■ホームページリニューアル前の過去ログです。



 
   歯周病と口臭   
     ・[1312] HONDA 
   鼻づまり   
     ・[1311] HONDA 
   お返事ありがとうござ ....   
     ・[1310] HONDA 
   その後・・・?   
     ・[1309] HONDA 
   プロフレッシュ   
     ・[1308] HONDA 
   舌苔?カンジダ?   
     ・[1307] HONDA 
   質問ですっ!!   
     ・[1306] HONDA 
   鼻づまり   
     ・[1299] HONDA 
   もう一つ(>_<)   
     ・[1298] HONDA 
   おやつとトレーニング   
     ・[1297] HONDA 
   続・なぜ口から??   
     ・[1296] HONDA 
   口の中が渋い   
     ・[1287] HONDA 
   緊張?   
     ・[1286] HONDA 
   なぜ口から?追記   
     ・[1285] HONDA 
   質問です。   
     ・[1284] HONDA 
   なぜ口から??   
     ・[1283] HONDA 
   頑張りたい!   
     ・[1277] HONDA 
   お返事ありがとうござ ....   
     ・[1275] HONDA 
   舌について   
     ・[1273] HONDA 
   わかりました   
     ・[1272] HONDA 
   においの基準   
     ・[1270] HONDA 
   銀歯   
     ・[1269] HONDA 
   家族に聞くこと   
     ・[1265] HONDA 
   無題   
     ・[1263] HONDA 
   無題   
     ・[1262] HONDA 
   ありがとうございます ....   
     ・[1258] HONDA 
   口臭と鼻臭   
     ・[1256] HONDA 
   口臭って・・・。   
     ・[1255] HONDA 
   無題   
     ・[1254] HONDA 
   うつと口臭   
     ・[1253] HONDA 
   治療しているのに・・   
     ・[1250] HONDA 
   ウォーターピックにつ ....   
     ・[1249] HONDA 
   無題   
     ・[1248] HONDA 
   質問です。   
     ・[1241] HONDA 
   悩んでいます。   
     ・[1239] HONDA 
   お返事ありがとうござ ....   
     ・[1238] HONDA 
   来週に。宜しくお願い ....   
     ・[1237] HONDA 
   無題   
     ・[1236] HONDA 
   お返事の続き   
     ・[1235] HONDA 
   デンタルフロスを使わ ....   
     ・[1233] HONDA 
   すいません、少し愚痴 ....   
     ・[1230] HONDA 
   原因不明の口臭で悩ん ....   
     ・[1229] HONDA 
   無題   
     ・[1228] HONDA 
   無題   
     ・[1227] HONDA 
   無題   
     ・[1226] HONDA 
   返信ありがとうござい ....   
     ・[1225] HONDA 
   食事中の口臭について   
     ・[1222] HONDA 
   これから心配です   
     ・[1221] HONDA 
   喉について   
     ・[1212] HONDA 
   無題   
     ・[1210] HONDA 
   ほんとにどうしたら・ ....   
     ・[1209] HONDA 
   舌苔   
     ・[1200] HONDA 
   食事のことで   
     ・[1199] HONDA 
   HONDA先生お返事 ....   
     ・[1198] HONDA 
      
     ・[1197] HONDA 
   唾が上手く飲み込めな ....   
     ・[1196] HONDA 
   唾液線との関係   
     ・[1195] HONDA 
    bad smell from nose ....   
     ・[1194] HONDA 
   無題   
     ・[1190] HONDA 
   無題   
     ・[1189] HONDA 
   舌苔   
     ・[1188] HONDA 
   ありがとうございます   
     ・[1186] HONDA 
   質問です   
     ・[1185] HONDA 
   教えてください   
     ・[1184] HONDA 
   口臭について   
     ・[1183] HONDA 
   どうしたら。。。   
     ・[1182] HONDA 
   <プレスリリース>ナ ....   
     ・[1166] HONDA 
   提携病院に通っても   
   無題   
     ・[1181] HONDA 
   ずっと悩みつづけてい ....   
     ・[1179] HONDA 
     ・[1180] HONDA 
      
     ・[1164] HONDA 
   無題   
     ・[1163] HONDA 
   長時間水分補給が出来 ....   
     ・[1162] HONDA 
   無題   
     ・[1157] HONDA 
     ・[1158] HONDA 

Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 23:46
      
Title: 歯周病と口臭    
こんにちは。お忙しいところすみません。今現在、人を避けてるのもあるので口臭があるないはっきりしないのですが、(思い込まないようには努力しています)やはり目を見て話すという自信がもてずにいます。それというのも口内乾燥の原因がはっきりと分からないからです。提携歯科では歯科的に見てもらって歯周病と診断されたのですが、それが口臭の原因なのかは分からないでいます。そもそも歯周病というのは完治できるものなのですか?口臭治療を始める前に歯周病をきちっと完治させるべきですよね?今まで口臭治療を何度も失敗してきているので今度こそは失敗したくないです。手順、コツを教えてください。今回は歯周病の対応について教えて頂けますでしょうか?
また、余談ですが口腔ケアを怠っているとがんのリスクが高まると新聞で読んだことがあるのですが、それは本当なのでしょうか?心配しています。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/25(土) 13:14
    
Title: Re:歯周病と口臭    
>今現在、人を避けてるのもあるので口臭があるないはっきりしないのですが、(思い込まないようには努力しています)

自分の口臭を、他人と同じレベルで認識することはどのような方法を用いても不可能です。簡単には、勇気を出して不安な時に身近な人に確認することです。
それがどうしてもわからないからどんどん、悩みます。その結果、(緊張時)口臭はひどくなります。

>やはり目を見て話すという自信がもてずにいます。

会話はコミュニケーションですから、表情や印象は口臭以上に相手の心理に影響します。あなたが、誰かと会話した場合、相手の人があなたの目線を常に避けるような人だったら、どう思うでしょうか?
ちょっと口臭があるけど、しっかりアイコンタクトしてくれて、表情の良い人と比べたら、どちらの人の方が印象がいいと思いますか?

だいたい、どんな日本人も近い距離なら、時々口が臭いことは日常的です。もしも、いつも臭かったらその人は病気なんですから・・・

>提携歯科では歯科的に見てもらって歯周病と診断されたのですが、それが口臭の原因なのかは分からないでいます。

提携クリニックであれば、必ず、検査結果の説明と共に原因について患者が理解できるまで説明を受け、治療方法を提示されているはずです。
原因が歯周病であるとすれば,口臭治療と並行した歯周治療を行うことが重要です。
患者が原因を理解できていなければ、治療は難しくなるので、念のためにもう一度納得のいくまで説明を受けるようにしてください。

>手順、コツを教えてください。今回は歯周病の対応について教えて頂けますでしょうか?

現状を確実に診断を受けて、その原因に基づく治療が重要です。すでに提携クリニックを受診されているので、その最初のステップがうまくいっていない可能性があるので、主治医にもう一度相談してください。

>余談ですが口腔ケアを怠っているとがんのリスクが高まると新聞で読んだことがあるのですが、それは本当なのでしょうか?

硫化水素ががんの原因になるとすれば、日本人全員ががんになるでしょう。ほとんどエビデンスないと思います。
実験室レベルで、高濃度のガスを反応させれば、どんなガスでもがんを引きこすでしょう。

生体ガスには、高濃度であればどんなガスも害があります。人体ら発生するバイオガスは、よほどの病的でない限り、安全です。
口腔ケアを全くしていない野生の動物は、みんな、がんになるでしょうか?
医者が聞けばびっくりするでしょう。

また世界中のまともな研究で、口腔内ケアーとがんのリスクを関連付けて証明している研究もないです。

一種類のガスを高濃度にすれば、どんなガスでも有毒です。酸素でも高濃度にすれば、細胞に障害を与えますから・・・
酸素を吸いすぎたら、がんになると言っているようなものです。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 22:46
      
Title: 鼻づまり    
いつもお忙しい中お返事ありがとうございます。

私が一番治したいのは口臭です。が鼻が詰まっていると自分の口臭が嗅ぎにくくなってしまうので鼻づまりも治したいです。


食後の歯磨きは朝、夜寝る前だけしてます。あとは朝起きたらすぐに磨いてます。なのになぜ口が苦く、臭くなるんですかね?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/25(土) 10:57
    
Title: Re:鼻づまり    
>私が一番治したいのは口臭です。が鼻が詰まっていると自分の口臭が嗅ぎにくくなってしまうので鼻づまりも治したいです。


耳鼻科的な問題は、歯科的な問題以上に口臭を引き越しやすいです。
たとえ、治療するほどでないにしても、誰にでもおこる生理的口臭が起こりやすくなったりします。
口臭の相談も兼ねて、耳鼻科を受診し、鼻が詰まりやすいことも含めて耳鼻科的に問題がないかを精査する必要があるでしょう。

>食後の歯磨きは朝、夜寝る前だけしてます。あとは朝起きたらすぐに磨いてます。

生理的口臭をこさないために、また、虫歯や歯周病の予防のためには、起きている間中オーラルケアーを徹底する必要があります。
歯磨き(ブラッシング)がオーラルケアーではないです。
日ごろの口腔内ケアーの方法については
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について を参照してください。

>なのになぜ口が苦く、臭くなるんですかね?

口が苦くなる理由はつぎの四つが考えられます。
1)歯科的、もしくは、耳鼻科的な問題があって、常に、膿や不正な出血が口腔内に起こっている場合。→耳鼻科や歯科で確認する。

2)常に口腔内が緊張状態になっていて、無意識に閉じ続けている。(無口な状態の持続)→口腔内に自然発生したガスが飽和状態になって、唾液に溶けだしている。→喋るたびに最初のひと声が臭くなる。=緊張時口臭の持続
口の緊張状態を自分でコントロールする。→方法は口臭対策室を熟読。

3)唾液の質の低下や、性能の低下→専門的に調べてみないとわからない。
4)飲食物残差が舌の上にいつも残っている状態。→咀嚼不足。唾液の不足など→原因に応じ対応が必要。




Name: M    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 21:47
      
Title: お返事ありがとうございました。    
前回、食事中の口臭について、質問させていただいた者です。

食事中は口臭の臭いとゆうより、食べ物の臭いが他の人よりキツイ感じがします。食べ物の臭いと混ざり合った感じがします。

対策ですが、どのようにしたらいいか、頭では分かっているんですが、意識しないと舌の運動などできなくて、普段は、舌の動きは完全に止まっています。。。

常に緊張しているわけじゃないんですけど、普段から動いてなくて、口臭を気にする以前からなんです。
昔、友達と一緒に飴を舐めてて、私だけ、いつまでたっても口の中に残ってたのを覚えています。

分解能力が普通の人より低すぎるんですよね??

