同じ次元です。

その行為自体は、治療という医療行為ではないので、自己責任で好きなだけ行えばいいことです。その結果、問題が解決したり、一時的にも苦痛から逃れることができれば、それでいいわけです。

ここでは、口臭を治すという見地から「舌磨き」は害はあっても利益はないことを警告しているだけです。ただ、どれだけかゆい病気でも、病院に行って治療となると、かく行為自体は禁止されると思います。

もしも、舌を磨くことで、口臭を防いだり解決できるとすれば、口臭の悩みは、過去の遺物になっているでしょう。

舌の状態は、その人の健康状態を知るための診断すべきものです。顔色とよく似ており、顔色が悪い時に顔を磨いても治らないでしょう?

>舌の細胞が壊死して異臭を発する、なんて事はありますか?

舌磨きのもっとも危険なことと言えば、舌表面にある、口腔内の乾燥を防止している舌乳頭の破壊によっておこるドライマウスと、味覚細胞の破壊によって起こる味覚異常(味覚障害)でしょう。
さらに、長い年月の間、習慣的に行った場合は、舌がんが誘発されるという報告もあります。
舌粘膜細胞は、非常に新陳代謝が激しいので、常に物理的・科学的障害を与えたならガン化する危険性は十分考えられます。
ただ、細胞が壊死してそこから異臭がすると言うことはありません。

ほんだ歯科では、唾液そのものを取りだして検査を行います。また、その人の唾液そのものを取り出して唾液の臭気も測定したり、患者さん自身にも臭ってもらいますが、舌磨きをよくしている人の唾液の特徴的なことは、唾液の試験官に取り出した状態で、非常にきたないことです。
多くの人は、舌表面粘膜がはがれおちて、その細胞が唾液に浮遊していたり、濁っていたり沈殿したりします。色もおかしい人が大半です。通常は無色透明なのですが・・・

舌磨きをやめさせると、非常にきれいな唾液になっていきます。もちろん臭気も減少します。
おそらく舌磨きをしたことで、舌粘膜細胞が破壊されて、それを修復するために舌表面から色々な粘液がつくられれているからではないかと思います。(これには、正確な学術的エビデンスがないので研究が必要です。)

いずれにしても舌磨きしている人の唾液は、舌磨きをしていない人の唾液に比べて、見た目に汚く臭いことが特徴です。当然生理的口臭も起こりやすいし、本人は、そんな唾液が常に口の中にあるのですから気持ち悪いと思うのですが(慣れてしまうと分からないのかもしれません)・・・

>悪化し過ぎると完全には元どおりに戻らない、というのが現実なのでしょうか?

全然問題ないです。舌粘膜細胞は非常にデリケートで、ちょっとした刺激で傷がつく半面、治りも早いです。なぜなら、常に唾液という素晴らしい消毒作用や免疫力・細胞修復作用のある液に守られていることと、新陳代謝が早いので、すぐに新しい細胞もできるからです。ただし、ドライマウスがあると回復は時間がかかります。

>病院に来ても完治しない場合は多いですか?(失礼な質問ですみません。)


患者さんには必ず結果を見ていただくのですが、初診時に汚かった唾液も、指導を受けると3週間後には、ほぼ全員非常にきれいな唾液になっていきます。(患者さんもびっくりします。)
初診時に臭かった(患者にも確認してもらいます。)唾液の臭気も、3週間後はほぼ全員無臭になっています。
唾液の臭い人はどうしようもないですから・・・


>もちろん完治する気でいるので不安でたまりません;


大丈夫ですよ。必ず、診断を行うし、あなた自身が確認できるはずですから・・・

ただ、唾液の臭いを検査したり、見た目の診断などはほんだ式の口臭治療法を採用しているクリニック以外では行われないので注意が必要です。提携クリニックであれば、そのよう検査キットも用意されているので大丈夫です。当然治療方法も先生方は熟知されています。




Name: asaokita    ..synapse.ne.jp
Date: 2009/12/11(金) 06:01
      
Title: 歯茎を磨くことについて    
はじめまして。
ホームページを見まして質問させていただきます。
長年歯茎が悪くて口臭で悩んでいます。
ホームページを見て、
歯磨きの仕方を見て、
今試しに練習してみました。
これから実践していこうと思います。

質問なのですが、
歯茎を磨くことを一日十分ほどするとマッサージになって良いと、
あるページで書いていたのですが、
歯茎を磨くことは歯周病にとって、
効果があるのでしょうか。
今試しに二日間ほどしてみました。

私の今の症状は口臭と歯茎の色が悪いということです。
出血は特にありません。
二か月ほど前に行った歯科医では、
歯周病、歯肉炎であるということで、
歯と歯茎の間の中に入った歯石を何回かに分けて取りました。
その時撮ったレントゲンでは骨は特に悪くなっているわけではなくて、
年齢相当のものだから大丈夫だと言われました。
今三十二歳です。
でもその後時間をかけて歯磨きをするようになったのですが、
ごしごしと力を入れて磨いていたので、
悪くなっているかもしれません。
口臭は治っていません。
その歯科医は口臭は他の原因があるかもしれないとも言いました。

それでは質問させていただきました。
よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 15:13
    
Title: Re:歯茎を磨くことについて    
あなたは、歯を磨いていないですか?
まるで、窓ガラスを磨くように・・・・・

「歯磨き」よ言う日本語がよくない気がします。虫歯予防や歯周病予防、ひいては口臭予防の見地からすれば、歯を磨いてもほとんど効果はないですよ。

虫歯も歯周病も口臭も、その原因は虫歯菌や歯周病菌などの悪性の菌による仕業です。
したがって、その原因である菌の塊(食べカスでもないし、歯の表面の汚れでもない・・)を取ることが重要で、そのためには歯を磨いても全く効果はありません。
歯を磨いて効果があるのは、歯の表面の着色取り除くくらいです。でも、歯の表面の汚れを取るためだけであればせいぜい、1週間に1回くらい磨けば十分です。

実際は「ブラッシング」が重要で、実際のこれらの菌の塊が存在する部分をブラシでかき出すようにして取り除くことが重要です。菌の塊である歯垢が存在するのは、歯の周囲の数ミリのポケット(溝)ですから、溝掃除する感じで力を入れないで、ブラシの一本一本をつまようじだと思って、そっと歯の周りをブラシでかき出す感じでしなければ意味ないし、いっぱい歯垢が存在する起床直後にしなければ意味がないのです。

口の衛生管理は、ブラッシングのタイミングが非常に重要です。
また、飲食後も必ず行うことが重要です。(飲食後は別の方法が必要です。)以下を参照してください。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて

>歯茎を磨くことを一日十分ほどするとマッサージになって良いと、あるページで書いていたのですが、歯茎を磨くことは歯周病にとって、
効果があるのでしょうか。

私はほとんど意味がないと思います。
「マッサージすること」と「歯茎を磨くこと」は、全く違います。
指の腹などで、力を入れずに歯ぐきをマッサージすれば、乾布摩擦と同じような効果で、一時的に血行が促進するでしょう。
もしも、歯ぐきをブラシで磨けば、間違いなく粘膜には傷が付きます。その結果、歯茎は損傷してやがて治癒して収縮するでしょう。(歯周病でもないのに歯ぐきがやせる)

ちなみに、歯茎ではなくて頬とか皮膚をブラシで磨いてみるとどうなるかわかるでしょう。歯ぐきの表面は、頬や皮膚よりもデリケートですが、痛みがほとんどないので、皮膚をブラシで磨くほど痛くありません。

歯周病については、その原因である歯石(歯垢が石灰化したもの)を取り除くことと、普段のオーラルケアーが重要でしょう。
病的な状態になっていれば、その前に歯周治療が重要です。

>私の今の症状は口臭と歯茎の色が悪いということです。出血は特にありません。
二か月ほど前に行った歯科医では、歯周病、歯肉炎であるということで、歯と歯茎の間の中に入った歯石を何回かに分けて取りました。その時撮ったレントゲンでは骨は特に悪くなっているわけではなくて、年齢相当のものだから大丈夫だと言われました。

あなたが、気になっている口臭の問題と、歯茎の色との関係は無関係だと思います。また、歯茎との色歯周病との関係も問題ないように思います。
その理由ですが、歯科医院で歯周病に対する治療の終了されているからです。
歯ぐきに色は、歯周の血行の悪いことによる以外に、メラニン色素の沈着(個性)などでも、悪く見えます。受診された歯科医院で実際に歯ぐきの色についての不安を相談されましたか?また、口臭との因果関係についての相談し診断をしてもらうことが重要です。
実際の状態は、診てみないと分からない部分もあり、正確なアドバイスが難しいです。

>その歯科医は口臭は他の原因があるかもしれないとも言いました。


つまり、その歯医者ではあなたの口臭については「お手上げ」ということで、暗に他の原因じゃないといわれているのだと思います。
ところで、その歯医者さんでは臭いは実際にあるという判断をされたのでしょうか?
よく歯医者に相談しても、実際に真剣にその先生がが自分の鼻で臭ってくれない限りは、いい加減な対応になりますので、できれば、歯科系大学病院などの「口臭外来」を受診されてみら法がいいように思います。
一番正確なのは、身近な家族などに、実際にあなたの口臭が問題となる程度かどうかを勇気持って聞いてみることが、気分的にも楽になることなのですが・・・
口臭については、いくら一人で悩んでも、あなた自身では周囲の人がどう感じているかがわからないので、深刻化します。
現状では、一般歯科で解決できるような歯科的病気で起こっている口臭ではないと考えられます。または、どんな人にも時々起こる、通常の歯科医院では治療対象になりえない「生理的口臭」がおこりやすくなっているのかもしれません。




Name: るる    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 17:17
      
Title: 臭いの原因    
先生お仕事お疲れさまです。
口臭で悩む私達にとって
先生の存在は救いとなってます。
質問なのですが、
息が絵の具のようなカビのような臭いがしたりします。
口の中に普通の人にはいない
菌などがいるのでしょうか?
ちなみに舌苔は前方にはあまりなく、舌の奥(有郭乳頭の前)に広範囲ではないですが常にある常態です。
これも原因の一つなのでしょうか?

お忙しいとは思いますが
お返事待っています。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 13:38
    
Title: Re:臭いの原因    
>息が絵の具のようなカビのような臭いがしたりします。

そのような臭いを自覚することは、私も経験があります。多くの場合は、口腔内の乾燥によるものと考えられます。
実際に、どのような臭いであるかは、私が実際に嗅いでみないと分かりませんが・・・
念のために病的かどうかは、最寄りの歯科医院でチェックを受けるといいでしょう。
臭気の発生は口腔内の微生物によるものですから、実際にはその時の条件によって微妙に感覚が異なります。しかし、自覚したからといって、その通りに口臭として会話などで、発生しているかどうかは分からないので、不安な時に会話の状態ではどうなのかは、誰かに聞かないと分からないのが現実です。

>口の中に普通の人にはいない菌などがいるのでしょうか?

