|
Name: yu ..infoweb.ne.jp
Date: 2012/03/18(日) 16:07
|
|
Title: 無題
|
|
私は鼻臭が気になるのですが、 食べ物を食べている時でも 鼻臭はするものなんですか?
給食を食べるとき、 鼻臭を意識しすぎて、息をとめたりして 苦痛です。 だけど、息をとめるより、 リラックスして普通に息をした方が いいのですよね?
ほんとに毎日が嫌になります おねがいします!
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/23(金) 16:21
|
|
Title: Re:無題
|
|
Name: tvxq ..infoweb.ne.jp Date: 2012/03/17(土) 18:05 に対する質疑応答
および
Name: KK ..bbtec.net Date: 2012/03/15(木) 18:30 の質疑応答を参照してください。
もう少しアドバイスしてあげたいのですが、情報が少なくより具体的なアドバイスができないので、参照されたページを参考に関連した記事をすべて読みある程度勉強して質問してみてください。
|
|
|
|
Name: tvxq ..infoweb.ne.jp
Date: 2012/03/17(土) 18:05
|
|
Title: 無題
|
|
こんにちは この掲示板を見て同じように口臭に 悩んでいる人がいてびっくりしました!
私は小学校高学年くらいから 口臭に悩んでいます。 今は服の袖で口をおさえたり あめを食べたりしなければ人と話す事が 出来ません。 最近鼻臭も意識し始めてきて、 自分では臭いと感じた事はないのですが、 隣の席の子が鼻をつまんだり、鼻をすすったり すると、どうして口で息していないのに・・・と思って、 口では息してない=鼻息 鼻息=臭い という風に考えてしまいました。 鼻臭が自分で分かる方法はありませんか? 鼻臭はどうやったらかぐ事ができるのですか?
これから先人に嫌われるのでは ないかと不安です
よろしくお願いします!
|
|
|
Name: mikan ..tokai.or.jp
Date: 2012/03/17(土) 16:34
|
|
Title: 無題
|
|
先生こんにちは。去年2回程ほんだ歯科に通院をしていました。 私は舌苔が酷く、お昼前や夕方になると舌が真っ白になってしまい、臭いも酷いです。(周りからハンカチで鼻をおさえられたり、実際に言われたので他臭です。) 唾液が少ないので苔がつきやすいのもあると思うのですが、漢方でいう胃熱が原因ということが最近分かりました。最近はたまに舌がうっすら黄色になることもあります。 自分的に今大丈夫かなと思うときでも臭っているようです。 ですが、家ではそういうときでも臭いはしないと言われます。
毎日職場で反応をされていて、しんどくて鬱になりそうです。 体質で唾液が少ない場合は、舌の運動をしても治らないのでしょうか? 先生と提携をしている漢方内科などはありませんか?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/23(金) 16:15
|
|
Title: Re:無題
|
|
>去年2回程ほんだ歯科に通院をしていました。
ほんだ歯科を受診されている患者については不安がなくなった時点(寛解)を確認後、不安再発防止に向けた「定期管理」に継続していきますが、継続されない場合は、当たり前ですが日々状況は変化していくために再発することがありますが、いかなる場合も全面的な支援を約束しています。 あなたの氏名、カルテ番号を明記の受けご連絡ください。 info@honda.or.jpにメールをしてください。
>私は舌苔が酷く、お昼前や夕方になると舌が真っ白になってしまい、臭いも酷いです。(周りからハンカチで鼻をおさえられたり、実際に言われたので他臭です。) 唾液が少ないので苔がつきやすいのもあると思うのですが、漢方でいう胃熱が原因ということが最近分かりました。最近はたまに舌がうっすら黄色になることもあります。
ほんだ歯科を受診されたのであれば、必ず舌診断を受けておられるはずです。また、その結果もアトラスを見せた上で理解するまで説明を受けているともいますが・・
ほんだ歯科や、ほんだ歯科口臭外来提携クリニックの先生たちは、毎年、舌診断については以下について専門家から指導と教育を受けておられます。
耳鼻科医的舌診断法 内科的舌診断法 東洋医学的舌診断法。 それぞれの舌診断は、大阪歯科大学耳鼻咽喉科久保教授 また東洋医学的舌診断は口腔の東洋医学(漢方)的研究では第一人者の大阪歯科大学の王教授の講義を受けると同時に定期的な実地研修を行います。
あなたの現在の舌についての舌苔の診断は誰が行われましたか? 通常した診断ができるということは、その結果に基づく治療方法がある場合です。 「胃熱」と判断した先生に治療方法は伺うといいと思います。 「胃熱」の診断がつけば、「胃熱」に対するかんっぽう的治療をこなうことが普通です。
>先生と提携をしている漢方内科などはありませんか?
私の治療方法は全て私のみが考案しているのではなくて、治療方法の一部については日本の専門家と一緒に研究しています。 特に、舌の診断は重要で東洋医学的(漢方的)な判断や治療方法は、すでに完成しています。ほんだ歯科でも診断に応じて漢方的治療もこないます。
その上で紹介を求められる場合は、私のブレインでもあり友人でもる大阪歯科大学の王教授(歯科での漢方治療での指導者)とも連携が取れますし、臨床部門では近畿大学も共同研究している関係から近畿大学東洋医学研究所とも連携が可能です。 しかし、東洋医学においても「口臭症」は非常に難しい領域とされ、本場中国でも治療法がなく、いくつかの中国の東洋医学の病院の専門家がほんだ歯科に勉強にこられたり、中国(天津・北京)に講義を行なったりしています。 中国では、東洋医学(中医学)領域で口臭は病気を特定する有力な診断基準ですが、口臭について悩む口臭症については、効果がなく主として歯科領域や精神科領域で研究治療しているようです。通常口臭を引き越している病気に対しての東洋医学的治療が行われます。
|
|
|
|
Name: KK ..bbtec.net
Date: 2012/03/15(木) 18:30
|
|
Title: 質問です
|
|
僕は中1の時から悩んでいます。あのときは、口の奥歯と唇を完全にしめていたことが原因だと思います。それからは、人とすれ違うとき、息を止めていました。今はやっていません。今の口臭の原因は何でしょうか?あの質問ですけど、僕は日常的に息が胸に詰まった感じがします。これはどういうことですか?また、どうやったら直せますか?口臭の原因はこれが原因だと思います。昔はこの症状が一回もありませんでした。また、唾が無意識に飲めません。後もうひとついいですか?えーと、前にココで僕は生理的口臭症といわれました。それは何が原因で起こっているのでしょうか。これらの原因をできる限り詳しく教えてください。ほんだ歯科にぜひ来てくださいという答えは、控えてください。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/23(金) 15:35
|
|
Title: Re:質問です
|
|
>今の口臭の原因は何でしょうか?
極度の不安が持続する間中継続してる口腔内緊張の結果起こる「緊張時口臭の持続」が原因で、口腔内の機能が緊張によって停止し、口腔内の唾液の流れや舌の機能が停止して細菌学的環境が悪化すると同時に唾液による自浄作用が停止するに加えて、口腔内に自然発生する臭気ガスがどんどん上昇するために起こります。 普通の人にもしばしば起こる、代表的な生理的口臭ですが、口臭に対する不安等なく、口腔内緊張の一瞬であって、通常は口臭は継続しません。
>息が胸に詰まった感じがします。 >、唾が無意識に飲めません。
極度の緊張が自分自身でコントロール不能になったとき、舌の動きが止まるのを通り越し、舌が硬直した結果、舌の奥の喉の境目の筋肉も硬直し、その結果舌の奥がせり上がったまま(専門的には嚥下反射の咽頭相で)停止して動かすことが不能になり、その結果「嚥下(飲み込むこと)」ができなくなります。 その結果、唾液飲む(嚥下)ができなくなり、唾液がどんどん口の中に貯まると同時に、すぐに古くなり臭くなります。 「唾液が出すぎてる」と感じたり「唾液が飲めない」と感じたり、飲み込めたとしても「ごっくん」という音が出て、その瞬間に、閉鎖した口腔内に溜まっていたガスが逆流し、悪臭を感じたり、実際に緊張時口臭に加算したりします。
さらに緊張がひどくなれば、舌の奥の硬直は、舌に続く喉の筋肉全体に広がるために、喉が圧迫を受けたように「喉が常に詰まった感じ」がするでしょう。 喉の奥は耳鼻咽喉科領域からの臭気の発生が多いところで、どんどんガスが貯まります。 緊張がとけた瞬間に、その空間が解放され溜まっていたガスは排出されるために「喉からの臭気」を感じたり、鼻に逆流すれば「鼻臭」を感じるでしょう。
さらに、緊張が続くと、舌の筋肉につながる呼吸筋まで硬直してしまう結果、通常なら無意識にできているはずの呼吸までがうまくできなくなり、一時的に呼吸が止まります。 「息が苦しい」「呼吸ができにくい」と感じて、苦しさからパニック状態になります。 こうなると状況は、非常に悪くなり、自分自身ではどうしようもなくなります。 口にも、喉にも臭気が蓄積され、呼吸が回復した瞬間に濃厚なガスが排出されるため、呼吸するたびに悪臭を感じるでしょう。
その結果、さらに不安が大きくなりパニック状態になるからです。
喉の奥からの臭気への対応
つばが飲み込めないこと
>歯科にぜひ来てくださいという答えは、控えてください。
通常あなたのような状態になれば自力での解決は非常に困難であるか、周囲に理解のある人をおき、常に臭気チェックしてながら二人三脚で解決策を講じるかしないと難しいです。できれば速やかに、このようなケースの治療が可能な専門外来を受診したほうが解決は早いです。 この問題が解決きない状態が続くと、不安という精神的問題がますます大きくなり並行して精神的な問題も抱えてしまう結果、見かけ上精神的な病気に見られてしまうことがよくあります。口臭だけでなく精神の問題まで抱えてしまうリスクがあります。 精神的な問題は、口臭の問題が解決着ない限り続くので、その結果精神科に何十年もかかっておられたケースにも遭遇したことがあります。もちろん、口臭の問題を解決できれば精神的問題は自動的に消滅します。
場合により、精神科医による過剰のコントロールも必要となり、精神科医との共同治療(リエゾン治療)も必要なケースです。 症例的には、難しいことも考えられ経験の豊富なほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診したほうがいいです。 通常の口臭外来を受診しても、極度の緊張によるようなケースは、精神的疾患として扱われてしまい、一方的に精神科の転送されることが多く、精神科のみでは解決できないケースと考えます。
早く専門的な治療を受けることをおすすめします。さらにあなたが未成年だった場合は、家族的理解が必要で、ほんだ歯科なら必ず保護者が理解できるように説明します。
|
|
|
|
Name: かえる ..dion.ne.jp
Date: 2012/03/13(火) 23:31
|
|
Title: 生理的口臭
|
|
「春になると口臭が強くなる」に付け加えるのを忘れました。
空腹時の生理的口臭もこの時期は異様に臭くなります。 自己嫌悪する程です。
|
|
|
Name: かえる ..dion.ne.jp
Date: 2012/03/13(火) 23:24
|
|
Title: 春になると口臭が強くなる
|
|
タイトルの通りなんですが、毎年、春(3月・4月)になると口臭が酷くなります。 他の時期は自分で臭わないのですが、春になると強烈な臭いが自分でわかります。 花粉症と何か関係あると思ったんですが(唾液の分泌が多くなると言うか、唾液自体が異様に臭くなる感じです)いかがでしょうか。
他の時期は自分で自分の口臭を自覚するのは鏡に向かって息を吐くときや布団をかぶった際に布団に息を吹きかけるときに自覚するときがあるだけです。
でもこの時期になると、そんなことをしなくても強烈な臭いが漂ってきます。 その臭いの強烈さにすごい落ち込むほどです。ここまで酷いのはいつもこの時期限定です。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/23(金) 12:50
|
|
Title: Re:春になると口臭が強くなる
|
|
自覚でいる臭気の大半は誰にでもこる生理的口臭です。
生理的口臭は、普段とどこおりなくできているはずの、口腔内恒常性維持機能が低下して起こります。 恒常性維持期は、口腔内のベスト環境を無意識に維持している機能で、舌の動きとサラサラした唾液の流れ(安静時唾液流)によって行われています。
この機能が低下する原因には次のような原因があります。
1)口腔内の歯科衛生的環境→虫歯の存在や歯石等の歯科的要因 2)唾液の質や唾液の流れの状態 3)飲食生活習慣や生活習慣 4)オーラルケア習慣 5)ストレス 6)体調 他にもたくさんあります。
この内、春先に限定される要因としては次のような可能性が考えられます。
1)季節変動にともなう、精神的、身体的コンディションの不安定 2)花粉症・黄砂などによるアレルギー的要因 などが考えられます。
可能性について、ひとつづつ検証し考えられる原因を排除することが重要です。
>他の時期は自分で臭わないのですが、春になると強烈な臭いが自分でわかります。 >口臭を自覚するのは鏡に向かって息を吐くときや布団をかぶった際に布団に息を吹きかけるときに自覚するときがあるだけです。
自覚臭は他人が感じている感覚とは全く違うので、過剰な不安を抱かないために、不安なときは身近な人に確認してください。 過剰な不安を抱えると、そのために発生する緊張時口臭が起こりやすくなるためです。
|
|
|
|
Name: なっちゃん ..ocn.ne.jp
Date: 2012/03/05(月) 21:06
|
|
Title: 食事中の会話を楽しむために
|
|
はじめまして。最近HPを知り、参考にさせてもらっています。 過去のログ(2010.7/3はるみさんの「食事中の口臭」1637/1646)と少し似ているのですが 人との集まりで飲食中に会話をする際や食後の口臭が気になります。
口臭対策室で勉強させてもらいましたが、通常こういう場合は唾液の影響で口臭のある人でも 口臭がしないことは理解しています。
過去ログでは、はるみさんへのアドバイスとして口を閉じて咀嚼すれば良いとなっていましたが 私がお尋ねしたいのは、口の中に何もない状態で会話する時の口臭が気になる点です。 ある料理を食べ終え、会話し、また食べるという、人と食事する中で当たり前の状況時で この「会話」の部分に強烈な口臭(酸っぱい感じ)を感じます(人に確認して臭うとも言われました) 食後、コーヒーを飲みつつ談笑している際にも同じです。コーヒーは口臭が発生しやすいことは 理解していますが、友人からは純粋にコーヒーの香りしか感じないので 私の唾液の中和する能力が弱いんだな・・とは思っていますが・・・。
口臭の件で、現在大学病院の歯科に3ヶ月位通ってプロフレッシュでセルフケアをしています。 プロフレッシュを使い始めた頃は、結構効くしコーヒーを飲んだ後も本田先生式のケアのおかげで わりと匂いを感じませんでしたが、最近は開封直後のプロフレッシュでも 以前より無臭化の時間が短くなり、酸っぱくなります。(コーヒーに限らず通常の食事でも)
口臭は小学生の時から現在(40歳)まで友人や母親、弟に指摘され、おなら臭・便臭のような臭いだそうです。 集まりでの会話中の口臭も友達に確認しましたが、以前から気になっていたそうです。
確かに子供の頃はろくに歯磨きもせず虫歯の多い子でしたが 今は歯科で歯磨き方法も教えてもらい、虫歯もなく歯茎も良い状態だと言われ歯石も取ってもらい 大学病院の方では「生理的口臭は誰でもある」と言われる(もう何もすることがない?)段階に来ています。
ドライアイなので、唾液は少ないタイプかもしれませんが、本田先生の昆布や舌を動かす方法は試してます。 食後は唾液も豊富ですが、食事中は唾液は少ないかもしれません。 普段喉は渇きませんが、食事中は水分(お酒やウーロン茶・水)を人より多く取る体質のようです。 咀嚼回数は人から褒められるくらい多いですし、歯ごたえのあるもの、和食を好みます。 舌は気がついた時(高校生の頃)には既に白く、現在に至ります。胃腸、その他健康状態は良好です。
長くなりましたが、何かを飲食している最中、飲食直後のこの矛盾している口臭はどういうことなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/23(金) 12:39
|
|
Title: Re:食事中の会話を楽しむために
|
|
>何かを飲食している最中、飲食直後のこの矛盾している口臭はどういうことなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
飲食後、または、飲食間における会話中の臭気ですが、次のような場合が考えられます。 1)舌の上に付着した(飲食物は、歯の隙間にもはさまりますが、圧倒的にした表面に存在します。とりわけ乳製品や炭水化物)微粒子状の飲食物残渣そのものの臭気
2)舌表面の微粒子状の飲食持つ残渣が唾液により分解された酸の臭気
3)2)で生成された酸は唾液の持つ緩衝能力(中和能力)によって中和されると同時に唾液の流れによって洗い流されます。 この時に、もしも、唾液の緩衝能力の低下があったり、唾液の流れ(安静時唾液流)の流れが悪い場合は甘酸っぱい+飲食物残渣の分解によって生じた臭気が合わさった臭気がすると考えられます。
さらに、この状態で会話を行うと、会話をするために唾液を消費します。 (唾液のある程度の量や唾液の流れがない限り会話は不可能です。)
会話する場合に発生する臭気には、次の二つの臭気が合わさります。
1)口腔内の臭気→上で解説した3つの臭気です。 2)呼吸によって吐き出される血液中の臭気物質(ほとんどが代謝産物) 3)稀に、自分では気づかないゲップ(胃の中の臭気)もあるでしょう。→咀嚼と会話を両方行うと、空気を飲み込みやすくなりゲップが起こりやすくなります。 (日本の文化では、食事中の会話を慎むのは、このためでではないかと思います。)
したがって、食事中の会話時における臭気のメカニズムは非常に複雑であることが理解できると思います。
この場合は、何を食べたか?→飲食持つそのものの臭気、唾液によって分解され易いもの(糖分・でんぷん質) 消化スピード→胃に入って直ちに胃における分解速度の違い 唾液の持つ緩衝能力の差 会話の仕方(頻度とスピード、声の大き等→唾液の消費量に影響します。)などの多くの因子を考えた対応が必要になるのですが、正確にアドバイスできる情報量が不足しています。
一応の対策としては
1)飲食後および飲食中に会話する場合は、水を使用して、舌の味や臭気を確認してください。(水を含み、舌を味合う感じで動かせ舌の表面をきれいにしながら飲む) その後、再び少量の水を飲む→会話で消費してしまう唾液の原料となる水の補給。
2)会話後、再びひと口かふた口の水を飲む。(咀嚼に必要な唾液の原料補給)
3)しっかりと噛みした表面への飲食物残渣の付着を防止する。
4)臭気の強い飲食物や香辛料の多い食べ物を食べた直後喋りたい場合は、野菜等のサラダをしっかり咀嚼しておく→野菜の葉緑素は臭気を分解できる。
5)飲食中の飲み物は、水に限定しておく。咀嚼・消化・会話に必要な唾液の直接的原料となるから。→水以外の飲み物は、すべて唾液分泌に対して抑制的。
6)会話するとき、口の中が空っぽであることを確認して会話する。
7)もしも、メニューに新鮮な緑色野菜や海藻がある場合は、会話前によく咀嚼しておく。 8)食事中の飲み物は水にする。
を試すとかなりいいと思います。
|
|
|
|
Name: たぴおか ..yournet.ne.jp
Date: 2012/03/05(月) 15:21
|
|
Title: 前回質問と相談をした者です。
|
|
お忙しい中丁寧なご返信、本当にありがとうございました!! 先生が私の相談文を読んだ限りの診断結果は、『生理的口臭がひどくなったもの』ですか…何かもっと大きな原因があるものかと考えてました…。 親戚のすごく親しい人2人に、口臭があることを自覚させようとするような対応をされたことがあるものですから…。
このサイトを見つけてから、『口臭解消のヒント』などを印刷して読んでいるのですが、今まで口臭に関する知識はそれなりに身につけているつもりでしたが知らないことがいっぱいで驚きました。 口の中のph値、細菌を取り除くために朝歯磨き等のメカニズムなどは初耳でした。 今はとりあえず、舌の運動・スマイル口・朝歯磨き・舌磨きをやめる・食事後のケア・猿でもわかる歯磨き・水を一日1.5ℓを実践しています。 これらをやっただけでも、口の中の不快感が、以前よりかなり改善されました。 食事後にはいつもびっしりついていた舌の汚れもあまりつかなくなりなり、いつも常にひどかった舌の汚れもかなり減りました。 これだけのたくさんの情報を無償で提供しているなんて…先生は本当に良心的ですごくいい先生なんだなと実感しました。
先生からの言葉もあり少し安心したので、提携歯科に行くことにします。 ですが、親は「更に不安にさせるんじゃないか」「高額なお金をとる悪徳の可能性もある」などと言って全くその歯科について理解を示してくれないし全く信用していません。 たくさんの歯医者さんが乱立して競い合ってる時分、親(祖母です。私の母親は仕事をしているため、ほぼ母親のような感じです。)も悪徳歯医者の大失敗のせいで歯を無くしていたり、いろいろ悪い歯医者に出会ったこともあるせいで不信感が強いのもあるんだと思います。 親も同伴で受診をとのことですが、診療中に私が提携歯科の先生に相談している時などに親が口を挟んだり、この様子だと先生が何を言っても親は信用も理解もしてくれないと思うんですが、この場合はどうしたらいいんでしょうか…? 連れて行かなくてもいいですか? 私だけで行きたいです…何の診療を受ける時でも親がいるといつも先生と相談しずらく言いたいことを全部言えないまま診療が終わってしまいます…。
あと、歯が口臭の発現になることはほとんどないとのことですが、自分で息を吐いて嗅いでみたとき何か人工物のようなものが暖まって発するような臭い?がする時があります(自分の口の中の臭いは、鼻が慣れているから感知できないとも聞いたことがあるんですが…)。歯を全部差し歯?(入れ歯じゃないけど、全部人口の歯)にしている学校の先生の、口臭のような臭いがしました。唾液でカバーできてればその臭いも出てくることはないと思うんですが、口の中が乾燥したりするとやっぱりそういう銀歯とかの詰め物からも臭いがする可能性はありますか?
また長々と失礼しました。 お返事お待ちしてます。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/09(金) 11:56
|
|
Title: Re:前回質問と相談をした者です。
|
|
口臭には、誰が感じるか?という観点からは、2種類あります。
1.あなたが感じる他人の口臭のニオイ 2.あなたが感じる、自分自身の口臭のニオイ
1の場合「相手の人には口臭がある」と認識します。2の場合は「自分には口臭がある」と認識します。
1と2は似ているようで全然ちがいます。
あなた自身の口臭について、あなたが自分で感じることもあれば、感じない時もあります。他人からは、あなたの口臭を感じることもあれば感じないこともあります。
従って、あなた自身の口臭について、
1.あなたが、自分の口臭を感じて「自分に口臭がある」と思うのに、周囲の人は感じないこともあります。
2.あなたが、自分の口臭を感じて「自分に口臭がある」と思う時、同時に周囲の人も臭いと思うことがあります。
3.あなたは、全く気がついてないのに、周囲の人はあなたの口臭を臭いと感じていることもあります。
従って、自分の口臭について、あなたの感覚と周囲の感覚の組み合わせはとても複雑です。
実際、自分の口臭に気がついても、上記の1なのか?2なのか?わかないのです。 わからないから、悩むのです。 悩まないためには、相手に確認をすればいいのですが、それが出来ないので問題が深刻になります。
悩むたびに口腔内が緊張して、乾燥が起こり、無口になり口腔内を閉鎖させるので、実際に相手にわかるほどの緊張時口臭が容易に起こるようになります。
>親は「更に不安にさせるんじゃないか」「高額なお金をとる悪徳の可能性もある」などと言って全くその歯科について理解を示してくれないし全く信用していません。
口臭があることは誰にでもあるわけで病気ではないですが、日常生活に支障があるくらい口臭について悩むようになると「口臭症」という病気になります。 これは、悩む原因があるわけで、確実な治療を受けて不安が起こらないようにすることが必要になります。
家族は、受診に反対するのは、家族から見て、あなたは治療が必要な病気ではないと判断しているから(あなたの口臭は他人から見た場合、問題無い)です。
>、診療中に私が提携歯科の先生に相談している時などに親が口を挟んだり、この様子だと先生が何を言っても親は信用も理解もしてくれないと思うんですが、この場合はどうしたらいいんでしょうか…?
「口臭症」を放置した場合のリスクや、治療の必要性を説明しますので、問題ないと思います。
>自分で息を吐いて嗅いでみたとき何か人工物のようなものが暖まって発するような臭い?がする時があります(自分の口の中の臭いは、鼻が慣れているから感知できないとも聞いたことがあるんですが…)。歯を全部差し歯?(入れ歯じゃないけど、全部人口の歯)にしている学校の先生の、口臭のような臭いがしました。唾液でカバーできてればその臭いも出てくることはないと思うんですが、口の中が乾燥したりするとやっぱりそういう銀歯とかの詰め物からも臭いがする可能性はありますか?
口腔内乾燥が起これば、当然口腔内の環境をベストの維持しているはずの唾液がないわけだし、口腔内には誰だって数億以上の微生物が常在(常在細菌叢)しているので、ニオイを自覚しても当然です。(腸では腸内細菌と言われます) ただ、意識しないとに臭気に気がつかないと思います。 ほとんどの人たちは、意識していないために、そのようなニオイにも気が付きません。
わたしの場合は、通常の歯科治療ではマスクをしていますが、治療に専念しているとますの中の臭いなど感じませんが、臭ってみようと意識すれば、常にくさいですね。 だからといって、マスクを外してスタッフと喋った時、口臭の有無について聞いてみれば「全然ない」て言われます。
|
|
|
|
Name: m ..bbtec.net
Date: 2012/03/02(金) 19:45
|
|
Title: 無題
|
|
小学5年から口臭に悩み、今は高1です。 小5のとき友達に口が臭いと言われたのをいまだに覚えています。 今も口臭はあります。さらには最近鼻臭もするようになってきました。 鼻臭も友達に指摘されて、お前のせいでこの教室が臭いとまで言われてしまいました。
僕は奥歯に2ヶ所虫歯のようなものがあります。 歯科に行ったときは、虫歯以外の歯はきれいだし口臭の原因は口内じゃないんじゃないかと言われました。 これを言われて困ったので今口臭については諦めつつあります。 なのでせめて鼻臭だけでも消そうと思って耳鼻科に言ってレントゲンなどを撮ってもらいました。 鼻臭の原因のひとつでもある副鼻腔炎のレントゲンをとってもらったのですが異常なしとのことでした。
僕は小さいときから鼻水をすすって飲んでしまうくせがあります。 さらには高校に入ってスポーツをしなくなったので少し太り、去年の4月から今日まで毎日下痢です。 なので胃かどっかが悪くなっているのかなぁと思って、内科に行って胃や腸の状態を調べてもらおうかなと思ったのですが、費用もかかるためすぐにはいけません。
ここで聞きたいのですが僕の口臭、鼻臭の原因は何なんでしょうか? 口内、鼻に異常がないとするとやはり胃などが原因なのでしょうか? 本当に解決したいのでどうかご協力お願いします。
|
|
|
Name: たぴおか ..yournet.ne.jp
Date: 2012/02/29(水) 22:02
|
|
Title: 悩み相談&質問です
|
|
はじめまして。 私は、北海道に住む受験を終えた高校三年生です。 約9年間、口臭で悩み続けています。 最近ほんだせんせいのことや、このサイトのことを知ったので早速相談&質問をさせていただきます。 どの歯医者に行っても、耳鼻科・内科などの科に行って検査しても、口臭専門外来に行っても、口臭を測る機械で計測しても、原因もわからず、口臭もないといわれてきました。 でも自分でも少し口の中が気持ち悪い感じがあるし、周りの皆は絶対に私の口臭を臭がる対応をしています。 こそこそすれ違う人にに臭いと言われたこともあります。 口臭があることを私に自覚させようとしてる対応をされたこともあります。 でも、家族2人には口臭は全くないと言われます(たぶん、口臭で悩まず明るくなって欲しいという願いからそう言ってます)。 歯磨きとかは人一倍やってるつもりだし、口臭の原因になるようなことはしないようにしています。 でも、口臭はなくなりません。 今までは、もう私の口臭はなくならないのかもしれないと思い少しあきらめかけたまま暗い毎日を送っていました。 鼻からも口臭が出ているかもしれないと思い、近くに人がいると呼吸をするのも嫌だし、しゃべる時は手に口を当ててその人から顔を背けてしゃべります。 口臭の悩みがない時は、喋ることが大好きで学校の役員などをやるのも好きだしいろんなことに前向きに挑戦していたんですが、深刻に悩みだしてからは口臭を撒き散らしたくないから何もやらないし、何もかもに後ろ向きになってしまいました。 だけど、大学に進学することを決めてからは、口臭の悩みを解消して今まで暗い学生生活だった分大学では明るい大学生活を送りたいと思い、一大決心をしました。 とにかく原因をはっきりさせたいです。 ほんだ先生のいる大阪に行こうと思ったんですが、遠くて費用がかなりかかるし今は親に反対され無理でした。 道内の提携歯科なら行くことを許されたので、今月中に行こうと思っています。 ここからは質問なんですが、 私は小学生の時歯の磨き方が悪かったらしく虫歯だらけで、全部治療したんですが、詰め物だらけです。 その詰め物も口臭に関係しているんでしょうか? それと、私は胃腸がかなり弱く、常に便秘とおなかを壊すというのを繰り返しています。これは病院でもらった薬も毎日服用しているにもかかわらず改善されないんですが、この胃腸を治さない限り口臭も改善されないんでしょうか? これらの質問は提携歯科に行って聞いた方が良いのかもしれませんが…提携歯科でも原因をはっきりさせてもらえるんでしょうか…やっぱりほんだ先生のところに行くのが一番なんですかね…? 原因をつきとめて、もうこの苦しみを終わりにしたいです。 長文&乱文申し訳ないです。 ご多忙とは思いますが、ご返事いただければ嬉しいです。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 09:52
|
|
Title: Re:悩み相談&質問です
|
|
受験シーズンになれば、あなたと同じような受験生からの相談が非常に多くなります。 あなたの状態は、治療が必要な「口臭症」という病的な状態と考えられます。 「口臭症」という病気は、専門的な対応が必要になる疾患で「自己の口臭について強い不安を持つあまりに、日常生活や精神的な生活に障害を与えてしなうような病態」を持つ疾患で、しばしば、精神的な病気と間違って対応されて問題を深刻化させることがあるので注意が必要です。
>どの歯医者に行っても、耳鼻科・内科などの科に行って検査しても、口臭専門外来に行っても、口臭を測る機械で計測しても、原因もわからず、口臭もないといわれてきました。
一般的な歯科や口臭外来では、病気による症状として常に発生する口臭にしか対応できません。 治療としては、原因となる病気の治療がメインです。 あなたの場合は、口臭測定器でも反応せず、口臭もないと言われているので、あなたの悩んでいる口臭は「病気による口臭」ではなくて、健康な人も時々発生する「生理的口臭」が問題なのです。 「生理的口臭」も十分相手を不快にすることがあります。また種類も非常に多く、あったり無かったりするのが特徴です。
あなたの病名としては、日本口臭学会の分類によると「生理的口臭症」という診断になります。
>歯磨きとかは人一倍やってるつもりだし、口臭の原因になるようなことはしないようにしています。
歯磨きも方法によっては生理的口臭は起こりやすくなります。
ほんだ式口腔内ケアー方法 飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について 歯磨きとうがいについて
>近くに人がいると呼吸をするのも嫌だし、しゃべる時は手に口を当ててその人から顔を背けてしゃべります。
呼吸を抑制すれば、余計に口臭が起こります。また、口に手を当てて喋れば、相手の人はあなたが相手の人の口臭を臭く思っていると思って悩むかもしれないし、警戒もされるでしょう。
>道内の提携歯科なら行くことを許されたので、今月中に行こうと思っています。
そのほうが良いと思います。提携クリニックの先生方は、直接私の指導を定期的に受けているので、あなたのような「生理的口臭症」にも十分対応できます。 「生理的口臭症」の患者は、本来信頼すべき家族にも無視されたり、理解を得ることがムズかくなることが多いので、できれば治療には一緒に行ってもらい家族的な理解を得るほうがいいでしょう。
>その詰め物も口臭に関係しているんでしょうか?