これって治らないんでしょうか?ホンダ先生の対策をしたら、マシになるんでしょうか?

唾液を出す運動も意識しないと全然出なくて、、し続けると無意識にできるようになるとの事ですが、なかなかできません。

うまくやるコツは、ありますでしょうか??

私は、唾液の質を上げれたら、口臭が気にならなくなると思います。

お忙しい所、恐れ入りますが、またお返事いただけるとうれしいです!!
よろしくお願いします!



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/24(金) 13:47
    
Title: Re:お返事ありがとうございました。    
>食事中は口臭の臭いとゆうより、食べ物の臭いが他の人よりキツイ感じがします。食べ物の臭いと混ざり合った感じがします。


この感覚は、あなたの感覚ですか?(あなたがそう感じるのか?)それとも、あなたには全く感じることができないで、他人があなたのそのように言っているのか?

自己感覚である場合は、口臭との関係は一致しません。誰かに確かめてもらう必要があるでしょう。

自己感覚の場合は、食事の内容や食べ方を調査する必要があります。これからだけでは原因は推理できないです。

>意識しないと舌の運動などできなくて、普段は、舌の動きは完全に止まっています。。。

通常誰でも犬でも、猫でもネズミでも、舌の動きは、意識しないでできています。(普段は自律神経の働き)
それが止まる場合は、動物の場合は、命が危なくなる緊急事態が起こった場合。人間の場合は、精神的なストレスが起こった場合です。
その場合は、無意識に停止します。
したがって、あなたの状態は、精神的強度の緊張が常にあって、動物に例えるなら、非常に緊迫した危険と体が認識しているのです。
普通の人は、びっくりした時や、すごく緊張した時に起こります。

>常に緊張しているわけじゃないんですけど、普段から動いてなくて、口臭を気にする以前からなんです。


人の場合は、その人の性格によって常に緊張しやすい人(神経質な人)と、あまり緊張しない人(天然系の人、無神経な人)に分かれるし、その程度も人ごとに違います。

>分解能力が普通の人より低すぎるんですよね??

性格的に常に周囲が気になるとか、神経質なのではないでしょうか?その場合は、口臭だけでなく人前に出ると、何でも無意識に気になりだし緊張します。

>うまくやるコツは、ありますでしょうか??

口の機能だけは、同じ自律神経系の心臓や内臓の働きとは違って、自分の意識でも、何とか動かせることができます。
でも、その自分でのコントロールができないほど精神的な緊張が強すぎれば、できなくなることもあります。
極端なケースでは、呼吸もできなくなる人がいます。
その場合は、自分自身の取り組みと並行して、強すぎる精神的な不安を心療内科などで専門的にコントロールしてもらうといいでしょう。




Name: にに    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/07/13(月) 19:33
      
Title: その後・・・?    
6月23日に投稿したににです。
口臭外来にいき、はっきりしたことがわからないままで、ほんだ先生の所へメールをとのことで、すぐにおくったのですが、ほんだ先生からも、提携クリニックのほうからも今現在、連絡いただいていません。
今日も「鼻につんとしたにおいがするよ」といわれてしまいました。
お忙しいとは思いますが、早めに連絡いただけたら・・・とおもいます。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/24(金) 13:24
    
Title: Re:その後・・・?    
メールにて本人確認を行い、該当クリニックに照合を行いました。

>私の結果は硫化水素62、メチル43、ジメチル15です。
認知値よりあきらかに高い数値でくさいと思うのですが、においはあるが普通の会話で気にならない、といいます。でも、実際、くさがられてるのは事実です。

実際は一回しか受診されておらず、初診時のデーターは医院からの報告では

検査値は
硫化水素 22ppb (口臭のない一般的日本人は100〜150ppb)
メルカプタン 19ppb(口臭のない一般的日本人は 30ppb〜50ppb)
ジメチルサルファイド8ppb(口臭のない一般的日本人は 10〜20ppb)

ということで、官能検査は複数で行い
平均 1〜2/100 (100が臭気を感じるレベル)という報告を受けています。

指導をしておきましたので、再度受診してみてください。また、計画的な治療を行うことと、再評価を受け毎回不安について申告するようにしてください。




Name: マスク    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/11(土) 22:30
      
Title: プロフレッシュ    
普段はどぶ臭や生臭い口臭があります。プロフレッシュ使用後、しばらくすると口中に酸味が感じられ、すっぱい臭いの口臭がしているようです。特に舌の上にそれを強く感じます。使用方法はご指導いただいたばかりなので、間違っていないと思うのですが…。どのような原因が考えられますでしょうか。胃腸の調子が悪く、舌苔があります。ご指導により、今は中止しましたが、毎朝専用ブラシで舌を軽く撫でていたことや、洗口後も口が緊張して(口をキュッと閉じてしまう)いることが関係ありますでしょうか。お忙しいこととは思いますが、不安を感じてしまい、ますます口の緊張が強まっていますので、ご指導いただけたらと思います。
ちなみに以前、プロフレッシュを使用し始めた頃は、無臭化されていた時期があったのですが、いつからかこのような酸味を感じる状態が続いたため、使用を中止しておりましたが、再来院の際に処方していただき、一週間ほど使用しています。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/24(金) 13:13
    
Title: Re:プロフレッシュ    
>すっぱい臭いの口臭がしているようです。特に舌の上にそれを強く感じます。

味覚や自己感覚と臭気は全く異なります。
提携クリニックやほんだ歯科を受診されている場合は、一般用とは異なるクリニック用のProFreshを使用しますが、、一般用とは異なり、より効果が発揮できるように調整されています。
反応を進めるためには、酸が必要で、pH調整されてます。
特に、治療用ProFreshは、酸性の調整がされているために、そのような感覚を感じる場合があります。
初期には過剰に反応させ、どのような臭気の強い人も無臭化を行うために調整されていますが、実際に口臭が起こっていない場合は、未反応の酸が残って、酸味を感じる場合があります。

その場合は、次回再調整して効果を落とした方がいいでしょう。(無臭化レベルは下がりますが、酸味は感じなくなるでしょう。)

一般用については、原因はわかりません。

>胃腸の調子が悪く、舌苔があります。

その場合は、内科治療が必要です。ほんだ歯科や提携クリニックを受診している場合は、診断の上共同治療を行います。提携クリニックを受診されている場合は、主治医に診断を依頼してください。
そうでない場合は、胃腸の問題は、内科に相談してください。病的な場合は呼気に病的口臭が起こります。

>今は中止しましたが、毎朝専用ブラシで舌を軽く撫でていたことや、洗口後も口が緊張して(口をキュッと閉じてしまう)いることが関係ありますでしょうか。

舌を磨くことは民間療法で治療とは言えないです。
ほんだ歯科や提携クリニックでは舌の状態を診断して、問題があれば磨かず治療していきます。
磨けば、口臭は一時的に緩和されるかもしれませんが、違う問題が起こって結局口臭は解決しないからです。むしろ味覚異常、口腔内乾燥がひどくなって状態は悪化していきます。
舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き
を参照してください。

>プロフレッシュを使用し始めた頃は、無臭化されていた時期があったのですが、いつからかこのような酸味を感じる状態が続いたため、使用を中止しておりましたが、再来院の際に処方していただき、一週間ほど使用しています。


提携クリニックを受診されている場合は、必ず再評価を受けて、状態をよく説明して診断を受けるようにしてください。また、自己判断で中止せずに主治医の指示に従ってください。




Name: るい    ..ppp.bbiq.jp
Date: 2009/07/10(金) 22:03
      
Title: 舌苔?カンジダ?    
こんばんわ!本田先生、質問です。
私は19歳で6年ほど口臭に悩んでいます。
私の舌は過剰ではないと思いますが舌苔があります。
この舌苔なのですが、かなり小さな白い点々でついているんです。(特に奥のほう)
綿棒で優しく取ってみたところ、そのまま綿棒に点々が着いたりしました。
このような舌苔は普通なのでしょうか?(舌乳頭に付くものだから?)
それともカンジダなどの可能性がありますか?
また、手の甲を舐めるとくさいです。
口臭なんかに悩まなくてもいい普通の生活を早く送りたいです。
教えてくださいお願いします(;−;)



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/24(金) 11:34
    
Title: Re:舌苔?カンジダ?    
>私の舌は過剰ではないと思いますが舌苔があります。

口臭に直結するような舌苔というのは、病的な舌苔になります。その診断は専門的な知識が必要になります。
通常内科を受診すると、最初に目の粘膜や舌の状態を診られた経験があると思います。
したがって、自己判断をしないようにすることが賢明です。

実際には、口臭は舌苔から直接起こるものではなく、舌上の唾液から発生します。
また、舌の状態は、その日のコンディションによって変化しています。

>かなり小さな白い点々でついているんです。(特に奥のほう)
綿棒で優しく取ってみたところ、そのまま綿棒に点々が着いたりしました。
このような舌苔は普通なのでしょうか?(舌乳頭に付くものだから?)


小さな白い点々があることが正常と思います。(実際を見ていないのではっきりしたことは言えないです。)
舌の正常な構造


舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨きを参照してください。

>それともカンジダなどの可能性がありますか?

若い人がガンジダ症になることはほとんどないです。強い抗生物質を長期に服用するとか、免疫不全になるような病気があれば別ですが・・・
口腔内や膣には、常在微生物として、多少のカンジダ真菌がいることが普通で、口腔内の細菌叢に菌交代症などが起これば病的なカンジダ症になることがあります。
不安な場合は、耳鼻科もしくは、歯科で相談してください。(耳鼻科のほうが、より高度な診断がしてもらえると思います。)歯科では、カンジダ症ではないのに副作用の強い抗真菌剤を使う先生も多く、注意が必要かもしれません。

>また、手の甲を舐めるとくさいです。


手に唾液をつけて臭っても口臭とは全く違う臭いになります。
口臭がないと思う人の、唾液をあなたの手の甲につけてもらって臭ってみるといいでしょう。




Name: せろ    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/07/07(火) 23:49
      
Title: 質問ですっ!!    
こんにちは。
私は今19歳で、口臭と鼻臭に悩んでいます。
まず歯科や耳鼻科で受診すると書いてありましたが、
歯科や耳鼻科の病的な原因って何があるんですか?

後、もし本田歯科の口臭外来を受診する場合
18歳未満が親の同意が必要なんですか??20歳未満ですか??

私は今、大学進学で大阪で一人暮らしをしていますが
保護者同伴で行かなければいけませんか??