通常、人間の場合、体内は無菌ですが、体外には膨大な菌が生息しています。
対外とは、口からお尻の穴までの消化器、鼻の穴から肺までの気管、膣腔(女子のみ)耳の穴と、体表です。
口から、お尻の穴に至る消化器系には、健康な人でも、その人固有のさまざまな微生物が定着しています。大半は、我々にとって生きていくために重要な働きをしてくれている菌です(乾燥を防ぐとか、病原菌の付着を防衛するとかビタミン合成とか・・・)。
数は唾液中であれば、条件によっては1CC当たり、最大で数億(起床時)ともいわれます。歯垢であれば1グラム当たり数十億ですから、口全体ということになれば、たぶん数十億でしょう。

細菌だけでなく、カビ類、スピロヘータ、原虫類、ウイルスもいたりします。したがって、ほかの微生物の数を合わせたら、天文学的な数になります。

むろん、病的な微生物がいれば病気になるでしょう。ほとんどの微生物は無害で人間とは共生関係にあるのです。
また、これらの常在細菌および、微生物にはバランス(なわばり)が重要で、バランスを崩すとい口臭が起こりやすくなったり、または歯周病や虫歯ができやすくなるでしょう。
どのような菌(微生物)がいるかは、その人固有でそれぞれ違います。また、民族やライフスタイル食性によっても異なります。
実際にどのような菌が生息しているかを厳密に調べること(プロファイル研究)は、現在の細菌学を駆使しても難しく、まだまだ十分わかっていないのが現実でしょう。

ただ、病的かどうかはすぐに判断できますが。


>ちなみに舌苔は前方にはあまりなく、舌の奥(有郭乳頭の前)に広範囲ではないですが常にある常態です。
これも原因の一つなのでしょうか?


あなたが考えている、「悪い舌苔」というのも、本当に正しく診断できているかという問題があります。もしも、口臭を引きこすような病的な舌苔があれば、何らかの病的な原因や症状があるはずだからです。その場合は、病気の治療が必要です。
単に口腔内が乾燥しているだけでも、舌の奥の方は白くざらついて見えるし、健康な人も舌の奥は、もともと白く粘ついているので、内科における舌の粘膜診断や舌苔の診断でも舌の奥については、あまり診断的に意味を持っていないのが現実です。
不安であれば一度耳鼻科を受診してみて相談してみた方がいいでしょう。
一番の危険性は、自己判断して誤った判断をしてしまうことです。
その結果、思いこんでしまって違った方向に進むために、問題が深刻化してしまうことです。

舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き




Name: ひろ    ..home.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 00:41
      
Title: 無題    
下記での質問をさせていただいた者ですが、追加させてください。
現在歯周病と診断されているのですが、ほんだ先生は歯周病と生理的口臭は関係があると思われますか?
歯周病だと乾燥が起こりやすいということはあるのでしょうか??
提携歯科さんには歯周病のことをどのように相談すればいいのでしょうか?僕は悩んで悩んで口臭についてほんだ先生のホームページや本でかなり勉強したので下手な提携歯科さんよりも口臭に対する知識が正直あるかもしれますん。良くあるプロフレッシュが効かない等の馬鹿げた投稿についても口臭に対する知識のなさに笑ってしまいます。僕はそのような質問にもしっかりと答えてあげるほんだ先生のことを本当に尊敬しています。
近くの提携歯科さんで口臭とは卒業しようと思っているのですが上手く解決に持って行くためのアドバイスを教えて頂けますでしょうか??(内科耳鼻科はクリアしてます)いつもお忙しいのに本当にありがとうございます。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 12:47
    
Title: Re:無題    
>現在歯周病と診断されているのですが、ほんだ先生は歯周病と生理的口臭は関係があると思われますか?

歯周病の場合は、程度によりますが、出血や排膿が常にある場合は、唾液に常に含まれるので「病的口臭」が起こりやすくなりますし、初期段階であっっても、誰にでもこる「生理的口臭」は頻度や程度がひどくなることは十分考えられます。

>歯周病だと乾燥が起こりやすいということはあるのでしょうか??

口腔内の乾燥は、口腔内免疫が低下して歯周病を引きこしやすくなります。
歯周病になると、口腔内に炎症が起こるので、炎症がある場合は、通常は唾液が出やすくなります。口の中に炎症が起これば、自己防衛として自分の唾液で殺菌しようとするからです。(この現象を口腔機能の恒常性維持機能と呼びます。)
したがって、歯周病だと乾燥が起こりやすいかとういう質問に対しては明確な回答はできないと思います。ケースバイケースと思います。

>プロフレッシュが効かない等の馬鹿げた投稿についても口臭に対する知識のなさに笑ってしまいます。

それは、あなたが勉強し知識を持っていることと、自分の問題について冷静に判断できているからです。困っている人は、其のさなかにいる時、自分の問題を自分で解決したいのですが、何をしていいかわからないのでどうしても、物に頼ろうとしてしまうのです。
ほんだ式口臭治療では治療と並行して、いろいろな専用素材を使用しますが、自己の問題を解決するための本来の機能をセルフコントロールしてこそ有効であるとわかるまでは、どうしてもそうなります。化粧品類は健康な人をよりベストにするものですから・・・デンタルコスメティックなと要素と考えるといいでしょう。
歯を磨いていれば虫歯にならないと確信している人と同じ心理です。

>提携歯科さんには歯周病のことをどのように相談すればいいのでしょうか?

提携クリニックにおける口臭治療では、一般歯科治療は含まれませんが、診断の段階で治療が必要歯科的問題が内科の精査が行われるので、相談しなくても治療が必要であると判断されれば、かかりつけの歯科医院に歯周治療を依頼されると思います。
念のために不安があれば、「歯周病についてはどうか」と、思う通りに質問してください。口臭外来では、不安を解消するためであれば「なんでもあり」です。わからないことが不安の原因の一つになるからです。

>僕は悩んで悩んで口臭についてほんだ先生のホームページや本でかなり勉強したので下手な提携歯科さんよりも口臭に対する知識が正直あるかもしれますん。

あなたは確かに知識があるかもしれませんが、提携の先生たちは、より専門的な知識を習得したうえ(電話帳くらいの専門的な解説書があります。)で、どんなに遠くの先生であっても、少なくとも何日も、自分の仕事を休み、ほんだ歯科に来て実際に私が治療するのに立ち会い実地研修を行われています。
さらにそれだけでなく、毎回膨大の量の宿題をこなし、厳しい口頭試問や試験をクリヤーしてようやく認定されます。
それだけでなく、年に1回は必ず大阪に来て追加の最新の研修を受け(年々進化するからです。)、さらに年に一回は地方で開催される研修会にも参加して、常に新鮮の技術習得を義務付けられています。
もしも、この両方の研修会に来なければ、自動的に抹消されます。
私は、ほんだ式口臭治療に対して、患者にも先生にも責任を持ってサポートしています。また、提携の先生たちが治療に困ったり、提携クリニックを受診して不満があった患者さんにも必ずサポートしています。絶対に見捨てたりしたことがないです。
したがって、安心してください。

>近くの提携歯科さんで口臭とは卒業しようと思っているのですが上手く解決に持って行くためのアドバイスを教えて頂けますでしょうか??(内科耳鼻科はクリアしてます)

秘訣は、不安がある限り、問題があなた側に問題残っているわけで、どんな小さな不安も必ず先生に訴えてください。原因のない不安はないのです。
もっとも、治療がうまくいっても、残された「心の傷」が残ることがありますから、再び不安にならないように、安価に行われている定期的な管理を受けることを忘れないでください。
定期管理は自動的に歯科的予防につながっていますから・・・
我々は、精神科ではないです。口臭専門医ですから口臭で悩む人の口臭に対応しています。ただ、専門医として精神科的ではないですが、不安への対応も十分しています。
そのうえで、精神科医の協力が必要と判断した場合は、精神科医にも患者と相談の上協力体制も組むことが可能です。




Name: しろう    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/08(火) 15:12
      
Title: 爪楊枝    
先日治療をして頂いた者です。

先生に勧められた爪楊枝を探しているのですが、中々売ってません。

ネットで購入をしようと思って検索してみたのですが、爪楊枝も色々あるようで画像も小さくどれがお目当ての爪楊枝なのかが判断しにくいです。

もしよろしければネットの販売店で該当するような爪楊枝があれば教えていただけませんか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/05(火) 12:16
    
Title: Re:爪楊枝    
患者さんには、徹底したサポートを行っています。
オーラルケアーは非常に重要です。
プラーク(歯垢=食べカスではなく菌の塊)コントロールと、飲食のpHコントロールです。
方法は指導と歯科衛生士から技術指導も受けられたと思います。
同時に、専用の道具も使いこなすことが重要です。
ティースピック(歯科用のつまようじ)ですが、スェーデン製のTepeの製品がいいともいますが、日本製でいいと思います。ほんだ歯科や提携クリニックには、患者専用品は常備されていますが、遠隔地の患者へのサポートとして、専用の通販で対応もしています。
患者さんである場合は、患者さんしか入手できないクリニック専用の用品もこのサイトから入手できます。
Excellent Breath公式ホームページ通販にアクセスされて、ここで会員登録するときに患者登録をしてください。
そうすれば患者さん専用のサイトに入れます。ここでは、一般の人が購入できないサポート用品も入手できます。




Name: みず    ..home.ne.jp
Date: 2009/12/01(火) 20:58
      
Title: 迷っています。    

ひとつひとつに丁寧なお返事ありがとうございます。


まず質問したいことがいくつかあります。

食後はいつも水を含み(ガムも噛みます)舌を天井でゴシゴシしているのですが、
少し舌が痛くなって、
次の日に舌の先端のあたりに口内炎ができていたりするのですが、
強くこすりすぎなのでしょうか?

また、朝ご飯を食べた後水を含みながらガムを噛んで、お昼までガムを口に含んでいて、
お昼ごはんを食べ終わった後にまた水を含んでガムを噛み、
夜までガムを口に含んだままです。
口に含み続けていて逆に変な匂いがしないかな、と少し不安です。
1日に2個ガムを消費するのは金銭的にも少し痛いのですが、仕方ないですよね;


通っているカウンセリングで口臭のことを話したら、
先生は『全然匂わない。口臭があったらこの部屋に匂いが充満するはず。
これだけは信じてね。』と言いました。
けれど2〜3mぐらい距離がありましたし、わりと小さい声で話していたので、
実際学校で友達と話している時の距離でのことはわかりませんでした。
いつでも気になっていると言ったら、
口臭の事が頭から離れる(催眠術?)のようなものをしました。
すごくリラックスできましたが、
頭から離れてしまっては意味がないのではないかと思いました。
気になっている事を頭から離す方法(学校でもできる)も教えて貰いましたが、
どうなのでしょうか?



実は、中学3年生の最後、まだこの新しい掲示板ができる前に
質問したことがあるんです。
そのとき、一時的にはちゃんと対策室のことを呼んで実行していましたが、
途中で他の事で精一杯になって(対人恐怖症、新しい環境での人間関係、部活など)
ここに来なくなってしまいました。
このままでは昔と同じようにずるずると引きずってしまうのではないかと
不安に思います。
KANAさんにはとても勇気をもらいました!
ですが、提携クリニックで治療をしようか、今とても迷っています。
その方が、ちゃんと自分の状況が形になって現れて、
対策も自分専用になり良いのではないかとも思いました。

私のように今現在対人恐怖症で、口臭以外にもたくさん不安を持っている場合でも、
口臭が、基本的に定められている通り3ヶ月程度で完治する確率は高いですか?
可能でしょうか。

また、治療費の金額的は具体的にいくらくらいかかるのでしょうか。
調べてみて計算したら、7〜9万円程度だったのですが、
私は私立高校で、カウンセリングのお金も出してもらっていて、弟もいます。
なので親にはこれ以上お金は出せない、と言われているし、
私も治療するなら自分のお金で払うつもりです。
冬休みのアルバイトとお年玉で、(友達数人と郵便局でのアルバイトが決定しました!)
8万円ぐらいなので足りるかわかりませんが;
足りなかったらまた何日か短期のバイトをしようかと思います。

お母さんには、
『あんたはそんな風にお金が使えて、余裕があるんだねぇ。
 あんたは何でもお金出して解決しそうなタイプだよ。
 顔のこの部分が気になるとか言ってちょこちょこ整形するタイプだよ。
 また気になることができたらお金使ってどうにかしようとするんだろうね。
 まあ自分のお金だから好きにしていいけど。』
と、嫌味みたいに言われました。
言った日の後も何回か聞いてみたら
『まぁそれで自信がつくならいいんじゃないの。』
とそっけなく言われ、
一応納得はしてくれましたが、すごく悲しかったです。



友達や家族で口臭の話題になるたび、私に知らせようとしているんじゃないかと
思って少しパニックになります。
家族、よく話す友達、話す人皆、そして自分のためにも
早く、息をコントロールできるようになりたいです。
恋にも積極的になれません。
色んな人と口臭を気にせず話せるようになりたいです!
もう曖昧にして引き伸ばしたくないです!!