子供の時の歯は残っていないはずだし、治療そのものがまともな治療であれば問題はありません。 口臭の発現に歯が原因となることはほとんどないです。 歯からは、ガスが発生しないからです。殆どは唾液を介して臭気が発生するからです。
>これらの質問は提携歯科に行って聞いた方が良いのかもしれませんが…提携歯科でも原因をはっきりさせてもらえるんでしょうか…やっぱりほんだ先生のところに行くのが一番なんですかね…? 原因をつきとめて、もうこの苦しみを終わりにしたいです。
ほんだ歯科や提携クリニックでは、歯科ではありますが、口臭症の専門治療(口臭専門外来)では、通常の歯科治療(虫歯や歯周病の治療)はありません。 通常では相手にされない、生理的口臭も含めて原因を、口腔内、耳鼻咽喉科領域、内科領域など複合的に検査を行い診断を行います。 口臭の無臭化もすぐに行い原因と突き止めて無臭条件を作りつつ原因治療を行います。提携クリニックの先生方は、年に2回の合同研修会や地方の研修会参加が義務付けられ、最新の治療法を習得しています。(受講しない場合は、提携クリニックから抹消されます。) また、提携クリニックの先生方が難しい症例に遭遇し、治療方法がわからなくなれば、必ず私に指導を求めてきますので、まずは、地元の提携クリニックを受診したほうがいいでしょう。
|
|
|
|
Name: みぞれ ..so-net.ne.jp
Date: 2012/02/29(水) 21:49
|
|
Title: 職場での口臭
|
|
こんばんは。 かなり、まいっておりますので、投稿させていただきました。 ほんだ先生のHPを見て5年は経過しています。 見たり見ていないなかったりしていますが、 PCのネットも再開したこともあり、相談をさせていただきました。
私は、27歳で、平日は満員電車に乗って通勤しているしがないOLです。 ですが、どんなに仕事をがんばっていても、自分磨きで勉強やコスメをがんばっていても 口臭のせいで台無しになります。
そもそも学生時代に、口の乾きは始まりました。 それから、過剰に歯磨きをしたり、ガムをかんだり、「あの人くさい」と聞えよがしに 言われ、より口に不快感が生まれ、その症状とともに生きてきました。
ほんだ先生のHPに出会い、お茶の常飲をやめて水に変えたり、鼻呼吸を意識したり 耳鼻科に行ったり歯医者を変えたり、寝る時はマウステープをして口呼吸を抑えたり してきました。
特に口の乾き、ねばつき、不快感が高まるのは仕事のスケジュール(締切)を意識して 緊張したり、生理の前か後の一週間です。 生理については、ネットで見たところホルモンの乱れ、とありましたので クリニックにがん検診に行った際に聞いてきました。
こたえは、「そういうこともあるかもしれないので、その場合はうがいしてください」だけで 終わりました。 私はとにかく薬がほしいとか、そういう意味ではなくて、ちゃんと耳をかたむけてほしかったのですが・・・。
耳鼻科では、一時期「後鼻漏」がすごかったので受信しました。 小学校の時に副鼻腔炎にかかったので、それもあるみたいで、 レントゲンは真っ白でしたが、特に治療するわけではなく、 のどの奥を見て、少し胃酸があがってきてるみたいとのことで 薬を渡されました。
現在は、毎度おなじみの花粉症の症状で、鼻がぐずぐずいってます。 薬を飲まないと耐えられないので、飲み始めようと思いますが、 口がさらに乾くと思うとユウウツです。
大学病院で、唾液の検査をした際に、少し少な目だが気にしないようにと言われました。 口臭について相談しましたが、においをかいでもらってはいません。 話は聞いていただきましたが、口がにがくなることはあるから、で終わりでした。
虫歯はなく、歯医者で丁寧なブラッシング指導をしていただき実践してはいます。 歯磨き粉の量も気をつけており、朝、晩に磨いています。 口臭が消えるとの宣伝文句に便り、なたまめ歯磨きをつかっています。
お茶はあまり飲まないようにしていますが、体にいいとされる番茶か、くまざさ茶を飲んでいます。
唇は常にガサガサですが、リップをぬると、口がぬるぬるして余計にもわーんとするので 寝る時だけぬっています。
転職活動中で家で過ごす期間や、遊びの時は、完全ではないですが、口はふつうです。 少し感じることはあっても、自分でにおってみてもわからなかったり、しばらくすると 感じなくなります。
正社員をやめ、派遣にて仕事をしています。 また正社員になりたいし、ならねくてはいけませんが、 また新しい場所で、くさい女になるかと思うとうんざりだし、 みじめだし、つらいし悲しいです。
派遣でも、「派遣だから」と手はぬかず、前任者と比べられたくなくて がんばってまわりについていこうとした結果、だいぶスムーズに仕事は できるようになりましたが、周りには私がにおう女だということは 周知となっております。
しょっちゅう鼻をすすられる、こすられる、となりで「におうなぁ」とも言われます。 「あのさ、口臭してるよ」とか「おまえ最悪」とか、いつ面と向かって言われるかと思うと、 いつも更新を迷います。
口の感覚は、ひたすら水がたりないなぁ、特に舌にたりない気がする(ごはん中にも感じる時期があります)、というものや、にがかったり、ねばねばしたり、たべたものの味がにおったりします。 手に息をあてたりしてわかります。水で舌をごしごししても変わりません。
舌は、真ん中から奥のほうが白いです。
同じドライな女子、男子と知り合って、どんな日常を過ごしているか、話てみたいです。 仲間はきっといると思ってもいったいどうやって知り合えるんだろう?
高校2年から口臭、それにともない体臭にも悩むことになりましたので、10年はにおいの悩みに とりつかれています。
胃痛にもなりました。胃カメラは飲んでないですが、ひどい時に内科受診した際には「胃液」がかなり 出てるので抑える薬を、といただきました。 口が乾くので、糖尿病検査もしましたが、正常でした。
彼氏はいますが、遠距離です。 完璧ではないでしょうが、何か月かに一度会えたときは、気分もハイですし、 口も普通です。 くさかったら本気で言ってって言ってますが、大丈夫と言われます(同じ職場にいたことがあり、 その時は気づいているようでした)
満員電車で、こんな私でさえ、くささを感じるとイヤな気分になりマスクをしたり、 移動したりするんですもん。 職場の人たちだっていやになりますよね。 男ばかりの部署なので、「おれのとなりなんて仕事してっけどしんどいよ」なんて言われても しかたないですね。 より気にして暗くなると、もっとうざいと思うので、変わらずに電話はとりまくるし、 ふつうを装ってます。
仕事で眠くても、コーヒーを飲んだ後の口臭が恐ろしいのでお湯で我慢してます。 (たまの休みに思い切って飲みます・・・。少し普通の人になったみたいでほっとします)
甘いものも大好きだし、毎朝時間もないし夜の残りや菓子パンです。
そういうところで甘えがあるから何年も何年も同じことで悩むのでしょうか。
ほんだ歯科提携歯科を、さっきまで検索してましたが、値段は打破するためには がんばろうと思ったものの、ケア用品を使うのか?と思うと、口が負けないか 怖くなってしまいました(以前歯医者で口腔にぬるジェルを紹介されました。ぬったら より気持ち悪くて、しかも仕事場でぬってしまったので、おもいっきいり片手で、鼻と口を ふさがれてしまいました。私もわかってるよ・・・と思いました・・)
口臭って、本人は気づいてないんだろうなと思うんでしょうけど(自分では確かなにおいはわからなくても)、 すごく悩んでるしつらいんだよって思います。
支離滅裂で申し訳ございません。 今の気持ちをどこにも話せなくて、状況を相談させていただきました。
いったいこの不快感やあきらかなおかしい感覚の継続はなんなのでしょうか。 私は職場でどのような心で過ごせば良いでしょうか。 何かお言葉をください。 私はその言葉を励みに、自分と戦います。
厳しいお言葉も、しっかり受け止めます。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 09:55
|
|
Title: Re:職場での口臭
|
|
>口の乾きは始まりました。
口の渇きは、唾液の口腔内を清潔にする機能が一時的に低下するために、生理的口臭が起こりやすくなります。 生理的口臭は、誰にでも起こりますが、自分で気がつくこともあれば気がつかないこともあるし、相手が気がつくこともあれば気がつかないこともあるので、厄介なわかりにくい口臭です。
>「そういうこともあるかもしれないので、その場合はうがいしてください」だけで 終わりました。
乾燥があって気持ち悪い時にうがいしたり、歯を磨いたり(当然うがいもします。)すれば、その度に、かすかに存在していた唾液すら洗い流すので、さらに乾燥が進み悪循環に陥ります。 そのような時は、うがい等せずに水を少し飲みつつ舌を動かしサラサラした唾液の流れを確保すべきです。 水と舌のかすかな動きが大切です。 緊張やストレスを受けると、普段かすかに動いていて唾液の流れを作っているポンプの役割をしている舌の動きが停止して、唾液の流れが停止して口臭を引きおこします。
>私はとにかく薬がほしいとか、そういう意味ではなくて、ちゃんと耳をかたむけてほしかったのですが・・・。
歯科や一般の医科では、病気の口臭なら理解できるのですが、生理的口臭についてはほとんど知識がないし、患者の訴えそのものが理解できないことと、それを理解したとしてもどのように対応すればわからないために、そのような扱いになります。
>少し少な目だが気にしないようにと言われました。 口臭について相談しましたが、においをかいでもらってはいません。
大学でも、口や鼻の目に見える病変には対応できても、周期についての専門的な知識がないためにどうしようもない現実があります。
>しょっちゅう鼻をすすられる、こすられる、となりで「におうなぁ」とも言われます。「あのさ、口臭してるよ」とか「おまえ最悪」とか、
自己の口臭に強い不安を抱けば、たとえ、医師であっても歯科医師であっても、あなたと同じような訴えを起こします。(実際ほんだ歯科には歯医者や医師の患者も多いのです。) そのように周囲の仕草が気になり出すと、その時は極度の緊張が襲うために、本当に人に迷惑な口臭(緊張時口臭)を自ら作り出します。 しぐさを気にする方へ 鼻をすするしぐさについて 人のしぐさについて 口臭の客観的評価を得ることの重要性について
>彼氏はいますが、遠距離です。 完璧ではないでしょうが、何か月かに一度会えたときは、気分もハイですし、 口も普通です。 くさかったら本気で言ってって言ってますが、大丈夫と言われます(同じ職場にいたことがあり、 その時は気づいているようでした)
彼氏といるときは、心理的に安心しているために無意識の緊張が起こらないために緊張時の口臭も起こりません。 従って、ストレスがあなたを襲っても、口腔内の機能を緊張しないようにセルフコントロールできれば臭気は起こらないはずですが、悩みすぎてしまうと、または、背景に悩みやすい性格がある人は緊張時口臭を引きこさないための様々な口腔生理機能(唾液出す能力や唾液自体の性質、唾液の流れをコントロールする自律神経系の機能)が低下していることもあり悩み歴が長い人ほど、専門的治療が必要になるでしょう。
>、ケア用品を使うのか?と思うと、口が負けないか 怖くなってしまいました
本田式口臭治療では、あなたのようなケースは必ず 1)根本的な治療が行われます。(これにはケア用品は使用しません。一番大事ば治療です。) さらに、受診直後から 2)デオドラント(キスする位置の臭気を長時間無臭にしてしまう処理)も並行します。=これは、デオドラント製剤を使用します。 3)弱っている口腔生理機能及び、その結果からくる不安要因となる乾燥感や不快な味覚などにを直ちに修復させるために口腔内化粧品を使用してトリートメントも行い快適さを維持させます。
このように、3つの治療が行われます。
ケア用品は無臭化のためや不快症状をすぐに取りさるためにに必要です。 これはちょうど、通常の病気の治療には、根本的な治療と並行して解熱剤や痛み止めや、消炎剤をもらうのと同じことです。これらの薬は根本的な治療ではなくて、今抱えている不快症状をとるためです。
>いったいこの不快感やあきらかなおかしい感覚の継続はなんなのでしょうか。
その感覚は、真実で、あなたが実感するものであり、その時は、口臭発生のリスクがあります。主訴ですから診断するうえで非常に大切な根拠になります。
だけど、一般の歯科や口臭外来に行っても病気の症状としての口臭しか対応できないので、患者しか感じない感覚や、クリニックや彼氏の前や、家庭以外で起こってくる緊張してしまう会社で起こる臭いには対応してもらえないのです。その理由は見た目の病気がないからです。しかも悩んでいるために、ひっくるめて精神的な病気とみなされます。
ちょうど借金苦で悩んで精神科を受診しても解決しないのと同じ原理です。もしhびっくりするくらいの高額のお金をもらえば解決します。同じように、あなたの口臭の問題を解決できなければ、いくら精神科を受診しても不安は消えないでしょう。
適切な検査に基づく診断を受け、その原因や口臭が起こるメカニズムをあなたが理解できれば、口臭が起こっていないこともあるので、自分で常に無臭状態をコントロールできます。(実際にそれができている日本人は皆無に近いですが・・・)
私には、あなたの訴えがよくわかるし、何が起こっているのかも推理できますが、治療となれば高度な専門的知識や、確実な医学的な根拠をもとに解決するべきのように思います。 ただ、自己分析も冷静にできているし、あなたの訴えには合理性があるし、治療の際して彼氏の協力も仰げそうなので、難易度として低いと思います。(簡単事例) 受診したその日にほぼ解決できる気がしますが・・
深刻にならないうちに、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニック を受診されたらどうでしょうか?
|
|
|
|
Name: かまぼこ ..nagoya1.commufa.jp
Date: 2012/02/29(水) 03:15
|
|
Title: 質問です。
|
|
以前質問したのですが、消去されてしまった者です。 ちょっと批判めいた内容があり、 投稿しいて返信がないので申し訳ないことを書いたなと反省しておりました。 すみません。
そして、今回再度違う質問をさせていただきたいのですが お時間ありましたら目を通していただけたら幸いです。 もしかすると私の掲示板の読みもれで、以前同じような回答をされているかもしれませんが ご回答お願いいたします。
仮に、虫歯や歯周病などがなかったまたは治療済みでの場合の話で 舌苔が黄色や白色で前面覆われている人で、口臭がある人とない人がいると思うのですが それはなぜなんでしょうか。 やはり、唾液の緩衝能力が高いということなのでしょうか
あと、上記質問と内容は違いますがほんだ歯科又は提携クリニックでの口臭症に対するメンタルケアで メンタルクリニックとかと提携を結んでいたりしますでしょうか。 もし結んでいるとしたらメンタルクリニックの先生はどういったところまで 口臭を理解されているのでしょうか。 また、提携を結んでいない場合はなぜなのでしょうか
というのも、精神的なところからくる口臭でメンタルクリニックを受診したさい 普段の生活で受けているような対応(嫌な顔をされたり、鼻に手を当てたり、本人直接ではなく聞こえるようにわざと臭いねとか言う等の対応)をされると信頼がなくなるし そういうことをされるのを恐れているのでそこまで理解があるメンタルクリニックを受診したいのです。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 09:58
|
|
Title: Re:質問です。
|
|
>、消去されてしまった者です。
年末年始と体調を崩したのと多忙のために、あまりにも時間が経ったものは消去して出直しました、悪しからずご了承ください。
>口臭がある人とない人がいると思うのですが それはなぜなんでしょうか。 やはり、唾液の緩衝能力が高いということなのでしょうか
舌表面は、顔表面と同じように、体調や心理状態、疲労度、飲食生活習慣、喫煙等の習慣などいろいろな理由で、毎日刻々と変化します。多くは、精神的理由や身体的理由で舌が動かない(無口で口を完全に閉じた状態)ことで状況が変化します。 さらに病気があれば、病気ごとに特徴的な舌苔が病気がある間中出現します。 従って、内科や耳鼻科、東洋医学では舌の診断は重要視されます。
舌苔がたとえ付いていたとしても、その舌苔がどのようなものなのかの診断が大切です。(専門的な知識が必要です。) また、病的な舌苔はたしかに病的口臭の引き金になりますが、必ずしも口臭が起こるわけでなくて、サラサラした唾液の流れがあれば、口臭自体は舌苔から起こるものではないので、唾液の流れがあるうちは、臭気の発生は抑止されます。 ちょうどヘドロが溜まっているどぶ川も、綺麗な川の流れがあればにおいませんが、流れが滞ると悪臭がするのと同じ原理です。
>メンタルクリニックの先生はどういったところまで 口臭を理解されているのでしょうか。
精神科医は一般歯科医た医師と同様に口臭に対する専門知識を持っていないです。精神科医に依頼するケースは次の二つのケースです。 1)口臭の無臭をコントロールできたとしても、それまでに悩んで傷ついて精神的な後遺症についてのフォローを依頼してリエゾンを図るケース。口臭症は何十年も悩み深刻なことが多く、心の傷がかなり残ることがあります。PTSDのけーすについてフォローを受けます。並行して無臭化の安定は口臭外来で行うというリエゾン治療(共同治療)を行うケース。
2)滅多にないケースですが、私の経験では6000人以上の深刻な中で数名が該当したケースですが、精神的な疾患があり、その症状として出現する幻聴・幻覚を訴えてくるケースです。
|
|
|
|
Name: あや ..plala.or.jp
Date: 2012/02/28(火) 22:14
|
|
Title: お願いします。
|
|
こんばんは。 中学3年です。 とても口臭に5年近く悩んでいます。
初めて自分に口臭があると知った時は4年生くらいの時でした。 母から指摘され、6年生の時に仲の良かった 友達から朝は牛乳飲んでるん?とか 臭いがしないところで臭っとか言われたり、 中学1年の時には臭いと言わせれたことがあります。 いくら解決方法を調べて実践しても治りません。
自分がどんな口臭なのかはだいたい分かります。 風邪が引いた人が鼻詰まりで口呼吸になり、 それによって発生するツンとくるような臭いだと思います。 私は赤ちゃんのころ、おしゃぶりをしてなく ずっと口呼吸です。睡眠中も口が開きます。 起きている時は意識して閉じていますが、 睡眠中の口呼吸が治りません。
しかも、私の口臭は多分毎日起こっています。
友達に迷惑かけたくないし、私自身も以前その口臭が友達にもあり、嗅いだことがあって本当に臭い口臭なので治したいです。 高校にも入学します。最初は口臭が気になり 誰とも話せません。 友達を作りたいです。 異性ともお付き合いもしたいし、 本当に治したいです。
どうか治し方を教えて下さい。
多分、口呼吸による口臭だと。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 10:42
|
|
Title: Re:お願いします。
|
|
>自分に口臭があると知った時は4年生くらいの時でした。母から指摘され、6年生の時に仲の良かった友達から朝は牛乳飲んでるん?とか臭いがしないところで臭っとか言われたり、中学1年の時には臭いと言わせれたことがあります。いくら解決方法を調べて実践しても治りません。
あなたの、悩まれている口臭は、身体的な病気(虫歯や歯周病等の歯科的疾患・耳鼻科的疾患や内科的な病気)がない限りは、成人になれば健康であっても誰にでも起こりうる口臭です。したがって、「口臭が治る」ということは当てはまりません。 「体臭が治る」とか「熱が治る」と言わないにと同じことです。 そのような、時々起こる口臭を「生理的口臭」といいます。
ただ、そのことに悩むと「生理的口臭症」という病気になり、悩み続ける限り、生理的口臭も起こりやすくなります。
>自分がどんな口臭なのかはだいたい分かります。 風邪が引いた人が鼻詰まりで口呼吸になり、 それによって発生するツンとくるような臭いだと思います。
風邪をひいた時に起こる口臭は、前述した口臭とは異なり「器質的口臭=病的口臭」と定義され、風邪を引けば高熱が出て、咳が出て、しんどくなり同時に悪臭を伴う口臭が起こります。このような口臭は、病気の症状として起こります。 風邪が治れば、口臭も消失し、高熱も平熱になり、咳も治ります。 しかし、健康になっても36.5度位の熱は常にあるし、時々は咳もするでしょう。 同じように、時々は生理的口臭もこります。
>私の口臭は多分毎日起こっています。
普通の普段健康であなたから見て口臭のなさそうな成人(例えば、あなたのお母さんも、お父さんも友人も)も毎日数回は生理的口臭を起こします。 例えば、寝起きの口臭、空腹時の口臭、飲食後の口臭、疲労時の口臭、喫煙後の口臭、激しいスポーツ等運動したあとの口臭、生理が起こった時の口臭、緊張時の口臭・・・などたくさんあります。 ただ、あなたのように深刻に悩み出すと、常に口腔内が緊張状態になって、普通の人以上に生理的口臭が起こりやすくなります。その理由は、常に悩み続ける結果、健康な人が普通にできている口の正常な機能(唾液を出す能力・唾液自体の性質・唾液の流れをコントロールする能力・舌の機能等たくさんあります)が不安定になったり、低下したりするためです。
また、精神的にも悩むのでその結果日常生活に支障が起こるようになれば、専門的な治療が必要になります。
>どうか治し方を教えて下さい。
多分、あなたの状態では家族に相談されて早期に専門的な治療を受けられたほうがいいと思いますが、もしもお母さんの協力などがあれば、自宅でも解決が可能と思います。 あなたと同じ年齢で、この掲示板を利用して、お母さんの協力のもとに解決された記録が残っています。 参考となるので、全部読んでみてください。 Excellent Breath Project for KANA
|
|
|
|
Name: matuun ..ocn.ne.jp
Date: 2012/02/28(火) 18:14
|
|
Title: 口臭について
|
|
初めて投稿します。 以前は気にならなかったんですが仕事柄、色んな人と会話します。そこで相手が手で鼻を押さえて会話する時があります。よっぽど酷いんでしょう。このサイトで色々見ましたが、唾液が大事であるとのことですが会話中唾液は乾かず出ていますが、相手のしぐさで臭っていると感じるときに唾液の味が明らかに違っています。普段はそうでもないですが社外の人、初対面の人等は緊張のせいか味が変わります。 またタバコは30年近く吸っています。あと5年ほど前に虫歯が理由で歯科医に勧められ下の歯を抜き、ブリッジにされました。タバコはしょうがないとして唾液の味が変わるというのは何かあるんですか? 宜しくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 10:53
|
|
Title: Re:口臭について
|
|
>そこで相手が手で鼻を押さえて会話する時があります。よっぽど酷いんでしょう。
あなたは、口臭もあると思いますが、そのことを深刻に悩んでいることが問題になります。その場合、周囲の仕草や「くさい」という言葉に敏感に反応し、その度に緊張状態が起こり実際に口臭も起こりやすくなります。 自宅等、緊張がない場所では口臭も起こりにくくなります。 仕草については、口臭で悩む人たちが共通して訴える不安で、治療が必要かどうかの目安にもなるくらいです。 仕草については以下を参照してください。 しぐさを気にする方へ 鼻をすするしぐさについて 人のしぐさについて 口臭の客観的評価を得ることの重要性について
>タバコはしょうがないとして唾液の味が変わるというのは何かあるんですか?
唾液の味の感覚は非常に重要です。 口臭が起こる前のサインと考えていいでしょう。 一番口臭が起こる条件は、唾液が酸性に傾いたり(すっぱい味)やアルカリ性に傾いた時(苦い味)です。 さらに、タバコの舌にへばりついたタールも非常に悪臭になります。 また、緊張が続くと自然発生した口腔内ガスが唾液に溶け出し、苦くなります。 口臭は、全て唾液から悪臭ガスが揮発していくので、その直前で不快な味覚がします。
|
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 11:16
|
|
Title: Re:ホントつらいです
|
|
>僕は、生理的口臭で悩んでるということでしょうか?またどのような政策をすればいいんでしょうか?あと2で書いたことを家でもやるとザラザラするし、けど舌をゴシゴシしたら、ツルツルになります。後、口臭を気にすると、息が胸に詰まった感じになります。これは何なんでしょうか?また、気が付くと肩に力が入っています。 すいません文章がまとまっていなくて・・・・早めにお返事ください。 編集済み
あなたの場合は、口臭症(自己の口臭で深刻に悩む病気)という深刻な状態になっています。その中の生理的口臭(大人になれば誰にでも時々起こる口臭)に悩む「生理的口臭症」(日本口臭学会分類)という病気で、多くのケースで精神的な病気と誤診されます。
このアドバイスを両親に見せて速やかな専門的な対応が必要と考えられます。 理由は、あなたと同じように、最後に信頼できるはずの家族からも理解を得られていないことです。ふつう悩んだり病気になれば最低でも家族は支援してくれるのですが・・
この場合、多くの医師や歯科医師もわからないので社会から放置され、最後の頼みの家族にも放置されしまうので、非常に孤独になります。 また、社会に対しても恐怖感を持つので、本当に辛くなります。→当たり前の社会生活もできなくなる。
口臭症の人たちはその結果、多くは中高生の時期から悩み出すので、(年齢ー15年)くらい悩みます。 ほんだ歯科には、あなたの年齢から70歳くらいの人たちが全国からこられますが、とても深刻です。多くの人たちは、あなたくらいの年齢で発症し、かつ家族の理解が得られなかった人たちです。
口臭に悩む結果、精神的な問題(深刻に悩むよいう状態)も合わせもつことと、家族やクリニックでは相手に分かるような口臭がめったに起こらないため(口臭が起こってもいい場所では、緊張が起こらないため口臭が起こらない)に、たとえ相談できても相手の人が臭気を感じないために、あなたの訴え自体が幻覚に思えたりするからで、その結果「気にしすぎ」と済まされます。
実際は、会社や学校で問題を引きおこし、ひどいケースは成人でも仕事を辞めたり不登校・引きこもり、最悪は孤独から自殺未遂(精神的な死)を引き起こす人もいます。
悩みすぎて、精神的な問題にも発展し、精神的疾患の併せ持つようになります。
2012/03/02(金) 10:42 投稿された「あや」さんの質疑応答も参考にしてください。
できれば、親を説得し最寄りの ほんだ歯科口臭外来提携クリニックに保護者同伴で受診して相談してください。
|
|
|
|
Name: まーみん ..dion.ne.jp
Date: 2012/02/26(日) 00:56
|
|
Title: 無題
|
|
初めまして。 私は中2の時からずっと口臭に悩んできました。 きっかけは自分の舌が白い事に気づき、なにげなく舌磨きを始めた頃からです。 その時はよくやり方が分からず、歯ブラシに歯磨き粉をつけ、歯を磨くように ゴシゴシ磨いていて、舌がヒリヒリしても気にせず毎日してました。
その頃からだんたん臭いが気になるようになってきて、 それから5年間毎日悩んでます。
本田先生のホームページをしって1年前くらいから エクセレントブレスの歯磨き粉を使い、舌磨きもやめたんですが、 今も周りの仕草が気になるし、なりより自分で臭いがわかります(/ _ ; ) 本田流の舌磨き(水でゴシゴシ)をたまにやるんですが、何回やっても生ゴミみたいな 臭気が舌の奥の方からします。
歯医者さんの口臭外来にも行き、高いお金をかけて 歯は完璧に治療しましたが、結局解決はできてません。 歯はキレイなので、問題は舌だと思うんですが、外来では 舌にはあまり触れませんでした。 親は病院に通って治ったと思っています。
自分では完全に、4年くらい毎日やっていた舌磨きが 原因だと思うんですがこれだけ傷ついていたらもう元の正常な 舌には戻らないんでしょうか? 舌の粘膜を再生させるようなサプリとかはあったりするんですか?