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/24(金) 11:02
    
Title: Re:質問ですっ!!    
>歯科や耳鼻科の病的な原因って何があるんですか?

歯科で治療対象となる疾患(虫歯や歯周病、その他の歯科的な病気)、耳鼻咽喉科で治療対象となる疾患(鼻炎・扁桃腺炎・副鼻腔炎)など、すべてが病的口臭を引きこす原因となります。
その前に、病的な口臭は、絶え間なく周囲の人が不快感を感じる口臭があります。

したがって、根本的な治療は、口臭を治すというよりも、原因となる病気の治療になります。そのために、ほとんどが保険で対応してもらえます。

ただ、口臭専門治療ではないので、病気の治療中にも起こる口臭には対応してもらえない可能性はありますが、病気の治療が終了すれば病的口臭は完治します。

ほんだ歯科の口臭外来では、たとえ、歯科的な病気があってもその治療は、かかりつけの歯科医院に委託され、その間の口臭を無臭化することだけが治療になります。ほんだ歯科や提携クリニックの口臭専門治療では、口臭に対してのみの対応になるのが違いです。


>もし本田歯科の口臭外来を受診する場合
18歳未満が親の同意が必要なんですか??20歳未満ですか??


原則、18歳未満ですが、自己臭症の場合は、家族に理解が得られないことが多いので、できる限り家族同伴が望ましいでしょう。

>大学進学で大阪で一人暮らしをしていますが
保護者同伴で行かなければいけませんか??

家族的協力があれば、もっとあなたは安心できるようになると思います。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/06(月) 22:21
      
Title: 鼻づまり    
こんにちは、お久しぶりです。
最近というか、この2ヶ月間片方の鼻が常に詰まってるんですよ。 それは、右が詰まってるときもあれば左が詰まってるときもあります。
それで、今度耳鼻科に行こうと思うんですが口臭のことを言ったらそれに関連したことを診てくれるでしょうか?
あと一つ。
どうして歯を磨いて時間かたつと口の中が苦くなってくるんですか?(臭いもします)



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 20:09
    
Title: Re:鼻づまり    
>口臭のことを言ったらそれに関連したことを診てくれるでしょうか?


受診するときに、一番悩んでいること(主訴)を言わなければ、その悩みには、答えてもらえません。
鼻が詰まることと、臭いが気になることとどちらが、より悩んでいますか?

次のようにしてください。

1)鼻が詰まらなくなれば、多少の口臭は気にならない。→この場合は、口臭について相談しなくてもいい。

2)鼻が詰まることは改善しないけど、口臭はなくなってほしい。→この場合は、口臭について相談すべきです。

3)鼻が詰まることも、口臭も解消したい。→鼻が詰まっていることと、口臭が気になることの両方について相談し、鼻が詰まっていることとが原因かどうかも聞く。

>どうして歯を磨いて時間かたつと口の中が苦くなってくるんですか?(臭いもします)


ひょっとして食後の歯を磨きうがいしていないですが?その場合は似たような症状を起こします。また虫歯や知覚過敏にもなりやすいでしょう。
オーラルケアーについては
ほんだ式口腔内ケアー方法を参照してください。




Name: ☆アイ☆    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/06(月) 20:12
      
Title: もう一つ(>_<)    
すいません!もう一つ質問なんですが、昔からお腹をへこます癖があるんです。癖というか意識しなくても自然とそうしてしまっている感じなんですが、これは口臭改善の為にはやめた方がイイのでしょうか? 口も体も緊張しているのにお腹をへこましていたら余計にリラックスできないのかな、と思いまして。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 19:58
    
Title: Re:もう一つ(>_<)    
>もう一つ質問なんですが、昔からお腹をへこます癖があるんです。癖というか意識しなくても自然とそうしてしまっている感じなんですが、これは口臭改善の為にはやめた方がイイのでしょうか?

私も似たような癖があります。お腹周りの脂肪が気になって、運動になるかなと思って時々やることがあります。ただ、意識的にしています。

問題は、なぜ、そのようなことをするかでしょう。

意識的に行うのであれば、意味があるように思います。
もしも、無意識にそうなるのであれば問題かもしれません。それは、無意識の強い不安や緊張による筋肉の硬直(金縛りのような状態)だと思われるからです。

> 口も体も緊張しているのにお腹をへこましていたら余計にリラックスできないのかな、と思いまして。


強い精神的緊張の結果ということであれば、そうかもしれません。不用意にそのようなへこます癖は意識的にやめた方がいいように思います。




Name: ☆アイ☆    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/07/06(月) 13:34
      
Title: おやつとトレーニング    
2つ程質問あります。間食にイイおやつがないかと思っているときに「愛は口臭を救う」を読んでエイヒレを探してたのですが無いので 調味料と添加物の入ってないイカの干物を見つけ、買ってみました。(天日干しして焼いてるのみです)すごく固いので噛み応えあるし顎が疲れるのでこれはイイかも!と食べてるんですが先生どう思いますか? あと対策室にあるトレーニングと必殺技ですが、私は長年悩んだせいか常に全身が緊張で口の中はいつも寝ている状態で、24時間これが普通になってるんです。でもこのままでは口臭は改善されないし社会復帰もできないのでトレーニングしないといけないのですがたくさん方法があってどれからするべきかわからず困ってます。何から始めればイイのでしょうか?全部した方がイイのでしょうか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 19:49
    
Title: Re:おやつとトレーニング    
>エイヒレを探してたのですが無いので 調味料と添加物の入ってないイカの干物を見つけ、買ってみました。(天日干しして焼いてるのみです)すごく固いので噛み応えあるし顎が疲れるのでこれはイイかも!と食べてるんですが先生どう思いますか?

経験談に乗っていたように、(あの経験談は、口臭のある人は悩まず、周囲の人が悩んでいての対応ですが・・)効果はあると思います。
よく噛みしっかりと唾液の流れを確保することです。サラサラとした唾液の流れはよく噛むことで鍛えられます。逆に唾液のでない人は何回も噛めないのです。

よく噛む人の方がそうでない人に比べて圧倒的に口臭は起こりにくいのです。


>あと対策室にあるトレーニングと必殺技ですが、私は長年悩んだせいか常に全身が緊張で口の中はいつも寝ている状態で、24時間これが普通になってるんです。

緊張したり、神経質であることは病気ではなくて、その人の個性です。したがって、緊張しても口の機能を停止させない限り、緊張時の口臭は起こりません。それを意識的に行うことがセルフコントロールです。
非常に効果の高い方法です。

>でもこのままでは口臭は改善されないし社会復帰もできないのでトレーニングしないといけないのですがたくさん方法があってどれからするべきかわからず困ってます。何から始めればイイのでしょうか?全部した方がイイのでしょうか?


いくらトレーニングを重ねても、その結果、口臭がどれだけよくなったかの評価をしない限り、いつまでも不安になります。
したがって、トレーニングを行う前と後で、口臭がどのように変化したかを相談できる相手を作って行うことが重要です。

その前に、自分自身の問題(原因)を特定することですが、その原因に応じたコントロールを行うことが効果的です。




Name: るり    ..dion.ne.jp
Date: 2009/07/04(土) 17:01
      
Title: 続・なぜ口から??    
ほんだ先生、お忙しいのに、詳しく一つ一つお答えいただきありがとうございました。

ほんだ先生の口臭対策室は、去年じっくり読んで、ある女の子が、先生とのメールのやり取りで
口臭を改善させたノンフィクションのお話も読みました。

歯の磨き方や、食事の仕方等、結局自分に持続性のないところが原因かも知れません。

先生のご指摘があったように、自分から人を避けたり、目を見て話さなかったり、
距離を置いてはなしたり。
おそらく、それが、「この人、私のこと避けてる?」と思わせたり、付き合いづらいと思わせている
ということも、自分でよくわかっています・・・。
が、毎回、同じことの繰り返しで・・・

もう一度、口臭対策室をじっくり読んで、頑張ってみます。
ありがとうございました。
次は、良い報告で登場できますように。



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/14(火) 19:43
    
Title: Re:続・なぜ口から??    
>歯の磨き方や、食事の仕方等、結局自分に持続性のないところが原因かも知れません。

自分自身の問題点を客観的(自己判断せず二、第3者ん評価を得る)に判断することが重要です。まずは、最寄りの歯科医院でチェックを受け何が問題かを整理することが重要です。

>先生のご指摘があったように、自分から人を避けたり、目を見て話さなかったり、
距離を置いてはなしたり。
おそらく、それが、「この人、私のこと避けてる?」と思わせたり、付き合いづらいと思わせている
ということも、自分でよくわかっています・・・。
が、毎回、同じことの繰り返しで・・・


口臭が相手に伝わっていなくても(口臭が起こっていない状態)でも、悩んでいる人は周囲の人を避けることがあり、この印象が周囲の人を不快にしたり、口臭以前にコミュニケーションの阻害になることが多いです。

口が臭い人でも、第一印象がいい人は、多少周囲の人は迷惑を感じながらも付き合ってくれるものだし、仲良くなれば、口臭を指摘もしてくれます。(家族などは、感じるたびに指摘するでしょう。その代わりに起こっていない時は、何も言わないでしょう。)

>ありがとうございました。
次は、良い報告で登場できますように。


気持ちを前向きに頑張ることが重要です。




Name:    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/06/30(火) 10:11
      
Title: 口の中が渋い    
渋柿を食べた後のように口の中が渋くなるのはなぜですか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/03(金) 19:24
    
Title: Re:口の中が渋い    
舌表面には、白い毛のような舌乳頭という繊毛(舌苔と間違って磨いてしまう人が多いです。)とその間に多数の味覚を感じる細胞があります。
舌表面の舌乳頭の補足された唾液中に味物質が溶けて味覚を感じます。

「渋い味覚」ということですが、渋みを感じる物質は、非常に限られた物質です・・

たとえば、緑茶などに含まれるポリフェノール(カテキン)がもっとも多いです。柿の渋みも、柿に含まれるポリフェノールです。基本的に木に含まれる成分で、木や植物に含まれます。

一般的に日常で渋みを感じるのは、緑茶やコーヒー、ワインなどですが、すべてポリフェノールです。
渋みを感じる成分で、低濃度であれば、風味を与える成分でもあります。高濃度になれば唾液分泌抑制作用や、殺菌作用上がります。
通常毒物なので、渋い味になっており、危険を感じてうがいしたり吐き出せるようになっています。
これらの成分も不快感を伴う渋みは、毒性があるとい証拠です。

考えられる原因としては、緑茶やコーヒー、などに含まれる成分が舌の上にいつまでも残っていたからではないでしょうか?