 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 13:48
    
Title: Re:迷っています。-1)    
>食後はいつも水を含み(ガムも噛みます)舌を天井でゴシゴシしているのですが、
少し舌が痛くなって、次の日に舌の先端のあたりに口内炎ができていたりするのですが、強くこすりすぎなのでしょうか?

ガム法という方法は、不安を感じつつも不安が起こった時に同時に起こってしまう口腔内の緊張を、比較的に簡単に人にばれずに自分でコントロールする方法で、口腔内に異物を入れることで、常に異物を排除しようするる働き(口腔内に異物がある場合、吐き出そうをして反射的にサラサラとした唾液の流れが反射的に起こる)を利用したものです。
この方法は、ガムを使用しなくてもできます。(ガムが苦手な場合)
非常に簡単で、緊張する局面では、常に口の中の舌の状態を意識しておくことで、舌の先を丸めてしまって、舌の先を常に口の天井に接触させておくだけでもいいです。一度チャレンジしてみてください。
同時に、唾液の流れが発生するということは、原料である水の供給が非常に重要で、グビグビ水の飲むのではなくてチビチビと水を供給することも忘れないでください。

>通っているカウンセリングで口臭のことを話したら、
先生は『全然匂わない。口臭があったらこの部屋に匂いが充満するはず。
これだけは信じてね。』と言いました。

精神科で強すぎる不安を専門的にコントロールしてもらうことは非常に意味のあることで継続されるといいでしょう。
ただ、あなたの不安の原因は、幻覚ではなく実感としてもあるわけですから、最終的には、不安の原因となる実感する症状を自体を自分でコントロールすることが根本的な解決策であると思います。
ただし、カウンセリングを受けられた先生の「全然におわない」という証言も事実なのです。それをあなたが受け入れることができない状況が問題であるともいます。その理由は、理屈で理解できても、あなたには不安を感じる口腔内感覚を感じるからです。

>口臭の事が頭から離れる(催眠術?)のようなものをしました。
すごくリラックスできましたが、頭から離れてしまっては意味がないのではないかと思いました。気になっている事を頭から離す方法(学校でもできる)も教えて貰いましたが、どうなのでしょうか?

それは過剰な不安ということです。過剰不安を取り除く方法があれば、それは非常に意味のあることで、その分不安が軽減して不安から起こってくる口腔内の自律神経系の不調は少し楽なる結果自覚する症状も減少とすると思います。そうすれば根本的に不安もまた軽減します。
このようなことは、誰にでもあることで限度の問題だけです。

一度雷に直撃された経験を持てば、空が曇り、稲妻を見ただけで外を歩けなくなるのと似ています。私は、目の前に雷が落ちて衝撃を受けた子供時代の経験があって、しばらくはトラウマになったことがあります。今でも雷が鳴りはじめたら、雷を怖がるそんな年でもないのに、思わず腕時計を外したり過剰に反応して笑われたりすることがありますら・・似たような現象です。でも、晴れているときも常に雷の恐怖を感じるようになれば、治療が必要になったりすると思います。幸い、晴天の時は、雷の恐怖は感じません。でも、ゴルフの時は少しは不安ですが・・

>今現在対人恐怖症で、口臭以外にもたくさん不安を持っている場合でも、
口臭が、基本的に定められている通り3ヶ月程度で完治する確率は高いですか?
可能でしょうか。


今まで、私は6000人以上患者に治療を行いましたが、半数くらいの人は、あなた以上にもっと深刻です。ほとんどの人たちは精神科も受診しており「対人恐怖症」「統合失調症」など・・色々な精神科的病名で精神科も受診されている方が大半です。
また、引きこもっている人のみならず、何回もリストカットの経験があったり、自殺願望の人もたくさんこられています。
本当に、もっと早く専門的な治療を受けることができたらよかったのにと言うような人ばっかりです。
不安が消えて快適に生活ができることがゴールで、「だいたいいけそう」と患者さんが判断すれば、自主的に管理体制に移行されます。
80%以上に患者さんは、ほんだ歯科の場合は2回目(受診後3週間目)で、定期的管理に移行されます。(これを決定するのは患者さんです。)
自己臭症の場合は見た目の病気がないので、「完治」という概念は成立せず、患者さんが感じる不安が消失またはコントロールできそうかどうかが非常に重要です。
いくら客観的に無臭であったとしても口臭不安が残れば解決になりませんから・・・大事なことは、不安を引きこしている患者さんが自覚する症状を、患者さん自らがコントロールできるようにすることが重要です。
無臭にすること自体は非常に簡単です。




Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 13:52
    
Title: Re:迷っています。-2)    
>治療費の金額的は具体的にいくらくらいかかるのでしょうか。
調べてみて計算したら、7〜9万円程度だったのですが、


各クリニックによって立地条件や、設備状況によって費用は異なります。ほんだ歯科の場合は、常に第3者(研修中のドクターや専門スタッフ)が研修や研究のために立ち会いの上で治療がおこなわれることが多いので、若干安い目になっていますが、詳しくはほんだ歯科口臭(鼻臭)外来受診希望の方へを参照してください。

>お母さんには、『あんたはそんな風にお金が使えて、余裕があるんだねぇ。
 あんたは何でもお金出して解決しそうなタイプだよ。 顔のこの部分が気になるとか言ってちょこちょこ整形するタイプだよ。また気になることができたらお金使ってどうにかしようとするんだろうね。まあ自分のお金だから好きにしていいけど。』
と、嫌味みたいに言われました。

大変悲しい現実ですけど、自己臭症の場合は、それが現実です。本当な理解してくれるはずの家族にもあきれられたりするのです。
しかし、治療に当たっては家族の理解が不可欠で、ほんだ歯科を受診される場合は、必ず母親同伴できてください。私が患者さんのために理解できるまで説明します。
家族の場合は、あなたに何が起こっているかを理解できて初めて理解できます。
患者は一見口臭に問題ないように見えるだけで、実際に検査してみると、普通の人とはまるで違う検査結果になります。(口腔生理機能に問題なかった人は皆無です。)


>『まぁそれで自信がつくならいいんじゃないの。』とそっけなく言われ、
一応納得はしてくれましたが、すごく悲しかったです。

今は悲しいかもしれませんが、大丈夫です。
家族は理解できないだけですから・・・ほんだ歯科で検査を受けられ、それを見せつけられると、ほとんどの無関心だった家族も涙を流して理解されることが大半です。家族は決してあなたを見捨てることはないですから・・あなたが、お母さんの気持や思いを理解できないように、お母さんもまた、あなたの問題や苦しみを理解できないだけです。
KANAさんの場合(Excellent Breath Project for KANA)は、実験的試みで、3カ月にわたり、実際にほんだ歯科に来なくても最寄りの歯科院などを利用して、どうやって問題を解決するかを公開実験したのです。実際に見ていないから3カ月必要だったわけで、実際の治療ではもっとスピード速いです。




Name: ゆりこ    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/11/27(金) 10:50
      
Title: 本気で悩んでます。    
去年の今頃から口臭が気になりだしました。
家族と友達からも指摘されました。
虫歯が結構あって、治療はしました。
まだ治療中なのもあります。
そのせいなのでしょうか?
口臭が気になって、友達と近くでも喋れないし、音楽の時間なんか最悪です。
隣の子が鼻を押さえながら歌っていて、まともに歌えません。
恋も出来なくて、毎日が苦痛です。
どうしたら治りますか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 12:05
    
Title: Re:本気で悩んでます。    
>去年の今頃から口臭が気になりだしました。家族と友達からも指摘されました。虫歯が結構あって、治療はしました。まだ治療中なのもあります。そのせいなのでしょうか?

指摘を受けた時は、間違いなく相手が不快に思う口臭があったともいます。
おそらく、その時は、歯科的な問題による「病的な口臭」だった可能性が高いですが、その後は、治療を受けられていますから、もう一度指摘してくれた家族などに再度確認してみることが重要です。

また、普段口臭がなくてもストレスや飲食生活習慣や生活習慣などによっても、誰だっておこる「生理的口臭」もあるので、(この口臭は自分で気がつくときもあれば気がつかないこともありますが、家族や友人は指摘してくれます。)

日常生活習慣や口腔内ケアーのあり方についても再度見直してみてください。
口腔内ケアー方法は生理的口臭も気になる場合は、ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

>口臭が気になって、友達と近くでも喋れないし、音楽の時間なんか最悪です。
隣の子が鼻を押さえながら歌っていて、まともに歌えません。
恋も出来なくて、毎日が苦痛です。
どうしたら治りますか?


一年前は、自分は指摘されるまで気がつかないし、悩むこともない「病的口臭症」だった可能性がありますが、現在は、誰にでもある自己の「生理的口臭」などを気にする「自己臭症」の状態に陥っている可能性があり、その場合は、精神的社会的QOLが非常に低下するので注意が必要です。

次の順番で解決してください。
1)家族に自分の悩みを打ち明け口臭が第3者から見てどうであるかをよく相談する。(非常に重要)
2)最寄りの歯科医院、耳鼻咽喉科、内科、もしくは、近くの歯科系大学病院の口臭外来を受診してみる。
3)それでも不安が消えない場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニック
で、自己臭症に対する専門的な治療を受けてみてください。(未成年の場合は、家族の同伴が必要です。)




Name: なな    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/11/24(火) 14:08
      
Title: 口臭は・・・    
久しぶりに書き込みますが・・・
ほんだ先生のとこを卒業して1年がたちました。
先生のとこを卒業してから、提携管理もはじめの頃は行っていましたが、今はいけない状態です。
電車やバスに乗れず少し鬱ぎみで、、口臭のかなり臆病になっています。
人が大勢いるとこに行くと、やはり自分には口臭があると思って、自信をもって話せない状態です。。。
自分の後ろにまず人がいると、話せません。
匂いがとんでいくと思ってしまうからです。
自分には口臭があるので初対面の人と会う機会があっても会えないのが辛いです。
断っててしまいがちで・・・駄目です。
口臭から立ち直りたい自分がいるのに。。。ほんと辛い毎日です。。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 11:55
    
Title: Re:口臭は・・・    
>提携管理もはじめの頃は行っていましたが、今はいけない状態です。

提携クリニックでも定期的な管理は必ず受ける必要があります。身近に協力者がいないケースでは再び不安が強くなるからです。
もしも、定期的な管理においても、不安が強くなる場合は、再度検査を受けて原因を突き止める必要があると思います。