これまで、常に人と喋る時はガムを噛んでないと不安で なんとかごまかしてきましたが、4月から大学生になるので 今までの自分とは心機一転、他の人と同じように普通に生活したいんです。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 12:46
|
|
Title: Re:無題
|
|
あなたの書き込み内容からすると、母親の立場から見ての口臭にはなんの問題もないし、口臭外来も受診されたようで、病的な口臭については解決されていると思います。 しかしながら、不安があり続けていることが問題で、依然として「口臭症」という病的な状態にあると思います。
健康な人にも、口臭があることが普通で、口臭があること自体は異常ではないです。
口臭外来を受診されていたようですが、受診によって一度不安が消えたり、不安が減少したりすると思いますが、口臭症という不安を伴う病気は、決して完全に治ることはありえません。
一度不安が消えるだけで、放置すれば再び不安になります。
一度不安がなくなったりした状態を、口臭症が治った=「完治」と言わず、医学用語では「寛解」(ひとまず不安が収まった)という状態になります。
医学的な病気では、完治する病気はほとんなく、「寛解(かんかい)」になる病気がほとんどです。 「悪性腫瘍」「糖尿病」「心臓病」「ネフローゼ」・・・等ほとんどがそうです。
「口臭症」も同じです。
あなたのケースは口臭治療終了後に、不安再発防止に向けた「定期管理」を受けておらず再び悪化(不安の再発)した可能性があります。
対策です。
口臭外来を受診されていたようなので、もう一度最受診して不安を軽減させ、その後再発防止に向けた定期的な管理を受ける。 口臭外来によっては、このような制度を持っていない場合もあります。 ほんだ式口臭治療を採用しているほんだ歯科口臭外来提携クリニックでは必ず、再発防止に向けた定期管理の制度が義務付けられています。
もし、ほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診されていたのであれば、あなたの氏名や受診先を info@honda.or.jpに送ってくだされば、対応します。
>舌の粘膜を再生させるようなサプリとかはあったりするんですか?
ほんだ歯科では、舌粘膜を医学的に診断し、その原因を特定した上で、リハビリテーションに加えて、舌粘膜に直接トリートメント行い積極的に改善する治療を行なっています。
|
|
|
|
Name: 東山 ..so-net.ne.jp
Date: 2012/02/21(火) 14:30
|
|
Title: 食道裂孔ヘルニア
|
|
以前、提携クリニックにお世話になりましたが、口臭は改善されませんでした。口の中の問題ではないのではと思い、調べたところ、食道裂孔ヘルニアということがわかりました。 胃酸をおさえる薬を長く服用していますが、口臭は治りません。緩んだ噴門のせいで胃からの臭いが 漏れて、職場の周りの人が下水のような私の口臭、鼻臭に迷惑しているようなのです。口を開かなくても臭っているようです。 私の口臭が改善されなければ、仕事を辞めて欲しいと言われてしまいました。 胃からくる臭いを緩和する薬、方法はないのでしょうか? せめて仕事をしている間だけでも臭いが治まってくれればと切実に願っているのですが。 口臭だけでは手術の適用にならないと言われ、本当に困っています。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 18:15
|
|
Title: Re:食道裂孔ヘルニア
|
|
>以前、提携クリニックにお世話になりましたが、口臭は改善されませんでした。
現状では、「口臭症」という症状は改善していないか、再発していると考えられます。 提携クリニックを受診後は、再発防止に向けた定期管理を受けておられtないのでしょうか?
できれば、あなたの氏名を明記した上で、受診されたクリニックをinfo@honda.or.jpに連絡してください。
口臭自体は「治る」という概念はありません。誰にでも普通に起こるからだし、どんな人も接近して吐く息をかげば、においますから。 「口臭症」という病気については、客観的口臭(他人が通常会話で認知できる口臭)の有無にかかわらず、悩んでいる限り治療が必要で、この病気については「治る」という概念がなく「非常によくない悩みが軽減した状態」を「寛解した」といい、放置すれば再び悩みます。
従って治療後の不安再発防止向けた定期的管理が必須となります。
受診された提携クリニックでは必ず治療後のメインテナンス(定期的管理)が実施されているはずですが、行かれているでしょうか?
あなたの氏名や、受診先をinfo@honda.or.jpに連絡してください。 再度の診断と、定期管理を指導します。
>口の中の問題ではないのではと思い、調べたところ、食道裂孔ヘルニアということがわかりました。
食道裂孔ヘルニアだそうですが、それは内科医が診断に基づいて診断されたものでしょうか? よく間違うのに逆流性食道炎があり、いずれも、胃の内容物が口腔内に押し戻されて口腔内が酸性化して口臭を引きおこしたり虫歯にもなり易いです。
このような病気については、内科では治療方法は確立しているので治療を受ける必要があります。 また、ほんだ式口臭治療では、たとえそのような障害があっても、人工的に安定して口腔内のpHを安定させる口腔内のトリートメント方法や、製剤を使用して無臭化を図ります。
>胃からくる臭いを緩和する薬、方法はないのでしょうか?
胃から臭気が起こるのはゲップ以外にはありません。いわゆうる口臭は胃からは起こっていません。胃の内容物が口腔内に押し戻されて口の中が産生化することで口や喉粘膜から臭気は発生するので、多くの患者は、胃の不快症状に伴って起こるために勘違いします。 また、胃の調子の悪いときは既に口腔の生理機能が低下して口腔内からも臭気が起こるでしょう。
>口臭だけでは手術の適用にならないと言われ、本当に困っています。
それは、内科医が手術しないといけに程の問題ではなく、それもあなたは治療を求めたからと思います。
極度の不安が持続すると、緊張から食事の際に空気も飲み込む現象が起こり、そのガスが逆流して、逆流性食道炎や、ヘルニアと類似した症状が継続することがあります。 おそらく、緊張性に起こっているのではないかと思います。
|
|
|
|
Name: sachi ..plala.or.jp
Date: 2012/02/17(金) 16:51
|
|
Title: 無題
|
|
口臭があっても鼻臭がする人としない人がいるのはなぜですか? また、精神的な緊張や精神不安が原因で鼻臭が強くなったり弱くなったりする事はあるのでしょうか?
質問者の方に長らく返信がなかったので、体調でもお悪いのかと心配しておりました。 お大事になさってください。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 18:23
|
|
Title: Re:無題
|
|
>口臭があっても鼻臭がする人としない人がいるのはなぜですか?
鼻臭は緊張のあまりに、口腔内が緊張して無口な状態が継続し、自然に口腔内に発生したガスが濃厚になり、排気できなくなり、口の後ろから後鼻腔を通じて鼻からから排出されるので鼻臭が起こるのです。
または、深刻な耳鼻科的な疾患によって、副鼻腔等に膿が貯まると、膿の腐敗臭が鼻腔を通じて鼻臭となることがありますがあります。
また、内科的な問題が起こり、かつ口を閉じた時間が長い場合は、呼吸が鼻から排出されているので鼻臭がします。
この原因について診断は検査によってわかります。
>質問者の方に長らく返信がなかったので、体調でもお悪いのかと心配しておりました。 お大事になさってください。
ありがとうございます。昨年末から非常に対象を崩し、診療は毎日あるし、週末は全て国内、海外での指導などが年内は全て入っている状態で、休むわけにはいかず、診療後も研究の指導や雑用が多く、手が回らない状態が続いています。
この掲示板への回答は、手を抜けないので、ベストなコンディションで臨んでいます。あすから週末に抱えては中国への出張があるので、今夜中に溜まっている返事を書いているところです。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: リラっクマ ..ppp.bbiq.jp
Date: 2012/02/14(火) 02:03
|
|
Title: 無題
|
|
私は、母と一緒にほんだ歯科口臭外来提携クリニックに行ってみたのですが治療代がとても高く行かないことにしました。そこで母が耳鼻科に行く?と言ってくれました。そこで私は何をすれば良いのでしょうか。また、私は花粉アレルギーで鼻水もすごいし、鼻臭もします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 19:23
|
|
Title: Re:無題
|
|
>私は、母と一緒にほんだ歯科口臭外来提携クリニックに行ってみたのですが治療代がとても高く行かないことにしました。そこで母が耳鼻科に行く?と言ってくれました。そこで私は何をすれば良いのでしょうか。また、私は花粉アレルギーで鼻水もすごいし、鼻臭もします。
口臭専門治療(口臭症の治療)は、検査の全てが保険では認められていないのと、複数のスタッフや先生がかかりきりになり時間が長いので治療費は高いように思いますが、他の自由診療から比べると決して高くないです。
耳鼻科では、口臭に対する処置はなく、耳鼻科の病気があれば対応してくれますが、一応口臭が気になるということを訴えてみたらどうでしょうか?
費用が気になる場合は、最寄りの歯科系大学にも「口臭外来」があるので相談してみるといでしょう。大学なので、比較的費用は安いですが、保険診療と自由診療を並行してはいけないという法律があるので、大学の口臭外来でも口臭ガスを測った段階で、自由診療なると思います。
>花粉アレルギーで鼻水もすごいし、鼻臭もします。
あなたの鼻臭の原因が、花粉アレルギーや鼻水による結果起こっている場合は、花粉アレルギーの治療ないしは、過剰な鼻水が起こる病気の治療をすれば解決しますが、それでも解決できない場合は、違う理由ということになります。
しかし、何もしなければ不安は大きくなる一方なので、耳鼻科を受信する事は悩みを解決できる最初の第一歩と思います。
鼻臭に関する悩みは以下を参考にしてください。 鼻臭と咳 鼻息が臭うとき(他臭) 鼻臭
|
|
|
|
Name: みんみ ..home.ne.jp
Date: 2012/02/11(土) 12:51
|
|
Title: 無題
|
|
コメントを削除されるとは・・・・悲・・・
口臭は治るものと、治らないものがあると私は思います。
魚臭症 みなさん、検索してみてください。
私のように、いくら治療しても生まれつき、食べたものが体の中で上手に分解出来ず、臭いが血液に入り、そして肺に行き呼気となり臭いをばらまいている・・・・
ただの口内環境の口臭とはまったく違います。
魚臭症を研究している大学の論文からすると、何を食べても何をしても治らないらしい・・・
だから、私のように悩み辛い毎日を送っている皆に会いたい・・・・
会ったからって治るわけではないけど、どれくらい臭いのか体験しあえるし、気持ちも強くなれる気がする。 もちろん、臭いのレベルがわかり今よりもショックが大きくなるかもしれないけど、同じ悩みの仲間が欲しい。
死ねないし、生活のために働かなくてはいけない苦痛は私たちしかわからないと私は思う。。。
出来るなら死にたいけど出来ないでしょ?
学校でいじめにあっている学生さんは卒業まで我慢と思っているかもしれないけど 社会にでたら、何十年も耐えるんです。 想像以上怖い毎日ですよ。
いじめている奴らは、許せない。 そいつらこそ死ねばいい。 そいつらには一生わからない悩みだろう。。。
いじめられてる学生さんかわいそう。 たぶん私の予想だけど、て、言うか、、私の体験からだけど、 誤解からいじめにあってるんじゃない?
口の臭いが気になるから無言でいたり、狭いところを通る時、臭いが気になるから、「ごめんね、ちょっと通るね」的な声かけが出来ないなら無言で張り詰めたような態度で横切ってしまたり、話しかけられても臭いが気になるから緊張から会話がぎこちなかったり、、、、 うまくコミュニケーションがとれないから嫌われる。
家族は自分の臭いが分かりにくい。 鼻がなれてしまっているから。 あまり会っていない家族ならこの臭いは分かる。
私は、10歳の時に臭いと言われた。 それまでは口の中に違和感があったけど、口臭の認識がなかった。 12歳のとき母に言われた。本人は言った記憶が無いらしい。信じられない。 それから口臭に敏感になった。
30過ぎると体内からも臭いが出てくるからもう耐えられない。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 23:20
|
|
Title: Re:無題
|
|
>コメントを削除されるとは・・・・悲・・・
一応コメントを削除した理由については記載して置きましたが、こちらも、時間外に精力的に行う必要があり、かなり時間の立ったものは、その後見られない可能性もあり削除しました。
さて、魚臭症ですが、私も長い口臭専門治療経験で一例のみ経験したことがあります。 この病気は、体内で消化分解した際に発生したトリメチルアミンが分解されず、汗や尿、呼気の中に排出されてしまう疾患です。 トリメチルアミン尿症ですが、これは遺伝性の遺伝子異常から来る代謝異常疾患で、その病気が治せないので、当然病気症状も解決できないのは事実です。
しかし、あきらめる必要はないと思います。
私の場合は、その魚臭症の人についても、臭気については常に周囲の人が苦にならないレベルに無臭化を図ることに成功しています。 トリミチルアミン尿症は口臭もさることながら、体臭はもっと大きな問題になります。
口臭については、呼吸に伴う呼気、及び体表からも表皮呼吸からくる臭気や、汗にも臭気が含まれ、口臭体臭両方の取り組みが必要なります。
臭気の原因となる消化途中でメチルアミンを発生させるイン食物の制限とありとあらゆるもののデオドラントが重要です。
ほんだ歯科では、患者の飲食生活を調べ、食事の工夫と、口臭及び体臭、身の回りの全てを無臭化処理することで、ほとんど気にならないレベルにコントロールできたケースがありました。
また、この疾患に詳しい研究者との共同の情報交換も行います。
最も研究が盛んなのは、昭和薬科大学で現在も研究されています。 http://homepage2.nifty.com/hiroshi_yamazaki/index.htmを参照してみてください。
もし、通院が可能であれば、ほんだ歯科を受診してみてください。以前に治療の経験があるので、周囲の人が気ならないレベルにコントロールできると思います。
|
|
|
|
Name: なっちゃん ..amigo.ne.jp
Date: 2012/02/08(水) 22:04
|
|
Title: 無題
|
|
2年ほど前にほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診し、生理的口臭であるとのことでしたが、口臭はよくならず、不安も一度も消えることなく、むしろ、段々酷くなってきたと主人に指摘されました。 臭いは魚の生臭い臭いや魚の腐ったような臭いや便臭がするそうです。(自分自身でもある程度わかります) 今は、朝食後と寝る前にプロフレッシュを使用し、コロコロガム法や常に水を持ち歩き水分が取れるようにしたり、和食を心がけたり、口臭対策室に記載されていることにできる限り取り組んでいます。 しかし、今では喋っていなくても、私の周りは臭いが漂っているといわれます。自分でも、口を開くだけで口臭を感じ、口の中は常に違和感と変な味を感じます。 このような状況でも、ほんだ歯科を受診すれば、口臭は良くなるのでしょうか? また、無臭化とありますが、プロフレッシュを使用する方法以外もあるのでしょうか? プロフレッシュを使用すると少しの間自分でも口臭を感じなくなりますが、少し経つと口の中に違和感を感じ、口臭も感じるようになります。 できれば、ほんだ歯科を受診したいと思っていますが、提携クリニックの時と同じにならないのか、また、本当に口臭は良くなるのか不安です。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 23:27
|
|
Title: Re:無題
|
|
>このような状況でも、ほんだ歯科を受診すれば、口臭は良くなるのでしょうか?
もちろん大丈夫です。 既に、2年前に提携クリニックを受診されているようなので、受診先がわかれば、うまくいっていない点を担当医に指導をこない、最寄りの、提携クリニックで治療をもう一度受けることも可能です。
そちらを希望される場合は、あなたの氏名と受診先のクリニック名をinfo@honda.or.jpに送ってください。
また、ほんだ歯科で総合的な診断と治療を受けられ、問題が解決した後に地元の提携クリニックで定期的な管理を受けることも可能です。
>このような状況でも、ほんだ歯科を受診すれば、口臭は良くなるのでしょうか? また、無臭化とありますが、プロフレッシュを使用する方法以外もあるのでしょうか?
プロフレッシュCLは、市販されていないクリニック専用の無臭化素材の一つですが、これは、治療するものではなく、あくまでもデオドラント(無臭化)素材の一つに過ぎません。 無臭化素材はその他にもありますし、状態に応じて色々なトリートメントを組み合わせることもあります。 同時に原因を極めて、根本的な治療をしない限り、いくら無臭化しても解決には至りません。
もしも、ほんだ歯科の受診を希望される場合は、是非、指摘されているご主人と同伴で来られるといいでしょう。家族の協力体制も組むことができます。
|
|
|
|
Name: m ..bbtec.net
Date: 2012/02/07(火) 23:44
|
|
Title: 無題
|
|
小学5年から口臭に悩み、今は高1です。 小5のとき友達に口が臭いと言われたのをいまだに覚えています。 今も口臭はあります。さらには最近鼻臭もするようになってきました。 鼻臭も友達に指摘されて、お前のせいでこの教室が臭いとまで言われてしまいました。
僕は奥歯に2ヶ所虫歯のようなものがあります。 歯科に行ったときは、虫歯以外の歯はきれいだし口臭の原因は口内じゃないんじゃないかと言われました。 これを言われて困ったので今口臭については諦めつつあります。 なのでせめて鼻臭だけでも消そうと思って耳鼻科に言ってレントゲンなどを撮ってもらいました。 鼻臭の原因のひとつでもある副鼻腔炎のレントゲンをとってもらったのですが異常なしとのことでした。
僕は小さいときから鼻水をすすって飲んでしまうくせがあります。 さらには高校に入ってスポーツをしなくなったので少し太り、去年の4月から今日まで毎日下痢です。 なので胃かどっかが悪くなっているのかなぁと思って、内科に行って胃や腸の状態を調べてもらおうかなと思ったのですが、費用もかかるためすぐにはいけません。
ここで聞きたいのですが僕の口臭、鼻臭の原因は何なんでしょうか? 口内、鼻に異常がないとするとやはり胃などが原因なのでしょうか? 本当に解決したいのでどうかご協力お願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 23:41
|
|
Title: Re:無題
|
|
2012/03/02(金) 09:52 投稿の「たびおか」さんとの書き込みおよび 2012/03/02(金) 10:42投稿の「あや」さんの書き込み 2012/03/02(金) 11:16投稿の「オーナーズリーグ大好き 」さんの書き込みを見てください。 非常によく似た悩みです。
あなたの悩んでいる口臭は、大人なら誰にでもおこる「生理的口臭」と考えられ、従って、何の病気がなくても起こるために、いろいろな病院に行っても否定されます。
中高生くらいから、時々、自分が気がつくこともあるし、気がつない間に相手が迷惑に思う口臭が起こります。このような口臭は「生理的口臭」なのですが、多くの場合は、中高生時代に自分で気がついたりして、いつの間にか受け入れてしまいながら成人になっていきます。
しかし、多くの人たちは、気になるけど、あなたのように真剣に悩むことがないのです。 真剣に悩むと不安という状態が起こり、その結果他人とのコミュニケーションがうまくいかなくなり「口臭症」という病気になってしまいます。
こうなると、悩めば悩むほど生理的口臭が起こりやすくなり、早い解決が必要になります。
解決策としては、未成年なので、まずはあなたがいかに自分の口臭に悩みその結果、日常生活に支障が出ているかをご両親が納得するまで訴えることと、できれば、ご両親と一緒に、かかりつけの歯科に相談したり、歯科系大学病院に設置されている「口臭専門外来」を受診してみて相談してください。
それでも解決できなければ、最寄りの ほんだ歯科口臭外来提携クリニックに相談してみてください。
|
|
|
|
Name: ミッキー ..ppp.bbiq.jp
Date: 2012/02/06(月) 19:14
|
|
Title: 無題
|
|
前回は丁寧なお返事ありがとうございます。私は歯医者でも虫歯や歯周病は無いと言われるのに、たまに硫黄のにおいがします。また、表現しずらいのですが、虫歯のようなにおいがします。本当に私は生理的口臭ですか?中学校1年生まで無かった口臭が中学校2年生になって急に出てくるということはあるのですか?(私がきずかなかっただけかもしれませんが....)
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/02(金) 23:49
|
|
Title: Re:無題
|
|
>本当に私は生理的口臭ですか?中学校1年生まで無かった口臭が中学校2年生になって急に出てくるということはあるのですか?(私がきずかなかっただけかもしれませんが....)
中高生くらいから、成人と同じような口腔内の微生物環境が作られていきます。 人の口の中は、腸と同じように多くの細菌が常在しています。(腸内細菌と同じように口腔内細菌と呼ばれいます。)
中高生くらいから、大人と同じように子供時代には住み着いていなかった、大人の菌が住み着くようになります。
この菌が口腔内の環境の変化によって、活動が始まると硫黄のよな臭気を発生します。
虫歯などの問題がなくてもおこります。これは、口の中を常に清潔に保とうとするサラサラした唾液流れが止まった時に起こります。
口腔内の清潔を維持している唾液の流れが悪くなったり、唾液そのものの能力が低下する原因は、飲食生活習慣、生活習慣、オーラルケア習慣、精神的肉体的ストレス(不安の持続も大きなストレスになります。)等非常に多くの原因があり、悩みが続くと口臭も起こりやすくなるのです。
この口臭は、自分で気がつく時と気がつかない時があるし、相手に伝わる時と伝わらない時もあります。従って、過剰に不安にならないために不安になった時にみじかな人に聞くことが重要です。
|
|
|
|
Name: みるくま ..docomo.ne.jp
Date: 2012/02/04(土) 21:41
|
|
Title: 以前はありがとうございました。
|
|
以前何回か質問させていただき、わかりやすい回答をくださり、ありがとうございました。
そのおかげで、以前気になっていた口臭は、あまり気にならなくなりました。 ですが、最近、舌の臭いがとても気になります。舌の3分の1くらいの手前のほうは臭わないのですが、3分の2くらいの奥のほうが、臭います。舌の臭いというよりか、そこに付いている唾液の臭いだと思うのですが。
以前は唇の裏の唾液もほっぺと歯茎の間の唾液もすべて臭くて、絶望的でした。でも、口臭対策室を読んで、舌の運動を毎日やったり、していたら、無臭になって、全く気にならなくなりました。なのに舌の唾液の臭いだけよくなりません。どうしたらよいでしょうか。
口臭がなくて、舌がとても綺麗な人は、舌の唾液は臭いませんか? そして舌の唾液の臭いは人によって違うのですか?
舌の唾液の臭いは直接口臭にはつながらないのですか?
口の中がすっきりしているときに、ちょっとなにか食べると、唾液の分泌がうまくいかないのか、たまに不快な感じになるのはなぜですか?
あと、口を閉じているときに、舌が天井にくっついていると口臭に繋がるので良くないと書いてあって、普段は気をつけているので大丈夫なのですが、どうしても夜寝ている間は意識がないので気をつけられず、朝起きるとくっついてしまっています。どうしたら良いでしょうか。
一気にいくつも質問してしまい、申し訳ありません。
なにも気にせず生活出来るようになりたいです。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/03/03(土) 00:03
|
|
Title: Re:以前はありがとうございました。
|
|
>3分の2くらいの奥のほうが、臭います。舌の臭いというよりか、そこに付いている唾液の臭いだと思うのですが。
それは、よく起こる現象です。 舌の動きを自分でコントロールしているつもりでも、舌の奥の1/3の部分、すなわち舌の奥の方の緊張をコントロールすることは難しいです。 舌の前後で、舌の動きを制御している神経系が異なるためです。
緊張を緩和しているつもりでも、舌の奥のほうがせり上がったままで舌の奥の部分だけが常に口の天井にくっついた状態になってしまいます。 その状態でも、舌を動かしていれば唾液が出るのですが、時々反射的に飲み込みます。その瞬間にくっついていた舌の奥が天井から切り離されて解放されます。 その時に、そこに蓄積していたガスが口腔内に逆流すれば「喉からの臭気」と感じるし、鼻の奥の後鼻腔を通じて鼻腔に抜けていけば鼻臭と感じます。 以下を参照してください。 喉の奥からの臭気への対応
>口臭がなくて、舌がとても綺麗な人は、舌の唾液は臭いませんか?
ほんだ歯科では無菌的なにおいのしない試験管に患者さんの唾液をサンプリングして患者にもニオイの確認をしてもらいます。 通常健康な人は、ほとんど臭気がしません。
>ちょっとなにか食べると、唾液の分泌がうまくいかないのか、たまに不快な感じになるのはなぜですか?
色々な可能性が考えられます。 唾液の質の低下、唾液の持つ機能の低下、食べ物の種類、口の中にどれだけの飲食物残渣があるか等複合的な関連する因子によって不快感を感じることがあります。
>どうしても夜寝ている間は意識がないので気をつけられず、朝起きるとくっついてしまっています。どうしたら良いでしょうか。
寝ているときは無視してください。どんな人も睡眠中だけはストレスががなくなり安静状態になっています。覚醒する直前に緊張していただけです。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/02/04(土) 12:25
|
|
Title: 昨年11月から1月までに質問された皆様へ
|
|
昨年末から、体調不良と多忙のために、せっかく質問されて質問に十分返事をすることができませんでした。 一度、この間に投稿された質問はすべて削除しました。
2月から質問を再開しますので、改めで書き込みをお願いします。
返事は、おおむね仕事の関係もありますが1週間以内に返事を行う予定です。
よろしくお願いしhます。
|
|
|
Name: 姫香 ..ocn.ne.jp
Date: 2012/02/02(木) 11:52
|
|
Title: 口臭が気になって・・・
|
|
中3女子です。 小学校のときから口臭が気になって、 友達としゃべるのがこわくて中学校3年間 ずっと一人でした・・ 男子ともしゃべれなくて、恋愛もできないです。
自分の対策としてわ・・ ・朝起きたあとと朝ご飯のあと、寝る前に歯をみがく ・歯磨きしたあとにマウスウォッシュをする ぐらいです。 一時わなおるのですが、時間がたつとまた臭い始めます・・・
もう高校生になるので高校生活わ楽しくまた、部活も運動部に入ろうと思ってるので 口臭を気にすることなく、過ごしたいです。
あと、ガムを口の中で転がすだけで、舌の上の食べ物のかすなど ほんとうに取り除けるのでしょうか?? ふつうの炭酸水を飲むことは口臭の予防にはなりませんか??
忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2012/02/04(土) 11:14
|
|
Title: Re:口臭が気になって・・・
|
|
自分の口臭のことが非常に気になって、その結果日常生活についても思うようにいかなくなれば、治療が必要な「口臭症」という病気になっていき、この場合、深刻な悩みを伴うので、時に精神的な問題に発展す可能性があります。
口臭症の発症時期は、中学生くらいの年齢です。今解決を図らなければ、その後もずっと悩みつつ、当たり前の生活ができなくなる可能性が高くなります。
したがって、悩み始めた時の対応が非常に重要になります。
ほんだ歯科には、10代から70代までの患者が全国から受診されてきますが、成人の場合は「年齢ー15」年くらい悩んでこられます。
対応ですが、まず、あなたの最も信頼できる人=母親が適切に相談してください。
もしも、一般的に社会で問題となるような口臭が常にある場合は、歯肉炎や耳鼻科的な病気よる場合ですからその場合は、一般的な歯科医院や耳鼻科で解決が可能です。
もしも家族に相談して「問題ない」と言われた場合は、あなたが悩んでいる口臭の種類は、中高生くらいから健康であっても発生する生理的口臭に悩んでいることになります。 この場合、悩めば悩むほど口臭の発生頻度は多くなっていきます。
解決策を提案します。 次の二つです。
1)母親に、いかにあなたが悩んでいるかを相談し、母親を味方につ行ける。その上で、ほんだ歯科のサイトを勉強してお母さんのサポートを受けつつ解決を図る。 あなたと同じ経験を持ち、ほんだ歯科のサイトの情報を参考に克服した、あなたと同じ経験をした人の手記を読んでみてください。
Excellent Breath Project for KANA
2)お母さんに相談の上、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを家族同伴で受診してください。未成年の場合は、家族の理解と協力が不可欠になえいます。
あなたがせっかく一所懸命対策に取り組んだとしても、あなたの原因に沿った取り組みが必要だし、取り組んで結果の評価を行わない限り自信が持てないからです。
|
|
|
|
Name: かえる ..infoweb.ne.jp
Date: 2011/11/26(土) 15:52
|
|
Title: ほんまでっか
|
|
こんにちは。この書き込みは返信不要です。いつもありがとうございます。
ほんまでっかに出演されているのを偶然拝見してびっくりしました。 これから今後も頻繁に出演されるのでしょうか。 楽しみです。
|
|
|
Name: 秀 ..bbtec.net
Date: 2011/11/12(土) 11:02
|
|
Title: 無題
|
|
3〜4年前にほんだ歯科口臭外来提携クリニックで治療を受けた事があったんですが、 それ以来も口臭が気になってしかたありません。
口臭というよりも、精神的な面で困ってます。
口臭対策室にも書いてあるんですが、唾を無意識に飲み込むという事ができません。 静かな場所や人と近くで会話している時も、一人で居る時でもそうです。 唾を飲み込む音が、他人に聞こえてるんじゃないかと思ってしまいます。
それと、常に口の中の唾液がネバネバした状態なんですが、これは常に緊張していると言うことですよね? リラックスした状態ならサラサラな唾液が出ると思うのですが、水を飲んでもでません。
歯ブラシで歯を磨いている時は、口の中に唾液がたくさん溜まると思うのですが、それもネバネバした唾液です。
こうゆう、唾が飲み込む事が自然にできなかったり、口の中が常にネバネバなのでどうしても口臭を気にしてしまうんですが、自分ではコントロールできないので精神科とかに行った方が良いのかと思うんですがどうなんでしょうか。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/12(土) 13:05
|
|
Title: Re:無題
|
|
「口臭症」という病気は、必ず「精神的な問題(口臭に対する大きな不安)」を伴います。
また、受診するまで長期に悩んでいる場合は、口臭の問題と並行して、精神的な問題も抱えています。不安が続けば精神的におかしくなります。(誰でもで、特別なことではないです。ただ、その人の性格によって不安を上手にコントロールできる人とそうでない人がいます。) 非常に難しいことは、精神状態と口及び消化機能は密接リンクしてしまうことです。消化器の一番最初の器官が口です。口の消化機能や免疫機能などの口腔内を無意識にベストに維持する恒常維持機能の低下→生理的口臭がコントロールできなくなる→胃の機能低下(神経性胃炎・胃潰瘍など)→腸の機能低下(神経性大腸炎など)という風に精神状態に応じて問題を引きこし口臭不安に連鎖し連動することが多いです。 このような本来オートマチックに無意識に調節を受けている器官(口や胃や腸や心臓・膵臓肝臓・卵巣など)の機能がおかしくなることを「自律神経障害」と言われたり「自律神経失調症候群」と呼ばれたりしますが、「自律神経失調症候群」そのものは病気ではなく、調子の悪い状態の呼び名です。病名ではありません。
多くは精神的な問題の結果引きこされる症状で、自律神経系の臓器に次々と連鎖して症状が現れるので、不快症状が同時にたくさん起こることが特徴です。症状がたくさんあることを「症候群」といいます。
口臭で悩む+胃の調子も悪い+呼吸もおかしくなる+つばが飲み込めない+げっぷやおならが必要以上に出る+鼻やのどまで臭くなる+食欲がない+寝れない+疲労しやすい→こうなればしょっちゅう病気でもないのに生理的口臭がおるし自覚する。→自覚するからさらに精神状態が悪くなる・・・・という風に「口臭症」の人は悩みの深さや期間の長さに応じて様々な口臭の問題以外の症状を訴え、放置すると悪化のスパイレルになってきます。しかし、どこの器官を調べても見た目の異常がないことと、医療機関では生理的口臭は発生しないことが多く、口臭の問題があるとは認識できず、多くの医療機関は治療対象外とします。(実際は、どうやって治療すればいいかわからない) したがって、多くの患者は何軒も歯科や耳鼻科・内科をドクターショッピングしだします。見た感じは悩んでもいるために多くのドクターは、口臭症の訴え自体が「精神的な病気による妄想や幻覚」と考え、口臭を研究している学者でもそのように定義していたりします。 最終的にどうしていいかわからなくなり精神科医に紹介するのですが、口臭症自体の原因となる患者の感覚は精神的な妄想でもないし、生理的口臭は実際にあったりなかったりするので、口臭自体の問題は、やはり精神科では解決できず、精神科を受診しても症状が残り続けるため悩み続けている人が殆どです。
胃や腸が精神的なストレスによっておかしくなるように、人によって口腔機能の自律神経障害を自覚すれば「口臭症」に陥ります。 神経性胃炎や神経性大腸炎が、精神的問題で起こっているからと言って精神科で胃腸の症状に対して治療できるのかというと、そうでないように「口臭症」も精神科では対応できないのです。
精神的な問題があって、神経性胃炎や神経性大腸炎の治療を内科で受けても、一時的によくなっても、精神的問題が続けば再び、神経性胃炎や神経性大腸炎は再発するでしょう。精神的問題がある限り、再発し続けると思います。
しかし、口臭症は、そのストレスの原因が口臭にあるために口臭法専門治療を受け口臭問題が解消すれば、精神的な問題も寛解します。神経性胃炎や神経性大腸炎の場合は、ストレスの原因が胃や腸ではなくて他にあるため(恋愛問題とか人間関係とか仕事上の悩みとか)にそうはいかないのです。
ただ、この場合(心の問題が残り続けた場合)は、患者とよく相談して、どうすれば患者にとって、安心なのか?今患者が必要とすることは何かを考えて決めていきます。 我々から見て、口臭のことは理解できるし評価もできますが、患者の内面的な不安いついては患者しかわからないためです。したがって、最終的には患者の気持ちを優先します。 ほんだ歯科では、必要に応じて「口臭症」の治療と並行して、心の問題の安定については精神科医と共同治療(リエゾン)を行う体制をとっています。口臭の問題が終わってから、リエゾンすることもあります。
ただ、口臭専門治療を終わっても、以前の心の障害を受けていた場合は不安が再発することがあります。また、不安が起こると口臭がコントロールできなくなる可能性もあります。 このようなケースは精神科的には、ある種の心のトラウマの可能性もあるしPTSD(心的外傷後ストレス障害)かもしれませんが、精神科医の専門医による診断や治療が必要になります。 ほんだ式口臭治療では、精神薬を飲んだり、精神科の治療は一切なく、口臭の無臭化や口臭不安の原因となっている部分を治療していきます。 ただ、口臭治療後の不安の再発防止に向けた定期的管理は必ず受ける体制がありますが、患者によっては、定期管理を受けない人もおり、その場合は、時間がたてば再び不安になり再治療が必要なこともあります。
>口臭というよりも、精神的な面で困ってます。 口臭対策室にも書いてあるんですが、唾を無意識に飲み込むという事ができません。 静かな場所や人と近くで会話している時も、一人で居る時でもそうです。 唾を飲み込む音が、他人に聞こえてるんじゃないかと思ってしまいます。
あなた自身「口臭の問題」よりも「心の問題」が残っていることを自覚しています。 また、自分が制御できない時に起こる嚥下障害(誰でも無意識にできる、つばなどを飲み込めない症状)を持っています。この場合進行すると呼吸もうまくできなくなったり、汗が止まらなくなったり、寝れなくなったりすることがあります。これは過剰な不安の継続の為に起こる身体の一時的な機能障害です。(パニック) 多分、リラックスできる家では起こらないと思います。
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックの患者であれば、毎回の口臭に対する不安にはその都度対応できる口臭に対する定期的な管理と、あなたの希望によって、精神科医と共同で精神科医に心のケアーをしてもらいながら管理を受け続けることが可能なのです。
あなたの氏名や、以前通院されていたクリニックメールで送ってもらえば、主治医に対応を指示します。
|
|
|
|
Name: y.t ..bbtec.net
Date: 2011/11/11(金) 22:41
|
|
Title: 無題
|
|
丁寧なご返信ありがとうございました
口臭対策室を熟読しきちんと実行すれば、 僕の口臭は治りますか?
それとも、やはりお金がなければ治らないのでしょうか?
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/12(土) 00:35
|
|
Title: Re:無題
|
|
「口臭を治す」は不適切な表現です。 口臭自体は、健康な人にも時々起る現象ですから「治す」という概念がありません。 「おならは治りますか・」というような表現に似ています。
生きている限り活動状態の結果として口臭やおならは起こるものです。 たとえば、普段口臭の全くない大人が、お酒を飲みすぎて二日酔い状態になれば、ひどい口臭が起こります。これを治すとは言わないでしょう。 また、あなたがニンニクをいっぱい食べれば、当分他人がいやがるニンニク臭の口臭がしばらくはするでしょう。これも治すという言葉はふさわしくないです。 ひどい歯周病の人や、ひどい糖尿病になれば、病気がある限りはひどい口臭が起こりますが、病気を治せば、普通くらいにはなるでしょう。この場合も、歯周病や糖尿病は「治す」という言葉は適切ですが、病院に行っても口臭は治さないでしょう。
口臭は、いろいろな種類があり、種類ごとに発生する仕組みが違います。発生する仕組みがわかれば、無臭にコントロールすることは可能と思います。
ただ、口臭について病的に悩む人の場合は、「口臭症」という病気になります。 この場合は、口臭専門外来などで治療が必要で、不安が消えた時点を持って「寛解(かんかい)」したと定義されています。「口臭症が治った」とは言いません。完全に治る(その後二度と不安にならない)ことがないからです。「治る」というのは、一度よくなった後に、再発しないときに使用される言葉です。
「口臭症」という病気の治療では「不安が消えた」状態で治療は治療は終了しますが、その状態で「寛解した」と言います。 そのままにすると再発する(再び不安になる)ことが多いので、「寛解」したのちは、再発しないように定期的な管理が必要になります。
病気によって完全には治らない病気が多数あります。 「口臭症(口臭について生活に支障があるくらい悩む病気)」もそうですが、ほかに悪性腫瘍(ガン)も完治(完全に治り再発しないこと)ことはなく、転移する可能性があるので、治療終了後も定期的なチェックが必ず必要です。 同様に、心臓疾患・糖尿病・ネフローゼなど非常に多くの病気が「治った」という状態にはならず「寛解(かんかい)」という結末をたどります。
口臭に強い不安を持つ口臭症は、完全に治癒(治る)ことはなく、無臭をコントロールできて不安が再発しないようにしていきます。
ほんだ歯科や、ほんだ歯科で教育研修を受けたほんだ歯科口臭外来提携クリニックでは、治療によって不安が消えた(寛解し治療を終了した)のちは、低価格で、不安が再発しないように定期的な管理を行う制度があります。後に再び悩んでも、決して見捨てることがないようにしているのです。たとえ転勤しても各地の提携クリニック網で連携してサポートしています。
>やはりお金がなければ治らないのでしょうか?
医療機関で専門的な治療を受けると、保険適用以外の治療は必ずお金が発生します。基本的に口臭治療は、口臭ガス測定をした時点で保険適用外になります。お金がかからない治療は、緊急的なボランティア以外はないと思います。
また、病気の口臭については病気自体を自分では治せないので、お金を払って原因となる病気を治療してもらう必要があります。この場合は、口臭を引きこしている病気の治療には保険が適用されるでしょう。この場合も、一部負担金は必要です。
しかし、幸いなことに、生理的口臭で悩んでいる場合(「生理的口臭症」)は、身近に協力者さえいれば、お金をかけずに口臭対策室の情報をもとに自分で克服することができるでしょう。時間と手間がかかりますが・・・
なるべく、医療機関を受けることが難しく一人で悩む、経済的にも苦しい未成年のために、この掲示板も10年近くボランティアで続けています。何とかして適切な治療を受ける機会のない人を一人でも救いたいからです。 また、自宅で克服できるように様々な情報もホームページや掲示板でも提供しています。 この情報の提供や、掲示板での相談などは無償のボランティアです。自分自身の時間がある限り一人ひとり真剣に向き合ってアドバイスしています。最近忙しくてなかなか返事できないこともあるのですが・・
もしも、不安を解消するためにお金をかけたくない場合は、冷静に自己分析して口臭対策室 をすべて読めば、手掛かりはつかめると思います。
実際にお金をかけず、この掲示板だけで克服された人の手記を読めばいいでしょう。
Excellent Breath Project for KANAをじっくりと読んでみるといいでしょう。
|
|
|
|
Name: y.t ..bbtec.net
Date: 2011/11/11(金) 00:06
|
|
Title: 無題
|
|
追加で申し訳ありません
口腟生理機能がおとろえているということは スポーツなどをしたあとにも口の中は乾燥するため 口臭がおこるのでしょうか
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/11(金) 13:11
|
|
Title: Re:無題
|
|
別に口腔生理機能が低下していなくても、激しいスポーツをすれば、血行が促進して口腔内の温度が上昇するし、口が渇くので一時的な乾燥が起こって、生理的口臭が起こります。もしも、その時に歯石が付着していたり歯科的な問題があれば接近すれば臭いでしょう。
これは、水分補給なしに過剰にしゃべった場合や、カラオケで歌いすぎても起こる現象ですが、水を飲めばすぐに解決します。単なる水の不足によるものです。
|
|
|
|
Name: y.t ..bbtec.net
Date: 2011/11/10(木) 23:36
|
|
Title: 無題
|
|
素早いご回答ありがとうございました
本田先生の言葉でより不安が解消されました
生理的口臭症の疑いがあるとおっしゃられていたので、 治したいのですが、残念ながら何万という大金を出すことは 現状不可能です
そこで質問なのですが、口臭対策室に書いてあった口膣生理機能訓練法でも治すことは可能でしょうか
また、大阪大学歯学部の口臭外来は何万もお金がかかりますか
あと、前回の質問で本田先生にご回答されなかったところがありましたので、 もう一度質問させて頂きます
口の中に問題がなかったとは言われましたが、内臓的には大丈夫なのでしょうか
ちなみに、今の僕はリラックスしている状態=無臭であると信じてよろしいのですか
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/11(金) 13:08
|
|
Title: Re:無題
|
|
>口臭対策室に書いてあった口膣生理機能訓練法でも治すことは可能でしょうか
「生理的口臭」はしばしば他人を不快にする口臭ですが一時的なものです。深く悩む人は悩むたびに緊張時口臭が発生する可能性があります。
生理的口臭は種類は非常に多いです。 例)起床時口臭・空腹時口臭・疲労時口臭・飲食後口臭・緊張時口臭・生理時口臭・乾燥時口臭・思春期口臭・更年期口臭・加齢的口臭・民族的口臭など・・ほかにもあります。
どのタイプの生理的口臭が起こりやすくなっているのかによって、それぞれ対策やセルフコントロール手段が異なります。 口臭で悩みすぎると、すべての生理的口臭が起こりやすくなってしまう人もいます。その都度相手を不快感を与えてしまうこともあります。また、全く口臭が起こらなかったり、生理的口臭は自分でわかるときとわからない時もあるし、相手が臭う時もあれば臭わないこともあるために、悩むと本当に厄介です。
したがって、口臭対策室をしっかりと読み、どのタイプの生理的口臭に対する訓練法やコントロール法がわかった上で取り組むことが重要だし、取り組んでみて解決できたかどうかの判定(これは自分ではできません。判定してもらう人が必要です。)も重要です。 人が感じているかどうは、自分でいくら考えてもわかりませんから・・ そうしないと、せっかく取り組んだことがうまくいったかどうかわからないので、途中でやめる人もいるのです。
>大阪大学歯学部の口臭外来は何万もお金がかかりますか
大阪大学歯学部は私の母校ですが、予防歯科で「口臭専門治療」を行っています。しかし、詳しい治療内容は、非公開なのでよくわかりません。 費用などについては、大学に問い合わせをされればいいと思います。 おそらく、治療時間も短いし、民間クリニックよりは安価だと思います。
しかし、最近大学でも、「混合診療の禁止」(保険診療と自由診療を混合してはいけないという法律)が厳しくなり、保険がきかないところが多いです。 (口臭ガス測定をするだけで、保険診療はできなくなります。保険診療では、口臭ガスを測定することは認められていないためです。また、保険で治療できる病気の中に「口臭症」という病気は、含まれていません。)
大阪大学の口臭に関連する研究発表を見ていると、歯周病と臭気の関係が多いので、歯周病性の口臭については完全に対応していると思います。また、口臭専門外来ですから、それ以外の口臭に対する悩みにも対応されていると思いますが、詳しくは知りません。 ほんだ式口臭治療方法以外の概念では、「生理的口臭」で悩んでも「治療の必要性がない」と定義している学者が多いです。
ただ時代の流れもあり、日本口臭学会も設立されてきているので、大学の取り組みも変わりつつあると思いますので、まずは、公的な医療機関に相談されてみるといいでしょう。
>口の中に問題がなかったとは言われましたが、
口の中に問題がなく(虫歯や歯周病などがない)ても、24時間働きつづけている口腔生理機能(唾液を出す能力や、サラサラした口腔内のベストな状態を維持する唾液の流れをコントロールする能力や、唾液の質、口腔内の微生物環境など)に問題があれば容易に生理的口臭は起こります。 このような口腔内科的な検査は、保険では認められていない検査です。
>内臓的には大丈夫なのでしょうか
これも、見た目でわからないので、診断では検査が必要です。 ほんだ歯科の検査では、自律神経系の精密検査、尿検査や耳鼻科的な検査、舌のやのどの粘膜の診断、腸内ガスの検査などを行いスクリーニングを行い必要に応じて関連する科で確定診断を依頼しています。全身のコンディションが口臭に関係するためです。 自己判断ではできないでしょう。ましてや掲示板だけでは何とも言えません。
>今の僕はリラックスしている状態=無臭であると信じてよろしいのですか
それも、わかりません。たとえリラックスしていても、ほかの要因で生理的口臭が起こることがあるし、実際会って臭ってみない限りわかりませんが、それを知りたければ、気になるときに身近な人に確認すればわかります。 ほんだ歯科では、その人の最大の口臭を実際に、その人の口を使って発生させる口臭発生能力試験を行うので、検査の時に口臭がなかっても、一日の最悪の状態の時の口臭の状態も調べていきます。したがって、自分は最悪どのくらいの口臭が起こっているかも知ることが可能です。 治療では、その能力も通常の日本人以下の無臭になるようにしていきます。
|
|
|
|
Name: なつはし ..ocn.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 02:32
|
|
Title: 無題
|
|
はじめまして。20代女です。 いつも掲示板拝見させていただいてます。
もう15年以上口臭で悩んでいます。 口臭の原因ははっきりとはわかりませんが 左鼻の奥からの強い悪臭があり、鼻は通っているときと、つまっているときがありますが 通っているときでも常につまっているような(乾燥してつっぱっているような、かさぶたがあるような) 不快感があります。 それに伴ってか、左側のみ、こめかみ辺りや鼻の付け根辺りに頭重感があります。 さらに、左鼻からのみ粘性のある鼻汁がのどに流れ込み、常に口腔内の左鼻につながる部分からのど 、食道?あたりにかけて、、鼻汁が張り付いてるような不快感があり、たんも絡みます。 扁桃腺も弱く、よく炎症を起こしますが、これもまた左側の扁桃腺からのみ膿栓が出て 両方触ってみても左のみ強い悪臭がします。 上記のことから口臭の原因は、鼻、のどにあるのではないかと思っています。
今まで何度か耳鼻科に通いました。 中学生のときは、上記の件を伝え蓄膿症と診断され、数ヶ月通院しました。 しかし、蓄膿症は完治しましたが、においは消えませんでした。 学生で金銭的に余裕がなかったこともあり、一時はあきらめた時期もありましたが その3年後、あきらめきれずまた違う耳鼻科に通いました。 そのときは、軽い蓄膿症とアレルギー性鼻炎と診断され、治療しましたがにおいは消えず その旨を伝えましたが、レントゲンを見ても全く問題はないと・・・ 念のため、大学病院を紹介してもらいMRIまでして調べましたが異常はなく それでも食い下がったら、向精神薬を処方されました。 歯医者にも行きましたが、問題はありませんでした。 まるで、不治の病にでも罹ったかのような絶望的な気持ちになり また治療することをあきらめました。 それでもあきらめきれずに、3年ほど前、提携クリニックを受診してみました。 結果は、精神的な要因とドライマウスが原因とのことでした。 病的な要因だともっと強いにおいがすると。 自分では病的なほどの、強いにおいを感じるし、まわりに指摘されたことも何度もあります。 親切に診断していただいたのですが、どうしても納得できませんでした。(すいません) 教えていただいたとおりのことは実践してみましたが、においは消えず 再診にいくのを止めてしまいました。(これがいい方法だったかわかりませんが) その後も何度か耳鼻科に通いましたが、結果はいつも同じでした。
今一番辛いのは、大好きな人が結婚を考えてくれていることです。 彼も口臭には気づいていると思います。 言わないでいてくれていますが。 彼はもともと無臭でしたが、彼の口から私の口臭と同じにおいいがすることがたまにあり 移ってしまったんだと、申し訳なく思ってしまいます。 においを指摘されたこともあるようで、気にしています。 彼に会うときはどんなときでも常にガムを噛んでいます。寝るときもです。 それでもにおいますが、まだましだと思って常に噛み続けています。 でもこんなこと、結婚してからも続けられることではありません。 結婚の話が具体的になるにつれて、不安がだんだん大きくなり、潰れてしまいそうです。 このにおいに愛想が尽きて捨てられないか考えると いっそのこと別れた方がいいか、一生一人でいたほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。
仕事中も友達に会うときも常にガムが手離せません。 決してにおいがきえるわけではありませんが。 同僚も友達も大好きですが、においが気になって心が開けません。 つらいです。 こんなこと誰にも話せません。
このにおいはもう諦めかけていますが、どうしても諦めきれず 病院に行こうと奮い立つときがあります。 今がその時です。 ですが、また同じ結果にならないか不安で仕方ありません。 最悪のことまで考えてしまいます。
自分ではもうどうしていいか分かりません。 助言よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 16:48
|
|
Title: Re:無題
|
|
>その旨を伝えましたが、レントゲンを見ても全く問題はないと・・・ 念のため、大学病院を紹介してもらいMRIまでして調べましたが異常はなく それでも食い下がったら、向精神薬を処方されました。
あなたの口臭不安となっている耳鼻科的な不快症状は、大学の耳鼻咽喉科レベルでは治療すべき問題がないとされ、最終的にあなたの訴えている症状自体が、精神的疾患による訴えと診断されたようです。
口臭症の診断では、よくありがちなことです。同じようなことは、歯科でも内科でもおこります。しかも内科も耳鼻科も口臭症についての専門的な知識も治療手段もないからです。
このような結果から、少なくとも、耳鼻咽喉科ではあなた自体の口臭に異常もなく、器質的な病変(耳鼻科医が治療すべき疾患)はなかったことになります。
耳鼻科咽喉科でも、あなた様な訴えの人は非常に多いと聞きます。最近非常に増加しているそうです。
耳鼻科的に問題ないのに実際に耳鳴りを感じる人や、鼻臭などを訴える人たちで、最近は研究も進み専門に研究治療する先生もおられるようになりました。ただ非常に専門家が少ないためにそのような結果になります。
実際は、訴え自体が精神的な妄想や空想ではなく実感を伴っているだけに、その原因を解消しない限り不安は消えないでしょう。
>親切に診断していただいたのですが、どうしても納得できませんでした。(すいません)教えていただいたとおりのことは実践してみましたが、においは消えず
提携クリニックを受診されたようですが、計画的な治療および再評価などを受けておられないようですから、不安は消えません。 ひょっとすると、初診における患者への納得できる説明が不十分であった可能性もあるし、難症例で対応が難しかった可能性もあります。
>大好きな人が結婚を考えてくれていることです。彼も口臭には気づいていると思います。言わないでいてくれていますが。
それはすごいことではないですか?彼氏にとって、あなたの口臭は何の障害にもなっていません。 なぜなら、いかにきれいで大好きな人でも、彼女になれば普通の女性以上に接近もするし、キスもするでしょう。 もしも、その時に不快な口臭があれば、別れようとは思いませんが、少なくとも注意します。 体臭は好きになれても、口臭は不快だからです。
思い切って、あなたが口臭に悩んでいることを打ち明けてください。すでに彼が気が付くような口臭がある場合は、彼氏が気が付いていますから。
そうしないと、せっかく彼氏があなたにキスをしようとして接近しても、無意識にあなたが避けてしまうためです。 この時に、彼氏がなぜ避けられたかがわからない場合は、関係が覚めてしまうことがあるのです。 あなたが感じている嗅覚感覚(あなたの口臭の臭い感覚)と、彼氏が感じていることは全く違うのです。ちょど、耳鼻科の先生たちや提携の先生たちの感覚とあなたの間にずれがあるように・・・
もしも、彼氏にあなたが口臭で悩んでいることを伝えたら、彼氏はあなたとの結婚を考えているくらいですから、最も強力な協力者になってくれるはずです。
ほんだ歯科であれば、そのようなケースでは彼氏と同伴で受診してもらいます。
>自分ではもうどうしていいか分かりません。 助言よろしくお願いいたします。
結婚という人生の岐路で、口臭の悩みのために最愛の人との縁をなくることは非常に悲しいことです。 あなたのような訴えは口臭症では珍しくないし、治療法も本来的に難しくありません。適正な治療によって不安はすぐに解消すると思います。 ただ、悩みが深刻なので初期治療は難しいのかもしれないので、あなたの居住地域がどこかわかりませんが、思い切ってほんだ歯科を受診してください。(できる限り、彼氏同伴、もしくは家族同伴→一番治療効果が上がるからです。)
おそらくすぐに問題は解消しますが、その後も不安は再発する可能性があります。 あなたの訴えている症状は、不安継続による口腔生理機能の低下や、口やのどの奥の機能を支配する自律神経系の障害と考えられます。
初期治療を終了後、ほぼ不安が消えた段階で、最寄りの以前通院されていた提携クリニックで不安再発防止に向けた定期的な管理を受けるようにするのがベストだと思います。
その後結婚されて居住地域が大幅に変わっても、全国に提携クリニックがあるので、管理は引き継がれます。
|
|
|
|
Name: y.t ..bbtec.net
Date: 2011/11/09(水) 01:24
|
|
Title: こんにちは
|
|
こんにちは
僕は高校2年生です
前にこの掲示板にお世話になったことがあります
さて、お話が変わりますが、、、
先日、勇気を出して歯科に自分が口臭で悩んでいることを打ち明けました
いろいろ見ていただき、歯周病や虫歯などはないから、気にしなくていい 唾液の減少によるものですと言われました
個人的には口の中に病的原因がなかったことが分かり安心しましたが、不安は消えません 緊張しなければ大丈夫と自分に問いかけていますが治りません
どうしたらよいでしょうか
授業中は不安になればなるほど、お腹がめまぐるしくぐるぐるなります おならやゲップも出そうになります
これは緊張が関係しているのでしょうか
また、内臓が悪いと口臭がきつくなるとどこかに書いてあったのですが、 本当ですか
もしそうならば、内科に行ったほうがよいですか
今の自分は口臭に追われ、心に余裕がありません 口臭が治れば、もっと人に優しくなれる気がします
どうかよろしくお願いします
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 14:07
|
|
Title: Re:こんにちは
|
|
>歯科に自分が口臭で悩んでいることを打ち明けました いろいろ見ていただき、歯周病や虫歯などはないから、気にしなくていい 唾液の減少によるものですと言われました
歯科医院に相談されたことは非常に良いことです。この相談の結果から、明らかになったことがあります。 あなたが、悩んでいる口臭の種類は、成人であれば誰にでも起こりうる生理的口臭で、この口臭は自分で気が付く時もあれば自分で気が付かないこともある上に、相手も気が付く時と気が付かないことがあります。
多分、普通の人以上に「生理的口臭」の一種である不安あ時に発生する「緊張時口臭」が制御できなくなっている疑いがあり、かつ不安が継続しているとすれば「生理的口臭症」という治療が必要な病的状態にあると思います。 この状態が持続すると、本来だれでにでもあるはずの口腔生理機能が低下して、より一層「生理的口臭」が起こりやすくなっていきます。 ただ、リラックスできている家庭内や、相談できているクリニックでは起こらないために、聞いても「問題ない」と相手にされないことが多いです。
進行すると、日常生活で他人と会話できないことから、あたり前の生活が困難になったり、不安が続けば精神的な問題も並行して抱えるでしょう。 かつ生理的口臭は確実にあるし、実感するため、精神科受診しても不安は消えないでしょう。あなたの感覚は精神病由来の幻覚ではなく実感ですから・・・
「口臭症」の発症時期は中高生の次期が多く、その時に解決しなければ何年も苦しむ可能性がありかつ進行します。
できる限りご両親に相談され、専門的な治療を早期に受けたほうがいいでしょう。深刻なれば、一人では決して解決ができません。
>緊張しなければ大丈夫と自分に問いかけていますが治りません
緊張しやすいのは、あきらめたほうがいいでしょう。それは性格に依存します。周囲を気にする性格と、気にならない性格があります。 周囲を気にする人は、別に悪い性格ではありませんが、自分に負担がかかり損することがあります。ストレスを抱えやすいからです。その結果、口臭症を引きこすことが多いのです。
>授業中は不安になればなるほど、お腹がめまぐるしくぐるぐるなります おならやゲップも出そうになりますこれは緊張が関係しているのでしょうか
その現象は、強い精神不安がおこたっ時に見られる現象で「呑気症」という症状です。 精神的な不安を抱え込むと、無意識に空気を飲み込むため、おなかがはり、げっぷやおならも出やすくなります。げっぷが起こると、胃の内容物が口腔内に戻ってくるため、口臭もひどくなります。
>内科に行ったほうがよいですか今の自分は口臭に追われ、心に余裕がありません 口臭が治れば、もっと人に優しくなれる気がしますどうかよろしくお願いします
あなたの症状に対する明確な治療手段があるのは、私が考案し客観的評価をしてもらうためと専門職養成のために公開している治療以外にないと思います。 他にあれば紹介しますが・・・・
費用の点などを考えると、まずは最寄りの歯科系大学の「口臭外来」を受診するといいと思います。だけど、歯周病や虫歯がなければ対応しできない可能性が高いです。 生理的口臭に悩んでいても「治療の必要性がない」と判断されることが多いのです。
大学病院でだめなら、保護者同伴の上で最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてくください。 ほんだ歯科口臭外来提携クリニックの先生方は、定期的にほんだ歯科での研修が義務付けられており、あなたのような「生理的口臭症」には対応できると思います。
時に口臭症専門治療と精神科医による共同治療が必要かもしれませんが、そのような体制もあります。
まずは、たとえ家族がに口臭は大丈夫」と言われても、口臭に対する不安が強く学校生活がうまくいってないことや精神的な問題も含めて粘り強く説得することです。父親よりも母親がいいです。
家族も最初は、「高々口臭」くらいに構えていますが、切実に訴えれば理解してくれるようになります。
|
|
|
|
Name: えみ ..dion.ne.jp
Date: 2011/11/06(日) 13:59
|
|
Title: 無題
|
|
長時間の緊張と極度のストレス、おなかの膨張感「ガスがたまった感じ」、口腔内の乾燥が生じた時ひどい口臭が生じます。5m先の人に息の臭をかいでもらっても臭いといわれました。このとき、唾液が全くでていないので、濡れたティッシュで口の中をふいたら、ティッシュが真っ黄色になりました。舌だけでなく、むしろ歯にこの黄色い汚れがべっとりついていました。この汚れはなんでしょうか?尋常じゃない臭いを生み出す菌が増殖した結果なんでしょうか?サラサラした唾液が出る人は、唾液の殺菌作用でこのような、黄色い汚れが口の中に充満するようなことが無いです。私も普段はありません。つまり、このような現象が起きたとき、先生は舌の動きを止めず唾液を出すようにと薦められていますが、水と舌動きでこの状況から抜け出せない時、濡れたティッシュでこの黄色い汚れを取ることで、臭いは減少するのでしょうか?