通常は、豊かなサラサラとした唾液の流れと舌の動きによって、きれいに清掃されるはずですが、その機能が低下するとそのような味覚を感じる可能性があります。

したがって、飲み物を取った後も口腔内のケアーを行うといいでしょう。
次のような方法によって改善するとすれば、原因は上記の可能性が高いです。
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について


それでも、解決できない場合は、別の原因が考えられますが、これだけの記載からでは、特定が難しいです。




Name:    ..infoweb.ne.jp
Date: 2009/06/27(土) 19:12
      
Title: 緊張?    
こんにちは
私は3年前くらいから口臭で悩んでいます
自分なりに原因は何か考えたんですが
口の乾燥だと思ったんです。
自分の口のにおいをかいでみると
生臭いようなにおいがします。
唾液が少なくなると生臭いにおいがする事ってありますか?
歯を磨いた後でも生臭いです。
あと、下前歯に舌を付けて鼻呼吸をするといいって書いてあるんですが
そうすると、鼻と口が1つの空洞になるから
鼻から口臭と同じにおいがするのではないでしょうか?




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/03(金) 19:13
    
Title: Re:緊張?    
>自分なりに原因は何か考えたんですが
口の乾燥だと思ったんです。


どんな理由であれ、また、たとえ虫歯や歯周病など一般歯科的な問題のない健康な人でも、口腔内乾燥を引き起こすと、サラサラとした唾液に流れ(安静時唾液流)によって維持されている、本来絶え間なく口腔内の環境を維持しているはずの、恒常性維持機能が低下して、もともと口腔内に存在している常在細菌によって口臭が発生することがあります。(生理的口臭)

>自分の口のにおいをかいでみると
生臭いようなにおいがします。


自覚する自分の口臭と、他人が認識するあなたの口臭の感覚は著しく異なります。したがって、自覚する臭気感覚で判断すると過剰な不安を抱えるようになります。
それが過剰に起こると、常に不安から口腔内乾燥を引きこし緊張時口臭を起こす可能性があるので、過剰な不安を抱えないためには、自分で自分のにおいを感じて不安になった時に、身近な人に会話などではどういう感じかを聞いてたしかめて、自己感覚と他人の感覚のずれを理解することが重要です。

>歯を磨いた後でも生臭いです。

歯磨きのタイミングや方法が悪くないですか?歯磨き後は必ずうがいをするために、過剰な意味のない歯磨きは口腔内乾燥を引きこします。とりわけ、合成界面活性剤(泡を立てる成分・・ラウリル酸誘導体(成分表示されているはず))が入っている場合は、うがいしても舌の上に合成界面活性剤を残りますから粘膜の乾燥や過敏は進む上に、味覚も異常お起こします。

味覚異常が起こっているかどうかのチェックは、自分が使っている歯磨き後にミカンを食べてみるといいでしょう。味がおかしく感じたら合成界面活性剤による味覚障害です。

歯磨きについては、ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

>下前歯に舌を付けて鼻呼吸をするといいって書いてあるんですが
そうすると、鼻と口が1つの空洞になるから
鼻から口臭と同じにおいがするのではないでしょうか?

鼻と口はもとからつながっています。鼻は呼吸器官で、口は消化器官ですから、ガスの通過する場所が違うので呼吸によって口臭になることはないです。
口臭は、口呼吸によってのみ発生します。呼気臭は欠伸でも出ます。
したがって、鼻呼吸中は口臭は起こりません。
人は、会話するときのみ口呼吸しながら会話します。したがって、会話するときに口臭は起こります。




Name: るり    ..dion.ne.jp
Date: 2009/06/27(土) 02:11
      
Title: なぜ口から?追記    
一つ書き忘れましたが、今は、もう吐いたりはしていません。
17歳〜22歳くらいまでです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/03(金) 13:06
    
Title: Re:なぜ口から?追記    
精神的には問題ないですか?常に口臭のことが頭から離れないとか、そのために、会話する場合に相手を拒否しているとか避けているとかはないでしょうか?



Name:    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/06/25(木) 14:22
      
Title: 質問です。    
生理的口臭には、
起床時、空腹時、緊張時 があるといわれていますが、
私の場合、常に口臭がします。
これは、どういうタイプの口臭ですか?
病的口臭ではないことは分かっています。

口臭対策があれば教えて下さい。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/03(金) 13:04
    
Title: Re:質問です。    
>私の場合、常に口臭がします。

生理的口臭などで悩む人の場合は、自己感覚としては「常に口臭を感じる」ようになります。
実際は、口臭があったりなかったりするから「常に感じる」ことができます。

もしも、本当に他人が迷惑になるような口臭が常にある場合は、本人は「全く口臭がわからない」状態になり、周囲の人は、その人に会うたびに「常に口臭を感じる」ようになります。

この理由は、人間の嗅覚に特性にあります。

人の嗅覚は、断続的(あったりなかったりが繰り返される)臭気に対しては常に反応しますが、持続的な臭気に対しては「順化」(一種の麻痺)が起こってしまい、ほかの嗅覚刺激に対応しなければいけないために嗅覚細胞は休止してしまいます。

したがって、もしもあなたが自己臭を常に感じるとすれば、一般的に社会的な迷惑と考えられる「病気の口臭」ではないと思います。

誰にでも起こるあったりなかったりする「生理的口臭」がおこりやすくなっていると思われます。

>これは、どういうタイプの口臭ですか?


普段口臭のない健康な人にもしばしば発生する「生理的口臭」が、人一倍起こりやすくなっているのではないでしょうか?
気にして無口になればなるほど起こります。
無口な人ほど口が臭いのはそのためです。また、強い精神不安があれば不安が起こっている間中「緊張時口臭」が起こるでしょう。
精神不安とともに、普段の生活を維持している口腔内機能が停止するからです。(寝ているのと同じ状態になり、緊張している間中、常に寝起きのような口臭が起こります。)

>口臭対策があれば教えて下さい。

病気の口臭かどうかは、家族に聞くか、または最寄りの歯科医院で相談すれば解決します。
そうでない生理的口臭の場合は、何種類もある生理的口臭の種類を特定して起こりやすくなっているが原因を明らかにしてから、その原因に応じたセルフコントロールが重要です。
書き込み内容からでは、特定が難しく、生理的口臭に影響を与える因子は非常に多いので口臭対策室を読破して、自分なりに、どのような種類の生理的口臭が問題になっているかを考え、そのための対策を講じてください。対策についても詳しく書いています。




Name: るり    ..dion.ne.jp
Date: 2009/06/25(木) 00:39
      
Title: なぜ口から??    
はじめて書き込みします。もうこの臭いと付き合ってどのくらいでしょうか・・・。
私は、35歳女性ですが、高校の時からありえない臭いが吐くいきから出てくることに悩んでいます。

そもそも、「口臭」の始まりは、中学生の頃、胃腸の弱い私は、すっぱい口臭がありました。自分の母親も同じ様な臭いがしていたので、余計に自分は周りの人ににおわないようにと気にするようになりました。

その後、高校に進学し、今度は、男子に「クサコ」と影で呼ばれ、私とすれ違うときに「くさくさくさくさくさ・・・・」と小声でいって通り過ぎていきました。

このことのストレスと、年頃の女子ということで、太りだしたことがきっかけで、過食症のようになり、
過剰に食べでは、トイレで吐くようになりました。学校では吐けないので、自宅にいるときは必ず。
指を突っ込まなくても、食べて便器に顔を突っ込むと自然と吐けました。

すると、高校三年生くらいになると、強烈な異臭が吐く息からするように・・。
たとえば、おなかが張っているようなときは、おならの臭い。下痢をしていれば、下痢っぽい臭い。
生理の時も必ずといってよいほど独特の臭いにおいが。
はじめは、自分の臭いと気づかず、誰かがおならでもしたんだって思っていましたが、
自分からでした。

大学に進む頃にも、回数は以前より減ったものの吐くことは止められず、吐いていました。
「バッドスメル」という影のあだ名で噂をされるようになり、「うんこ」ともいわれました。

社会人になっても同じです。臭いからといって、私に話しかけにくる人は、必ずガムやアメを口に入れてからきます。
会社にもいずらくなるので、結局、職を何度も変えました。
ある職場では、「あの子なんで、人前でおならすんだろうね。周りの迷惑考えたら、絶対できないよねぇ」と。


この、おなら(大根おろしのような臭い)と、うんこ(下痢のようなくっさいにおい)臭がでてくるケースは、どんなときがあるかといいますと。。。

☆人と密着して座って、息がかからないようになるべく息をしないようにしている時
☆上記のように息をしないようにするため、胃に空気がたまったようになった時
☆カレー、チョコレートを食べた後
☆長時間座っているとき(授業や、デスクワーク、会議など)
☆生理期間

ほんだ先生のアドバイスを呼んで、ガムを口の中に入れて会議などに臨むようにはしていますが、
すっぱい臭いはさけられても、このおならと便臭は、出てきます。
漢方の先生に相談しましたが、知らない内に、あなたはおならをしているんですといわれて、
だめだこりゃって帰ってきました(笑)



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/07/03(金) 12:52
    
Title: Re:なぜ口から??    
>35歳女性ですが、高校の時からありえない臭いが吐くいきから出てくることに悩んでいます。


中高生ぐらい(女性の場合は小学校高学年)から、自分の口臭について自覚するようになります。
成人は、しばしば、病気でなくても口臭が起こるようになるからです。
また、口臭はあったりなかったりする場合自覚します。常に周囲の人が迷惑になるような病的な口臭がある場合は、意外にも本人だけは自覚できなくなることが多いです。

>、「口臭」の始まりは、中学生の頃、胃腸の弱い私は、すっぱい口臭がありました。自分の母親も同じ様な臭いがしていたので、余計に自分は周りの人ににおわないようにと気にするようになりました。


可能性として発端は、胃が一時的に不調をきたし、その時は誰でもですが病的な口臭が起こります。しかし、回復後も気にするあまりに、気にするたびに発生する緊張時口臭を自覚したのではないでしょうか?
その場合は、気にする程度によりますが、気にするたびに実際に口臭が起こるようになります。気にしないでリラックスするとなくなります。

>今度は、男子に「クサコ」と影で呼ばれ、私とすれ違うときに「くさくさくさくさくさ・・・・」と小声でいって通り過ぎていきました。


原因が口臭だったのか、体臭だったのか定かでないのと、学校だけの問題であったのか、家族と居るときも臭気はあったのか?(その場合は家族による指摘があるはずです。)
また、臭気が病気によるものであったのか、生理的なものだったのかがわかりません。
また、思春期の頃は、第2次性徴のために起こる思春期特有の生理的口臭があります。
もしも、この時に歯科的な問題があれば、さらに口臭は起こりやすくなっていた疑いがあります。