>電車やバスに乗れず少し鬱ぎみで、、口臭のかなり臆病になっています。
人が大勢いるとこに行くと、やはり自分には口臭があると思って、自信をもって話せない状態です。。。
自分の後ろにまず人がいると、話せません。
匂いがとんでいくと思ってしまうからです。


(精神的)不安がかなり強くなっていると思います。強くなりすぎると自律神経的な問題をセルフコントロールすることが困難になるので、もう一度、現状を見直す必要があると思います。
提携クリニックでは不安がある場合は、もう一度受診してみてください。その折に、提携での定期管理に対する不安などがあれば、その点についても考慮したうえでの管理体制が必要と思います。

現状を詳しく書いて、あなたの氏名連絡を先を明してinfo@honda.or.jpに送ってください。




Name: きら    ..plala.or.jp
Date: 2009/11/23(月) 01:57
      
Title: 口臭外来を受診して    
4年ほど前に提携クリニックの方を受診しました。
指導をしていただき、それから今日まで歯磨き剤はずっとエクセレントブレスを使っています。改善されて治療は終わったようなのですが・・・その後も口臭は続きました。

オーラルリンスも併用して使っていた時も(治療後)他人に口臭を指摘されました。
それから、リンスは止めるようになり・・介護現場でも使われているという「消臭生○」というシャンピニオン?!入りのサプリメントを毎日飲んでいます。

これを飲みつづけている間は、おならの臭いや便の臭いが無臭に近くなり、自分の口臭が分かるようになりました。

一般の歯科で検査してもらいましたが異常なし、大学病院の口臭外来を受診しましたが異常なしでした。

しかし、他人には強く口臭を感じているようなので・・・ネットで調べて、口臭を完治した人のマニュアル本みたいなのをダウンロードで購入して読みました。

喉や鼻の慢性的症状がある場合は、鼻うがい・喉うがいを塩水でするように勧められてました。
これはどうなのでしょうか?

耳鼻科に相談もしたいのですが、実際のところ「歯科で訪ねてください」とか診察3秒のようなところがほとんどです。

飴をなめると強く臭いが残るので、外出時は食べないようにしてますが・・・やはり舌が原因なのかな?と思ったりもします。慢性的な喉の炎症もあるのかな?とも思います。

ほんとは先生のところへ行きたいですが、遠方のため行けません。同県で4年前に行ったクリニックとは違うクリニックが提携クリニックに追加されてたので、そちらへもう一度行くべきか悩んでます。

ちなみにエクセレントシリーズ(リンスなど)はずっーーと使い続けていかないといけないですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 11:45
    
Title: Re:口臭外来を受診して    
>4年ほど前に提携クリニックの方を受診しました。
指導をしていただき、それから今日まで歯磨き剤はずっとエクセレントブレスを使っています。改善されて治療は終わったようなのですが・・・その後も口臭は続きました。


自己臭症の場合は、治療終了後も定期的な管理を行わないと再び不安になります。(身近に相談できるように協力者がいれば別ですが・・)
したがって、ほんだ歯科の場合は、完璧な定期管理体制を取っていますが、定期管理は行われていないようですね。
ほんだ歯科の場合は、患者さんが全国や海外からも受診されるために、全国や一部海外にも、ほんだ歯科で研修を受けられた提携クリニックにおける管理体制も充実しているので、ほんだ歯科と連携しながら管理を受けることができるので、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを再度受診されてみてはいかがでしょうか?

4年前と今日では、検査の方法や治療方法も格段の進歩があります。

>介護現場でも使われているという「消臭生○」というシャンピニオン?!入りのサプリメントを毎日飲んでいます。


シャンピニオンについては10年以上も前にほんだ歯科でも治療研究の段階で検討しましたが口臭には全く無効でした。
また、昨年厚生労働省も、「シャンピニオン」は口臭には無効という判断を行い、公正取引委員会が規制に乗り出した経緯があります。
便臭軽減には効果がありますが口臭身は無効と思います。

>これを飲みつづけている間は、おならの臭いや便の臭いが無臭に近くなり、自分の口臭が分かるようになりました。


そのうえで、あなたが効果を感じて不安が軽減するのであれば、自己責任で継続されればいいと思います。

>しかし、他人には強く口臭を感じているようなので・・・ネットで調べて、口臭を完治した人のマニュアル本みたいなのをダウンロードで購入して読みました。
喉や鼻の慢性的症状がある場合は、鼻うがい・喉うがいを塩水でするように勧められてました。これはどうなのでしょうか?

インターネット上では、法外の価格のマニュアルなどを売りつける詐欺まがいの商法が横行しています。
その人は、口臭を完治された人ということはどうやって確認されましたか?
私は、口臭の専門医として実名で、無償で多くの情報を提供していますが、あなたが購入されたマニュアルでは、医学的な根拠基づく確かなものでしょうか?
自己診断に基づく、塩水による鼻うがいなどは問題があるように思います。耳鼻科医に相談した方がいいと思いますが・・・それで効果があったのでしょうか?
もしも効果があったと思って少しでも不安が軽減すれば、自己責任で行ってください。


>実際のところ「歯科で訪ねてください」とか診察3秒のようなところがほとんどです。>一般の歯科で検査してもらいましたが異常なし、大学病院の口臭外来を受診しましたが異常なしでした。


あなたの、悩んでいる口臭は、一般歯科や耳鼻咽喉科や内科のみならず大学病院の口臭外来でも、治療対象外となる、生理的口臭などで悩む「自己臭症」という状態と思います。一度家族などにも相談してください。あなた以外の人で、あなたの口臭について悩む人は一人もいない可能性が高いです。
しかし、専門的な治療が必要と考えられます。そうでないと、精神的な患者とみなされて解決が困難になることが多いからです。

>飴をなめると強く臭いが残るので、外出時は食べないようにしてますが・・・やはり舌が原因なのかな?と思ったりもします。慢性的な喉の炎症もあるのかな?とも思います。


強い不安の継続や、その他の理由(非常に多くあります。)による、口腔内の生理機能の自律神経障害と考えられます。

>同県で4年前に行ったクリニックとは違うクリニックが提携クリニックに追加されてたので、そちらへもう一度行くべきか悩んでます。

その場合は、安心して受診されるといいでしょう、以前の記録なども共有しながらほんだ歯科と連携した治療が可能です。
依然ほんだ歯科に受診した経験がある場合は、提携クリニック側から以前のカルテを取り寄せ、私の意見も聴き協力して治療を受けることが可能です。
受診される前に、ほんだ歯科に連絡していただければ、当方から受診先に連絡して快適に受診できるようにします。
受診される場合は、氏名住所を明記して(当方で以前のカルテは検索できます。)ご連絡ください。適切な受診先を紹介できます。連絡先はinfo@honda.or.jpです。

もしも、東北地方であれば、月に一度。、八戸に出張診療してますので、そちらに来られても大丈夫です。




Name: eri    ..em-net.ne.jp
Date: 2009/11/22(日) 22:26
      
Title: 口臭    
以前にも質問させていただいたのですが、その時は私の内容不足でご迷惑おかけしました。

私は今高校生ですが、小学校4年生頃から口臭に悩んでいます。

食べ物を食べたら、すぐにその食べ物と私の唾液が混ざったかのような変な臭いがします。
内臓からくる臭いというよりは、唾液からくる臭いのような感じがします。

歯磨きをしても、ガムを噛んでもすぐに独特の臭いがして悩んでいます。

考えられる原因や、対策が何かありましたら教えて下さい
よろしくお願いします



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 11:22
    
Title: Re:口臭    
あなたは、自分の口臭について強い不安感を抱いているので、そのような状態を「自己臭症」と言います。
通常、口臭は、会話で臭いので、相手の口臭について悩んだり、迷惑に思ったりするのが普通ですが・・・

しかし、誰しも自分の口臭についても多少の不安はあります。(だから、フリスクやガムをかむ人が多いのです。)

自己臭症も、度が過ぎると治療が必要なります。

ほんだ歯科を受診される患者さんは10代から70代まで非常に多くいらっしますが、平均してその人の年齢から15年を引いた期間悩まれた上に受診されます。

女性であれば、多くの自己臭症患者は、悩み始めが小学校高学年の頃です。
理由は、女性の場合は、小学校高学年くらいから普段口臭がなくても、体調や精神状態に応じて、あるいは日常の生活スタイルによって時々、生理的口臭という大人であれば誰にでも相手を不快にする口臭が起こるようになるからです。
気にすれば気にするほど起こるようになります。(緊張時口臭と言います。)
あなたは。このままいくと典型的な自己臭症に陥り長い間苦しむ可能性があります。
したがって、今あなたがどのような行動をとるかが重要です。(悩み始めの初期の対応が非常に重要です。)

次のように実行してください。手順が非常に重要です。

1)家族(母親、または兄弟がいいです。)など信頼できる人に口臭について相談する。2)家族に「気にするほどではない」と言われ相手が理解を示さない場合は、それ以上家族に聞かないようにしてください。
3)最寄りの歯科医院を受診して口臭について相談してみてください。(保険の範囲で対応してもらえると思います。ただし口臭ガス検査を受けた場合は、すべて自由診療になると思います。口臭測定は保険対応できないですから、現在自費診療と保険の治療の混合診療は法律で禁止されています。)
4)それでも不安が消えない場合は、再度、信頼できる家族に相談して、今度は相手が理解してくれるまで説得を試みてください。
5)保護者同伴で、最寄りの歯科系大学病院の口臭外来を受診してください。(保険で対応してくれる病院と、自由診療の場合があるので、費用が気になる場合は受診前に確認してください。)
6)病気の口臭以外が原因である場合(自己臭症)は、大学の口臭外来でも対応が難しい場合があります。その場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックの治療方法は、私が考案した口臭治療の準拠しています。
もちろん、病的な口臭はもとより従来治療対象でなかった生理的口臭で悩むケースや、自己臭症にも対応しますが、非常にたくさんの専門的な検査が必要で、かつどの検査法も保険範囲ではできない高度な検査になり自由診療になりますので、受診前に費用などを確認したほうがいいです。(クリニックの設備状況によって若干費用が異なります。)

>食べ物を食べたら、すぐにその食べ物と私の唾液が混ざったかのような変な臭いがします。
内臓からくる臭いというよりは、唾液からくる臭いのような感じがします。


飲食生活習慣の乱れや、よく噛んで唾液を出して咀嚼できていない可能性もあるので、日本食中心の規則正しい食生活習慣に心掛けて、毎回意識して20〜30回の咀嚼を心掛けてみてください。


>歯磨きをしても、ガムを噛んでもすぐに独特の臭いがして悩んでいます。

食後の口腔内ケアー方法や、それ以外の口腔内ケアー方法に問題があるように思います。次のような口腔内ケアー方法に切り替えてください。

また飲食後の口腔内ケー方法は歯を磨いたりせずに次のように行ってください。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて




Name: 10494    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/11/22(日) 02:16
      
Title: 相談が…    
本田先生、お世話になってます。カルテNo.10494です。来年1月の始めに定期管理に行くんですが、今どうしても相談したいことがあって、ここに書き込みます。最近外食が増え、少し食生活が乱れ気味で唾液が出にくく何となく気持ち悪くて彼といる時も少し不安になっちゃってます。デートの時は食べる時間帯も食べる物も飲む物も普段とは全く変わるので普段以上に水のケアやコロコロガムなど心掛けています。デートの時位色々きにしたくないので(口の健康を考えると良くないかもしれないけど)パスタやカレーやケーキやコーヒーも気にせず思いきり美味しく楽しく飲食してます。それで普段より量がどうしても増えるので翌日なんかは何も食べる気にならないので水以外は1日口にしなかったりします。対策室を読んで朝だけは一切れのりんごを食べるようにはしていますが、外食の時だけ十分すぎるくらい食べてそれ以外は受け付けないからプチ断食はあまりよくないですか?
たらたら長くなってすいません!







Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 10:51
    
Title: Re:相談が…    
初診における。あなたの口腔内ガス濃度総量(揮発性硫黄化合物3種)は、約400ppb(普通の人に2倍程度)、あなたの母親は約200ppbでしたが、2回目には0ppbなので安心してください。
通常ではありえない、無臭状態ですから、この状態になれば少しでも臭気があれば感じるはずで、むしろ他人の臭気が気なるようになると思います。(普通の人たちは、100〜200ppbくらいの間で変動しています。)

できれば、彼とデートできているのですから、彼氏はあなたの口臭について気にしていないです。彼氏に、かつて口臭について悩んでいたこと、そして今も時々になることを打ち明けた方が気が楽です。
もしも口臭があれば、彼氏は気がつくはずです。
誰にでも口臭があることが普通ですから(たぶん彼氏もそのことはよく知っていると思います。彼氏自身もあるからです。)
相手が口臭について悩んでいない場合は、口臭にことについて話をしてもあなたが思っているほど、びっくりされることではないです。
悩んでいない人同士の場合は、気になる時は、お互いに相手に普通に「自分に口臭があるかどうか?」聞けたりしますから・・

>対策室を読んで朝だけは一切れのりんごを食べるようにはしていますが、外食の時だけ十分すぎるくらい食べてそれ以外は受け付けないからプチ断食はあまりよくないですか?

あまり気にしないで大丈夫です。食欲がない時は、無理しないでいいですが、空腹が続くと空腹時口臭が起こりるので、朝食の時間、昼食の時間、夕食の時間に少量でいいので、よく噛んで食べるようにすることです。
食欲がない時は、野菜など水気が多くてよく噛める素材を選択してください。

また、患者さんの場合は、常に治療終了後は、不安の再発を防止する目的で定期的管理を行っていますが、必ず言っていると思いますが、決められた期日でなくても、不安を感じは決めた時に定期管理を行うことが重要です。

また、完全なサポート体制があるので、できれば、次回はお母さんではなくて、彼氏も同伴でこられることを推奨します。あなたが言いにくいことを、私が説明して快適に彼氏の協力が得られるようにしますから・・・




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/11/19(木) 18:03
      
Title: 無題    
こんにちは、ぺんぎんです。いつもお世話になっています。

前回した質問は授業の1、2時間目より4時間目の方が気にならない。ということなんですが最近は逆にだんだん時間がたつにつれて気になってしまうんです。症状的に言うと、口の中に不快感がでて、苦い臭いというか味というか…朝起きたときの凄く気持ち悪い感じなんです。だからそんな状態じゃ絶対臭いと思うんです。
そして自分では朝起きたときの感じと似てるからやっぱり、唾液の問題かな〜っと思ったのですが違いますかね?

最近自分の気持ちをコントロールできなくて前の落ち込むばかりの自分に戻っていきそうで怖いです、日によって症状や調子も変わったりして正直つらいです。せっかく楽しいと思ってた高校生活も今はもう要らないです。

なにかいいアドバイスがあったら教えて欲しいです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2010/01/04(月) 10:48
    
Title: Re:無題    
>前回した質問は授業の1、2時間目より4時間目の方が気にならない。ということなんですが最近は逆にだんだん時間がたつにつれて気になってしまうんです。

一度、記録を取ってみてください。
何時ころ、どのような理由で、不安になるかを記録することと、その日の食事の内容、体調など気がついたことも書き留めて、不安な症状が起こる理由について考察してみてください。
この掲示板では、何回もアドバイスしていますが、同時に周囲の人の意見が聞けるなら聞いた方が安心できます。

1,2時間目よりも、4時間目のほうが気になる理由としては、疲労や空腹・ストレスなどが考えられますが・・・

>口の中に不快感がでて、苦い臭いというか味というか…朝起きたときの凄く気持ち悪い感じなんです。だからそんな状態じゃ絶対臭いと思うんです。


口腔内に歯周病や虫歯などの問題がないという前提(もしもあるのなら同然病的口臭のみならず、生理的口臭も起こりやすくなるので治療しなければ解決できません。)で、そのような症状が起こる理由としては、無口な緊張した状態が継続した場合、自然に発生した口腔内ガスが唾液に溶けた場合、安静時唾液流(普段口腔内の環境を維持しているはずの、サラサラとした唾液の流れ)が停止した場合に起こる現象で、一番大きな理由は、精神的なストレスによって無意識に起こっている可能性が高いです。
防止するには、精神的に緊張したとしても、周囲の人にわ帰らない範囲で、舌の動きを停止しないことが重要でしょう。簡単には、授業中は、舌を丸めておくようにすることでも、その現象は防止できます。

>最近自分の気持ちをコントロールできなくて前の落ち込むばかりの自分に戻っていきそうで怖いです、日によって症状や調子も変わったりして正直つらいです。

背景には、口臭不安に対する持続的な精神的緊張の持続があります。精神的な緊張のコントロールは非常に難しいです。

精神不安の原因(=自分の口臭が他人に迷惑をかけているかもしれないという不安)を取り除くことが重要で、そのためには、家族や身近な人の協力、または、口臭外来などの専門治療機関による定期的な管理などが重要と思います。
さらには、口臭の問題と並行して、精神科医などによる専門的な心のケアーも並行すればいいと思います。

自己臭症(自分の口臭について悩む)ケースでは、一番危険性の高いことは、自分の主観のみに頼って判断する(一人で孤独に悩む)ことです。




Name: タムラ    ..bbtec.net
Date: 2009/11/19(木) 16:42
      
Title: くしゃみの息が臭い    
こんにちは。くしゃみをした時、くしゃみをした瞬間の息がびっくりするほど臭いのです。
普段から自分の口臭は気になっていますが、そんな匂いとは全く違う、客観的な匂いがします。
くしゃみをした時の息の匂いは、普段の私の口臭と同じでしょうか?

もうひとつ質問があります。歯石はそこまでついていないのですが、これが口臭の原因なのかな、とも
思っています。(現在虫歯はありません・胃の調子も至って良好!)
ほんだ先生のHPて、歯石を取れば口臭はなくなる(もしくは減る)と書いていたのですが、
歯石って、そんなに臭いのですか?歯石を指でこすって匂いを嗅いでみたのですけども、無臭でした。
又、デンタルフロスを2週間に1回ほどするのですが、これが臭いです!この匂いも、他人と喋った際の
私の口臭の匂いなのでしょうか?

現在スーパーのレジでバイトをしていますが、(お客様とかなり近い距離です)私が声を出した後や
お客様と話した直後に、ほとんどのお客様が鼻をつまんだり、鼻をすすったりします。
とても気になります。なので、バイトを終えた後はどっと疲れと悲しさがわきあがります。

誰でも口臭はあると思うのですが、私の友達は 歯並びが悪くて、歯が汚いのに、キスするぐらいの位置で
話しても、全く臭くありません。(バカにしているのでありません!)
どうして私は矯正もして歯磨きもして虫歯もないのに、くしゃみの息や、普段の口臭が臭いのでしょうか。
又、外人の友達がいるのですが、この方も全然臭くないです!(アメリカ人)
彼らと日本人のオーラルケアは、どの程度違うのでしょうか。
アメリカ人のほうがジャンクフードやら高カロリーやら、口臭が発生する要因が高いのに・・・
また、どうすれば彼らのような究極の息にちかづけるのでしょうか?
よろしくお願いします!



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 03:53
    
Title: Re:くしゃみの息が臭い−1    
>くしゃみをした瞬間の息がびっくりするほど臭いのです。

くちゃ身は誰にでもおこる反射です。

1)のどや鼻に炎症がああって、炎症産物が鼻腔内で過剰になって、一気に口腔内に流れこんだ場合
2)鼻から小さな異物を吸引した場合
3)急激な外的な刺激を鼻腔内に受けた場合(寒冷刺激や、化学的刺激など)

などの場合に反射的に、体外に吐きだす反射で、一種の自己防衛反射です。

ただ、病的な場合もあります。(風邪の引きはじめなど)

その時に、ジェット気流のようにのどやや気管支からのガスが排出されます。それが自分的に臭いのは、一時的にのどや鼻に炎症があったからだとおもいます。
もしくは、口の中に炎症があって排膿があった場合も臭いでしょう。
だからと言って、会話の時も臭いかどうかは不明です。(程度によると思います。)一度誰かに聞いてみてください。自分では判断できないので・・・

また、念のために歯科と耳鼻科を受診して炎症がないかどうかもたちかめる必要があります。
ただ、くしゃみが病的でない限りは、一時的な誰にでも起こる現象でしょう。

>歯石を取れば口臭はなくなる(もしくは減る)と書いていたのですが、
歯石って、そんなに臭いのですか?歯石を指でこすって匂いを嗅いでみたのですけども、無臭でした。


歯石は、誰にでも必ずできるもので、ブラッシングでは取り除くことは不可能です。歯石は口腔内の細菌が集合して石灰化したものですが、それ自体をいくらさわっても臭いはしないでしょう。
問題は、歯石は取り除くことができない歯周菌の絡まりですから、その歯石(菌の集合体)から排出される毒素(内毒素)によって、周囲の歯肉が炎症を引きこし、歯の周りの溝に歯ぐきから膿や出血などの腐敗産物が排出され、その結果唾液が臭くなり、結局は口臭を引きこしやすくなるのです。


>デンタルフロスを2週間に1回ほどするのですが、これが臭いです!

それは当り前でしょう。
フロスで取り除くのは、歯石になる前のねばねばした菌の塊(歯垢)ですから、それを取り除くためにフロスを使うのではないですか?
当然ですが、取り除いたものを臭いえば臭いに決まっています。

あなたは、ちょうど、うんこの後にお尻を紙で吹くたびに、その拭いた紙を臭って不安になっている人と同じです。
何のために用便の後に紙でお尻を拭きますか?そして、もしも、その紙に便が付着すれば臭くないですか?しかし、用便後お尻を清潔にするために紙でふくのではないですか?

それとよく似ています。

>この匂いも、他人と喋った際の
私の口臭の匂いなのでしょうか?


用便をした後に、お尻を拭いた紙を臭ってみて臭い時に、お尻から臭い臭いが漏れているでしょうか?それと同じとです。
むしろ、フロスを使って臭ってみて臭かったら、歯垢が無事取れたのですら喜ぶべきではないですか?
普通の人たちは、フロスをした後はたぶん臭いから臭わないのです。

あなたは、お尻をふいたトイレットペーパーも毎回自分で臭いますか?
それと同じ行為です。

自分の口臭が周囲の人がどう感じているかは、いくら考えても正確には知ることは不可能です。
したがって、フロスが臭い時に周囲の人に、あなたの口臭がどんな感じかを聞けば正確なことが分かります。


デンタルフロスが臭いことについて も参照してください。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 03:54
    
Title: Re:くしゃみの息が臭い−2    
>現在スーパーのレジでバイトをしていますが、(お客様とかなり近い距離です)私が声を出した後や
お客様と話した直後に、ほとんどのお客様が鼻をつまんだり、鼻をすすったりします。
とても気になります。

自分の口臭について強い不安を持っている患者は全員おなじことを訴えます。
自分の容姿に強いコンプレックスを持つ人は、周囲の人はいつも私を見て笑うと訴えるのに似ています。
あなたの気持は私は非常に理解できます。でも、一般の人に同じ訴えをすると、変な人と思われがちです。

しぐさについてはしぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性についてを参照してください。


>私の友達は 歯並びが悪くて、歯が汚いのに、キスするぐらいの位置で
話しても、全く臭くありません。(バカにしているのでありません!)