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 10:44
|
|
Title: Re:無題
|
|
>長時間の緊張と極度のストレス、おなかの膨張感「ガスがたまった感じ」、
腸の膨満感を感じる場合は、いくつかの可能性があります。
お腹の中にガスが発生して充満されることで、お腹に張りが生じて腹部膨満感を感じることがあります。そもそも何故お腹の中にガスが溜まるのかと言いますと、【食べ物を摂取する際などに一緒に空気を飲み込んでしまう】ことや【ガスを発生しやすい炭酸飲料などの飲み過ぎ】といった直接的な原因と、【腸内細菌が作用することでガスが発生する】ことが主な原因として挙げられます。
健康上で問題の無い人でも常にある程度の量はお腹の中にガスはありますが、発生するガスの量が多かったり、体外へ排出されるガスの量が少ない場合に、お腹の中にガスが過剰に溜まりだすことで腹部膨満感を起こすようになります。
病的には 内科的疾患としては腸閉塞・病的便秘 さらに婦人科的疾患として子宮や卵巣に関係する疾患でも起こります。 したがって、高頻度で起こる場合は関係科に相談したほうがいいです。
たとえ健康であっても、そのような状態が起こることがあり、それは前述したとおり、普段から空気を飲み込む人で、継続した不安やストレスを抱え高度に精神的な緊張が持続する場合です。この場合は、おならも出やすくなります。緊張状態ではよく空気を飲み込むためです。
ほんだ歯科では、かならず腸内のガスの量を測定し診断していますが、口臭不安の強い人は腸内ガス発生量が多いです。
>5m先の人に息の臭をかいでもらっても臭いといわれました。
私は、6000人以上の患者の臭気をチェックしている経験がありますが、5メートルの距離で臭気を認知できた人は、ほんの数人程度で、おそらくそれが事実であれば、あなたの口臭は病気の症状として起こっている「病的口臭」が考えられます。 したがって、その口臭を引きこしている病気を特定する必要があります。 その病気を治療すれば、普通の日本人程度になります。(普通の日本人も、時々生理的口臭があったりキスすような非常に近い距離では臭い口臭を持っています。)
この場合、同居家族は、あなたが5メートル以内に接近すれば不快感を感じるので、指摘を受けるはずですが、家族に聞いてみてください。 もし家族全員が同じように臭い場合は、相手はわかりませんが。
>濡れたティッシュで口の中をふいたら、ティッシュが真っ黄色になりました。舌だけでなく、むしろ歯にこの黄色い汚れがべっとりついていました。この汚れはなんでしょうか?
実際を拝見していないので、その原因は特定できませんが、おそらく口腔内に存在する膿ではないかと思います。 膿は炎症産物で、唾液に色が混じるくらいであれば非常に重症の炎症が起こっていると考えられます。 一番の可能性は、末期的な歯周病の可能性、次は、耳鼻咽喉科の疾患が考えられるので、最寄りの歯科もしくは耳鼻科に相談してください。
>水と舌動きでこの状況から抜け出せない時、濡れたティッシュでこの黄色い汚れを取ることで、臭いは減少するのでしょうか?
通常炎症が口腔内で起こると、むしろ平時以上に唾液分泌は促進します。 口腔内に炎症があるので防衛反応として唾液分泌を促進し自ら消毒しようとするためですが、いずれにしても病的と考えられるので、最寄りの一般歯科で結構ですので、受診してください。 それほど口臭がひどい場合は、どんな先生も病的口臭を疑うはずで、治療すべき疾患がると思います。
もしくは、もよりの歯科医系大学病院の口臭外来を受診してください。病気の口臭には大学などの口臭外来で十分対応が可能です。
|
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 10:21
|
|
Title: Re:舌
|
|
「顔や体の表面を指で拭った指を臭えば臭いますよね。これって体臭ですか?」と似た質問です。 舌を触ると臭いは、正確には舌の上にあった唾液が指に付着して(一瞬で)乾燥して、指の表面の菌や汚れ、脂質などとまじりあい、唾液のたんぱく質や口腔内の菌がまじりあった臭気になります。 したがって、口臭とは全然違う臭気になります。
口臭の確認は、相手のとの距離によりますが、確認したい距離で誰かに臭いってもらわない限り正確に知ることは不可能ですし、日本人の場合は、近い距離では誰でも臭いです。また、臭気レベルもシチュエーションによって刻々と変化します。
口臭が気になれば、まず家族、親しい友人などの相談するか、病的な口臭を疑う場合は、最寄りの歯科や耳鼻科などを受診して相談してください。
一人きりで悩むのが一番危険です。
|
|
|
|
Name: さち ..plala.or.jp
Date: 2011/10/24(月) 18:28
|
|
Title: ブレスコントロールガム
|
|
只今、ブレスコントロールガムを使い唾液を出す訓練をしています。 ですが、ガムの味のにおい(リンゴ味ならリンゴのにおい、梅味なら梅のにおい)が口臭となって出ていないか心配になってしまいます。 実際に、提携クリニックさんに通院しているので相談をしました。口のにおいをかいでいただいて、大丈夫と言われたのですが、大丈夫なのは病院の中だけの様な気がします。 緊張からか、ガムを噛んでいても唾液が出にくく、ガムを噛みつつ水分補給をしても常に口が渇いています。 提携クリニックさんで、初診のときにガムを噛んでどのくらい唾液が出るかの検査をしていただいたときに使用したガムのように無味無臭のコントロールブレスガムを開発していただくことは難しいのでしょうか?
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 10:14
|
|
Title: Re:ブレスコントロールガム
|
|
>提携クリニックさんに通院しているので相談をしました。口のにおいをかいでいただいて、大丈夫と言われたのですが、大丈夫なのは病院の中だけの様な気がします。
あなたが、思われているように口臭症、とりわけ「病気の口臭」ではなくて、緊張時口臭ののように誰にでも起こり得る「生理的口臭症」(生理的口臭がコントロールできずに深刻に悩む患者)の場合は、精神状態によって口臭は著しく変化します。 したがって、提携クリニックのように安心できる場所においては口臭は非常に起こりニックいです。 ただ、クリニックにおける非常にシビア―な方法による口臭チェックで無臭が確保できているのですから、少なくとも無臭をキープできる能力はあるということがわかります。だからこそ、自分自身のコントロールが必要になります。
また、クリニック内だけでなく、できる限り家族や、親しい友人などクリニック以外の場所においても臭気をチェックしてくれるような協力者を持てばもっと安定するでしょう。
また、治療終了後も、提携クリニックの場合は、不安再発防止に向けて安価で定期的な管理を徹底するように指導しているので、定期的管理を受けることも重要です。 定期管理では、その都度不安なことが起これば相談するようにすることが重要です。
>緊張からか、ガムを噛んでいても唾液が出にくく、ガムを噛みつつ水分補給をしても常に口が渇いています。
緊張してしまうことに緊張しないようにしてください。不安の強い人は、不安を持つことを不安い思いますから。 不安になってもも、精神状態はそのままでいいので、できる限りガムのボールを異物として認識することです。 味がある間は、ガムの成分自体に揮発性硫黄化合物を中和する成分があるので安心してください。
>初診のときにガムを噛んでどのくらい唾液が出るかの検査をしていただいたときに使用したガムのように無味無臭のコントロールブレスガムを開発していただくことは難しいのでしょうか?
検査用のガムは、味も成分も何もない天然ガムベースだけのガムです。患者さんの要望で多い要望なのですが、少量生産のために非常に高価なのです。一つ600円位します。 そのような要望を受けて開発されたのが、グリーン色をした「リンゴタイプ」のガムですが、このガムは舌や口腔内粘膜の過敏を安定させるために天然成分であるアップルフェノンというリンゴから抽出されたアトピー治療などに使われる成分が入っています。実感リンゴ味がしますが臭気はしません。 赤い方は、唾液をしっかり出せるタイプで梅の実のフリーズドライした粉が入っているので、味がある間は梅の香りがします。 したがって、あなたはリンゴタイプがいいでしょう。
|
|
|
|
Name: P ..ocn.ne.jp
Date: 2011/10/23(日) 07:20
|
|
Title: こんなにやっているのに・・
|
|
ご相談どうぞよろしくお願いいたします。
38歳、女、会社員です。
歯茎に腫れぼったい感じ、うず痒い感じがあります。 歯ブラシを当てると、場所によっては、痛痒い感じです。
これはおそらく歯周炎だろうと思い、時間をかけて、歯茎に毛先を当てるように丁寧にブラッシングするようにしています。
歯石の除去は4〜5カ月に一度ですが、行っています。ブラッシング指導も受けました。歯石の量はとても少ないですよ〜と言われました。しかし、歯周ポケットは場所によっては4ミリで、ブラッシングを改善しても変わりませんでした。
フロスや歯間ブラシは以前から使用しており、それに加えてタフトブラシを購入し、主に症状を感じる奥の歯の裏側などに使用しています。
時折、寝る前にアセスなど市販の洗口液も使用します。 歯磨きは起床直後と、寝る前の2回です。
しかし、これだけやっても疲れているときなどに、口の中が生温かく、自覚的な臭気があります。歯茎がうずうずする感じも微妙にあります。
家族に頼んで確認してもらったら、普通の会話の距離では感じないが、至近距離ではそれほど強烈ではないが臭気があるとのことでした。
口内状況はあまり良くなくブリッジが2か所、被せた歯も多いです。
こういう状況です。 これ以上できることがなく、困っています。 無臭の息、キスしても大丈夫な息が欲しいです。
どうぞアドバイスをお願いいたします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/10(木) 09:54
|
|
Title: Re:こんなにやっているのに・・
|
|
>歯茎に腫れぼったい感じ、うず痒い感じがあります。 歯ブラシを当てると、場所によっては、痛痒い感じです。
歯周病などが起こった時に感じる自覚症状です。
>しかし、歯周ポケットは場所によっては4ミリで、ブラッシングを改善しても変わりませんでした。
4ミリもあるところは、歯石が付着していないだけで、病的ではないかと思います。不良な歯肉組織がそのままになっているのではないでしょうか? 歯周外科などで、切除して新しい健康な歯肉の状態にすれば解決するように思います。 歯周病専門医・もしくは、大学病院などの歯周病科などをセカンドオピニオンとして相談されてみてはどうでしょうか?
>も疲れているときなどに、口の中が生温かく、自覚的な臭気があります。歯茎がうずうずする感じも微妙にあります。
疲労を感じると、あなただけでなく、誰でも普段の生理機能は低下します。口腔生理機能も例外ではありません。 普段は、口腔のベストな状態を維持する(恒常性維持機能)サラサラした水のような唾液の流れがあるのですが、疲労するとそのような機能が一時的にダウンして、誰だって時々相手が不快に思う疲労時口臭という生理的口臭を引きこします。 だいたい、夕方に起こることが多いです。 また、疲労時は血糖値が低下して脂肪を燃焼してエネルギーを確保しようとします。 その代謝過程で、アセトンのような代謝産物が血中に排出され呼気が臭うこともあります。したがって、適度な休憩や間食も有効です。
>無臭の息、キスしても大丈夫な息が欲しいです。
日本人でキスする至近距離(通常会話距離よりもはるかに相手と近い距離)も無臭を維持できている人はほとんどいないと思います。 一般的には、相手との距離が30センチくらいで口臭がなければよしとする人たちが多いです。 ほんだ歯科口臭外来提携クリニックでは、口臭で悩む人の治療以外に、オシャレとしての息のデオドラント(キスする位置の無臭化処理)なども低価格で行っていますので、相談されてはいかがでしょうか?
|
|
|
|
Name: リラックマ ..ppp.bbiq.jp
Date: 2011/10/19(水) 21:53
|
|
Title: 無題
|
|
こんばんわ。突然ですが質問です!私の口臭は、生臭いと感じる時もあるのですが、口の中で苦い感じがします。先生のおっしゃるとおりに舌を口の上の方でごしごししたり、水を飲んだりすると口の中が苦い感じになります。これは口臭なのでしょうか?それともただ私が苦いと感じるだけののでしょうか?教えて下さい!お願いします!
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/09(水) 17:52
|
|
Title: Re:無題
|
|
とても難しい質問でもあるし、非常に簡単な質問でもあります。
まず、口の中が苦くなる現象は、次の三つの場合があります。
1)長い間、無口な状態が続き、自然に発生した口腔内のガスが飽和状態になって、唾液に溶けだした場合。→この状態でしゃべりだすと、相手の距離にもよりますが、一瞬くさい口臭にあっている可能性があります。 長い間無口な状態が続くと起こります。
2)口の中に、膿があったり歯石などが付着していたり、出血がある場合で、この場合は、口臭が起こっている可能性があります。口臭になっている時とならないことがあります。→歯医者で問題がないかをチェックしてください。また、耳鼻科的な軽度な疾患なる場合に起こります。 唾液の流れが悪くなってもおこります。
3)舌の上に苦みを感じるような飲食物残差が残っている場合。 飲食後の口腔内ケアを十分してください。方法はほんだ式口腔内ケアー方法 飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について 歯磨きとうがいについてを参照してください。
あなたが不安になった場合に、周囲の人は口臭を感じているかどうかを正確に知りたい場合は、どのようにしても、あなた自身では、正確に知ることは難しいでの、信頼のできる人にその都度確認することです。 それが、できない場合は、いつまでも悩み続け、専門的な治療が必要な口臭症(口臭について強く不安を持ち続ける病気)という病気を起こすこす可能性があります。
|
|
|
|
Name: 真美 ..tokai.or.jp
Date: 2011/10/16(日) 10:20
|
|
Title: 無題
|
|
本田先生こんにちは。何度か質問をさせて頂いています。 周りのしぐさが気になって仕方がないのですが、先生の口臭対策室を読んで気にしないようにしています。 ですが、みんな私と話すときは頻繁に鼻を押さえていて、ほかの人と話す時は一切そういったしぐさをしていません。
不安をこれ以上大きくしないために、家族にも不安な時は必ず聞いています。 自分が今すごくしているなと思う時でも、確認をすると、いつも全くしないと言われます。 家だけでしていないのかもしれないと思い、初めて友達に「餃子を食べたんだけど臭ってない?」と聞くことができました! 私としては家族以外の人に口臭を聞くことが絶対にできなかったので、大進歩だと思います。 もちろん餃子は食べていません。そしたら全くしないよと言われました。 その時も、舌の状態はとても酷かったです。 舌に舌苔がべったりついていて不快な時でも周りは臭いはしないと言います。 舌は本当に気持ちが悪いほど不快なんです。ですが唾液はさらさらしており、舌苔以外はあまり不快に思うことはありません。 舌は飲食物の残留がとても残っていて、舌でごしごしやっても、胃が元々弱いためか負担がかかると全くとれません。また舌が熱く感じます。濡れたタオルを舌に挟むと熱さがそのときだけ和らぎ安心します。
また、わたしと話した人がすぐに咳き込むことがあります。私も歯周病のような強い口臭の人と話した時に咳き込んでしまったことがあるため、臭いんだなと思ってしまうことがあります。そういう時は必ず直後に家族に至近距離で話して臭いを確認してもらっているのですが、ないと言われます。口腔内の臭いは一瞬で変化するものなのでしょうか?たまに歯石のような強い臭気が鼻の奥に突き上げてくることがあります。 歯を磨いていても奥歯のほうは歯石の臭いがして臭いです。歯ブラシにも臭いがついています。毎日磨いているのに何故なのでしょうか? 以前提携クリニックのほうで検査をして頂いたときに、キスをするほどの距離、15cmほどだったら何か臭いがするかなくらいと言われました。
また、職場では緊張をしてしまっているせいか、周りの人から裏で臭いと言われています。 なるべく舌を丸めたり、動かしたり、お水を飲んだりと努力はしています。 ですが、会社の友達と話す時は、そんなしぐさは全く見受けられません。その友達とは毎日会うことはありません。 いつ口臭があって、いつないのかもう混乱してきてしまいました。 精神的にも限界を越えています。会社では人と50pの距離で話すことは頭がおかしくなりそうほど憂鬱です。 そういった時は常に口臭に対して不安があります。 会社だと、すぐに噂をされるので。今話した人が臭いと感じたらまた誰かに言われて、みんなにそう思われてしまうと思うと正直パニックになりそうです。
最近は美容院へ行くことも、洋服を買いに行くこともとても憂鬱です。店員さんと至近距離で話すことができません。
また私は慢性鼻炎のため、片方の鼻の通りがよくありません。鼻臭は全くありません。 これが原因で舌苔が分厚くなってしまっているのでがないかと思うようになってきました。寝る時も鼻呼吸は徹底しています。 舌を健康な状態にしたいです。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/09(水) 17:40
|
|
Title: Re:無題−1
|
|
>家族にも不安な時は必ず聞いています。 自分が今すごくしているなと思う時でも、確認をすると、いつも全くしないと言われます。 >初めて友達に「餃子を食べたんだけど臭ってない?」と聞くことができました! 私としては家族以外の人に口臭を聞くことが絶対にできなかったので、大進歩だと思います。 もちろん餃子は食べていません。そしたら全くしないよと言われました。
つまり、あなたが不安い思った時は、家族も周囲の友人も臭気として感じていないことを認識しなければいけません。
そのこと(周囲の人があなたの口臭を感じない)と、それを確認しても、尚あなたが強い口臭に対する不安を持ち続けていることは別問題になります。あなたは、常に口臭のある人ではなくて「口臭症」という病気を抱えています。この場合は、周囲に信頼できる人がいない緊張する局面では実際に(緊張時)口臭が起こる可能性が高いです。 このようなケースでは、たとえ周囲の誰もが「あなたの口臭が臭わない」という証言を得ても、不安を持つ理由を改善しない限りは不安は解消しません。 そらく、口腔生理機能の自律神経障害が起こっていると考えられます。このケースでは時々相手が不快に思う口臭でもある生理的口臭は非常に起こりやすくなります。そればかりか、あなた自身は一日中口腔内の感覚が気持ち悪いでしょう。また、臭気も自覚します。 口臭には、他人が感じる口臭と自分が感じる口臭があります。(日本口臭学会の分類)さらに、自覚する口臭があっても、同時に周囲の人も自覚できる場合と、自覚できない場合があります。
あなたの場合は、自覚する口臭があるのに、たまたま聞いた相手の人との会話では、相手が臭気を感じなかっただけで、聞けない相手だったら、相手を不快にする口臭が起こっている可能性も否定できません。(相手に聞けるシチュエーションは、実は口臭の起こらないシチュエーションです。聞ける相手の時は聞けない相手を前にしたときと精神状態が違うためです。)
>舌の状態はとても酷かったです。 舌に舌苔がべったりついていて不快な時でも周りは臭いはしないと言います。
舌の状態をあなたが「醜い」と判断したことが、医学的には、間違っていた可能性が高いです。舌の診断は、専門家でも専門的な知識が必要だからです。医学的な専門的知識が必要になります。
したがって、口臭をあなたが起こすだろうと思った舌の状態では、他人が感じる口臭が起こっていなかったのです。 また、一見病的に見える舌の状態であっても、ほかの条件がよければ口臭が起こらないことも多いのです。舌の状態が悪いことは、不快な口臭を引きこす必要十分条件ではありません。
|
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/09(水) 17:41
|
|
Title: Re:無題−2
|
|
>舌は飲食物の残留がとても残っていて、舌でごしごしやっても、胃が元々弱いためか負担がかかると全くとれません。また舌が熱く感じます。濡れたタオルを舌に挟むと熱さがそのときだけ和らぎ安心します。
この現象は、強すぎる自分で制御できない不安を抱えた時に起こる現象で、同時に息が熱く感じたりする現象です。確かにこの緊張状態が持続すると口腔内温度が上昇して口臭が起こるリスクは高くなります。
>口腔内の臭いは一瞬で変化するものなのでしょうか?たまに歯石のような強い臭気が鼻の奥に突き上げてくることがあります。
自覚する臭気は状況に応じて一瞬に変化し自分で感じることがあります。 ちょうど、びっくりしたり、恥ずかしかったり、緊張した瞬間に一瞬にして心臓の動きがおかしくなるように・・・口の機能は心臓の機能と同じように普段は無意識に自律神経によって支配されているからです。 強い精神不安が起こった時に、無意識に一瞬にして口腔内緊張が起こります。 口は前方と、後方では神経の支配が異なるために、不安が生じると、まず口腔内の前方の緊張が起こります。(これは貝のように無口な状態の時です。)
この時に、本来なら存在する舌の表面と舌の天井の隙間(固有口腔)がなくなり、舌が硬直したためにサラサラした唾液の流れが停止し、口腔内が封印されたために自然発生した臭気がどんどん濃度を高めるためです。 さらに強い緊張が起こると、舌の奥も硬直しせり上がり、舌の奥ののどのあたりも封印され結局のどの奥が閉じ込められた状態になり、その部分(のどの奥や鼻につながる空間)に発生したガスがどんどん濃度が高くなって、嚥下によって舌の奥が沈み込むたびに、臭気が逆流し咽喉からの臭気を感じたり、鼻に回ると鼻臭も感じます。
したがって、たまにそのような臭気を感じた時はそのような現象が起こったのです。 普通の人達は、普段それほど強い不安を持続させないので、そのような現象は起こりません。 またたとえ、同じ現象が起こっても、臭気として感じないでつばが飲み込みにくい感じを覚えます。この現象を「生唾を飲み込む」と表現します。 この時は呼吸も止まります。 道を歩いていて絶世の美女に遭遇したら、ほとんどの男性はこの状態になるでしょう。 ただ多くの人は、このような緊張は一過性で、すぐに戻りますが、あなたが緊張しっぱなしですから、いつまでも続くのです。
当然そのようシチュエーションでは、長い間口を封印しているために、しゃべり始めの息は最高に臭くなります。(緊張時口臭) 時に近い距離であれば、相手が不快感を感じるでしょう。これは誰にでも起こる緊張時口臭ですが、普通の人は一瞬で終わるのに対して不安を持ち続けると、しゃべるたびに発生する可能性があります。自分でどんどん口臭を作り上げていきます。
理由は、臭いを自分で感じてすぐに、また不安になる結果、さらに口腔内を緊張させ、自分で臭いをため込むからです。あなたは、人前ではずっとこうしているのではないですか?その場合は、口臭が起こって当然です。
>精神的にも限界を越えています。会社では人と50pの距離で話すことは頭がおかしくなりそうほど憂鬱です。そういった時は常に口臭に対して不安があります。 会社だと、すぐに噂をされるので。今話した人が臭いと感じたらまた誰かに言われて、みんなにそう思われてしまうと思うと正直パニックになりそうです。
家族や友人に聞けても、「においを感じない」と言われても信じれないし(臭気を自覚したり不安な口腔内感覚を自覚するため)、結局、精神不安に伴う口腔内の自覚する不安感覚を感じてさらに精神不安を持続させ悪循環に陥っています。
あなたの感じている幻覚ではない自覚症状は、いくら他人に説明しても、あなたの口臭を周囲の人たちが問題ないと言っても理解できないように、理解してもらえません。 おそらく、あなたは精神的病気に見えるために、あなたの訴え自体が「実際にはあり得ない妄想」と解釈されます。だけど、精神的な幻覚や妄想ではないので、精神科を受診しても口臭自体は解決できないでしょう。不安が起こるたびに実際に存在するためです。
このような「口臭症」に対応してもらえるクリニックは非常に少ないので、もう一度以前受診していたほんだ歯科口臭外来提携クリニックを再度受診し、自分では制御が難しくなっている過剰不安(精神的問題)は心療内科医に担当してもらい、心療内科医と口臭専門医によるリエゾン(共同治療体制)による治療を受けることです。 また、リエゾン療法によって不安は解消もしくは軽減しても、ほんだ歯科口臭外来提携クリニック では、不安再発防止のために治療終了後は、低価格で定期的な管理体制を持っているはずで、不安が再発する前にメインテナンスを受けることも重要です。口臭専門医の立場からのカウンセリングも受けることができるからです。
同時に、あなたの不安の原因となっている感覚は、妄想や精神的な幻覚ではなく実際にあなたが感じている感覚なのですが、その感覚は家族や友人あるいは専門知識を持っていない医師や、ましてや歯科医も理解できないので高度な専門的口臭症の治療とその後の専門的なアフターケアが重要になると思います。
精神的問題が高じて社会生活に影響が出る前に、家族とよく相談してリエゾン治療を受けることが最善でしょう。
|
|
|
|
Name: まる ..eonet.ne.jp
Date: 2011/10/12(水) 12:26
|
|
Title: 今後の治療について
|
|
ほんだ先生こんにちは。 以前よりこちらの掲示板で相談させて頂いている、まるです。 先日ほんだ先生にメールを送らせてもらいましたが届いていますでしょうか?
今後の治療について、どうすればいいのか分からずにいます。 メールにも書きましたが、ほんだ先生のところへ行くことも可能です。 正直に言いますと、すがる思いで行った提携クリニックの対応(診察方法)に加え ほんだ先生からの掲示板へのお返事を見てから、提携クリニックに再び足を運ぶ気にはならず…が現状です。 なんとしてでも治したいけれど、だからこそ、きっちり診察・治療をして下さる先生に診てもらいたいのです。
お忙しいとは思いますが、今後の治療方針が見えずどうしていいかわからない状態です。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
追記 口臭については、臭いのキツさ・種類?は今までと変わりません。 ドライマウスについても、ご飯をしっかり噛むようにし、水をたくさんとるようにし、なるべくガムを噛むようにしていますがあまり改善していないようにも思います。
|
|
|
Name: リョーマ ..jp-t.ne.jp
Date: 2011/10/06(木) 00:34
|
|
Title: 食後2時間後の口臭
|
|
2回目の質問になります。食後2時間後の口臭がどうしても気になります。前にアドバイスされ水を飲むようにしているのですが食後2時間後になれば必ずにおってきます。舌のトレーニングで舌はだいぶ綺麗になったんですが食後2時間後に舌のにおいをかくといつも同じようなにおいがします。食後2時間後に友達と近くで喋っていると「口、臭いよ」とまだいわれます。歯医者に行き治療もしてもらいました。 口の奥の方からにおってきています。 掲示板を読んでトレーニングをしているのですがあまり変わりません。 掲示板に書いてあるやつ以外で食後2時間後の口臭に効果のあるトレーニングを教えてください。長期間かかってもかまいません。たくさんのトレーニングに取り組みたいと思っているのでぜひたくさんのトレーニングを教えてください。 回答よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/09(水) 15:55
|
|
Title: Re:食後2時間後の口臭
|
|
まずトレーニングを行う前に、原因をよく知ることが大切です。また、トレーニングをする前後での評価(トレーニングをした結果改善したかどうかのチェック)を誰かの受けるようにしなければ、トレーニングをする意味がありません。
食後2時間めの口臭が起こる理由です。次のようなことが考えられます。
1)食後すぐは、非常にたくさんの唾液が出るので、普段口臭がある人でも消えるのが普通です。食事をしたとき通常消化されるまでに約4時間かかります。 2時間目あたりは、最も消化活動が活発な時で、この時に消化するために水分(水)が全身から消化器に運ばれます。その結果食後2時間目くらいから口が渇きやすくなります。 したがって、食べ物の種類にもよりますが、おそらく食後2時間目あたりから水の不足がおっている可能性が考えられます。 また、食後2時間目から次の食事までの間は、水以外の飲料を摂取しないようにすることも有効です。(緑茶やポリフェノール飲料は利尿作用が亢進して、逆に口は乾くようになります。水以外の飲料は同様の作用があります。)
食後すぐはは、水を飲むのではなくて、舌の上の食べかすを処理する意味で、水を少し含み舌なめずりする感じで舌の上の食べかすを水に溶かして味わい味が残っていないか?飲み込んだ時の臭いは消失しているか?というようにやって(参照→飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について ) 昔の人たちは、この作業を「口直し」と呼んでいました。 英語では、「pHバランスの改善(食後に口腔内を中和する)」と呼ばれています。 食後2時間目の少し前に、少しだけまとまって水を飲むようにしてください。そうすれば消化に伴う口の乾燥は防衛できます。
2)1)でうまくいかない場合は、食事の量にもよりますが、次の空腹に移行する時間帯なのかもしれません。 その場合は、ほんの少し、おやつを口にするといいです。ガムとか飴をたべるとかでもいいです。 また、いつも食後2時間目に口臭が起こることに対する不安があって緊張しやすくなる時間帯でもあるので、緊張緩和する意味でも有効と思います。
>食後2時間後に友達と近くで喋っていると「口、臭いよ」とまだいわれます。歯医者に行き治療もしてもらいました。 口の奥の方からにおってきています。
友達に「臭いよ」と指摘を受けているので、その時は間違いなく相手がわかる口臭があなたに起こっていた証拠になります。(これは、普段健康で口臭がない人にもしばしば起こることです。) 歯科的には歯科を受診されているので、問題ないのでその口臭は「歯科疾患による病的口臭」ではないです。
おそらく、食後2時間目あたりの、水の不足による口腔内乾燥もしくは、「口の奥からの臭気」ぼ自覚から精神不安から口腔内緊張が口の奥の方で起こっている可能性があります。
口の奥の緊張が起こると、舌の奥の方がせりあがったままになり、舌の奥の方から臭気を感じるようになります。 舌の動きを支配するのは(無意識に行われる)自律神経系ですが、舌の前方と後方では神経支配が異なるために、ストレスや不安を感じると、舌を自力で動かせたとしても、舌の付け根あたりがせりあがったままになって、つばを飲み込みにくくなったりすることがあります。 そのようなときに、舌の奥やのどからの臭気を感じやすくなります。
このような場合は、外から見てわからない程度に、口の中で舌先を反転させておき、舌先をなるべく後ろ側(舌の奥、咽喉の方)に持っていくようにします。 そうすると舌の奥の緊張は解放されます。 一度試してみてください。
また、過剰な不安を避けるために、気になるときに気軽に口臭が起こってないかどうかを聞ける相手を常に持っておくことも重要です。(改善策を講じて口臭が改善したかの評価=自分では決してできない) それができないために過剰な不安を抱えてしまい、その結果口腔内の緊張が起こりますから。
|
|
|
|
Name: ミッキー ..ppp.bbiq.jp
Date: 2011/10/04(火) 18:59
|
|
Title: こんばんわ
|
|
私は今十三歳の中学生です。前、友達に口臭を指摘され、悩んでいます。臭いをかいでもらうのに、母には断られ、友達も長年付き合っているので断られるのを分かっていて、言えません。 自分で臭いをかいだり(手を無臭にして、臭いかぐ方法)して頑張るので、改善方法を教えて下さい。 お願いします!