>年頃の女子ということで、太りだしたことがきっかけで、過食症のようになり、
過剰に食べでは、トイレで吐くようになりました。

精神的問題を発端とする過剰なストレスは、一種の病的状態ですから、病的口臭が起こることが考えられます。特に、食後に吐くことで、胃液の逆流が起こり口腔内が常に酸性化するために非常にコンディションが悪くなり特有の強い口臭が起こるようになります。

>高校三年生くらいになると、強烈な異臭が吐く息からするように・・。
たとえば、おなかが張っているようなときは、おならの臭い。下痢をしていれば、下痢っぽい臭い。
生理の時も必ずといってよいほど独特の臭いにおいが。
はじめは、自分の臭いと気づかず、誰かがおならでもしたんだって思っていましたが、
自分からでした。


思春期口臭に加えて、生活習慣の悪さや精神的なストレスから常に口臭が起こっていた可能性が高いです。

>吐くことは止められず、吐いていました。
「バッドスメル」という影のあだ名で噂をされるようになり、「うんこ」ともいわれました。


食後に吐くという行為は、精神的な問題から起こっていることで心療内科などにおける専門治療が必要と思います。そのような異常な行動を繰り返す限り、口腔内の状態は悪化して口臭がすることが当たり前になります。

>私に話しかけにくる人は、必ずガムやアメを口に入れてからきます。

ガムはいいですが、アメを口に入れておくと常に酸性化が起こり状況は悪くなると思います。


>会社にもいずらくなるので、結局、職を何度も変えました。
ある職場では、「あの子なんで、人前でおならすんだろうね。周りの迷惑考えたら、絶対できないよねぇ」と。


おそらく、集団においてあなたのほうが先にコミュニケーション疎外(他人を寄せ付けない、避ける雰囲気)などを持つために、やがては周囲の人があなたを避けるようになっていると思います。
口臭がある人でも、自分から避けない限りそのような状況にはなりません。ただ、周囲の人は迷惑に思いますが・・・

>☆人と密着して座って、息がかからないようになるべく息をしないようにしている時
>上記のように息をしないようにするため、胃に空気がたまったようになった時

通常呼吸は、無意識に規則正しく行われていますが、息をしないようにすれば自然発生する口腔内ガスが口腔内に飽和状態になるまでたまるので、会話するたびに第一声が臭くなります。
自分自身で、わざわざ口臭を作っている状態です。

>☆カレー、チョコレートを食べた後

どちらも、食後舌に付着しやすく残留しやすくにおいの強いものです。したがって気になるのであれば飲食後の口腔内ケアーが重要です。
方法は以下の通りです。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて

>☆長時間座っているとき(授業や、デスクワーク、会議など)


ストレスによる口腔内緊張の持続が原因です。ストレスを受けつつも、口腔内に同時に凝る緊張を自分でコントロールすることで解決します。
方法はたくさんあるので、口臭対策室を熟読してください。たくさん紹介しています。

>☆生理期間

女性は生理期間中、人によって精神的・肉体的ストレスを受けその結果、口腔機能のみならず全身の機能低下が起こることがあります。
したがって、期間中の自己管理が必要になります。

>漢方の先生に相談しましたが、知らない内に、あなたはおならをしているんですといわれて、
だめだこりゃって帰ってきました(笑)


まずは、家族などの身近な人に相談し、最寄りの歯科医院で相談してください。それでも解決が難しい場合は、病的口臭を疑って歯科系大学病院の「口臭外来」を受診してください。
それでも解決が難しい場合は、一般歯科的治療では対応できない専門的な治療が必要になる場合があります。大学病院の一般的口臭外来で対応が難しいと判断した場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックに相談してみてください。




Name: みき    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/06/24(水) 22:31
      
Title: 頑張りたい!    
こんにちわ、本田先生!
私はみきといいます。大学一年生です。
口臭を直したくてカキコさせて頂きました。

私の口臭は中学3年生の時からはじまりました。
症状としては、食べ物の匂いが消えない、乾燥がひどい、などです。
私は自律神経失調症なので、きっとそのせいもあるのだと思っています。
いろいろ大変だろうけど、頑張って努力して必ず治したいです。





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/24(水) 23:34
    
Title: Re:頑張りたい!    
>口臭を直したくてカキコさせて頂きました。

口臭について悩む場合、自分自身がどのような種類の口臭で悩んでいるのかを冷静に分析することが重要です。

1)病気の口臭=会話のたびにどんな人も、どんな時も不快感を持つ口臭で、これは、治療が必要な病気の症状で発生します。本人だけ臭気に気がつかないのが特徴です。
一番多い病気は歯周病などの歯科的な病気、次に同じほど多いのが耳鼻科的な病気で、非常に少ない確率で内科医的な病気があります。
この場合は、「治る」という言葉が適切で、方法は原因となる病気の治療です。

治療方法は、原因と思うかを受診して診断を受け治療を受ければ「治り」ます。

2)もう一つは、普段口臭のない健康な人も時々発生する相手を不快にする「生理的口臭」の場合。
特徴は、本人は気がつくときと気がつかない時があります。あったりなかったりするために、家族などに聞いても「問題ない」といわれることが多いです。
色々な種類の生理的口臭がありますが、「自己臭症」(自分の口臭で悩む人の症状)の人の場合、最も多いのが「緊張時口臭」で、精神不安や緊張が起こるたびに起こります。

家族や、医療機関で相談しても「大丈夫」「気にしすぎ」と言われたり幻覚を訴えていると判断され「口臭恐怖症」などの精神的な病気と診断されることが多いです。
この種の口臭は、従来からある「口臭専門外来」を受診しても、学者の間で「治療必要性にない口臭」と定義されているために、相手にされなことが多く、その結果問題が解決できないままに精神的な問題を並行して抱えて生き生活の質が著しく低下します。
注意が必要です。

この種の口臭は、悩んでいる生理的口臭の種類を特定して、自らコントロールすることで常に無臭の息を維持できます。


>症状としては、食べ物の匂いが消えない、乾燥がひどい、などです。

おそらく咀嚼おける時も、普段も通常の人が確保できているはずの唾液の流れが悪くなっているために、そのたびに口腔内環境が悪化する結果だとおもいます。

唾液分泌機能が低下している原因や、サラサラとした唾液の流れが停滞している原因を究明すると同時に、唾液をよく出したり意思して唾液の流れを確保するリハビリを行えば解決します。

方法については口臭対策室に網羅しているので参照してください。

>私は自律神経失調症なので、きっとそのせいもあるのだと思っています。


自律神経失調症候群は、さまざまな症状を訴えます。各臓器には問題がなく、それぞれが有効に機能しないことが問題です。
自律神経失調症候群の中に口臭を起こしやすいという症状があるので、根本的には自律神経失調を引き起こしている原因を克服することが重要になるでしょう。
なお、自律神経失調症候群は、精神的な緊張や不安などの精神的要因が深く関与するので、精神面については心療内科医ともうよく相談すればいいと思います。

解決の手順を示しておきます。必ず次の順番で行えば解決しますが、一つでも順番を飛ばしたりすると解決は難しいです。

1)家族によく相談する。同時に普段の口臭について聞いてみる。不安な時には判定してくれるように協力を要請する。(注意:家族が「感じない」と証言した場合は、それを信じること。=自己感覚と他人感覚は全く違う。

2)最寄りの歯科、または、耳鼻咽喉科を受診して口臭について相談すること。(病的であれば完治する。)

3)かかりつけの最寄りの歯科医院から、歯科系大学病院の「口臭専門外来」の紹介を受ける。(病的口臭には十分対応してもらえます。生理的口臭については「治療の必要性のない口臭」と判断されたり自己臭症の場合は、精神科紹介にある可能性があります。その場合は、あきらめる。

4)口臭対策室を協力してくれる家族と一緒に読んで理解したうえで、自己解決を図る、その中でわからない所やアドバイスが必要な時は、この掲示板で質問してください。サポートします。

5)1)〜4)のすべてを実践したのに不安が残る場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してください。ほんだ歯科やほんだ歯科口臭外来提携クリニックの口臭治療は、治療内容や検査はすべて保険適用外のもので自由診療になりますが高度な口臭治療のみ行われます。すべての口臭の悩みや、生理的口臭や自臭症にも対応できます。歯科的な治療が必要と判断された場合は、歯科の治療のあなたのかかりつけの歯科医に委託され、その間の口臭は無臭化されます。
できる限り家族と一緒に受診されることが望ましいでしょう。

必ず、解決できる問題なので、手順を間違わず冷静に対応すれば大丈夫です。また、分からないことがあればこの掲示板を利用すればいいでしょう。

私は6000人を超える自臭症患者を治療してきたので、治療に基づくアドバイスを行います。がんばってください。前向きな気分が重要です。




Name: ふくぷく    ..nttpc.ne.jp
Date: 2009/06/24(水) 02:16
      
Title: お返事ありがとうございました    
銀歯のことで相談させていただいた、ふくぷくです。お忙しい中でのお返事ありがとうございました。

形がしっかりと合っていれば大丈夫と教えていただいて、安心しました。というのも、以前週刊誌で

見た、歯科医師の対談で銀歯は年数がたってくると、隙間から唾液が、染み込んできて悪臭がきつく

なってくると読んだので、かなり不安になっていたのです。でも本田先生の方が口臭についてお詳し

いし、積極的に取り組んでいらしゃるので本田先生のお言葉のほうが信じられます。

ただ残念なのは、地元の歯科や口臭外来も何件もいきましたが、口腔内に問題が見つからないと、か

ならず大丈夫ですで押し切るのは、なぜなのだろうといつも不思議に思います。なぜ大丈夫なら、私

が話しかけると咳き込んだり、鼻に手をあてたり、ひどい時には手で空気を、払ったりもするのに、

どうして大丈夫ですで、押し切るのかが不思議です。なので、普通の歯科医者は口腔以外の口臭につ

いては、責任がでる言葉はいえないんだなあと諦めています。

本田先生なら、きっと沢山アドバイスしていただけるのにと思うと、本当に本当に残念です。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/24(水) 11:13
    
Title: Re:お返事ありがとうございました    
>銀歯は年数がたってくると、隙間から唾液が、染み込んできて悪臭がきつく
なってくると読んだので、かなり不安になっていたのです。

その状態を「不適合」と言いますが、口臭を引きこすような状態は、治療が必要ですから、通常歯科医院でチェックを受けたら注意されます。
原因は
1)歯医者の治療が下手だったか、銀歯をかぶせる歯の周辺の歯周的な準備をせずかぶせた疑い。
2)治療は上手だったが、その後の患者の普段のオーラルケアーが悪かった場合。
3)治療は上手だったけど、その後の歯科医院における定期的なチェックをしなかった場合。