おそらく、ストレスが少なく、常に赤ちゃんと同じように、口の中をベストなコンディションに維持するサラサラとして新鮮な唾液の流(安静時唾液流)れが確保できているからと考えられます。
不安などのストレスに強い人は、この誰でもが確保できる安静時唾液の流れが悪いために、常に口腔内の細菌学的なバランスを失い、ストレス性の口臭を起こすようになります。(ストレスを感じるたびに、実際に相手が迷惑になる口臭=緊張時口臭)が起こるようになります。
不安が消えると同時に、この口臭も消失します。(一人でいるときは起こらない)

>彼らと日本人のオーラルケアは、どの程度違うのでしょうか。


彼らは、あなたと違うことは、自分の口臭についてあなたほど不安を抱いていないからでしょう。その結果、あなたと会話するときもベストコンディションの口の状態でいるので臭気も起こらないのです。
あなたは強い不安を抱けきながら会話すれば、それだけで、唾液が出なくなったで口が臭くなったり、口臭を気にする人は無口になりがちで、無口な状態(口の緊張した状態)からしゃべると、しゃべりはじめの息はとても臭くなります。
たぶんのこのようなことが原因ではないかと思います。

>アメリカ人のほうがジャンクフードやら高カロリーやら、口臭が発生する要因が高いのに・・・

アメリカ人は日本人とは全く違う口臭に対する習慣があります。なぜなら、日本人と違って、キスや抱擁は当たり前だし、キスする位置の息を常に無臭にする文化を持っているからです。

>彼らと日本人のオーラルケアは、どの程度違うのでしょうか。


ほとんどの日本人のオーラルケアーは世界中の人とは全く違うからです。
すくなくとも食べた後に歯を磨くのは、日本人のミーハーな女の子くらいで、世界のだれもしないケアー方法です。(韓国の若い女性も日本の影響を受けて同じようなことをしていますが・・)また日本の女性は、食べた後や飲んだ後も例外なくオーラルケアーはしないですけど、アメリカ人なら食べた後(おやつの後も)何かを飲んだ後も必ずオーラルケアーを行います。

方法は、以下のような方法です。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて


日本のミーハーな、コマーシャルに影響を受けやすい、あるいは、周囲がしているから自分もやるというような感じで、口の中の細菌学的に一番きれいで、歯垢がない時に歯を削って磨き、口の中が細菌まみれで歯垢がいっぱいある時に磨かずに、汚い唾液や歯垢を食べている人が半数くらいいます。ほとんど意味のないオーラルケアーをしているのです。

>どうすれば彼らのような究極の息にちかづけるのでしょうか?


ストレスをかけないことと、医学的にまともなオーラルケアーを行うこととと、定期的に歯医者で歯石を取ってもらうことでしょう。いうまでもないですが、規則ただしい生活習慣や食生活習慣は余計な口臭を引きこさないでしょう。




Name: りょうすけ    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/19(木) 14:41
      
Title: 返信の仕方がわからないので    
再治療というタイトルで書込みをさせて頂いたのですが返信の仕方がわからないのでまた新たに書込みさせていただきます。

治療の予約を入れるよう返信を頂きましたが予約はどうやって行えばいいのでしょうか。

HP色々ありすぎてどうすればいいのかわかりませんでした。よろしければ予約方法を教えてください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 03:11
    
Title: Re:返信の仕方がわからないので    
患者である場合は、直接メールで
info@honda.or.jpに申し込むといいでしょう。




Name: すず    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/11/17(火) 23:57
      
Title: 舌苔除去についての、、、    
毎回お世話になっております。今、私は、ほんだ歯科の提携歯科に通っているのですが、担当の先生に「口臭が気になっているなら舌を傷つけないように舌磨きをしたらいい。」と言われたのですが、本田先生は「舌磨きはしたらいけない」と言ってますよね。
やっているのは1日一回で怖いのでやさしくクリーナーで取っています。
このまま舌磨きを続けてもいいのでしょうか。
水を使って舌磨きは取り入れているのですが、なかなか白くて分厚いぜったいがとれません。
お手数ですが、アドバイスお願いします。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 03:08
    
Title: Re:舌苔除去についての、、、    
>やっているのは1日一回で怖いのでやさしくクリーナーで取っています。
このまま舌磨きを続けてもいいのでしょうか。


基本的に私の治療プロトコールでは、エイズ患者や、寝たきりなどになって免疫が不全な人以外では、下磨きは治療として存在しません。

医科で行われるのと同じように、舌は粘膜ですから診断したうえで、口臭を引きこすような病的舌苔と診断された場合は、原因となっている病気や原因を改善していって、健康な舌の状態に戻します。

>1日一回で怖いのでやさしくクリーナーで取っています。
このまま舌磨きを続けてもいいのでしょうか。


提携の先生であれば、年に2回は必ず私から研修を受けられているはずで、十分な舌苔の医学的な診断ができるはずです。
したがって、あなたが異常と考えている舌の状態について、もう一度診断を仰ぎ、適切な指導を受けてください。




Name: ぼうい    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/11/16(月) 10:19
      
Title: クリニック専用との違いA    
先生、ご説明ありがとうございます。
ただあまり具体的にお答えして頂けなかったので残念です…。

要するに、基本成分は同じで、クリニック専用にはA液・B液のタブル(各2本ずち)の調合がある、ってだけの違いですよね。
クリニック専用でもシングルなら市販のものと同じってことですね。 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 03:03
    
Title: Re:クリニック専用との違いA    
クリニックバージョンは CLという表記があり、実際には内容成分は同じですが、リンス剤の配合比率は 変更されています。また、日本におけるクリニックの情報がアメリカのリクター先生のもとに送られ、治療用として内容変更が行われることがあります。

一般用は、化粧品でクリニック用はあくまでも治療用に内容となり、一般には販売されないです。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/11/14(土) 00:36
      
Title: ステップの確認    
ほんだ先生お忙しいところ失礼します。私は公務員志望の21歳男です。以前からこの掲示板でほんだ先生にアドバイスをもらっていたものです。その節は大変お世話になりました。私事ですが、公務員という道だけでなく製薬会社にも興味を持ち始め、一般の就職活動を始めました。(ほんだ先生が口臭があってもリストラはされないとおっしゃられていたので笑)
口臭のせいで大学時代は鬱々と過ごしていましたが、いざ強制的に就職活動を始めてみると、頑張らざるをえない状況になって案外楽しいです。何かに打ち込める感覚になるのは久しぶりです。他大学の知り合いもでき始めました。
ただやはり悩むのは、接近したときに緊張して一気に口腔内機能が悪化して乾燥し始めることです。自律神経系の問題なのか分かりませんが、まったく舌が機能しなくなり臭気を感じてしまいます。おそらく自臭症ですが中3のときに悩み始めてかれこれ7年間口臭に悩んでいるので悩みが日常化してしまい深刻になっています。提携歯科にお世話になったこともありましたが、私がうつ状態で改善のためにこだわれなくて(疑問点をぶつけなかった、継続できなかった)挫折してしまいました。
しかし家から数分のところに提携歯科を発見して、これも偶然ではないと思って就職活動が本格化する前に治療を始めようかと思っています。
今は、ステップとしては内科的、耳鼻科的問題はクリアしていてそのむとう歯科さんで歯周病と判断されたところで止まっています。これからは歯周病の治療と並行して口臭治療を行うのでしょうか?
今回で口臭にはある程度ケリをつけたいと思っています。自信を持って色んな人と出会い、成長したいです。自信がなければ上手くいかないんじゃないかと思い始めました。最近気づいたことは口臭自体が問題ではなく、口臭に悩んで堂々とできないのが問題なんだということです。口臭を克服してある程度の社会人にはなりたいです。現実的に自分の努力があれば可能でしょうか?治療をするにあたっての心構え、コツ等があれば教えて頂けないでしょうか?今はうつ状態も改善して元気であると思います。よろしくお願い致します!



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 02:55
    
Title: Re:ステップの確認-1    
現在のあなたの心境や状況を判断すると、自己臭症という状況は、ほとんど克服できる一歩手前の状態ではないかと思います。

口臭治療は、「自己の口臭について悩む人のために」あります。

口臭治療を受診される場合に「他人の口臭について人生について悩む人」は、ほとんど来られません。
そのようなケースでは、口臭を引きこしている人を説得して連れてこないといけないからです。
したがって、受診されるほとんどの人が「自分の口臭について悩む=自己臭症」の人たちです。

治療では、口臭をゼロにコントロールすることは当然ですが、「口臭に悩んでいる」状態を治療します。

その結果、私から見て口臭が無臭にはなっていないけど、患者の不安が消えたら治療は終了になるし、逆に、どう考えても鼻でチェックしても、機械でガスを測定してもゼロになっていたとしても、不安が消えなければ治療を終了することはできません。

ほんだ式口臭治療方法では、最も重要なことになります。患者の不安が消える、もしくは緩和されて、日常生活が円滑に行われるようになって初めて、管理体制に移行できるし、それを決定するのは、患者自身にゆだねられています。

あなたの場合は、自分の問題について原因について客観的に考えることができるようになっています。
>接近したときに緊張して一気に口腔内機能が悪化して乾燥し始めることです。自律神経系の問題なのか分かりませんが、まったく舌が機能しなくなり臭気を感じてしまいます。

たぶん、原因の解析は正しいと思います。原因さへ分かれば克服は非常に簡単になります。精神的緊張が起こった時に同時に起こる口腔内緊張を自分でコントロールできれば全く問題なくなります。ひょっとすると口腔だけでなく、のどや口腔の後方も緊張している可能性があります。


>私事ですが、公務員という道だけでなく製薬会社にも興味を持ち始め、一般の就職活動を始めました。(ほんだ先生が口臭があってもリストラはされないとおっしゃられていたので笑)
口臭のせいで大学時代は鬱々と過ごしていましたが、いざ強制的に就職活動を始めてみると、頑張らざるをえない状況になって案外楽しいです。


積極的にコミュニケーションができているので、日常的には問題は解消に向かっていると思います。
コミュニケーションができるようになったのは、あなたの関心が、口臭に対する主観的な不安から、ほかに意識が向かったから、結果として口腔内の緊張が起こらなくなった→機能するようになったからと考えられます。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/12/09(水) 02:56
    
Title: Re:ステップの確認-2    
>ステップとしては内科的、耳鼻科的問題はクリアしていてそのむとう歯科さんで歯周病と判断されたところで止まっています。これからは歯周病の治療と並行して口臭治療を行うのでしょうか?