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/11/09(水) 11:37
|
|
Title: Re:こんばんわ
|
|
>前、友達に口臭を指摘され、悩んでいます。
悩み始めの対応が非常に重要です。もしも、次に行う方法で不安が解消しない場合は、何年の苦しむ可能性があります。 そうなりたくなければ、今からアドバイスすることを手順通りに確実に実行するといいでしょう。
(手順) 前に指摘を受けた友達に、もう一度次のように聞いてください。その友達は、わざわざあなたに指摘してくれているので、よい友達です。なかなか、人に対して口臭を指摘できないですから・・ また、口臭を指摘してくれる人は、臭う時はその都度指摘してくれ臭わない時は、何も言いません。
このようにに質問してください。 「前に口臭を指摘してくれたけど、その後はどうかな?今は大丈夫?」
A)友達が「今は大丈夫」と答えた場合 この場合は、前回指摘を受けた時だけ、誰でも自分で気が付かない時に発生する生理的口臭が起こっていた可能性が高いです。 生理的口臭は誰にでも起こり、何種類かありますので、どのような種類の生理的口臭であったかを考察する必要があります。生理的口臭は、その発生原理が理解できれば、自分でコントロールでできるようになりますが、知識が必要です。口臭対策室の関連する質疑応答を参照してください。
生理的口臭は、たとえ歯科的にも耳鼻科的にも内科的にも問題がなくても歯石などが付着していると起こりやすくなるので、念のために歯科を受診してチェックを受けると同時に歯石除去を定期的に受けたほうがいいでしょう。 そして、あまり、気にしないようにした方がいいです。気にすればするほど緊張してしまって「緊張時口臭」(緊張した時だけ発生する生理的口臭)が起こりやすくなります。
B)友達が、「いつも臭いよ」もしくは「臭うことが多い」というように答えた場合
この場合は、あなたが気にしている口臭は、「病気の口臭」の疑いがあります。 この口臭は、病気の症状として起こり、自覚しにくいことが特徴です。 歯科や耳鼻科を受診して相談して治療すべき問題がないかどうかをチェックすることが重要です。原因となっている病気を治療することで消失し、普通の人と同じ程度になります。
以上を実行しても口臭に対する不安が消えない場合は、ご両親と相談して思い切って「口臭専門外来」を受診するといいでしょう。 費用の点、および「病的口臭」の疑いを考えると、近くの歯科系大学病院の「口臭外来」を最初に受診してみてください。 それでも不安が消えない場合は、「生理的口臭症」が可能性が高くなるので、悩みが深刻にならないうちに身近なほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。
>母には断られ、友達も長年付き合っているので断られるのを分かっていて、言えません。
母はなぜ断ったのかを知ることが重要です。 母から見て、あなたに不快な口臭がある場合は、他人は指摘しにくいことなので、通常指摘してくれます。 母から見て問題ないと思うのに、あなたが「臭いってほしい」と言った場合は、相手にされないことが多いです。
お母さんには、まじめに「口臭のことで悩んでいて、その結果、学校生活にも支障があること」を相談してください。いかにあなたが深刻に悩んでいるかを伝えたら、必ず協力者になってくれます。 口臭症(口臭で深刻に悩む病気)の発端は、多くは中高生の時に起こります。中高生時代から成人と同じように、時々相手を不快にする生理的口臭が起こるようになるからです。また、親しい友人や家族などから指摘を受ける経験を持つからです。
長年付き合っている友達は、あなたの口臭のことを一番よく知っています。 したがって、聞けば必ず教えてくれます。 ただ、聞き方が大切で「昨日ニンニクをいっぱい食べたけど臭わない?」という聞き方をすれば、まじめに臭ってくれて、かつ率直な意見を言ってくれるでしょう。 「私口臭ある?」というような質問は、やはり答えにくいです。
たとえ「臭い」と言われても「ニンニクを食べたから」ということであなた自身もそれほど傷つかないでしょう。(ニンニクを食べてないのに臭いと言われたら、口臭があるということになります。その場合は、身近な歯科医院で相談すればいいです。) 友達は、普段の会話で口臭がない時は「大丈夫」とは言いません。何も言われない時は大丈夫と考えてください。
大切なことは、あなたが不安に思ったときに、相手の人はどう感じているかを正確に知ることなのですが、こればかりは、相手に聞かない限りわかりません。 一番危険なことは、不安を持ち続けることで、不安が大きくなればその間は「緊張時口臭」が本当に起こる可能性があたかいです。
口臭は、心理状態と密接に関係するのです。
|
|
|
|
Name: りんこ ..ocn.ne.jp
Date: 2011/10/03(月) 20:44
|
|
Title: ありがとうございます
|
|
歯磨き粉に対しての質問にも丁寧に答えて頂いて、ありがとうございます。 多分かなりアルカリに偏って、そのせいで臭いが立っていたのかなと思いました。
HONDA先生お勧めの歯磨き粉、ためしてみようと思います。
あと、昆布、いいですね。 ずっとなめていても、何故か溶けないので、最終的には食べてしまうんですが、美味しいのでやめられなくなりました。
|
|
|
|
Name: HONDA ..fujita-hu.ac.jp
Date: 2011/11/08(火) 17:48
|
|
Title: Re:ありがとうございます
|
|
「昆布法」は、できる限り安い固いだし昆布用のものを利用してください。
だし昆布法が非常に効果があります。
この時の注意点は、「昆布」を「昆布」と認識せずに「異物=ゴミ」と認識出るかどうかです。
口に、小さなかけらを入れておくだけで、時々水を補給さへすれば、口腔内緊張は決して起こらないし、サラサラ唾液は流れ続けるし、口も決して酸性に傾きません。
口腔内が酸性にならない限り、口臭は起こりませんから・・酸性にならなければ、結果として虫歯もできるはずがない。
ただ、噛まないようにしてください。噛むとばれますから・・・できる限り異物として口腔内の保留しておくことを意識してください。
|
|
|
|
Name: 真理 ..ocn.ne.jp
Date: 2011/10/03(月) 15:45
|
|
Title: 無題
|
|
こんにちは! 先日は書込みにお返事ありがとうございました!
先生も書かれていましたが 今日、また、はっきり感じたことがありました それは 「朝食こそ口臭予防に一番大事なのでは?!」 ということです。
私は食べることが好きで 食べたい時に食べたいものを食べる っていう、ちょっとこだわりがあって 朝、きちんとご飯を食べたほうが唾液分泌には良いとわかっていても 朝はなぜか固形物を食べたいと思う日がすごく少なくて 「無理に食べたくない(;-; ) 」と 果物を食べることが多かったのですが 今朝はおなかがすいていたので 理想的な日本食の朝食をしっかり食べました。 そしたら、お昼ごろ気が付いたのですが 舌を見てみたら うっすら白い舌たいで唾液もねばねばしてなくて 自分的にも理想といえる口の状態でした。 (この状態だと口臭はしないと自信をもてるので 至近距離でも普通に会話ができます。)
お昼は、毎日 お米も食べるし野菜中心の けっこうしっかり量も食べるのですが それでも唾液がネバついたり 舌たいの状態が良くなかったり、が多いんです。
でも 今朝しっかり朝食を食べただけで これだけ違いがでるのかーとまたまた再確認です。
これから私は 朝食をしっかり食べたくなるような生活をしたいと思いました。 無理に食べることはどうしてもイヤなので(; ;) 朝起きて「おなかすいたー!」と思えるように 夜を控えめな食事にしてみようと思います。
また変化があったら報告させてください☆
|
|
|
|
Name: HONDA ..fujita-hu.ac.jp
Date: 2011/11/08(火) 17:43
|
|
Title: Re:無題
|
|
口臭を引きこす要因は、歯周病や内科的な病気もありますが健康な人もしばしば起こるわけで、この一番大きな原因は、普段の口腔内の状態を常に清潔に保持している口腔生理機能なのですが、この口腔生理機能は、おおむね自律神経に支配されています。
口腔生理機能は、「消化機能」の一部で、普段の飲食生活習慣と密接に関係します。
とりわけ、起きてすぐ食べる朝食は、消化機能としては最初のステップとしてとても重要になります。 朝食さへ万全にできれば、昼食や夕食は、活動状況に応じて規則正しくなるからです。 誰だって、激しく動けば自然におなかがすきますから・・・
ただ、朝が調子悪い人の場合は、一日中消化器系ひいては口腔生理機能も低下したりすることが多いのです。
せっかく、自覚できる良い兆候があるのですから、是非継続して良い習慣を身につけるようにしてください。
その上で、空腹にならないように適度な間食も大切です。空腹状態ではすぐに口臭が起こるからです。
|
|
|
|
Name: ゆうき ..eonet.ne.jp
Date: 2011/10/01(土) 03:21
|
|
Title: どうしたら・・・
|
|
僕は少し前に嫁さんに口臭がひどいと言われました。 虫歯が気になっていたのでそれが原因ではないかと思い近くの歯医者へ行きました。 1ヶ月病院に通った結果、虫歯は治り口臭もだいぶマシになったと言われ安心していたんですが。。。 近頃また口臭があると言われました。 それも唾液が臭うとのことです。 とりあえずまた歯医者へ行ってみるべきでしょうか? 今のところ虫歯らしきものは無さそうですが。 ガムを噛んでみても口臭はするそうで。 一緒に生活してて申し訳なくなってきます。 お力を貸していただければ有難く存じます。 色んなサイトを見ても具体的にどう動けばいいのか全くわかりませんでした。 近くの歯医者ではなく、ほんだ歯科医さんへ行けば治るのであれば 是非足を運びたいと考えております。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..fujita-hu.ac.jp
Date: 2011/11/08(火) 17:36
|
|
Title: Re:どうしたら・・・
|
|
>僕は少し前に嫁さんに口臭がひどいと言われました。 虫歯が気になっていたのでそれが原因ではないかと思い近くの歯医者へ行きました。 1ヶ月病院に通った結果、虫歯は治り口臭もだいぶマシになったと言われ安心していたんですが。。。近頃また口臭があると言われました。それも唾液が臭うとのことです。 とりあえずまた歯医者へ行ってみるべきでしょうか?
他人が不快に思う口臭の大半は、病気の症状として発生する「病的口臭」ですが、健康であってもしばしば相手が不快に思う口臭があり「生理的口臭」と呼ばれています。 「生理的口臭」については、普通は一日に数回程度ですが、人によっては非常に起こりやすくなる人がいます。
次のように対応すればいいでしょう。
もう一度、嫁さんに聞いてください。
1)あなたの口臭は、会話のたびに常に臭いのかどうか?または時々ななのか?
「常に臭い」と言われたら病気の口臭を疑うべきです。 この場合は、念のために「歯科」「耳鼻科」「内科」の順で受診して「最近常にひどい口臭がするので診てほしい」という主訴でいいでしょう。
2)「時々臭う」と言われたら
念のために、最寄りの歯科で歯石の付着や歯周病がないかどうかをチェックして、その後に口臭が変化したかを聞いてください。 変化しない場合は、生理的口臭が出やすくなっている疑いが高いです。
その場合は、嫁にどのような時(シチュエーション)で臭いかを聞いてください。 起こりやすくなっている生理的口臭の種類を特定して、その原因を考察する必要があるでしょう。
>ほんだ歯科医さんへ行けば治るのであれば 是非足を運びたいと考えております。
どうしても解決できず、かつ嫁も臭いというのであれば、口臭外来専門治療を受診したほうが早いでしょう。 もしも、大阪在住でしたら、ほんだ歯科を受診されてもかまいません。その折に、是非嫁さんも一緒に来てください。
とりあえず、その日のうちに、嫁がびっくりするくらい無臭にしてから安心して原因となっている治療を行う必要があるでしょう。その後は、嫁よりも無臭をの息をキープできるようになれます。 ただ、ほんだ式口臭治療では、通常の歯科治療は全くありません。並行して歯科治療が必要な場合は、かかりつけの歯科医とも連携を取ります。
ほんだ歯科を受診するに当たっては、常に、周囲に研修する先生がいることを了解しないといけません。ほんだ歯科の治療は、研修する先生たちや治療方法を検証する学者などに学術的な目的で公開されています。治療は私自身とほんだ歯科の専門スタッフによって行われます。
もしも、見学研修する人などいない状態で治療を受けたい場合は、もよりのほんだ歯科口臭外来提携クリニック を受診してみてください。ほんだ歯科口臭外来提携クリニックの先生たちは、定期的にほんだ歯科で治療方法については研修を受けられているので、ほんだ歯科と同じ治療が受けられるはずです。
|
|
|
|
Name: ゆう ..amigo.ne.jp
Date: 2011/09/30(金) 12:06
|
|
Title: 返信ありがとうございます
|
|
周囲に言葉で指摘を受けるときは、間違いなく相手に不快な口臭が起こっており、自己判断が最も危険だということですが、歯科は3件ほど受診し、歯周病等病的には特に異常ないということでした。 また、ほんだ歯科の提携クリニックも受診しました。でも、一向に改善しませんでした。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/30(金) 19:00
|
|
Title: Re:返信ありがとうございます
|
|
>歯科は3件ほど受診し、歯周病等病的には特に異常ないということでした。
多分これから先、何軒歯科医院を受診しても「問題なし」とされるでしょう。 これから、明らかなことは、あなたの悩まれている口臭は、歯科疾患由来の病的口臭ではなく
他の病気由来(耳鼻科・内科などの疾患)の可能性と、健康な人にも起こる口臭のどちらかです。 耳鼻科や内科を受診しても問題という判断がたてば、残りは誰でもが引きおこす「生理的口臭」について悩まれている状態で、診断名は「生理的口臭症」になるでしょう。
この場合は、いろいろな原因によって、普通の人型無意識にあたりまえにできているはずの自律神経系の口腔性機能の低下もしくは機能障害も疑われ診断と治療が必要になると思います。
>ほんだ歯科の提携クリニックも受診しました。でも、一向に改善しませんでした。
不安が残っている以上、不安を引きこしている原因がまだあると考えられます。受診された経緯や経過を把握していないので、残されている問題がわかりませんが、できれば受診された提携クリニックを再度受診され、不安要因を説明され診断を受けてみてください。それでも不安が解消されない場合は、受診先やなたの個人情報を送っていただければ、担当医に連絡しフォローアップすることも可能です。 再受診されたほうが費用も経済的と思います。
|
|
|
|
Name: らぐ ..dion.ne.jp
Date: 2011/09/30(金) 03:30
|
|
Title: 職場で移され、家族に移った口臭
|
|
半年ほど前、職場で口臭がキツイ(おならの臭い)人にあいました。 正直、最初はその臭いを煙たく思っていましたがいつのまにか自分にも移ってしまいました。 移った事に気がついたのは通勤中に他人が今まで自分がその人にしていた仕草をするようになったからです。 その後職場でも臭いがあると指摘されとても辛い日々を送っています。 現在は今まで口臭のなかった家族までおならの臭いがします。 隣近所の人が大きな音でドアを閉めたり、大きく咳までするようになり普通に生活できません。 家族全員が自臭症になった場合、全員で通院すべきなのでしょうか?
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/30(金) 18:58
|
|
Title: Re:職場で移され、家族に移った口臭
|
|
>職場で口臭がキツイ(おならの臭い)人にあいました。
周囲の人が通常会話で不快感を常に持つ人の場合は、その方は、何らかの病気を持っている人です。そしてその口臭は、発熱や咳のように症状として常におこるのです。 多くは、歯周病などの歯科疾患、耳鼻科系疾患であることが多く、まれに糖尿病、肝臓疾患などの代謝性疾患、悪性腫瘍などがあります。
可能であれば口臭が常にあることを指摘してあげ、病院を受診することをすすめられたらいいと思います。それがその人のためになります。ただし、その結果口臭が改善したら、教えてあげるといいでしょう。
常に、第3者からして不快な口臭が常にある人の場合は、その人は、自分の口臭を認識できません。したがって、誰かに言われない限り悩むこともないし、たとえ誰かの指摘を受けても性格によって気にしない人もいます。口臭外来では、このような人は治療対象にはなりません。本人の受診希望が必要です。
>いつのまにか自分にも移ってしまいました。
確かにひどい臭気は自身に臭いが移ることがあります。きれいな香りであれば「移り香」と呼ばれるもので、彼氏が去っても、彼氏の匂いが服や一緒に過ごした家具、寝具もしくは部屋に残っていて、その匂いで、去った彼氏への思いを募らせる・・・というような話は、万葉集にも出てきます。
実際、全くタバコを吸わない人が、たばこを吸う人たちと一緒に過ごすと、自宅に帰ってみると、衣服や髪の毛にタバコ臭を付着して喫煙者と同じようなにおいがすることがあったり、夜に接待を受けクラブやサロンに行って帰ってきたら、奥さんから「女性と会った?香水の匂いがするよ・・」と言われることもあるでしょう。
ただ、臭気物質は正確には粒子なので、衣服や髪の毛、体表などに付着してしまうので、このような現象が起こります。また臭気物質は付着しやすい傾向があります。 口臭のガスも揮発性の化合物ですから、そのレベルによっては、ひどい口臭を持つ人と濃密に接触すると、髪の毛や衣服に付着することがあります。
>移った事に気がついたのは通勤中に他人が今まで自分がその人にしていた仕草をするようになったからです。 その後職場でも臭いがあると指摘されとても辛い日々を送っています。
ただ、体や髪の毛や衣服に相手の臭気が付着したとしても、一時的なもので洗濯したりお風呂に入り臭いの元になった化合物が洗い流されたら消失します。 口臭を引きこす能力が、移ることはないです。 また、口臭という臭気は揮発性硫黄化合物などの有機・または無機化合物で病原微生物のようなものではないので感染することはありません。
おそらく、当初は衣服に付いた臭気がしていた可能性があり、そのことについて、口臭を引きこしているのではないかという不安が高じて、常に不安を抱かれた結果「口臭症」(口臭に対して常に強い不安を抱く症状)に陥ったっ結果、誰でもが引きこす生理的口臭が起こりやすくなった可能性が高いです。
口臭は、自分が自覚したとしても、周囲の人が自分の口臭をどのように感じているかはわからないために、周囲のしぐさや言動が怖くなるようになります。その結果、さらに強いう不安を持続させ、安静時の安定した口腔性機能を維持できなくなる結果、実際に緊張時口臭などが起こりやすくなっていくばかりか、持続すれば、本来の口臭をこさない口腔生理機能自体を低下させ、どこも異状がないにもかかわらず、口臭が頻発してしまうことがよくあります。
しぐさについては しぐさを気にする方へ 鼻をすするしぐさについて 人のしぐさについて 口臭の客観的評価を得ることの重要性についてを参照してください。
>今まで口臭のなかった家族までおならの臭いがします。
本来、健康な人たちも、口臭はあります。特に日本人をはじめとする、東洋人はキスやハグの習慣を持っていないので、接近すれば臭いことが普通です。 同じ民族の間では、同じ臭気を共有するのでわかりにくいですが・・
あなたは、ある時から、臭気が気になり、臭気を意識し続けている可能性があります。 この時、初めて、周囲の人たちも臭気があることに気が付きます。実は、実際には今まで感じようとしなかった、かすかな臭気なのです。もっとも実際に強い臭気であることもありますが。 臭気や、味や、風景、音などの感覚は、よほど強い刺激以外は、意識しないかぎり認識できません。 テレビをただつけていても興味(意識)を持たない限り、画面は目に映っていたはずだし、耳に音が届いていたはずなのに、どのようなタレントが出ていてどんな話をしていたか、あるいは歌っていたかなど思い出せない(結局見得ていなかったし、聞いてなっかた)し、逆に、興味ある内容だったら、一生懸命見ようとし、耳をそばだてて聞こうとするために、画面が見づらくても、たとえ音は小さくてもしっかりと聞こえるし見たことも覚えてもいるでしょう。これとよく似ています。 口臭で悩みだすと、どんな些細な臭いも感じよう・探そうとするようになるし、実際意識しなかったら感じることができない臭気も感じることができます。まるで調香師のような敏感な嗅覚になるでしょう。
>隣近所の人が大きな音でドアを閉めたり、大きく咳までするようになり普通に生活できません。
通常の歯科医の先生や耳鼻科の先生にそのような訴えをした場合、よほどあなたに口臭を先生が感じない限りは、あなたの証言は、精神的な疾患による「妄想」と思われてしまうでしょう。 誰しも深刻に悩めば、同じようになる思います。「不安」という意識が常にそのように聞こえることは普通で、理由については上で解説しました。
口臭に強い持続的な不安がある場合は、放置すれば精神的な問題を併せ持つようになる結果、社会生活の質の低下を招く恐れがあり、「口臭専門外来」などを受診したほうがいいように思います。
|
|
|
|
Name: ゆう ..amigo.ne.jp
Date: 2011/09/28(水) 12:19
|
|
Title: 無題
|
|
ほんだ先生に診てもらった人のうち自臭症の人と他臭症の人の割合はどれくらいでしたか。 また、それらを克服された人はどれくらいの割合ですか。 また、一度目の検査では臭いがするといわれたが、二度目の検査ではみんな臭いがしないというのは本当ですか。実際二度目の検査でまだ臭いがする人は本当にいないのですか? 実際臭いがない自臭症の人はそのような方法でよくなると思いますが、実際臭いがする人はどうなのかと思います。 基本的にはみんな下記の症状から臭いが発生すると説明されると思いますが、口臭対策室や過去ログを何度も見てそこに書いてる方法をすべて試してみましたが、一向ににおいはなくないません。(周りに指摘されます) 不安から来る自立神経の失調 → 舌の動きが止まる → 唾液分泌量の低下 口の乾燥 → のどの乾燥 → のど臭、鼻臭、口臭が発生する そのような人にも対応してもらえるのでしょうか? また、対応してもらえるならどのような方法を用いるのですか。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/29(木) 01:27
|
|
Title: Re:無題
|
|
>自臭症の人と他臭症の人の割合はどれくらいでしたか。
以前の記録では、私は個人的に 1980年代に日本で初めて口臭に関連する臨床を開始された内田先生の分類による自臭症・他臭症という医学的分類を使用していましたが、現在は日本口臭学会分類では、そのようには分類されず、治療が必要なほど、もしくは、深刻に口臭で悩む症状や訴えを持つ病態については「口臭症」と定義され、原因となる口臭の種類によって「生理的口臭症=旧自臭症に近いです。」と「器質的(病的)口臭症=旧他臭症」と分類されています。
また、非常にまれですが、精神疾患性の妄想と考えられる(実際にはほとんどいません。)精神的口臭症の中に「自己臭症」「口臭恐怖症」というような分類があり、学会の専門部会では、この精神的口臭症については現段階では、精神科医の専門家の間でも、まだ、確実な分類ができていません。→現在議論されています。
ほんだ歯科の過去6000症例についてですが
まだ、治療中のケースもあったり、遠隔地で最終的にまで診れなかったケースなどもあり、ほかの理由によって正確な数値では評価しにくいのが現実です。
他の先生たちの学術報告やほんだ歯科の結果などのからも、ほぼ次のような結果だと思います。
(病気の無い)生理的口臭症:(歯周病や耳鼻科の疾患由来の)器質的口臭症:精神的口臭症=約80%:約20%:限りなく0%
ではないかと思います。実感としてもそのように思います。
ただし、口臭症の本質は「不安」ですから、不安の程度によって、制御できない不安からの精神科的問題も並行しているケースは非常に多いです。 この場合は、精神疾患ではないので精神科を受診しても不安は消えず、口臭不安を起こしている原因を取り除くかコントロールできれば、不安の原因が消失する結果精神的な問題も解消します。
>それらを克服された人はどれくらいの割合ですか。
非常に難しい質問です。理由について説明します。 自分自身の治療成果を私自信で評価すれば、間違う可能性もあるので、また、「ほんとうですか?」と疑う学者もおられるかもしれないので、ほんだ歯科では治療と並行して治療方法を学びたい先生や、治療方法や成果について、第3者に検証してもらう目的で、全面的に公開しています。(10年以来続けています。全部公開です。)
と言っても、治療中に見学・研修もしくは検証されるのは、歯科医や、大学の口臭の研究者、口臭症に関心のある耳鼻科医や内科医精神科医なのですが・・もちろん、患者のプライバシーはコンプライアンスによって保護されています。検証したり見学している人たちも医者や歯医者なのでそのあたりは、厳重に理解されています。 また、海外からも、学者や臨床医が治療法習得のためや検証にも来られます。
「口臭症」という疾患は、風邪や怪我の様な疾患と異なり「治癒=完全に治って再発しない」という状態にはならないのです。 ガンや糖尿病、ネフローゼなどのように、治療によっていったんよくなる(口臭症の場合は、不安が消失または軽減し、QOLが向上する)のですが、よかったと思って、そのままにしていおくと、再び不安になることが多いのです。 いったんよくなる(口臭の場合は不安が消失する)状態を、「治癒」とは言わず「寛解」したとなります。
歯科の疾患では、虫歯は治癒できますが、歯周病は寛解になります。
また、ほんだ歯科の患者さんの場合は、特徴的なことは日本全国・さらには海外からも受診者があり、あまりにも遠隔地であるために、計画的治療ができなかったり、その後の再発の防止に向けた安価で行う定期管理が行えないなどの人もいて(現在は、日本各地に提携クリニックがあるし海外にも提携クリニックがあるので連携を図る体制があります。)、「寛解」に至る統計的な数字を正確に出しにくいということがあります。
また、最低2回治療を行わない限り、不安が消失したのかどうかも、再評価ができないこともあり、理由不明のまま一回しか受診して来られない人に対して、わざわざ電話して「不安が消えたのか?」「まだふんは残っているのか?」というようなリサーチができないためによくわからない場合もあります。このようなケースは評価対象にはならなくなります。
このような理由で、成功率は正確にはわかりませんが、計画的に治療が進んだ人たちは、まず間違いなく寛解にになり、その後定期管理を確実にされている患者層には再発は、ほとんどありません。 これは、常に有識者にも公開されています。
>一度目の検査では臭いがするといわれたが、二度目の検査ではみんな臭いがしないというのは本当ですか。
すべての患者さんがそうなるとは限りませんが、少なくとも、最も臭気レベルの高い器質的口臭症の人の場合は、客観的臭気(測定したり、第3者が臭うことでわかる臭気)は無臭化処理を行いますので家族なり、身近な人は驚かれます。 生理的口臭症の場合は、患者自身の感覚がのこるケースもありますが、その場合も不安があれば、2回目以後で診断を行い原因を突き止め自覚臭を感じないようにしていきます。
>実際臭いがする人はどうなのかと思います。
実際に問診段階ですぐに、臭気のわかる人や、家族が同伴して「何とかしてくれ!」と言われるような臭い人がこられたら、ホッとします。もっとも、簡単な治療だからです。
その場合は、たとえ、歯周病であっても歯周病治療は最寄りの歯科医に依頼して、直ちに完全無臭化はできます。周囲の人がびっくりしますし、測定器を使用すればすぐに証明できますから・・・このようなケースでは、周囲の人が悩んでいて本人は悩んでいないことが多く家族に連れてこられしぶしぶか、自分に強い口臭があること自体を半信半疑で来られることが多いのです。 このようなケースの患者は臭くても、無臭になっても自覚できませんが・・
>口臭対策室や過去ログを何度も見てそこに書いてる方法をすべて試してみましたが、一向ににおいはなくないません。(周りに指摘されます)
周囲に言葉で指摘を受けるときは、間違いなく相手に不快な口臭が起こっています。問題は、それが器質的な病変由来なのか、また、そのガスが口からなのか?吐く息からなのか?耳鼻科領域の空間なのかなどの適切な診断が必要です。自己判断が最も危険です。
また、仮に自分自身で改善策を講じても、その成果について、どのようにして評価されたのかわかりませんが、器質的のみならず、機能的な問題がある場合は、過去ログになるセルフコントトロールだけでは改善しないと思います。
身近な人に評価を受けつつ、不安も抱えておられますから、一度専門的なクリニックを受診されたほうがいいかもしれません。
|
|
|
|
Name: りんこ ..ocn.ne.jp
Date: 2011/09/28(水) 09:21
|
|
Title: 歯磨き粉
|
|
HONDA先生。 お返事ありがとうございます。 やっぱり出汁昆布、購入しようと思います。 スパイスは気分転換に使おうと思います。
HONDA先生に甘えて、さらに質問させていただきます。 私は市販の歯磨き粉の、人工的な香料のかおりと、歯磨き後に残る嫌な感じ(先生もおっしゃっていたミントと口臭のハイブリッド臭)が嫌で、ここ一年位はもっぱら、 重曹とクレイ(重曹とクレイを1:1にエッセンシャルオイル) をメインとした自作歯磨き粉で磨いてきました。
私は普段の生活では口臭を意識することはあまりないのですが、この歯磨き粉で歯を磨いている時には、不思議と自分の口臭かな?と思う臭いを強く感じます。 クレイの割合を増やすと(クレイだけで磨いてみると、より顕著に臭いを感じました)臭いが増強される感じです。 重曹だけで磨くと、口内がしびれてとても歯磨きどころではありません。
@重曹で歯を磨くこと、クレイを用いることに対してのHONDA先生のご見解 @クレイを用いると口臭を感じる事への考察 @重曹を用いた時の口内のしびれは、やはり避けた方が良いかどうか
を聞かせていただけたら嬉しいです。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/29(木) 00:32
|
|
Title: Re:歯磨き粉
|
|
>@重曹で歯を磨くこと、クレイを用いることに対してのHONDA先生のご見解 >@重曹を用いた時の口内のしびれは、やはり避けた方が良いかどうか
最近、自分自身で作る歯磨きなどが流行っていますが、気を付けないと口腔内の状態を悪化したりすることがあります。
私自身も、この10年、企業や大学などの協力のもとに、私自身が考えるオーラルケア製品の開発研究してきましたが、実際に実用化されるレベルの製品を作るのは並大抵ではありません。
>重曹とクレイ(重曹とクレイを1:1にエッセンシャルオイル) をメインとした自作歯磨き粉で磨いてきました。
重曹はいいように思いますが、ほんだ歯科の治療や予防でも使用される Excellent Breath シリーズは、pHの安定性と、美白効果、研磨作用などの目的で、ほとんどの製品に配合しています。
日本の一般市販製品は、重曹を配合している製品は非常に少ないです。 (欧米は、重曹が多いです。ナチュラルな歯磨き剤が主流なのと美白効果のためです。) 日本のオーラルケア製品は化学物質や、殺菌剤など複雑な化学物質を混合するために、混合に必要なpHを調整する目的でリン酸系のものがよく使用されています。
クレイについても、口腔内粘膜には刺激が強いのではないでしょうか?多くの効果が知られているのは粘膜系ではなくて、肌のような皮膚用に使用されることが多いと思います。粘膜に使用することの安全性はどうなのか、私も不勉強でわかりません。
この2種類を混ぜると、どちらもアルカリ性で、口腔内のpHは高くなり、苦味を感じたり、実際の製品に対する配合率やそのほかの成分とのかかわりや、最終的な製品のpH、もしくは、口に使用した場合の口腔内pHがどのようになっているかはわかりませんが、おそらく、かなりアルカリ性になっているのではないでしょうか?