などがあるでしょう。

>地元の歯科や口臭外来も何件もいきましたが、口腔内に問題が見つからないと、か
ならず大丈夫ですで押し切るのは、なぜなのだろうといつも不思議に思います。

通常の歯科医院は、保険がきく「虫歯」や「歯周病」などの治療しかできません。
したがって、口臭治療の内容は、通常の歯科治療(虫歯や歯周病の治療など)で対応できる範囲の「歯科的な治療」です。

それに対して、ほんだ歯科や提携クリニックの口臭治療は、口臭の悩みのみに対応した専門治療で、口の中から起こる口臭はもとより、吐く息が臭い場合も、耳鼻科的な要因からくる口臭にも内科的な原因による口臭のみならず、他の口臭外来が治療対象外とする、誰にでも起こる「生理的口臭」にも対応します。
また、他の口臭外来などでは精神科的病気として扱われる「自己臭症」も治療対象者になります。
治療内容には、一般的な保険が適用される歯科治療(虫歯治療や歯周病治療)は全くあありません。

もっとも、歯科的な治療が必要と診断した場合は、無臭化だけを行い歯科治療は、患者の普段通院しているかかりつけの歯科の先生に依頼します。

このような理由によって、一般的な歯科医院や(歯科系)口臭外来では、虫歯治療や歯周病治療で改善する歯科的な病的口臭にしか対応してもらえないのです。
したがって、手に負えない場合は、「(一般歯科的には)問題ない」という言われ方をします。

ほんだ歯科では、たとえ、その時に口臭が発生していなくても、患者が深刻に悩んでいる場合は、ほとんどのケースで口臭に問題があります。
したがって、あったりなかったりする口臭にも十分対応するのです。

本当は、「口臭専門外来」を標榜すれば、口臭に対するいかなる悩みにも対応できなければ「看板に偽りあり」になるし、患者ががっかりするだけのように思いますが、それは、口臭治療を標榜する歯科医のモラルの問題のように思います。

>私が話しかけると咳き込んだり、鼻に手をあてたり、ひどい時には手で空気を、払ったりもするのに、

それは一概に、あなたの口臭が臭かったから起こった反応とは言えません。どちらかわからないです。
口臭で悩む患者も、普通の人以上に会話中に自分の口や鼻に手を持って行ったり、問診の時に私が臭いのチェックをしようと思って、さりげなく近づくと顔をそむけられたり、距離を取られたりしますが、そのつど理由を聞きますが、患者自身が相手に臭いが言ってはいけないという不安から行っていることが多いです。

しかし、自分の口臭で悩めば周囲のしぐさや発言は当然気になるもので、全員があなたと同じ訴えを行います。
それについては
しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性についてを参照してください。


>普通の歯科医者は口腔以外の口臭については、責任がでる言葉はいえないんだなあと諦めています。

自信がないのに、口臭治療をしているからです。また、すべての口臭で悩み人(口臭症)に対する治療方針や治療プロトコール(治療手順)を知らないためです。
ほんだ歯科では、全国の口臭治療に興味のある先生や、これから取り組もうとしている先生には、無償で徹底的に教えています。
やがて、もっと専門的に口臭治療ができる先生は増えてくると思います。
現在の日本及び海外のほんだ歯科で訓練を受けられた先生のリストは
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックです。最寄りの提携クリニックに相談してみてください。




Name: らみ    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 18:29
      
Title: 舌について    
口臭で悩んでいます。
わたしの舌は、人より白っぽいのですが
これは、口臭と関係がありますか?
特に、寝起きは真っ白になり、
日中は白っぽく、ご飯を食べたりすると色がつきます。(少し赤っぽくなる)
舌苔もにおうし、本当に悩んでいます・・・。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/24(水) 01:48
    
Title: Re:舌について    
>わたしの舌は、人より白っぽいのですが
これは、口臭と関係がありますか?


あなたの質問は、「私の顔色は、他の人と比べて白っぽいのですが。これって病気でしょうか?」というような質問に似ています。

もしも、病的な口臭(常に通常会話で相手が不快に思う異常な口臭)なる、病気の症状で起こります。その場合は、異常な舌苔が付着します。

舌の状態は、顔色以上にその人の体調や心理状態を反映するために、内科では、初診で診られることが多いです。
内科(医科の治療)では、舌の調子が悪いからと言って治療として「舌を磨く」ことがないように、その理由を診断し治療していきます。

全く医学ていな知識のない人が、自分の舌の状態を正確に診断することは難しいです。なぜ、口臭で悩む人たちは、舌を気にするかと言うと、まず、誤った情報の氾濫(舌を磨くことが口臭対策=その場合は、永遠に解決しないので死ぬまで舌を磨き続けながら状態によっては深刻になっていく)。もう一つの理由は、口臭が起こる時は舌の感じが気持ち悪いためです。
実は舌が調子悪いのではなくて、舌の上の唾液の上にあった唾液の調子が悪くて口臭が起こったり気持ち悪かったりするのですが、舌だと思い込むことです。

もちろん、唾液が不足すれば、舌の状態は乾燥状態になって、白くけばだって一見調子が悪いようにみえます。

これは、口腔内が乾燥している状態になっているのです。

気になる場合は、口臭のことを相談しながら最寄りの内科で、舌に異常がないか?異常な舌苔かどうかの診断をしたもらうと同時に意見を聞くことです。

多くの歯科医院で聞いても舌診断は十分な知識がないので、一般の医学的な知識のない人と同じように舌を磨けと言われるだけでしょう。(内科とか耳鼻科を受診したら、舌を磨けとは言われないでしょう。)

口臭を引きこすような舌の状態は、病気の結果として出現する病的な舌苔が付着します。(病気の時は顔色が悪いというように顔色に状態が表れるのに似ていますが、顔色よりも舌の表面は非常にわかりやすく出てくるので、医科では舌が最初に診断されます。)

舌の状態と口臭との関係については
舌の正常な構造


舌と舌苔について
舌磨き
舌苔を取りすぎると、どうなるか
舌苔を除去するということ
舌苔を取り除くことについて
舌みがきについて
舌苔に対する考え方と取り組み方について
舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解
口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?
HONDA流舌苔除去法
舌を磨くことの医学的・歴史的考察
舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨きを参照してください。

>寝起きは真っ白になり、


誰でもです。睡眠中は唾液の分泌が非常に少ないことと、水分補給もできないし、汗をかいたりして寝起きは脱水の状態で、舌表面にある唾液を普段ためる装置である、舌乳頭という繊毛が乾燥して舌は一面白くざらつきます。
かつ、舌表面を指で触って臭うと臭いです。したがってどんな人も寝起きは「起床時口臭」という、通常会話では相手を不快にする口臭を作るのが普通です。

>日中は白っぽく、ご飯を食べたりすると色がつきます。(少し赤っぽくなる)

日中も、口臭などの強い不安感を常に持ち続けた場合は、緊張のために本来口腔内の乾燥を防いでくれるはずの唾液の流れが確保できなくなって、常に舌の上が乾燥した状態になれば、同様の状態になります。当然ですが緊張時口臭が起こります。(起床時口臭と同じ原理です。)
食事もよく噛んで唾液を出さなければ、舌の状態は悪化して食べ物の微粒子が残ったままになるために着色したり、唾液によって分解を受け臭気が起こるようになります。

あなたの症状は、たとえ病気がなくても起こりうる可能性があります。
病気の可能性もあります。

どちらかよくわからないので、とりあえず最寄りの歯科医院などで、口臭について相談して病気の口臭なのか?上記でのべたように普段口臭がない健康な人でも起こる生理的な口臭が起こりやすくなっているのかを見極めることが重要です。
同時に身近で最もあなたの口臭を感知できるはずの家族などにも、普段の口臭がどの程度のものであるかを確認することが重要です。
そうでないと、自分だけの感覚にによってのみ判断して過剰な不安を抱き続ける結果、緊張時口臭などが精神状態に応じて発生する可能性があります。

自己臭症の状態に陥っている可能性が高く、なるべく早期に家族や最寄りの歯科医医に相談することが重要です。一人だけの感覚で悩むと、同時に精神的な不安も大きくなるために深刻になっていく可能性が高いです。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 10:24
      
Title: わかりました    
ありがとうございます。無理のない範囲で聞いてみることにしてみます。本当にいつもありがとうございます。提携歯科を通してですが、お世話になることと思います。よろしくお願いします。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 22:56
    
Title: Re:わかりました    
提携クリニックの先生は、年に2回はほんだ歯科での研修を受けられて、十分な最新の訓練を受けられています。
したがって、不安があれば納得のいくまで、不安が解消するまでよく相談することが重要です。

また、患者を適当に見捨てることは決してないので、安心して相談することです。




Name: にに    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 08:54
      
Title: においの基準    
こんにちは。
私は提携クリニックに何度か通っています。
毎回、測定の紙をいただくのですが、いまいち無臭に近い人のレベルなどがわかりません。
先生に通常の人の数値を訊ねたのですが・・・。
私の結果は硫化水素62、メチル43、ジメチル15です。
認知値よりあきらかに高い数値でくさいと思うのですが、においはあるが普通の会話で気にならない、といいます。でも、実際、くさがられてるのは事実です。
人によって感じ方がちがうとは思いますが、女性は特に敏感だと思うので、毎日がしんどいです。
くわしく、おしえてください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 16:17
    
Title: Re:においの基準    
>私の結果は硫化水素62、メチル43、ジメチル15です。
認知値よりあきらかに高い数値でくさいと思うのですが、においはあるが普通の会話で気にならない、といいます。でも、実際、くさがられてるのは事実です。


その数値の合計は、一般的な日本人よりも低いですが、実際にあなたの口臭がどの程度かは、わかりません。
ほんだ歯科の患者の場合でも、全部がゼロでも臭い人がいます。あなた程度の人でも全く臭わない人もいます。

提携クリニックであれば厳密な、鼻による官能検査を受けておれられるはずです。
鼻による検査が最も信頼できるので、もう一度確認を受けてください。

鼻による試験は

1)先生自身による、口腔内のガスの鼻によるチェック
2)先生による吐く息の臭気のチェック(あなたの口元から何センチくらいでどのくらい臭いか?
3)スタッフによる口臭や体臭のチェック(検査を担当した人が普通に接してどう感じたかをチェックする)
4)鼻のロボット(嗅覚測定器)による、人工なチェック


念のために、あなたの氏名受診先クリニックを明記して、info@honda.or.jpに送ってください。担当の先生に事情を聴取して対応してもらうようにします。




Name: ふくぷく    ..nttpc.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 04:52
      
Title: 銀歯    
本田先生こんにちは。

私は中学のころから銀歯が多く、現在15本も銀歯になってしまいました。


地元の口臭外来での機械での口臭検査では、問題なしという結果でしたが、


今現在も口臭の有る状態は続いています。(人から指摘されます)


ここで二つ先生に質問をさせてください。

1  銀歯からの臭気はしますか?する場合、本数や年数でも臭いの強さはかわってきますか?