ほんだ式口臭治療では、口臭治療と一般的な歯科治療は完全に切り離されます。
歯周病の治療は通常の歯科で治療すればいいと思います。その間は、治療によっても口臭がひどくなるので、歯科治療は、強制的な無臭が維持できれるようにさまざまなトリートメントを行い、歯科治療終了後に再度再評価を行います。
再評価は、最終的には、臭気はもとより患者の不安がどの程度残っているかが最も重要視されます。
不安が残っているという倍あは、不安の原因となっている自覚するる臭気や、客観的臭気や不安を引きこしている口腔内感覚など、原因を診断して不安の原因を取り除く治療が行われます。
口臭治療の一環として、一般的な歯科治療は含まれていません。

>自信がなければ上手くいかないんじゃないかと思い始めました。最近気づいたことは口臭自体が問題ではなく、口臭に悩んで堂々とできないのが問題なんだということでせな?という気がしますが・・

口臭は、体臭と同じで本来誰にでも起こるものです。問題は、その頻度ではないでしょうか?
もちろん、症状として常に起こる場合は、病的な口臭ですが・・・
ただ、心理的に過剰な不安によっても、緊張時口臭は起こりやすくなるばかりか、継続していると、本来の口腔を安定させている生理機能自体が低下することがあります。その結果、一般の人以上に生理的口臭が起こりやすくなります。
したがって、口腔生理機能に影響を与える精神の状態をコントロールすることは重要なことです。
精神の状態=あなた自身の考え方に通じるでしょう。

その時に、最も不安の要因となるのが、自分自身に対して自信を持っていないことです。
あなたは、きっと誰よりも口臭のことを勉強して、知識はあるし、実践もしているのですから、そのような自分に自信を持つことが重要です。
それが、自信(自分を信じること)だと思います。
その結果精神状態はより安定するように思います。
口臭に限らず、自分をしっかりと持つことは重要です。

>現実的に自分の努力があれば可能でしょうか?
>治療をするにあたっての心構え、コツ等があれば教えて頂けないでしょうか?

自己臭症は自分の努力だけでは解決できないことが多いです。この掲示板で深刻に相談している人たちは、口臭についての解決するために、努力していない人はいないでしょう。努力も大事ですが、もっと大事なことは、常に協力してくれる第3者の存在です。

努力しても、努力の結果について再評価しない限りは、努力の結果を認識することができないからです。その結果、努力しても努力しても結果が見えないから、不安だけが大きくなり問題を深刻にします。
無駄な努力は結局、精神的な疲れを引きこすのです。
したがって、あなたの場合は、家族や親しい友人など、身近に、あなたの口臭の悩みを受け止め、再評価してくれる人を作るべきです。
そうすれば、簡単に解決しそうな気がします。あなたは十分すぎるくらい努力していると思います。

それが、治療を受けるうえでのコツであるし、心構えであるかもしれません。




Name: ぴろっち    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 21:05
      
Title: ピロルリアという病気について    
本田先生こんにちは。

私は今体臭に悩んでいます。こないだ病院にいったら臭わないと言われました。
けどあちこちで「臭い」と言われます。

病院でついでにニキビを治すためのビタミン剤をもらいました。ビタミン剤を飲んでみると体臭がかなりおさえられました。ビタミン剤を飲むことで抑えられる病気というのでピロルリアという病気がありました。ピロルリアを調べてみました。けどあまり情報があまり手に入らなかったです。というのもピロルリアは日本で病気として認められていないのです。

このピロルリアとはそもそも何なのか、ピロルリアかどうかどうやったらしらべられるのか、治し方などを教えて貰いたくて投稿させていただきました。

回答よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 21:35
    
Title: Re:ピロルリアという病気について    
私の専門は口臭ですが、同時に臭気の混同が起こる体臭についても関連があるので勉強はしていますが、専門科を受診された方がいいでしょう。

日本では、口臭について研究したり治療する人も少ないのですが、体臭に関しても同じで、私の知り限り日本の第一人者は、五味常明先生だと思います。
五味先生は非常に親しく、意見交換もよく行います。
五味先生のクリニックは、大阪と東京にあります。
一度コンタクトをされてはいかがでしょうか?

連絡先は、gomi@gomiclinic.comです。
またホームページもあります。
http://www.gomiclinic.com/を参照してみてください。

体臭に対する不安も口臭に対する不安と同じで、一人で悩まないことです。まずは身近な人に相談して、周囲の人の感覚についても理解を深めないと、不安になることで問題が大きくなっていきます。同時に精神的な問題も抱えていきますから、強い不安がある場合は、しかるべき医療機関を受診された方がいいでしょう。




Name: りょうすけ    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 14:32
      
Title: 再治療    
以前口臭治療を受診した者です。お世話になります。

最近また口臭がかなり酷く悩んでます。もう一度治療して欲しいのですが可能でしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 21:21
    
Title: Re:再治療    
治療後は安価に歯周病の予防も兼ねた定期的な管理を行っているはずです。
油断して怠ると相談相手が身近にいない場合は、また不安になってしまいます。

ほんだ歯科や提携クリニックは決して患者を見捨てることはないですから、不安が大きくなっているようであれば、再度検査を受けて修復してください。
いつでも、困った時は再度の受診は可能ですから予約を入れてください。




Name: テラス    ..infoweb.ne.jp
Date: 2009/11/03(火) 17:13
      
Title: 唾液・便臭    
高校3年の者です。
口臭にとても悩んでいて、よく「うんこくさい」と言われます。
自分ではまったく自覚がなくてどうしようもなくこまっています。
自分が思い当たる節としては、よく腸にガスが溜まること、唾液がよくでず、でたとしてもサラサラとした唾液
がないこと、暴飲などがあると考えています。
ガスがたまることについては、授業中によくオナラがしたくなることがあり結局我慢してしまうことがあります。
昔からよくオナラをするほうで一度精神的にまいってしまったことがあって、病院で診察したときに
過敏性腸症候群であることがわかりました。
これは「うんこくさい」口臭に関係あるのでしょうか?

唾液の方は、昔から口を開けてしまう癖があって口臭に悩み始めたときから
意識して口をとじるようにして口内を乾燥させないようにしています。
ですが寝るときには常に口が開いた状態になってしまって、よくよだれを垂らしてしまいます。
そのせいか唾液がよくでなくて、でてもサラサラとした唾液がでません。
舌の筋肉トレーニングはしていますが、寝ているときに口が開いてしまうということを治すことには
つながりませんよね?どうすればいいでしょうか?


とびとびで申し訳ありませんが、舌も常に白くて、奥に行くにつれて黄色くなっています。
他の情報によると舌が黄色くなっているとなんらかの病気で可能性が高い。という風にききました。
これらを口臭の大きな原因でしょうか?
改善の余地はあるでしょうか?
よければ教えてもらいたいです。
長くなりすいません。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 21:19
    
Title: Re:唾液・便臭    
>口臭にとても悩んでいて、よく「うんこくさい」と言われます。
自分ではまったく自覚がなくてどうしようもなくこまっています。


たぶん、「うんこくさい」と言われた時は、相手はそのような臭気を感じたからですが、臭いは「揮発性硫黄ガス」と思います。
ただ、それが確かに口臭なのか、体臭なのか、無意識に出たおならかもしれません。(おならは、通常正常な人で40回から70回が正常な回数で、そのほとんどは無意識です。)
したがって、その臭気は何かを特定することが重要です。わからないままに悩むと深刻になります。
まず、最寄りの歯科院で口臭について相談してください。問題がなくても歯石を除去するだけでも誰でも起こす生理的口臭も少なくなります。

>でたとしてもサラサラとした唾液
がないこと、暴飲などがあると考えています。


暴飲暴食などは、口の臭気だけでなく体調も崩すので、生理的口臭は起こりやすくなります。
規則正しい生活習慣と食生活習慣を意識して改善してください。


>授業中によくオナラがしたくなることがあり結局我慢してしまうことがあります。
昔からよくオナラをするほうで一度精神的にまいってしまったことがあって、病院で診察したときに
過敏性腸症候群であることがわかりました。


「過敏性大腸炎」は「うつ」や、強い精神不安などでおこる消化器系の自律神経失調の一種で、当然口腔内の生理機能も不安定になり口臭もこりやすくなります。
おならが直出ることは、消化器の活動が活発な証拠でありよいことですが、我慢することはよくありません。

また、精神的な不安が常にあると、いつも空気を過剰に吸い込むために、おならが異常に出やすくなります。

そのような可能性がある場合は、過剰な精神不安を精神科で専門的にコントロールしてもらうとかなり改善します。

>意識して口をとじるようにして口内を乾燥させないようにしています。


口を閉じ続けると口臭は誰にでも起こります。口は閉じてもいけないし開けてもいけません。ベストな状態では上下の唇はくっついていません。かすかに開いていますが口をあけているわけではないです。
あなたの場合は、常に口が緊張状態になっていて、その結果持続的に緊張時口臭が起こっていると考えられます。

>舌の筋肉トレーニングはしていますが、寝ているときに口が開いてしまうということを治すことには
つながりませんよね?どうすればいいでしょうか?


口臭対策室を読み込めば、いたるところに精神的な緊張や不安が起こっても、その時に起こる口腔内緊張を自分でコントロールする方法がのっているので、試してみてください。

>舌も常に白くて、奥に行くにつれて黄色くなっています。


緊張のために本来であれば、誰でも確保できているはずの安静時唾液流が確保でいなくなって、その結果、口腔内乾燥を起こると同時に口腔内免疫も低下して黄色くなっていると考えられ、根本的な解決が必要と思われます。

>これらを口臭の大きな原因でしょうか?
改善の余地はあるでしょうか?


全然問題です。確実な診断を行えば必ず早期に解決できます。
まずは、最寄りの歯科医院で相談して、それでもだけなら、最寄りの歯科系大学の「口臭外来」を受診して、それでもだめなら私の治療方法で治療している最寄りの
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してください。

その前に家族などに相談することが重要です。最も危険なことはだれにも相談せず1人で解決しようとすることです。この場合は、非常に長く悩みながら状況は悪化して行くことが多いです。




Name:    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/10/31(土) 14:06
      
Title: 体臭    
ふと、おならのような、うんこのような体臭がします。
スポーツをした後はとくににおい、そうじゃない時もにおいます。
ネットで調べたら、便秘のときにおうことがあるらしいのですが、
わたしは便秘ではありません。
すごく悩んでいます。
なぜでしょうか…



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 21:18
    
Title: Re:体臭    
体臭は、その臭気の発生には汗が関係します。
したがって、対策としては、汗のコントロールであったり、汗をかいた後の処理が必要と思います。
また、皮膚も呼吸をしており、血液にある生活習慣・飲食生活由来の臭気成分が体表から発散することがあり、規則正しい生活習慣や食生活習慣、さらには、汗をコントロールする自律神経系の働きをコントロールすることすなわち精神的なストレスのコントロールも必要です。

また、自覚する臭気と、他人が感じる臭気のレベルの違いについても認知することが必要で、気になる場合に周囲の人に必ず確認して行くことも重要です。

また、腋臭が原因となることもあるので、この場合は、腋臭の専門的な医療機関の診断を仰ぎ気になるようでしたら、専門的な処置を受けてください。

また、あなたが自覚している臭気は、体臭ではなくて生理的な口臭の可能性もあり、念のために口臭について病的かどうかくらいは最寄りの歯科医院や耳鼻科などで相談するべきと思います。

そうしないと何が原因であるかが特定できなくて、どんどん悩みだけが深刻になり、その結果心因的なストレスがかかるために体臭も口臭もひどくなっていきます。




Name: みなみ    ..t-com.ne.jp
Date: 2009/10/28(水) 17:50
      
Title: ブリッジの歯磨きの仕方    
はじめまして。

ブリッジの歯周病にいつも悩まされています。
治療しに行くと治るのですが、
結局1年に一回は口臭を周りの人が気が付く歯周病になります。
(腐ったむせ返る匂いだそうです。私はたまに自分で臭い!と気が付きます。)
(半年に一度は歯石を取ってもらっています。)

どうしても、ブリッジをしている歯間の部分に深いポケットが出来てしまうのですが、
良い磨き方はあるのでしょうか?
あとブリッジ部歯の裏側、歯と歯の山になっているはぐきがよく腫れます。
ブリッジの裏側は凄く磨くのが難しいです。

普段は、歯間ブラシをごしごし入れて磨いています。

表面から歯ブラシを使ってうまく磨いたり、
歯の間を上手く磨くこつや、方法があったら教えてください。

現在は、ほんだ先生の歯磨き教室を読んでバス法を実践しています。

よろしくお願いします。
 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 21:16
    
Title: Re:ブリッジの歯磨きの仕方    
>結局1年に一回は口臭を周りの人が気が付く歯周病になります。
(腐ったむせ返る匂いだそうです。私はたまに自分で臭い!と気が付きます。)
(半年に一度は歯石を取ってもらっています。)



歯周病というのは、一度完治してもその日からカウントダウンでまた病状が進みます。一種の老化ですから、治療後は徹底した定期的な専門管理を受けない限り、再び病的な状態になります。
そのような治療後の管理体制がしっかりしている歯周病治療や予防の積極的なクリニックを受診したほうがいいでしょう。

>ブリッジをしている歯間の部分に深いポケットが出来てしまうのですが、
良い磨き方はあるのでしょうか?