ほんだ歯科で開発されたExcellent Breathのデンタル用タブレットにも、食用の岩石を使用していますが、あくまでも食用ですから口にしていいもので、舌の汚れを取り除いたり、舌粘膜に吸着させて舌の酸性化を防ぐ目的で微量配合しています。 これらの配合率については、大学や企業の研究施設で繰り返し実験し安定性も調べつつ決めていきました。
>クレイの割合を増やすと(クレイだけで磨いてみると、より顕著に臭いを感じました)臭いが増強される感じです。 重曹だけで磨くと、口内がしびれてとても歯磨きどころではありません。
使用した場合のpHが非常に高くなった結果のように思います。 しびれるくらいであれば、かなりの重曹の濃度が高すぎるようにも思いますが、正確にはあならの作られた歯磨き剤を科学的に分析してみないと何とも言えません。 また、粘膜のしびれ=味覚障害もしくは、神経障害ですから、使用はやめたほうがいいように思います。味覚細胞に悪影響があったか、舌粘膜全体に悪影響がある可能性が高いです。
>@クレイを用いると口臭を感じる事への考察
口腔内には、だれでも、腸内と同じように莫大な量の常在細菌が存在します。 これらの菌は、そもそも口腔内の微生物環境を守っているフローラ(常在細菌叢)と言われるものですが、ただ、通常はこれらの常在細菌が暴走して生理的口臭を起こしたり、ひいては虫歯や歯周病にならないように(虫歯や歯周病は、人からの感染ではなく自分自身の菌によって起こります。)口腔内は、常に存在する唾液の緩衝作用によって中性に維持されています。 酸性に傾いても、アルカリ性に傾いても、口腔内は不快な味覚を感じる(酸性になれば酸っぱく、アルカリに傾くと苦い感じになります。)と同時に、生理的口臭が起こる環境が生まれると思います。長く続くと、虫歯や歯周病を引きこすでしょう。
したがって、ほんだ歯科で開発され治療にも使用される口腔内ケア用品は、常に口腔内のpHを中性に緩衝できる設計にしています。(市販品ではそのような効果を狙った製品は、日本では皆無だったので、独自開発の必要がありました。)
このような理由によって、臭気を自覚しているのではないでしょうか?
もちろん臭気を自覚したからと言って、同じように会話で相手も同様に感じているとは限りませんので、そのような場合に実際に他人が感じる口臭が起こっているかどうかを誰かに確認してください。 市販のものは、実際にそのようなことが起こっても、ミントなどの芳香を使うことでマスキングされています。(口臭よりも強い芳香があれば、口臭は香りに隠れてしまって相手には、芳香しか感じない。)
|
|
|
|
Name: 謎臭 ..au-net.ne.jp
Date: 2011/09/26(月) 14:25
|
|
Title: アルコール臭?ニンニク臭?
|
|
はじめまして。 私は謎の口臭に悩んでいます。 アルコールを摂取もしてないしニンニクも食べたりしてないのに これらをあわせたような口臭がします。 毎日ではなく不定期なのでなおさら原因がわかりません。 肉を食べた時に比較的出やすいように感じます。 またアルコールを摂取した時にも出ます。これは普通のアルコール臭臭とは違う 臭いです。 チェーン居酒屋の店内に充満してしまうほどの強い臭いです。 これは私の兄も同じ臭いがします。 現在33才になりますが少なくとも16才くらいには出ていました。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/26(月) 21:19
|
|
Title: Re:アルコール臭?ニンニク臭?
|
|
>アルコールを摂取もしてないしニンニクも食べたりしてないのにこれらをあわせたような口臭がします。
このような口臭は、病気でなく普段口臭の起こらない人にも、しばしば起こります。 まずアルコール系の臭いの正体は
1)内科的な代謝の低下もしくは、疾患の前兆
多くは口の中のガスではなく、吐く息に含まれ、臭気物質は血液に由来します。 肝臓等の代謝系臓器に、ストレスもしくは、体調不良によって一時的に機能が低下すると、代謝産物であるアルコール系=ほとんどはアセトンに近い物質が血液中に放出されそのような臭気があります。 内科的な病気の可能性も考えられます。
2)健康な人に起こるケースでは
「空腹時口臭」「飢餓口臭」が代表です。
空腹時間が長かったり、飢餓状態が続くと、私たちの唯一のエネルーギー源である、血中の「ブドウ糖」濃度が低下します。この状態では疲労も起こり、全身の生理機能が低下していきます。
エネルギー源が不足すると、体内の脂肪を燃焼したり、筋肉を取り壊して分解し「ブドウ糖」を作り出し、エネルギーの不足を補います。=空腹や飢餓状態の場合です。 この時に体内で脂肪やアミノ酸を分解してブドウ糖を作り出す過程で、中間物質としてアセトンのような物質を作り出し血液中に増えていきます。これは呼吸によって肺から出ていくとそのような臭気をつくります。
肥満体系の人でも、やせすぎの人でも、脂肪系の代謝が起こりやすいので、食生活習慣が乱れると(空腹を感じなくなって)同様の口臭を起こしやすいです。
次にニンニクのような臭いの正体は「揮発性硫黄化合物」です。
これは、ほとんどが、口腔内に存在する健康な常在細菌が作り出すもので、歯周病のような歯科的な病気を持つ人はひどくなるし、健康な人でも空腹になったり、緊張したり、いろいろな条件で口腔内環境が一時的に悪化した場合に発生します。
正常であっても緊張やストレスなどによって口腔内に緊張が起こっても同様の臭気が発生します。(緊張時口臭・ストレス性口臭など)
>毎日ではなく不定期なのでなおさら原因がわかりません。
もしも、病気によるものである場合は、不定期ではなく常時発生します。不定期であることから、おそらく上記のような条件が不定期に起こった時に発生していると考えられます。実際にあなたを見たわけではないので、体型や固有のライフスタイル・食生活習慣などがわからないのでわかりませんが・・・
>これは私の兄も同じ臭いがします。 現在33才になりますが少なくとも16才くらいには出ていました。
家族や兄弟は似たような小さいころからの食生活習慣や生活習慣を共有していたり、体質が似ていたりするために、家族的にそのような傾向になりがちなことがあります。
謎と思うと理由がわからず、悩みだし、「口臭症」に陥るので、念のために不安なときに周囲の人にも確認してください。 自覚する臭気と他人が感じている臭気は全く異なるので・・・
|
|
|
|
Name: りんこ ..ocn.ne.jp
Date: 2011/09/26(月) 12:55
|
|
Title: 昆布術の応用
|
|
HONDA流昆布術、面白いなと思いました。 私は自分では口臭を今まで気にしたことは無かったのですが、自覚症状が無いだけでもしかしたら迷惑を掛けていたかも???と不安になりました。
歯磨きの仕方など、勉強になるところが多く、感謝しています。 明らかに私は磨きすぎでした。
昆布術ではないですが、一時クローブを口に含んでいたことがあります。 このときは入れて一時間もしないうちに噛んで飲んでいたんですが、これを再開し、今後は噛まずになるべく舐め続けて口の中で転がしておこうと思っています。
昆布の代わりに口に含むものとして、カルダモンやクローブ、シナモン、バニラなどスパイスをHONDA先生はどうお考えでしょうか。 スパイスの成分は舌に残る…との文章も読みましたが、これらの香りが好きなので、昆布の代わりに舐めておきたいなと思ったのですが…
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/26(月) 20:57
|
|
Title: 「だし昆布法」の解説 1
|
|
>HONDA流昆布術、面白いなと思いました。
これは、以前、緊張の持続による口臭(緊張時口臭)や非病的なドライマウス(口腔内が乾燥する状態)について悩む人に対して考案した方法です。(治療ではなく一般の人たち向けの手軽な家庭でできる方法として)
緊張しやすい人たちに緊張しないように指導しても、緊張しやすいのが個性ですから意味がないです。もしも、緊張や不安が持続すれば、普段いくら口臭の無い健康な人でも、口の中は粘つきドライな状態になり、その結果、他人に分かるくらいの(緊張時・または乾燥による)口臭が起こります。
この現状をコントロールするために、何も使わずに、自分の意思で口腔内緊張を緩和するセルフコントロール方法もありますが、常に意識して口腔内の緊張を緩和し続けることもかなり難しいので、何も考えないでも、口臭やドライマウスが引きこされない状態を手軽に維持する方法として考案したものです。
口臭を起こさないようにすることは、実は非常に簡単です。たとえ病気でひどい口臭を持つ人でも一瞬に無臭する方法は食事をすることです。食事中はどんな人も決して口臭は起こりません。食事中は、どんな病気で普段よほど臭い人ですら、気持ち悪い口臭は食べている間のみ発生しません。 その理由は、口腔内が消化器として機能している間は、強烈に唾液が出ているためです。また、口腔が消化器として機能し続けるために無臭の状態になります。
でも、この方法は現実的でありません。そんなことすれば、極度の肥満になるでしょう そこで考えたのが、常に口腔を消化器として機能させ続けながらも、決して他人に見破れない方法です。食べていないけど、食べている環境を強制的に作る方法です。
これは、とても簡単な原理で実現します。
口腔内は粘膜構造ですから、粘膜のある臓器に共通して起こる自浄機能(外部からの異物を輩出する機能)の反射を利用しています。 粘膜に、異物が来た場合は、その人の意思にかかわりまなく反射的に、体外に排出させる機能が起こります。
たとえば 風が吹いて目の粘膜にゴミのようなものが入ると、泣きたいと思わないのに、水のような涙がボロボロ反射的に流れて洗い流そうとします。コンタクトレンズがづれて機能しなくなり単なるゴミになったとたんに涙はあふれ出るでしょう。 鼻から小さな胡椒のような刺激的な異物を吸い込めば、反射的に水のような鼻水が出てきてくしゃみを連発させて外部に吐き出します。膣粘膜に異物や炎症などが起これば、粘液を放出して膣外に排出しようとします。 この排出する反射には、サラサラした粘液が不可欠です。
口の粘膜は、ほかの粘膜とは違って非常に特殊です。 口に異物が混入すると、ほかの粘膜とは異なる反射が起こります。 普通は、全部排出する反射が起こりますが、口は消化器なので、一瞬で異物が安全かどうかを判断して反射が起こります。脳は、次のように無意識に一瞬で判断します。
1)口に混入したものは、安全で食べても大丈夫か?(食べることには、貪欲できています。) 2)口に混入したものは、危険な異物か?
もし、1)の場合は、歯で噛みきって細かくして飲み込む(食べてしまう)そのためのサラサラ唾液を一気に出します。 2)と判断した時は、大急ぎで口から吐き出す準備をします。この場合は飲み込む時以上にサラサラした、水のような唾液を大量に排出します。そうして口から吐き出だせるのです。この時、サラサラシダ唾液が共析的に出ない限り口からは吐けません。
さらに、口の粘膜はもう一つの反射機能を持っています。 それは、味です。舌には非常に多くの味覚細胞があり、おいしい味を感じるだけで、食欲がわき咀嚼して飲み込むためにサラサラした唾液を一気に放出します。
これらの、無意識の「反射行動」は、その人が、たとえ極度の緊張状態にあっても起こるのです。
したがって、口が緊張していて、口臭の無臭化に必要なサラサラした唾液がない時、すなわち、その人がいかに緊張していたり不安であったとしても、この反射機能を利用すれば、他人に決してわからず自動的に緊張時口臭やドライマウス性の口臭を無臭にすることが可能です。
したがって、方法としては、おいしい異物を噛まないで口にいればいいというのこの方法の原理です。口腔生理機能の特殊性をうまく利用した方法です。 ただ、この時に、本当に異物であれば危険でしょう。
したがって、安全でおしい素材を利用します。問題は、異物として意識的に認識しつづけることができるかどうかにかかっています。(実際には、安全なものを口に入れていますから・・思わず反射的に噛むのです。) もしも、一瞬でも安全なものと思ってしまったら、無意識に噛み砕きます。その結果他人に、口に何か入れていることをがばれてしまいます。
したがって、「だし昆布法」という方法は、小さくした昆布を「異物として」認識し続けることが重要なのです。
この時に、もう一つ必要なものは原料となる水の存在です。長時間無臭を維持するためには、どうしても水が不足しやすくなります。したがって、この方法を行う場合は、ちびちび水を補給しない限り口は乾燥していきます。絶え間なくサラサラした唾液を出そうとするためです。
|
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/26(月) 20:59
|
|
Title: 「だし昆布法」の解説 2
|
|
次に大事な問題は、使用素材ですが、なぜ「だし昆布」なのか?という問題です。
実は昆布には、非常に大きな効用があります。 1)葉緑素を大量に含む→これは噛まないで、口に入れておくとどんどん溶けだし、臭気を無臭にする効果があります。クロロフィルは臭気物質と結合し無臭化します。 2)だし昆布には、唾液に含まれる乾燥を防いでいる「ヒアルロン酸」と非常によく似た粘り成分である「アルギン酸」が大量に含まれ、口に含み続けるとどんどん溶けてきます。結果、唾液と同じように口を乾燥させない状態を作ることができます。(保湿効果) 3)さらに、すごいことは、口臭が起こる条件は、口腔内が酸性に傾いたときに起こります。(口腔内pHの低下) 口腔内のpHが酸性になれば、口腔内の微生物が活動を開始し臭気が発生するためです。 ところが、だし昆布には、豊かな天然アミノ酸が含まれるために、だし昆布を入れている間中、口腔内は酸性化しないのです。その結果、口臭を引きこす微生物の活動は抑えられて無臭の状態になります。
さらにアミノ酸(グルタミン酸)が味の刺激につながり、もう一つの味刺激による唾液分泌を促進するのです。(唾液分泌のダブル効果)
余談ですが・・・この場合、味がグルタミン酸(うまみ成分)であることが重要です。
人はどのような味に対して、一番反応するか(おいしいと感じるか?)というと、人と同じタンパク、またはアミノ酸です。人の筋肉に含まれる特徴的なアミノ酸はグルタミン酸です。実は昆布には大量のグルタミン酸(味の素の成分です。)さらに、だし昆布はだしを取る昆布で、「天然味の素」みたいなもので、大量にグルタミン酸(うまみ成分)を持っています。そのために人はこの味に非常に反応して唾液を出してしまいます。
私は、食べことはないですが、人肉は、人にとっては最高においしいと思います。味覚は、同じ種類のたんぱく質が最も消化しやすいし、おいしいのです。 共食いすれば、病的に共食いするようになるのでもわかるし、一度人肉を食べたら、中毒になることも知られています。 また、赤ちゃんの頃は、母親の血液から作られた母乳を一番おいしいと思い飲み続けます。(間接的に母親の血液から作られた母乳で味を覚えます。)
私たちが、料理をおいしくするために、だし(味の素成分であるグルタミン酸)を使い続けるのは、そのような生物学的特性があるためです。まさか、人でだしをとったり、人を食べることはできないですから。 多分、牛は、味の素のかかったエサは、おいしいとは感じないです。(牛の肉にはグルタミン酸は少ないからです。別のアミノ酸に反応します。)
4)さらにすごい効果がだし昆布にあります。だし昆布は海藻で、普段私たちが不足しやすい金属イオンや海中のミネラル成分を非常に多く含みます。これらの金属イオンやミネラルは、傷ついた舌粘膜や、過敏な粘膜の状態を改善する効果が高いのです。
まとめてみる次のような相乗効果によって「だし昆布法」では、上手にすれば完璧な無臭化を維持できるのです。 1)異物反射によるサラサラ唾液の確保→口腔内自浄性の向上・口腔内の恒常性維持機能の持続 2)異物混入による口腔内緊張の抑止 3)アルギン酸による保湿効果 4)アミノ酸による唾液分泌促進効果→同時においいしい味覚が緊張を和らげる 5)噛まない限り決して他人に見破られないし、その状態ですぐに飲食や会話の可能。 6)口が酸っぱくならず虫歯にもなりにくい 7)少量を長時間使用するために安価であるし、持ち運びが容易で、天然素材で害がない。 8)普段不足がちな、ミネラルなどの補給になる。 9)小さな子供から老人まで簡単にできる。 10)口呼吸習慣が是正できる。
ただ、欠点としては次のようなことがあります。 1)小さな昆布は、口腔内ではシート状になり、口腔粘膜に付着してしまいやすい。 2)水が不足するとネバついた感覚を抱きやすい。
ただ、人によって、水が不足すると「昆布臭」を感じで不快感を感じる人や、中には、昆布が嫌いな人もいたりして、すべての人に適合するわけではありません。
それを是正するためと、もっと効果を発揮させる素材として臨床応用されているのが、Excellent Breath Gumです。これは、特殊なガムを使用し、だし昆布法以上に効果を発揮させるために、セルフコントロールを助けるために作られました。 「Excellent Breath Training Gum」(クリニック用)および「Excellent Breath コロコロガム」 Excellent Breath公式ホームページ通販から購入できます。
|
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/26(月) 21:00
|
|
Title: 質問への答え
|
|
>一時クローブを口に含んでいたことがあります。
異物と認識できる安全なものであれば同じ効果を得るでしょう。 ただ、だし昆布のようにその他の効果(保湿性、口腔内pHの安定性)などの効果は期待できないと思います。
>昆布の代わりに口に含むものとして、カルダモンやクローブ、シナモン、バニラなどスパイスをHONDA先生はどうお考えでしょうか。
最終的に、どのような素材も異物として意識的に認識できて、途中で無意識に噛み砕いて飲まなければ、どのような素材を用いてもいいと思います。
ただ、ここに書かれた素材は、いづれも香りの強いものです。口に含んでいると、それらの芳香がするでしょう。 その芳香もアロマ的な効果もあり気分も落ち着くと思いますが、無臭にこだわらないのであれば、いいと思います。
また、ほんの少量使用するのですが、コスト的にどうでしょうか? だし昆布は、非常に安価ですが・・・
|
|
|
|
Name: りく ..ezweb.ne.jp
Date: 2011/09/25(日) 12:53
|
|
Title: ありがとうございました。
|
|
勇気を振り絞って会社の人に聞いてみたら、むしろにおいしないし、香水つけているのでいい香りしかしないと言われました。
ちなみに親しい先輩も会社にいる人でやっぱりしないと言うし…自信をもって行動したところ、人のしぐさは気にならないし、むしろ他の人からはいい香りがするとも言われました。
やっぱり体が緊張していたせいでにおいがしてたのでしょうか?
これからはなるべく気にしないように、自信をもって行動したいと思います。
|
|
|
|
Name: HONDA ..mesh.ad.jp
Date: 2011/09/26(月) 17:43
|
|
Title: Re:ありがとうございました。
|
|
たいへん前向きなメッセージを頂き有り難うございます。この掲示板や、発信している情報によって、一人でも多く悩まれている人が良くなれば、嬉しいです。あなたは、中学生以来抱えた悩みを、ほんのわずかの間にほぼ解決しています。
周囲のしぐさを見て、不安を感じる場合は、明らかに口臭に対する不安が残っています。 もしも、不安が消失すれば、例え、そのようなしぐさをする人がいても、眼に映っていたはずなのに、覚えていない。=見てない。という現象が起こります。他人の声や音も、意識をしない限り耳に残りません。
例えば、私達は毎日、色々な人と対面し通り過ぎていきますが、よほどでない限り、意識していない限り、すれ違った人達の顔を覚えていないのと同じです。
もしも、口臭不安を持った場合は、常に不安という意識を持って周囲を見たり、聞いたりしているので、色々な風景や音が自分に対して行われているように感じるのは当たり前です。 周囲のしぐさを気にするのは口臭の不安の強さのバロメーターになるのです。
しぐさは、むしろ、口臭を気にする人達の方が良くするし、意味なく鼻や口に手を持っていくのは誰でもします。
現在あなたは、不安が消失した状態ですが、不安は再びよく起こることがあるので、そのたびに、あなたが実行したように信頼できる身近な人に聞いて確認して下さい。
又、普段口臭おない健康な人も時々は、他人に迷惑な口臭は起こるものなので、尚いっそう自分で無臭をコントロールできるように頑張って下さい。
|
|
|
|
Name: みるくま ..dion.ne.jp
Date: 2011/09/21(水) 18:50
|
|
Title: 以前はありがとうございました。
|
|
本田先生、以前は、わたしの悩みに きちんと答えてくださって、 ありがとうございました。
舌磨きも1年前からやめ、 舌の運動をするようになったら、 前よりはうんとましになりました。
舌磨きで一度は傷つけられた 舌も、磨くことをやめ、 毎日舌の運動をしていれば、 きれいになりますか?
あとひとつ、 舌がものすごくきれいで 見た感じ舌苔がないだろうと いう人もいれば、 すこし舌苔がついているな という人もいますが、 どちらにしても、口臭は 感じません。
少しついているのと、 ほとんどついていないのでは、 その人のなにが違うのでしょうか。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/23(金) 23:52
|
|
Title: Re:以前はありがとうございました。
|
|
>舌も、磨くことをやめ、毎日舌の運動をしていれば、きれいになりますか?