2  銀歯からの臭いは機械では調べられないのですか?


お忙しいとは思いますが、本田先生の専門的なご意見を聞かせていただきたいと思っております。


どうぞ、宜しくお願いいたします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/23(火) 16:08
    
Title: Re:銀歯    
>地元の口臭外来での機械での口臭検査では、問題なしという結果でしたが、

口臭測定器というのは、実際は口臭を測定するものではないです。
正確には、(口臭を作る数百あるガスのうち)特定の一種類または数種類について測定する、ガス測定器です。
したがって、その測定したガスが低いからと言って、他の臭いガスが出ていたら口臭があるわけで、また、口臭が作られるのは、口の中からも、喉からも、鼻からも、呼吸するときのガス(呼気ガス)もるし、どこからのガスでしょうか?

ほんだ歯科や提携クリニックであれば、代表ガスのみならず、ほとんどすべての種類のガスについて、口腔内ガス、咽頭付近からのガス、吐く息に含まれるガス(呼気ガス)鼻の奥のガス、鼻の入り口から奥までのガスについて数種類の測定器を使用して評価しています。

それでも、実際に鼻で感じるかどうかはわからないので、自分たちやスタッフも参加して数種類の方法で鼻でのチェックも行います。

実際に鼻によるチェックは受けましたか?

>今現在も口臭の有る状態は続いています。(人から指摘されます)


一番身近に来るはずの家族にも聞きましたか?家族も臭いと言っているでしょうか?確認してください。
家族が大丈夫という場合は、家ではあなたの口臭は起こっていません。

したがって、どんな時にも発生する「病的口臭」ではなくて、あったりなかったりしている「生理的口臭」が問題になっている可能性があります。

>  銀歯からの臭気はしますか?する場合、本数や年数でも臭いの強さはかわってきますか?

銀歯をしているということは、以前その歯の治療を受けていますから、その後その歯が治療を必要なほど再び問題が起こしていない限り、大丈夫です。
また、銀歯が、自分の歯肉に適合していれば大丈夫ですが、適合が悪い場合は、部分的に臭いこともあるし、あなたのオーラルケアーの方法が悪いければ、天然の歯に比べて歯垢などが付着しやすいので部分的に臭う可能性がありますが、受診した歯科医院では審査されていると思いますが?

>2  銀歯からの臭いは機械では調べられないのですか?


当然口腔内のガスを測定すれば、一般の人に比べてどうであるかはわかります。
ガス測定は
1)口腔内に限定したガス
2)呼気ガス(口腔内のガスを取り除いた肺から吐き出されたガス)
3)咽頭や喉、鼻の奥の方だけから発生するガス
4)鼻の穴から、奥までの鼻の穴の中で発生しているガスについて、一つの機械で4種類くらい測定が必要です。

そうすれば、限定できます。

ほんだ歯科では、4種類のタイプの違うガス測定器を使用して4つのガスをそれぞれ測ります。

さらに別の種類の測定器で、腸の調子を判定するために腸からのガスのみ測定する。
さらには、口腔内をわざと、口臭が起こる状態にして、もしも、その人が最大の口臭を作るとすれば度くらい臭い口臭を作るかという口臭発生能力の試験も行い、その時の口臭ではなくて、わざわざ、最悪の口臭をその人の口で作ってみて「口臭発生能力試験」も行います。
そうすれば、その時は問題がなくても、非常に臭い口臭を作る能力があることもわかります。

不安がのこっている場合は、もう一度受診した歯科を訪ねて、あなたが問題にしている銀歯からの臭気が気になることを訴えて、歯科的な問題がないかどうかを再度確認することです。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/06/21(日) 11:09
      
Title: 家族に聞くこと    
先生、ありがとうございます。夏休みになったら手順通りに行ってみます。
ただ、勇気がなくて親に聞きづらいです。なんか関係が壊れる感じがして。。味方は提携歯科の先生だけじゃ駄目でしょうか?それじゃあうまく行きませんか?



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/22(月) 23:51
    
Title: Re:家族に聞くこと    
>勇気がなくて親に聞きづらいです。なんか関係が壊れる感じがして。。

お互い不信感が生まれるとしたら、あなたがせっかく勇気を振り絞って家族に聞いた結果、あなたの思いに反して「大丈夫」とか「臭ってないよ」と言われた時に、それをあなたが、素直に受け入れない場合に起こります。

従った、その場合は、聞いた時は、その時は家族はあなたの口臭を感じることができなかったと解釈するといいでしょう。
口臭の種類によっては、相手が感じることができたり、感じることができなかったりする口臭もあるからです。

念のために、家族には、もしも、口臭を感じた時は教えてほしいということを伝えておくといいでしょう。

>味方は提携歯科の先生だけじゃ駄目でしょうか?それじゃあうまく行きませんか?

それで、あなたの不安が解消するのであればいいですが・・・できる限り、多くの人を味方につけた方がいいでしょう。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/06/20(土) 00:06
      
Title: 無題    
いつもありがとうございます。
あれからお母さんに口臭のこと、言いました。そしたら、今度病院へ行くか…と言っていました。絶対に精神的に考えすぎだ、昔から神経質だから…と言ってとても困ってました。
どこの病院に行くか、どうしたらいいか、お母さんもよく考えてみると言ってました。
ひとまず安心できましたが、お母さんは私がうつになてないかと心配しています。
前に一度、歯医者に言ったのですが何も問題ないと言われました。 もう一度歯医者へ行った方がいいんですかね、それとも精神病院とかのほうがいいんですかね?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/20(土) 10:57
    
Title: Re:無題    
>そしたら、今度病院へ行くか…と言っていました。絶対に精神的に考えすぎだ、昔から神経質だから…と言ってとても困ってました。


自己臭症の最大の問題は、もっとも信頼し、頼れるべきはずの、家族にも理解がなかなか得られないことです。
家族も、あなたの訴えや症状を。ありもしない精神的な幻覚であると疑ってしまうことです。

その結果、並行して精神的にどんどん病んでいきます。
したがって、口臭の問題と精神的問題の両方を持つために、口臭に対する訴え自体が精神的病気の訴えのように誤解を受けることが多いです。

先に精神的問題があるのではなくて、口臭の問題を周囲の人に分かってもらなかったり、医療機関を受診しても、まともに相手にされないことから精神的に病んでいくのです。どんどん孤独になっていきます。

さらに、精神的に病めば、口臭の問題はひどくなるという複雑な問題を抱えていきます。
>お母さんは私がうつになてないかと心配しています。


自己の口臭で悩み、それがもっとも信頼できる人に理解されず、孤独に悩み、医療機関へ行っても解決しない場合は、社会生活も思うようにいかなくなる結果、うつに陥ることが非常に多いです。

ほんだ歯科の患者さんの場合は、ほとんどの患者さんがうつの状態、もしくは精神科を受診されています。

そうなる前に、家族に理解してもらい対応することが重要です。とりわけ未成年は、家族理解を受けることや協力してもらえることが難しく、たいていは、自立してから、自ら専門医療機関を受診されます。しかし、そのころは状態は深刻化していることが多いのです。

未成年の場合は、家族に理解を受けにくく、その結果不登校や引きこもるようになって、親が初めて理解を示すことが多いのです。その場合も、解決は一般的な大学病院の口臭外来を受診しても精神科単独でも解決は困難になることが多いです。

このような非力な未成年をなるべく早期に救うために、このような掲示板を設けて相談に乗っています。

>もう一度歯医者へ行った方がいいんですかね、それとも精神病院とかのほうがいいんですかね?


正しい手順は、次の通りです。

@親の理解を得ること。
A親と一緒に、歯科系大学病院(歯科大学など)の「口臭外来」を受診してください。治療費が保険対応であれば、治療内容は一般歯科的なことしかありませんが、悩みは聞いてくれるでしょう。その結果不安が消えない場合は
B保護者と同伴の上、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してください。治療内容に保険が適用できる一般歯科的な内容は含まれていないです。すべて口臭専門治療になるので費用は保険がききませんが、あなたのようなケースにも十分対応できます。

なお精神科受診は、不安とい言う気持ちを専門的にコントロールするのに有効です。それは口臭治療に良い影響を与えます。
ほんだ歯科や、ほんだ歯科口臭外来提携クリニックにおける治療では、必要に応じて、精神科医と共同の治療を行います。
精神科は心を、口臭外来専門医は、口臭をコントロールしていき両方を改善させます。




Name: たろう    ..synapse.ne.jp
Date: 2009/06/18(木) 20:50
      
Title: 無題    
顕微鏡検査をしてくれる歯医者でカビ菌が多いということで
ぺリオバスターという歯磨き液を貰いました。
今までは普通のプロフレッシュを使ってたんですが、この場合両方使用しても構わないのでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/20(土) 09:55
    
Title: Re:無題    
>顕微鏡検査をしてくれる歯医者でカビ菌が多いということで
ぺリオバスターという歯磨き液を貰いました。


通常カビ菌(カンジダ菌)は、健康な人の口にも多数存在する常在菌の一種です。
特に、歯垢の中にはぎっしりいます。だからと言って、真菌症になっているわけではないです。
もしも、口腔内の常在細菌叢(もともと、存在する菌)のバランスがおかしくなった時に問題が起こることがあります。(長期間薬を飲んだ時や、放射線治療を受けているとき、何らかの理由で極端に免疫が低下した時など)

したがって、その先生は、病的という判断をしたのかもしれません。

>この場合両方使用しても構わないのでしょうか?