そのブリッジに問題がると思います。通常は歯ぐきの状態を十分改善してからブリッジを行うのですが、その状態では歯周病はかえって進行するような気がします。正確には診て診断しないと分かりませんが・・・

>あとブリッジ部歯の裏側、歯と歯の山になっているはぐきがよく腫れます。
ブリッジの裏側は凄く磨くのが難しいです。


その歯ぐきの部分に問題があるのにブリッジがあるからそうなります。
歯周状態を完璧にしないでブリッジをした可能性と、ブリッジをした部分に後に歯周的状態が悪化している可能性があります。
どちらにしても、一度ブリッジを撤去して、歯周状態の根本的な治療が必要と思いますが・・・

>歯間ブラシをごしごし入れて磨いています。


その場合は、歯茎に傷をつけその為に炎症が起こるでしょう。歯間ブラシは歯垢を除去するものでゴシゴシするものではないです。
専門的な使用方法を歯科衛生士から指導を受けてください。歯間ブラシの使い方が悪くて悪化させている可能性もあります。

>表面から歯ブラシを使ってうまく磨いたり、
歯の間を上手く磨くこつや、方法があったら教えてください。


ほんだ歯科では、歯ブラシのすべてのブラシの一本一本がつまようじだと思って歯を磨く方法→つまようじ法で指導しています。
最近この方法で指導を行うクリニックも増えてきました。最寄りの歯科医院で指導を受けるといいでしょう。
また、口腔内のケアーについては
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。




Name:    ..bbtec.net
Date: 2009/10/28(水) 15:53
      
Title: 無題    
はじめまして。

通常唾液が出てそれを自然に飲み込んでいますが、数年前口を閉じている時、
唾液がどんどん溜まりうまく飲み込むことができなくなりました。
そのためちゃんと唾液が流れていないので、自分で口臭を感じるようになりました。
それからは家族や周りの人にも指摘されるようになり、ずっと口臭がある状態です。

それがこのホームページに出会って、口臭対策室をたくさん読み
舌の筋肉を鍛えてみた結果、黙っている時でも自然に唾液が飲み込めるようになりました。
しかしさらさらとした唾液が出ていていい感じのはずでも、やはりいつもの口臭を感じるし、家族にもまだ言われます。

唾液が出ているのに臭うということは、唾液そのものの質が低下していると思うのですが?
唾液の質を良くするには何か方法はありますか?

長期間機能が止まっていたので改善は難しいと思いますが、頑張りたいです。宜しくお願いします。





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:59
    
Title: Re:無題    
>数年前口を閉じている時、
唾液がどんどん溜まりうまく飲み込むことができなくなりました。


極度の自分が制御できない強いストレスを受けた結果、唾液を自然にも見込むことができなくなった結果で、一種の精神的なパニックです。
その場合は、古い唾液が口の中にどんどんたまり臭くなっていきます。当然緊張時口臭もこります。
一度気になりだすと、連鎖的なパニックを引きこします。
解決策は非常に簡単で、精神的な問題は精神科のコントロールが必要ですが、たとえ精神的なストレスが起こって、そのような事態になったとしても自力で嚥下をコントロールすれば解決します。口臭も消失します。

つばが飲み込めないこと を参照してください。
同時に精神科医にも相談するといいでしょう。

>やはりいつもの口臭を感じるし、家族にもまだ言われます。


口臭を引きこすような病的要因がある可能性も考えられるので、歯科と耳鼻咽喉科を受診して口臭の種類の判断とその原因について相談してください。
口臭専門治療ではないので、それぞれ保険で対応してもらえます。

>唾液が出ているのに臭うということは、唾液そのものの質が低下していると思うのですが?


その可能性もあります。唾液自体の状態のチェック、分泌能力が低下していないか?、また、自然に唾液をコントロールする自律神経的な問題のチェック、唾液の持つpH緩衝能力の程度など、専門的には色々な検査がありますが、通常の口臭外来や一般歯科で精密な検査はできない可能性があります。

大学病院の「口臭外来」を受診されてみて、それでも解決できない場合は、このような精密な検査ができる、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。このような検査は保険対応していないので、自由診療になりますが・・・
自己判断は禁物ですし、確実な診断を受けられた方が安心するでしょう。

>改善は難しいと思いますが、頑張りたいです。宜しくお願いします。


そんなに難しい問題ではありません。確実な診断を受けてリハビリテーションを行えばすぐに解決できる問題です。がんばってください。




Name:    ..jp-t.ne.jp
Date: 2009/10/28(水) 14:05
      
Title: 治らない?!    
前回の相談で先生がおっしゃった「質の良い唾液」に私は全く当てはまりません(臭いし白濁してる感じです)
舌磨きを止めて暫くたつのですが、口の渇きも深刻で年々、悪化しています。悩み過ぎないようにと思っても、常に口中が不快で、実際に臭うので、とてもつらいです。
正常な唾液がでるようになれば白く覆われた(舌苔ではない)舌も、もとのように治り、口臭も改善するでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:57
    
Title: Re:治らない?!    

>「質の良い唾液」に私は全く当てはまりません(臭いし白濁してる感じです)
舌磨きを止めて暫くたつのですが、口の渇きも深刻で年々、悪化しています。

唾液が白く濁り沈殿したりする原因としてはいくつかの原因が考えられます。

1)粘膜側の過敏→アレルギー

合成界面活性剤や、アルコール製剤などの使用を禁止して、ナチュラルな素材の歯磨き剤を選択してください。
ほんだ歯科で治療にも使用される、Excellent Breath歯磨き剤は、このような症状を改善するための漢方成分を含む医薬部外品として使用しています。
また、さらにひどい場合は、Excellent Breath Mouth Condeitinerを使用して舌粘膜やほほ粘膜をトリートメントすると改善が見られます。
Excellent Breath公式ホームページ通販
から購入可能です。

2)慢性的な粘膜の乾燥

乾燥を引きこしている原因を克服する必要があります。

3)舌磨き習慣など

当たり前ですが粘膜に傷が付き、舌表面を覆っている口腔内を乾燥させないために存在する舌乳頭が次々にはがれて、混濁します。
また、味覚細胞も傷が付き、口腔内乾燥と味覚障害を起こす可能性が高くなります。

>正常な唾液がでるようになれば白く覆われた(舌苔ではない)舌も、もとのように治り、口臭も改善するでしょうか?


正確な原因や問題を引きこしているような間接的な要因などすべてにリスク要因を克服できれば解決します。
口臭は、ひとつの原因で起こるのではなくて、さまざまな要因が関係しあって起こっていることが多いからです。

とりわけ、精神的な要因(過剰な不安が続く)場合は、口全体の生理機能を制御する自律神経的な抑制が働き、すべてのシステムがうまく働かなくなったりするために口腔内の状態は非常に不安定になります。したがって、精神的な安定も間接的には重要です。

尚、病気の症状として起こっている病的口臭は、原因となっている病気を治療することで完治しますから、関連する科で相談することも重要です。




Name: てん    ..t-com.ne.jp
Date: 2009/10/25(日) 00:43
      
Title: 以前にも何度か相談しています    
25年ほど口臭に悩んでいるものです。

日々対策室などにある方法で、努力はしていますがなかなかよくなりません。

私は<下を観察してみる>にある乳頭と呼ばれる部分が

(以前は舌苔だと思っていましたが)常にフサフサと絨毯のように

なっています。更に、全体がフサフサの時もあれば、

地図のように剥げているところとフサフサの部分が

日々移動しているような時があります。

ごくまれに全体が剥げる時があるのですが、その時は口臭が気になりません。

病院で舌を見せる(歯科はもちろん内科とかでも)のも恥ずかしく

ニオイも強烈なので、とても辛いです。

(口臭は歯科的にも内科的にも原因はないとの事です)

乳頭が地図みたいになるのは何か原因があるのでしょうか?


また、対策室で子供の口臭が気になるという方が

イソジンでうがいして歯磨きをしたら口臭が治ったというのが

あったのですが、イソジンは口臭に効くのですか?


よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/11/13(金) 20:54
    
Title: Re:以前にも何度か相談しています    
>努力はしていますがなかなかよくなりません。

あなたのよくならない部分は、いったいなんでしょうか?
周囲の人に対する臭気レベルでしょうか?これは、自分でいくら考えても評価はできません。常に第3者によって評価してもらう必要があります。
第3者の評価なしの場合は、自覚する臭気や不安な感覚が改善しないことが多いです。

自分の問題の根本的な原因を見極めて対策を講じないと、問題は解決しないように思います。

>にある乳頭と呼ばれる部分が(以前は舌苔だと思っていましたが)常にフサフサと絨毯のようになっています。

舌乳頭がフサフサとして、一本一本が確認できる場合は、異常ではないです。むしろ良い反応です。
その場合は、慢性的な口腔内乾燥が起こっていて、生体側が乾燥を防衛するために、舌乳頭の長さを伸ばして抵抗しているためにフサフサしています。その結果過剰な乾燥が起こらなくなります。

唾液の流れがいい人や、もともと抱きがしっかり出る子供では、舌乳頭は短く舌全体がピンク色に見えて舌乳頭自体が非常に短いです。

>日々移動しているような時があります。

体は日々口腔内の乾燥状態によって、舌乳頭を短くしたり、長くするからです。

>病院で舌を見せる(歯科はもちろん内科とかでも)のも恥ずかしく


内科を受診すれば、目の粘膜や舌粘膜・喉粘膜などは言わずとも見てもらえますが・・・(舌診)は通常一番先に行われます。
舌に異常がないかどうかは、内科でも耳鼻科でも見てもらえます。ついでに口臭について相談すればいいと思います。

>乳頭が地図みたいになるのは何か原因があるのでしょうか?

舌表面に地図状になる場合は「地図状舌」と呼ばれ内科的には全身状態のコンディションが悪い場合、とりわけストレスなどの心因的な関与が考えられるとされています。だからと言って口臭がおこるとは言えませんが、ストレスがかかると口臭も起こりやすくなります。
内科では、漢方的な取り組みが治療では行われますが、本当に「地図状舌」かどうかは、正確な専門的診断が必要になります。


>イソジンは口臭に効くのですか?


イソジンは一種の消毒薬ですから、細菌性の感染がある場合は有効かもしれません。イソジンのにおいがしますが・・・口臭抑制のための製品ではないです。したがって、一時的な抑止力しかないです。





 
[ 123456789101112131415 ]