舌表面は、目の粘膜、鼻の粘膜、膣の粘膜と同じ構造で、ほかの粘膜との決定的な違いは、痛みを非常に感じにくいという特徴があります。 実際に口臭に不安持つ人たちは、舌の状態が悪いからだと勘違いして、舌を磨いてうがいします。確かに、うがいした瞬間一時的によくなります。
実際は、全く間違っています。
正しくは、舌の表面に存在していた、粘液性の唾液の状態が悪くて変な味や感覚を舌の感覚器で感じたので、舌を磨いても意味がないのです。舌からにおいが起こっているのではなくて舌の上の唾液からにおいが起こっているのです。
実際は、舌の上の粘液(唾液層)を入れ替えらたら解決したのですが、舌を磨くために、舌粘膜は大きな損傷を被りますが痛くないのでわからないのです。 うがいも同時にするために、舌の上の唾液の少しは替り一時的に、自分の気持ち悪い感覚が改善しただけで何一つよくなっていません。 そればかりか、ブラシなどで舌を磨けば舌の表面にびっしりと存在する白い毛のような繊細な舌乳頭は破壊されちぎれて、口腔内は唾液を貯めることができなくなり、いっそう乾燥が進みます。その結果、口臭はよりひどく慢性化するでしょう。 しまいに、白い毛と同時に存在する味覚細胞も破壊するので味覚もおかしくくなっていくことが多いです。何年も続けたら舌がんになるリスクもあります。舌がピリピリしだしたら、擦り傷いっぱい状態です。
実際同じ構造である、目の粘膜や鼻粘膜、膣粘膜を舌を磨くときと同じように、歯磨き剤をつけてに磨くとどうなるか実感できます。すごいことが起こるのですが・・舌は痛くないので怖さがわからないのです。この実験は、強い痛みに耐えながらやるといいでしょう。頑丈な顔の皮膚でも、舌を磨く時と同じ条件で磨いてみるわかります。顔の表面は荒れていき、ヒリヒリ痛いでしょう。
ただ、粘膜の構造物は非常に細胞分裂が激しく、新陳代謝が盛んであるために少し損傷を受けても、すぐに再生されます。口の中の怪我がすぐ治ることでもわかるでしょう。また、唾液は傷に対して殺菌効果と修復機能があります。動物では怪我をすると傷の部分をなめ続けて新鮮な唾液を薬にしてすぐに傷を治すのです。本当にすぐに回復します。
舌は本来常に、蠕動運動のような微妙の動きを休むことなく続けて、サラサラした唾液の流れを作り出す心臓のような役割をしています。ただ、不安があったりストレスが起こると心臓の動きがおかしくなるのと同様に舌の動きは完全に止まります。そのすると、すぐにベストな口腔内環境が維持できなくなり口臭は起こるのです。
したがって、精神的な動揺やストレスが起こっても自発的に舌の動きを止めなければ舌の状態はベストの状態が続きます。もちろん舌に流れる血流もよくなり舌は、ピンク色になってくでしょう。 赤ちゃんは、生まれつき、休むことなく舌を動かし続けるのは、免疫力が低いことをカバーしているのです。あなたが赤ちゃんだったころは、いつも無意識にできていたことなのです。 今は、もう一度赤ちゃんの時のように意識的にすることです。
>すこし舌苔がついているなという人もいますが、どちらにしても、口臭は感じません。少しついているのと、ほとんどついていないのでは、その人のなにが違うのでしょうか。
あなたが、舌苔と間違ったのは、健康な舌乳頭です。白く毛のように舌の表面に存在します。乾燥が起これば固くなりザラザラして真っ白に見えますが一本一本確認できます。 その人の口腔内の唾液の分泌能力に応じて、毛の長さは自動的に調節されます。 唾液の出にくい人は、舌乳頭は長くなり、唾液をより貯めようとします。赤ちゃんや子供のように唾液がよく出る人は、舌の唾液をためておく必要がないので、舌乳頭の長さは非常に短くなり、舌は赤く見えます。 これは個人差があり、唾液の分泌が衰えても舌乳頭の長さを変えることで自動調節を受け口腔内乾燥を防ぐシステムがあります。 次に口臭をおこすかどうかは、新鮮な唾液の流れが常にあるかどうかが大きな決定打です。これは、舌の動きによって行われています。
したがって、あなたが観察したように、人ごとに顔色が微妙に違うように、舌乳頭の状態も個人差があるもののの、口臭がない人は、舌の動きが活発で常に新鮮な唾液の流れが確保できているから、無臭だったのです。
舌というは、非常によくできた器官です。歯とは比較にならないくらい重要な器官なのです。歯はなくても生きていけるし食べることも、会話もできますが、舌がなくなれば会話もでいないし飲食も不可能になるばかりか、味もわからないし、強烈な口臭を引きこすようになるでしょう。 歯は全部なくても唾液の流れがよければ、咀嚼しやすい食べ物を選択すれば食事もできるし口臭もおこらないですから。
牛では、絶えず舌の動きを止めないために、舌の筋肉が非常に発達して、焼肉では「タン」ですが、コリコリしておしいです。そういえば牛もいつも涎を垂れているでしょう?赤ちゃんに似ています。
あなたも牛や赤ちゃんに学ぶといいでしょう。 私は獣医師でもあるので、牛の舌はよく観察した経験がありますが、本当にきれいです。 余談ですが牛では舌の深刻な病気が起これば、肉の発達も悪くなり、肉質も低下し牛乳も出なくなるので、そうなると処分されます。牛でなくてよかったです。牛は皆においしく食べられるために健康を維持されています。
|
|
|
|
Name: りく ..ezweb.ne.jp
Date: 2011/09/20(火) 22:44
|
|
Title: におい。
|
|
中学生のときから口臭が気になっていました。
まず最初に言われたのはいじめられっこに臭いと言われました。
それから周りの人からも言われるようになりました。
それと同時に唾や空気を飲み込むようになりました。
唾はすごく出やすくて常に出てくるので今も人よりも多く飲み込んでます。
そのせいかどうなのか周りの人のしぐさが気になります。
鼻をおさえたり、すすったり、あたしの前では空気を吸わないようにする人…。
自分ではこの臭いに気づきません。 わからないです。
ちなみに両親、親戚、親友、頼れる先輩は全員臭いがしないと言います。
でも…信じられないくらい周りの行動が気になります。
胃のあたりから臭いがすると言う人の声も聞こえてきます。
どれが本当なのかもわからないし、迷惑かけてるのであれば仕事もやめなくちゃとも思います。
どうしたらいいのでしょうか。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/23(金) 23:18
|
|
Title: Re:におい。
|
|
状況からは深刻になりつつある「口臭症」で、その結果あわせて起こる精神的な問題にまで発展しています。早期に専門的な治療を受けられた方が解決が早いと思います。
>中学生のときから口臭が気になっていました。
中高生から、他人が不快と思う生理的口臭が起こるようになります。成人では普段口臭がなくても、家族や友人い指摘を受けることがあります。気にすると、緊張が起こるために起こりやすくなっていきます。
>それと同時に唾や空気を飲み込むようになりました。
精神不安が大きくなると、まず、舌のオートマチックな動きが制御できなくなります。その結果、口臭をこさない条件を常に作っている口腔内の清潔を保持しているはずの、無意識の安静時唾液流の流れが悪くなる結果、口腔内の恒常性(常にベストな状態にしておく機能)が維持できなくなり病気でもないのに、口臭がひどくなります。 さらに進化すると、舌の奥の動きも制御できなくなると、唾液を飲み込むことが難しくなり、常い唾液が口にたまるような感じになり、実際には唾液が出すぎているように錯覚します。 口にたまった唾液は、すぐに劣化するために臭くなります。同時に舌筋につながる呼吸を支配する筋肉まで硬直すると呼吸もうまくできなくなる結果、不自然な飲み込み運動や呼吸が始まります。
その結果、飲み込むたびにそれまで口にため込んだガスも同時に飲み込むためにそのような状態になります。「呑気症」と呼ばれる、精神的な過剰な不安やストレスを持つ人に現れる症状です。犬や猫でもできている当たり前のことができなくなるのです。
>鼻をおさえたり、すすったり、あたしの前では空気を吸わないようにする人…。 自分ではこの臭いに気づきません。わからないです。
口臭症は、自分自身の口臭が周囲の人たちがどのように感じているかを知ることができないために、人前では絶えず、聞くわけにもいかない結果、周囲の人の観察を行ようになったり言動ばかりにが気になる結果、そのように「認知のゆがみ」が起こります。 その結果さらに不安になり、さらに口腔内の機能を緊張させるので、どんどん病状は進行します。 どこかで、この悪の連鎖を断ち切ることですが・・思い切ってしぐさをした人に、そのしぐさの意味を聞けたら解決するのですが、羞恥心のためにできない人が多いのです。 その場合でも、家族や親しいしい友人に聞けばいいのですが、それもできない人が殆どで、実際に実感を伴っているので、たとえ家族に聞けて家族は「におわない」と証言しても、あなたの実感がある限り納得できなくなり、やがては家族からも相手にされなくなるという最悪な結果になり孤独になっていくことがとても危険です。 しぐさについては
しぐさを気にする方へ 鼻をすするしぐさについて 人のしぐさについて 口臭の客観的評価を得ることの重要性について を参照してください。 また 緊張への対策「つばが飲み込めないこと」も参考にしてください。
>両親、親戚、親友、頼れる先輩は全員臭いがしないと言います。 でも…信じられないくらい周りの行動が気になります。
実は、あなたは両親、親せき、親友、頼れる先輩の前では問題が起きないからです。その時の精神状態と問題を引き起こすときの精神状態は異なるためです。 問題が起こるときに、周囲に聞ける人がいないのです。結局あなたの精神状態によって、影響を受けているのです。臭気は実際に起こると思います。実験的にその時のあなたの口の状態を再現すれば口臭測定器は反応しますし、鼻で臭っても臭いますから。
でも、両親や親せき、親友、頼れる先輩の前では問題が起こらないのですから、口臭が起こっていない時もある=口臭をこさない能力はあるわけで、どんな時もその状態を自分でコントロールできればいいのですが・・ それ以外の集団の中では、制御できない過剰不安が起こっているようです。 この心のケアは、心療内科などでコントロールを受けつつ、生理的口臭、とりわけ精神不安と同時に起こる緊張時口臭を、自ら、コントロールする能力を習得すれば解決します。
自分でコントロールできれば、たとえ精神的な不安が起こっても口だけの機能は自分で無臭状態を作り出せるようになるのですが・・セルフコントロール能力を超える精神粉が起こった時はできなくなることもあります。 その方法は、たくさんあって口臭対策室でも紹介していますので、独学で習得しようとすれば全部読んでみてください。
思い切って、そのようなケースにも対応できるほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してもいいでしょう。
|
|
|
|
Name: りんご ..amigo.ne.jp
Date: 2011/09/20(火) 01:01
|
|
Title: 無題
|
|
プロフレッシュを使用し1年半ほど経ちますが、使用後5分ぐらいは薬のにおいがし、その後口の中が常にすっぱい感じがし、常に違和感があります。また、使用し始めてから、朝起きたときと夕方以降、時には使用後20分ぐらいからおなら臭や便臭のようなにおいを感じるようになりました。使用前はほとんど感じなかったのですが、使用し始めてから段々強く感じるようになりました。また、電話を使用した後の受話器が臭ったり、ペットボトルの口が臭ったりするようになりました。また、最近はどこに行ってもすれ違う人に「臭っ」とか、座って何かをしていると、「このあたり臭い」とかをよく言われるようになりました。ほぼ毎日誰かに言われます(たまにならどこか他が臭うんだろうと思えますが、毎日のように言われるとさすがに自分をごまかすことができません)。職場では私のそばに来た人は鼻を押さえたりして、すぐ1、2メートル以上後ろに下がります。また、たまに実家に帰ると近くを通っただけで、「臭っ、おならしたでしょ」と毎回いわれるので(毎回否定しますが)、段々実家に帰るのも苦痛になっています。また、子供は思ったことをすぐ口にし、正直だと思いますが、姉の娘(7歳)には「○○ちゃんいつも口がうんこ臭い。他の人はしないのにどうして」と最近言われました(以前にも何度か臭いとは言われていました)。今は、人がいるところに行くのが苦痛でたまりません。私はもともと人と話すのが苦手ですが、今はどこへ行っても人と話すことを極力避け、「はい」や「いいえ」の一言さえも首を振ることで何とか凌いでいる状態です。このまま口臭とずっと付き合っていかなければならないのかと思うと不安でたまりません。何もかも投げ出してしまいたい気持ちにさえなることもあります。 先生のホームページは何度も何度も見ているので、先生の回答は凡そ察しがつきますが、今の気持ちを誰かに聞いていただきたくて、長々とすみません。自分の気持ちを偽って臭いがしていないかのように自分をコントロールするには限界がきています。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/23(金) 22:49
|
|
Title: Re:無題
|
|
治療は必要な程度に「口臭症」が進行していると考えられます。 すべての原因は、口腔内の緊張に由来しています。この場合は、CLO2製剤を利用しても客観的な臭気コントロールはできたとしても、生理機能が十分でない場合は、自身が感じる臭気や不快感は伴うでしょう。
治療では、原因を理解してもらって上で、口臭が起こらない状態を、原因別にコントロールしてもらいつつ、臭気対応と同時に口腔生理機能の症状に応じた口腔内化粧品ですぐに対応します。機材による臭気のコントロールも原因ごとに複数で対応しないといけないことが多いのです。
あなたのケースでは精神不安由来の口腔内の緊張から口腔内スペースを失いその結果、口腔内の酸性化や恒常性が維持できなくなり、初期では、口腔内の不快症状を自覚し、そのことが、さらに口腔内緊張を引き起こす悪循環に落ちいっている可能性が高いです。
まず、臭気の判定については、小さな子供さんではなくご主人に相談してください。 小さな子どもさんは常に母親の期待に応える答えをすると同時に、母親は、「臭いよ」という言葉を誘導していくからです。
小さな子供に「お母さんのお口は臭い?」と聞けば、子供は「臭い」といいます。 「お母さんのお口の臭いは大丈夫?」と聞けば「大丈夫」と答えます。
よく流れたACのコマーシャルに似ています。
子育て中に口臭症の陥る人は非常に多いです。それだけストレスを抱えているからと考えられますが、大事なことはご主人のサポートの有無です。 あなたの口臭について適正な評価をしてもうらうのと、いかに悩んでいるのかを打ち明けることが重要です。最も身近な存在であなたの口臭を実感できる人だからです。
どんな病気もそうですが、つらさを共有できないと、どんな病気も気持ち的に安心できません。私にはあなたの苦痛がいかにひどいかは、理解できるのですが、ご主人も理解されたうえでのサポートが必要です。
実際の診療では、そのようなケースではご主人にも来てもらい、実際の検査結果についてみてもらい、あなたにいったい何が起こっていて、そのことで苦痛がいかに大きいものであるかを理解してもらったうえで治療への協力を要請することが多いです。 ご主人の協力が得られると非常に大きな成果をあげます。
そうでないと、いくら精神科を受診しても心の苦痛は取り除けないためです。
一度、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックをご主人と一緒に受診されてみたらどうでしょうか?以前に通院履歴がある場合も、不安というのは再発しやすいので不安消失後は、不安再発防止のために定期的な管理を受けるサポートを受けられた方がいいでしょう。
このような問題は、進行して深刻になっていくので、早期における専門的な対応が非常に重要です。
|
|
|
|
Name: のり ..dy.bbexcite.jp
Date: 2011/09/18(日) 13:53
|
|
Title: 食後の口臭
|
|
10年以上、口臭に悩んできましたが、最近 特にひどくなっているようなのです。 それも、食後にひどいようです。自分では全くわかりません。 小学校に勤務しているのですが、先日、給食後に児童から「おえ〜 気持ち悪い」と言われました。 家族や友達、職場の人にも、一緒に食事をしているときにせき込んだり、食後に話をしていると顔をそむけて嫌な顔をされたりということがしょっちゅうあります。 おう吐物のような臭いらしいです。 HPでは、食後が一番口臭がでにくいという事ですが、私は反対で、食後が最も臭うようです。 口臭の原因は胃が原因であることは少ないということですが、私の場合は、胃が原因のような気がしてなりません。 胃の入り口がゆるんでいて、そこから胃の中の臭いが口臭として出てきているのではと思っていますが、口臭に詳しい本田先生としてはどう考えられますか? 胃の調子は悪いのですが、内科での胃カメラでも健康診断でも異常なしといわれ、処方される薬も効かないのでよけいに悩みは深くなるばかりです。 最近、給食を一緒に食べたり、食後まもない会議への出席や懇親会などの食事会に行くのがとてもおっくうで不安です。 うつ病になりそうです。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/23(金) 22:16
|
|
Title: Re:食後の口臭
|
|
>胃の入り口がゆるんでいて、そこから胃の中の臭いが口臭として出てきているのではと思っていますが、口臭に詳しい本田先生としてはどう考えられますか? 胃の調子は悪いのですが、内科での胃カメラでも健康診断でも異常なしといわれ、処方される薬も効かないのでよけいに悩みは深くなるばかりです。 最近、給食を一緒に食べたり、食後まもない会議への出席や懇親会などの食事会に行くのがとてもおっくうで不安です。
たいした問題ではありません。確実な治療で改善します。 実施の診療をしたわけでないので何とも言えないのですが、症状から考えられる原因として次の三つがあります。
1)逆流性食道炎の可能性・・・・この場合は、食後に食道と胃の間の連結がうまくいかないケースで食後、胃の内容物が一部口腔に押し戻されてしまうケースで、げっぷに似た症状があると同時に、胃の内容物は非常に強い酸性を帯びているために、気持ち悪い上に口臭を引きこします。病気として診断されずこの中間の状態の時もあります。 他によく似たケースで、食道鼓室が存在する場合は、食道に食べ物がたまるような鼓室が食道に存在する場合です。同じような症状を引きこします。 そのような症状がある場合は、そのような症状を訴えて消化器専門の病院を受診してみたらいいでしょう。
2)食道や胃に病的な問題がないケースで似たような症状が起こる場合で「呑気症」という病気があります。これは慢性的な精神的な不安を抱えつつ食事をとると、食中に過剰に空気を吸い込みます。その結果、食後にげっぷや胃からのガスが逆流します。ついでに胃の内容物が少量口に戻ることがあります。おならもよく出るのが特徴です。胃の器質的な問題ではなく精神状態における消化機能上の問題で内科では発見しにくいです。 これは、精神科的な問題が引き金になっているケースです。意識してよく噛むようにすれば改善します。噛めば噛むほど胃に送られるガスの量は減少するからです。
3)飲食後口腔内ケアーが悪かったり、唾液自体の性能とりわけ緩衝(中和)能力が低下している場合は、飲食後は舌の上に食べかすが多く存在するので、飲食するために口腔内ケアを次の要領で行うことです。 飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について 飲食後は歯を磨くとではなく、口腔内のpH(酸性度)どれほど素早く行うかによって、口腔内の微生物の活性を押さえて口臭の起こらない条件を作り上げることが重要ですが、強い精神不安が常にある場合は、舌の上に残っている食べかすや飲みかすに対し中和に必要な唾液の絶対量量が不足してできなくなったり、十分な唾液の量があっても中和力が低下していれば口臭は起こるようになります。 学校では飲食後にガムを噛み事はできないでしょうから水を使用して実践してみてください。
さらに、過剰な不安をコントロールするために同僚に相談して客観的に不快な口臭があるかどうか?あるとすれば、どのくらいの距離なら安全な距離なのかを認識することです。常識的距離で問題がない場合は、通常生活における教師としての生徒へのコミュニケーションでは問題ないです。
不安な場合は、口臭外来などを一度受診されたほうがいいかもしれません。 教職関係者で口臭を気にしだすと、まともな教育ができなくなる可能性があるので、早期に対応されたほうがいいでしょう。
|
|
|
|
Name: みどり ..plala.or.jp
Date: 2011/09/13(火) 23:17
|
|
Title: 15年ずっと気になっています
|
|
初めまして。 ほんだ先生のHPには数年前からお世話になっております。 わたしは、子どものころから虫歯が多く(きちんとした歯磨きをしていなかった) 抜歯、差し歯が多くあります。(50歳、女性です) 15年位前から口臭が感じられるようになり こどもや親から言葉での指摘、周りの人のしぐさ、また自分でも臭うこともあり 歯磨き剤、フロス、歯間ブラシ、ジェット水流でのクリーニングの機械、ソニッケア等を試したり 合計10軒位の歯科受診をしてきました。 歯科では、虫歯、差し歯の治療、クリーニングはその都度お願いしました。
最近(ここ5年くらい)は口臭が気になることをドクターに言えるようになってきて まず、一番気になるところは口臭です。と言うのですが どこの歯科でも 口臭はありません。歯茎も異常ない、磨きすぎで歯根が出てきてるのが気になる位です。 と言われ、うがい薬を出されるだけです。 ほんだ先生の病院に行きたくて、2年くらい前に一度メールしたのですが うまく送信できなかったのか そのままになっていました。
その後、どうしても口臭が気になり ほんだ先生提携の歯科で口臭検査を受けました。 その結果も 先生が驚かれるほど 数値的には問題ないということで トリートメント剤やスプレー、歯磨きペースト、ガムを購入して帰りました。 そちらの歯科は歯科的には問題ないということだったのと 隣の県で通院も難しく その後受診していません。(耳鼻科受診もすすめられました。)
それからしばらくは ほんのちょっとだけ気にならなくなっていたのですが やっぱり気になります。周りの人の反応も確かにあります。 最近は、他の多くの方が書かれているように 口臭の原因は鼻かのどにあるような気がしてきました。 それで 約半年前に耳鼻科を受診しました。 1か所目(副鼻腔炎の手術で有名なところ)では 副鼻腔炎にはなっていないが、右側の通りがあまり良くないので レーザーで粘膜をやく手術をしたらいいと思うと言われました。 それで口臭がなくなるかどうかはわからない、自分は口臭は専門ではないから・・・ でも、鼻の通りはよくなりますよということでした。 しかし、同じ手術を受けて逆に症状が悪化した人の話を数例聞いたことと 入院が2,3週間必要、その後運動などからだを動かすことはできないというのが気になり どうしたものかと考え セカンドオピニオンでもう1件耳鼻科を受診しました。 そちらでは、まず顔を近づけて(15センチくらい)はぁーと息を吐いてくださいと言われ 口臭はありませんと言われました。 そういう検査は何度か歯科でも受けましたが いつもそのように言われます。 結局 その耳鼻科でも耳鼻科的な異常はみられない(のども)ということでした。
でも、本当に口臭が気になるのです。 教師という仕事柄 話さないわけにはいかないので 毎日ずっと気になっています。 口臭がなければ、もっと積極的に意見が言えたり 生徒と話ができるのに でも まだ遅くない、なんとかできるものならできるだけのことはやってみようと思います。 まとまりのない文になりました。 こんなわたしですが 望みはあるでしょうか? 無臭にはならなくていいのです。 原因を知り 臭いを減らしたいのです。 すぐにでも診ていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/23(金) 21:52
|
|
Title: Re:15年ずっと気になっています
|
|
>こどもや親から言葉での指摘、周りの人のしぐさ、また自分でも臭うこともあり 歯磨き剤、フロス、歯間ブラシ、ジェット水流でのクリーニングの機械、ソニッケア等を試したり 合計10軒位の歯科受診をしてきました。 歯科では、虫歯、差し歯の治療、クリーニングはその都度お願いしました。 >合計10軒位の歯科受診をしてきました。 >口臭が気になることをドクターに言えるようになってきて まず、一番気になるところは口臭です。と言うのですが どこの歯科でも 口臭はありません。歯茎も異常ない、磨きすぎで歯根が出てきてるのが気になる位です。 と言われ、うがい薬を出されるだけです。
以上のことから、あなたの悩まれている口臭は、歯科の病気で起こるような病気の口臭ではなく、たまたま歯科医院に行ったときには、先生の診断条件では先生が感じなかったか、もしくは、感じたとしてもあなたの、訴えに十分対応できないという判断で「問題ない」とされた可能性があります。 また、口臭そのものがあったりなっかたりする種類のものである可能性もあります。
そして、あなたの悩んでおられる口臭は、健康で普段は口臭の無い人にもしばしば発生する「生理的口臭」が頻発していたり、そのことで不安を持たれていると思います。 放置すればひどくなることあると同時に、精神的にも問題を抱えたり、その結果うまく他人と会話することが苦痛となり社会生活に支障が起こる可能性があります。
>ほんのちょっとだけ気にならなくなっていたのですが やっぱり気になります。周りの人の反応も確かにあります。
口臭症は、口臭の問題と同時に不安が伴う精神的な問題と並行し、口臭の発現と精神状態には相関性がります。 口臭をコントロールして、その後に不安を再発させないことが重要で、そのためには一回だけの治療ではなく、その後の再評価を経て、十分不安が解消したのちに安価な費用によって、定期的な再発防止に向けた定期的な管理が重要なのです。
ほかの病気と違って不安を伴う病気は、一時的によくなっても、一人になると再び不安が発生して、その結果の生理的口臭もコントロールが利かなくなることが多いからです。
>それで口臭がなくなるかどうかはわからない、自分は口臭は専門ではないから・・・ でも、鼻の通りはよくなりますよということでした。
耳鼻科の先生や歯科の先生は、鼻やのどの、歯の治療に精通していたとしても、口臭症については無知に近いです。 生理的口臭の発現は、歯科的背景、耳鼻科的背景、内科的な背景、精神的な背景、加齢的な背景、ライフスタイルなど様々な要因が関係します。
でも、少なくとも耳鼻科的な問題が解決されているので、耳鼻科疾患由来の病的な口臭は起こりません。
>まず顔を近づけて(15センチくらい)はぁーと息を吐いてくださいと言われ 口臭はありませんと言われました。いつもそのように言われます。
では、10センチは大丈夫ですか?5センチの距離は臭ってくれましたか? ほんだ歯科の治療法なら、到達距離のみならず口の中に鼻を挿入して口腔内の臭気だけ臭うし、口腔内の臭いだけでなく、吐く息の臭気や鼻からの臭気も、自分たちの鋭いきゅう覚に確認します。もちろんガス濃度検査は厳密に行います。
>本当に口臭が気になるのです。 教師という仕事柄 話さないわけにはいかないので 毎日ずっと気になっています。
実はほんだ歯科の患者さんの職業では教師はトップテンに入ってきます。教師で自分の口臭を気にしたら、まともに学生と向き合えないでしょう。 医療関係者も多いです。
>原因を知り 臭いを減らしたいのです。 すぐにでも診ていただきたいと思っています。
そのあたりは、提携クリニックでは最初の段階で先生が結果をもとにあなたに分かるように理解してもらっていると思いますが、さらに、2回目の治療では改善したかどうかも再評価すると同時にあなたの不安の程度も確認されるはずです。
もう一度、計画的な治療を受けられた方がいいかもしれません。
もし可能であれば、そのためのサポートは行えるので、あなたの氏名・連絡先・かつての受診先などを知らせていただければサポートします。 情報をinfo@honda.or.jpに連絡してください。
パソコンメーールが苦手であれば、06-6720-7249にFAXしていただいてもいいですが・・ もしも、ほんだ歯科の通院圏内であれば、ほんだ歯科に来られても大丈夫です。
|
|
|
|
Name: さち ..plala.or.jp
Date: 2011/09/13(火) 19:51
|
|
Title: ご返信ありがとうございます 3
|
|
本当に辛くて。もう限界かな。と思い。 先日お話した鼻臭には対応しないと言われたクリニックではないクリニックにお世話になることを決めました。 9月のはじめ頃です。
そして先日、食べたもの、口臭の状態を記載する紙を頂いてきました。 他にも、歯科的な病気がないか、尿を採取して全身の疾患はないか等調べて頂きました。
きっと安心したのでしょう。 クリニックに行く2日前の夜から酸っぱさが減少していき、 今は1日中酸っぱさを感じるということはありません。
そして9月の下旬、初診療をしていただくことになっています。
私は・・・、正直。不安です。 ほんだ先生がおっしゃる通り、重症なので、正直、正直 今回お世話になるクリニックで鼻臭や口臭を無臭にすることができるのか。 お世話になるクリニックの先生、スタッフ方はみなさんとても親切だし丁寧だし、 とても良い雰囲気のクリニックで。口臭に悩む数々の患者さんをみてきた実績 経験等もおありになる方なので、その事は申し分ないのですが。 私は他の患者さんとは違うと思うので。
ほんだ先生に大阪まで来て下さい。と言って頂いて本当にうれしいです。 ですが、これまた正直。私の稼ぎでは親に相談できません。 ましてや母も一緒に、他の医師の方がいるところで。となると。 女なので恥じらいが。。一応。 交通費も2倍。
母は朝も夜も働いているし。 お休みは実質ないようなものです。 朝も夜もお休みなんてことは皆無です。
姉が1人いますが、姉はこのような事に理解がありません。 私が精神科に通っていた時も、なんでそんな事で悩むんだ的な考え方の人でした。 自分のものさしにそわない考え方は受け入れない人です。 だから今回お世話になるクリニックの事も姉には内緒なんです。 うちにはお金がありません。借金もあり、借金返済も大変です。 治療費がうちにとっては高額なため、絶対に文句を言われます。 私はもう今までの人生とおさらばしたいという意思があるので何を言われても構いませんが 文句をたらたら言われる母がかわいそうで。 母も姉には言っても無駄だ。理解できない。 文句を言われるのもイヤだから友達と会ってくるといって通いなさいと言われました。 私は隠す必要はないし、いつかバレるとおもったので素直に通うことを伝えると言ったのですが、母にそう言われては言えません。 母は、長年私が悩み続けていることをわかっているので、 行きたいなら行きなさいと。通いたいと相談したときにいってくれました。 高額なので、躊躇はしていたのですが。 生活費を入れるためにバイトをしたのに(欲ももちろんありましたが)、結局、母の為にはなりませんでした。
ただ、私の希望としては悩みが薄れていったあかつきには長時間バイトに出たいと思っているんです。 お金も入れてあげたいと思うし、好きなものも買いたいし。 私は24際です。鼻臭・口臭さえなければどこでだって働けます。接客業、レジ打ちだって出来るんです。 だから早く、もっと働けるようになりたいんです。
ほんだ先生のクリニックに行くのが1番早いというのは重々わかっているのですが・・・。 申し訳ございません。 私の今の状況ではできません。
ですが私はこの掲示板、ほんだ先生のHPに救われています。 家族と一緒にいても口臭がある私ですが 夕方1人でこちらの掲示板やHPをみていると口臭を感じなくなる瞬間があります。 またすぐ元に戻るんですけどね。
私が今回お世話になるクリニックに通っても無臭になる時新がない原因がもう1つあります。 私の周りには口臭を評価してくれる人がいません。 姉には聞けない。 母は口臭・鼻臭があってもなくても「ないと」言いそう。信用できないんです。 だって母と会話してて私がしゃべったあと自分でもわかるくらい空気がにおうのに、母は指摘してくれない。 きっと私が落ち込むと思っているのでしょう。 私はこれ以上、引きこもる気はないし、向上する為にクリニックに行くとはっきり言っても正当な評価をしてくれない。
友達は、傷つきたくなくて自分から切ってきました。 私の周りに友達と呼べる人は1人もいません。 予備校に通っていたとき友達になった女の子の姉とは 今でも親しくメールはしていますが、住んでいる場所が容易にいけない所なので、口臭を評価してもらえません。
口臭を評価してくれる人がいないのはきっと治療の妨げになるんだろうなぁ。と思っています。
職場の同僚・上司には聞けません。これ以上気まずくなりたくないので。 今でも私に口臭・鼻臭があるせいで気まずいのに。
面と向かってくさいと言われたことはありませんが。 みなさん大人なので。(助かります) にんにく昨日食べたんだよね、におう?と聞く勇気もありません。
ですが、はやり私のにおいにはみなさん気付いているようです。 そりゃ気付きますよね。 私がいないとき(休み)にはにおわないし。 私がしゃべると空気がにおうし。
私は口臭・鼻臭が確実にあります。 「確実にある」前提でほんだ先生も話を聞いて下さい。
周りに口臭を持った人がいない人って幸せだなぁ。って思います。 口臭を持ってるひとが異端児扱いです。
最初の方マスクをしていましたが(1日説明会のとき前後)マスクも諦めました。 なんだか、1人浮いている感じだし。 マスクしてもしゃべるとにおうし、鼻臭もシャットアウトできるわけじゃないし。 ほんだ先生の言っていた、マスクをして印象を悪くするより、少しにおいがあっても感じが良い方がいい。 というのに少し勇気をもらっています。
だから今はマスクはしていません。 職場の人にくさいといわれないだけましなのはわかっていますが、辛いのは変わりません。 だって夕方1人になったとき、数秒、数十秒 口臭を感じなくなるだけなのですから。
死にたい、消えたいと思ったことなんて数え切れないほどあります。 実際、死なずにいるのは、勇気が無く、私が恵まれていたからだと思います。
でも、ほんだ先生の治療法でも改善がみられなかったとき、私はどうしたらいいのでしょう。 道がありません。 今回お世話になるクリニックで改善させていきたいです。
|
|
|
|
Name: HONDA ..eonet.ne.jp
Date: 2011/09/23(金) 21:31
|
|
Title: Re:ご返信ありがとうございます 3
|
|
引き続き、2と3を読ませていただきました。 正直な感想は、なんとなく安心しました。 なぜなら、あなたは死と知れず苦しみ続けた精神的な挌闘を冷静に書いているし、その中で、引きこもらずに、大変だったけど、社会にかかわりながら悪戦苦闘しています。
悲しいことは、口臭症という問題は、たとえ兄弟や家族ですら本当の理解を得ることができなくなって、あなたが、家族を信頼できように、家族も、あなたのことが理解できなくなる背景があるのです。
理由は簡単です。お互いの主観だけを信じることしかできないからです。見ない苦しさや、口腔内で起こるシステムの異常については、実感できないばかりか目で確認できないからです。 また、コミュニケーション上時に相手に迷惑がかかる口臭も不確かで、目で見たり確認できないことが多いためです。
家族は、たとえ生理的な口臭をたまに感じることがあったとしても、家族や兄弟の立場からたいした問題ではないと考えるし、あなたは、社会でギリギリのところで、自己の感覚や不安な感覚に常時不安を持ち、それでもがんばっているつらさを誰にも理解してもらえないことが、ほかの病気とは決定的に違う悲劇的なことです。
もしも、仮に他人も理解しやすい、治療法の全く見いだせない末期がんやそれと同等の病気であれば、見た目にも肉体の機能低下や辛さが相手も実感できるために、たとえ、治療費が高額であったとしても全員で協力してあなたを救おうと考えますが、あなたの悩む口臭やその不安は決して目に見えないばかりか、本人も家族にですら気が付かないようにして隠し通しているので、肉体は健康でも精神が死にかけていても理解してくれないことが問題なのです。依然としてあなたの表面上を見ている限り重要視しません。
このようなケースでは、私は治療で家族を呼び、母親を呼び本当に理解できる形で検査結果を見せつけるまで、わかるまで説得するでしょう。 ほとんどの家族は、検査結果を見せつけられ、あなたがいかに辛かったのかを理解できるようになるばかりか、過去において理解できなかったあなたの行動や言動にも理解できるようになっていきます。 このような説明は、当事者間ではすでに信頼の行き違いがあってうまくいかないことが多いのです。また、証拠を見ることもできませんから・・・ こうして初めて、医療機関と家族のあなたを支えていく環境が出来上がります。こうしておけば、医院から自宅に帰っても理解者がいるし、それだけで救われていきます。
このような作業をすれば、通常の治療時間以上に手間も時間もかかりますが、患者を救うために同じ費用で行います。なぜなら、成果を上げるのが早くなるからです。
現在、提携クリニックを受診されているようですが、ここに投稿されたあなたの書き込みは、治療する上で、非常に参考になるヒストリーがあります。 今に至る現状を正しく分析しあなたを理解するためには、このような過去の歴史は、貴重な診断材料になったりもします。
もしよければ、あなたの氏名と受診先を info@honda.or.jpに送ってくれませんか? あなたの主治医に、この記録とこの記録をもとにした、治療上のアドバイスが可能だと思います。
その瞬間から、提携クリニックの患者でもあり、同時に間接的ではありますが、私の患者にもなります。先生が困った場合や難症例については、私の相談があったり支援要請があります。 もちろん、このようケースでも無償で迅速に対応しています。このような治療システムがほんだ歯科提携クリニック制度なのです。決して患者を見捨ててはいけないことが制度として作り上げています。 遠隔ではありますが、提携の先生を指導し治療上のサポートを行うシステムがあります。
実は先生をサポートするのが目的ではなく、患者を救うためで、優秀な専門医を育成するためです。
今のあなたは、かなり冷静に過去を振り返り、過去においてもつらさを振り切って社会に適合しようとする強いところがあります。
当初の書き込みからは、かなりの重症だと思いましたが、最後まで読んでみたら、意外にもそうではない可能性もあるなと思えてきました。あなたには繊細な精神がある反面、よくなろうとする強い意志もあるからです。
ただ、今まで苦しんだのは、自分の問題が医学的には何が問題で、その問題を解決する明確な糸口がないまま、自己解決を図ろうとしたことが原因です。
我々と専門家と一緒に解決に当たる覚悟があればきっとうまくいきます。 もちろん、もしも、私をして解決ができない場合は、少なくとも10年以上口臭治療研究を世界中の情報も集めて研究していますから、新しいタイプとして一緒に考え問題を解決していけばきっとうまくいくでしょう。でも、私的には経験上、難症例であると思っていないです。もっと厳しい重篤なケースにも対応していますから。
きっと近日中にあなたの不安は解決すると思います。ただ、油断大敵で口臭症は、ガンや糖尿病と同じで「完全に治ることはない」です。一度よくなって、不安が消えても(専門用語で「寛解」といいます。)も再発することがよくありますので、治療後は安価な費用で、定期的な管理を受け続けることが重要でしょう。最終的には通常の日本人を上回る無臭の息をオシャレとして見つければ、周囲のだれよりも自信がつくでしょう。 掲示板の人たちもそうですし、関連施設の患者なら、なおさら決して見捨てることはありませんから安心してください。 とりあえず、この一連の書き込みを治療の役立てるために主治医に送りアドバイスをしたいと思っています。 あなたの情報をinfo@honda.or.jpに送ってきてください。
|
|
|
|
|