あなたの状態を、実際に診断したわけではないので、判断ができませんので主治医に相談してみてください。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/06/17(水) 09:56
      
Title: ありがとうございます。    
ほんだ先生お忙しいのに、丁寧な返事本当にありがとうございました。口臭の味方がいてくれるだけで心強いです。うつについてですが、神経科には通っています。投薬で症状は落ち着いています。主治医の方にも表情がにこやかになったと言われました。当分脳、心の問題は神経科にお願いします。ほんだ歯科は心の病をの患者を受け入れてくれるということを聞いて安心しました。今の僕にできることは@歯科で歯周病の管理を受けるA親に相談する。B大学病院で保険適用の治療を受けるC提携歯科に行って完全に悩みを打ち明けるでいいですか?自分だけじゃあとっくに解決してると思うので予備校に通うみたいに提携歯科には通いたいんです。ともかく提携歯科で完全に悩みを払拭したいです。うつとは一日、二日で治る病気ではないので共存して、口腔コントロールできる技術を身につけたいです。悩み聞いてくださってありがとうございます。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/17(水) 14:16
    
Title: Re:ありがとうございます。    
>口臭の味方がいてくれるだけで心強いです。

私の治療方針は、患者があきらめない限りは、決して見放すことはないです。また、先刻の提携クリニックの先生方も同じ方針です。
これは、口臭治療、とりわけ自臭症の人が非常に多いので、最も重要な方針です。

>うつについてですが、神経科には通っています。投薬で症状は落ち着いています。主治医の方にも表情がにこやかになったと言われました。

ほんだ式口臭治療では、精神的な問題は、患者にはあるのが当然で、それを認めた上での治療になりますし、悩めば精神的な問題を抱えるわけで、精神的な問題は、精神科医の領域です。したがって、受診されていてコントロールを受けられているのであれば、何の問題もないです。

>ほんだ歯科は心の病をの患者を受け入れてくれるということを聞いて安心しました。

患者は自己の口臭で悩んでいる患者が大半で、その場合、ほとんど人が解決できないまま、精神的な問題も同時に抱えていることが普通です。

>今の僕にできることは@歯科で歯周病の管理を受けるA親に相談する。B大学病院で保険適用の治療を受けるC提携歯科に行って完全に悩みを打ち明けるでいいですか?

その順場が最も効率的です。提携クリニックは、一番最後でいいでしょう。
それまでに、うまくすれば解決すると思います。

>うつとは一日、二日で治る病気ではないので共存して、口腔コントロールできる技術を身につけたいです。

人間誰でも解決の難しい問題を抱えたら、性格によってはうつ状態になるのが普通です。精神科の先生のコントロール下にあれば、心の問題はコントロールできるでしょう。
それよりも、解決できなくて悩んでいる問題の解決こそが、うつ状態からも根本的に開放されることだと思います。

うつというのは、「病気」ではなくて、一時的な「状態」にすぎませんから、あまり気にしないことも重要です。

いつも楽しく考え、開き直った方がいいでしょう。考えても決してわからないことや、どうしようもないことは、考えないことです。「鈍感」になった方が楽しいですよ。




Name: ぽん    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 20:38
      
Title: 口臭と鼻臭    
今大学1年生なのですが
中学2年のときから口臭と鼻臭に悩んでいます。
歯医者はもちろん耳鼻科に行っても治らず
とくに鼻は隣に座るときや電車に乗る時など
鼻息が気になってつらいです。
最近上京してきて蓄膿症の症状があきらかにあったので
耳鼻科に改めて行ったのですが
異常はありませんでした。(前に蓄膿症にかかったことはあります)
口臭も常にきつく食事中もひどいみたいでほんだ歯科さんの
提携歯科に行ってみたのですが全く変わらず
月4回も通っているのに口臭については最初だけで口内クリーニングや
親知らずの抜歯、銀歯を白いものに変えるなどというもので
変わらない口臭に毎日人と会うことが苦痛でしかたないです。
お金もあまりないので通うのも大変です;
どうすればいいでしょうか?このサイトも参考にしたり
歯磨き粉なども買ってみたのですが本当にひどいままなんです;;



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/17(水) 00:24
    
Title: Re:口臭と鼻臭    
>とくに鼻は隣に座るときや電車に乗る時など
鼻息が気になってつらいです。


自己の口臭を恐れるあまりに、人ごみの中で精神的な強いストレスがかかる結果、口は喉や鼻が緊張状態になって、そこで緊張時口臭が発生して、そのあたりの筋肉が緊張してしまって正常な排出ができなくなった結果と思います。
もしも、歯科的疾患や耳鼻科的な疾患があれば、よりひどくなります。

>最近上京してきて蓄膿症の症状があきらかにあったので
耳鼻科に改めて行ったのですが
異常はありませんでした。(前に蓄膿症にかかったことはあります)


耳鼻科を受診しておられますから、あなたが問題にしている症状は耳鼻科的な問題で起こっているのではないことがはっきりしました。
歯科的には問題ないですか?ついでに歯医者を受診して臭気についての相談してください。

>食事中もひどいみたい

というは、どのように判断しましたか?通常歯周病やほかの病気で常に悪臭のひどい病的な口臭のある人も食事中のみ臭いは消失します。理由は口で息ができないことと、口の中に食べ物が入っているためと、唾液がたくさん出ているからです。
食後すぐの唾液を顕微鏡で見てみると、ほとんどの人が無菌状態であることがわかります。

正確に知ることが重要です。念のために家族などに、食事中に口臭が起こっているかどうかを確認してください。


>提携歯科に行ってみたのですが全く変わらず
月4回も通っているのに口臭については最初だけで口内クリーニングや
親知らずの抜歯、銀歯を白いものに変えるなどというもので
変わらない口臭に毎日人と会うことが苦痛でしかたないです。
お金もあまりないので通うのも大変です;


あなたの氏名と、カルテの番号、受診先を明記してinfo@honda.or.jp
ご連絡ください。

歯科治療と口臭治療は明確に分離されています。もちろん、歯科的な病気の治療が必要なこともあり、その間は、口臭を無臭化できないので、対症療法的に強制的に周囲の人がわからない程度に無臭化処理を行っているはずです。
毎回再評価を受けておられるでしょうか?再評価では厳密に口臭の検査が幾種類も行われているはずですから・・その結果が変化していないということであれば、治療に問題があるか、あなたが診断結果について十分理解できずその結果、指導された項目を完璧にできていない可能性がありますが、少なくとも周囲の人には決して感じることができない無臭化処理も合わせて実施されているはずですが?

>どうすればいいでしょうか?

原因がわからないので、何とも言えません。もう一度主治医に相談してください。場合によっては提携クリニックの先生は、診断が困難になったり成果が出ない場合は、私の方に連絡がありサポートを要請していただけるはずですが?その点も主治医に相談してください。その場合は、あなたのカルテをとりよせ主治医から状態の報告を受け、新たに診断し、ちろ湯方針を一緒に考えていますが?
または、一度主治医に相談して、通院可能であればほんだ歯科で最優先で再度診断をしていくという制度もあります。

>歯磨き粉なども買ってみたのですが

原因を克服しない限り、どんな製品も無効です。




Name: グリーン    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 17:23
      
Title: 口臭って・・・。    
遺伝するものでなのでしょうか??
私の両親は二人とも口臭がとてもひどい方です。
私も中学一年生から口臭で悩んでいますが、
もし、自分に子供が出来たら、
子供も口臭が発生するようになるのでしょうか??
代々受け継がれていくものなのでしょうか??
今から心配しています。
私は子供の頃から喉が弱く、扁桃腺がよく腫れて熱を出したり、
鼻も弱く、よく鼻血を出したり、くさをつくったりしていました。(今でもです。)
鼻の奥からは、よくドロッとした痰のような粘液が喉に流れ落ち、
それを舌の根元で口腔内にひっぱり出しててきて、吐き出さずに、
またそれを飲み込んだりしていました。(現在もです。癖になっています。)
それらと、私が中学一年生で発生した、唾を飲み込むと、
鼻から吐き出した息がオナラ臭がする口臭と何ら関係はあるのでしょうか?
以前、ホンダ先生にご相談した時は、生理的口臭、緊張時口臭とおっしゃっていましたが、
喉を使って唾を飲み込んで鼻から吐き出す息が、オナラや硫黄やアンモニア臭がするのは、
喉や耳鼻咽喉と関係があったりするのでしょうか???
私は口臭を意識してからは、唾液は少ない方ではなく、
すぐいっぱい溜まってくる方で、唾を飲み込むと、鼻から吐き出されて
周辺に漂うオナラ臭のことがすごく気になるので、
いつ飲み込もうか、いつもタイミングを考えてしまいます。
これも緊張から唾液が飲み込めなくなっていると
ご回答を頂きましたが、喉や耳鼻咽喉と私の口臭は関係しているのでしょうか??? 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/17(水) 00:04
    
Title: Re:口臭って・・・。    
>遺伝するものでなのでしょうか??

人が感じる他人の不快な口臭には二つあります。
1)病気の口臭=その人と会話するたびに不快な口臭がある場合。病気の症状として起こります。その病気が遺伝性疾患であれば、結果として病的口臭は症状として遺伝するでしょう。家族や身近な友人は、胃が悪いのではないか、どこか病気じゃないか?などを疑う指摘を行います。

2)生理的口臭=普段口臭のない人で、病気もない人が時々体調や精神的なストレスなどによって、または、生活習慣や年齢に応じて、時々起る口臭です。

これは、人間であれば誰でも本来生きている限り発生するもので、自覚できる時もあれば自覚できないこともあります。
家族や身近な友人に指摘されることがあります。

>自分に子供が出来たら、
子供も口臭が発生するようになるのでしょうか??


たとえ子供が健康であっても、いつも万全ではないので、時々、相手との距離によっては、臭気を感じることは当然あります。

>代々受け継がれていくものなのでしょうか??


民族的にその生活習慣によっても、特有の口臭があります。日本人は味噌臭いし、韓国人はニンニク臭いし、東南アジア人はスパイスのような臭気があります。
キスや抱擁が習慣のアメリカやヨーロッパでは、キスする位置の息を無臭にしたり、強い体臭をセクシーな香りにする文化がありますが、アジアでは、そのような習慣がないので、アジア圏では、病的口臭以外に普段口臭のない人も結構近い距離でしゃべれば臭い人は多数います。(本人が気がつかないことが多いし、以外と、気にしない人も多いです。→口臭の従来からの基礎研究者は、そのような口臭は気にしないように指導するくらいですから・・)

>鼻の奥からは、よくドロッとした痰のような粘液が喉に流れ落ち、
それを舌の根元で口腔内にひっぱり出しててきて、吐き出さずに、
またそれを飲み込んだりしていました。(現在もです。癖になっています。)


そのあたりは、どんな人も鼻腔内の免疫を行うために後鼻漏があり、風邪などひかぬように自動免疫が働きます。したがって鼻やのどには常に軽い炎症があり、その産物は唾液と共に無意識に飲み込み胃で分解されています。
あなたは、それを意識して異常な行動をとっていると思います。それは、本来ある免疫反応なので、永久になくなりません。
ただ、緊張やほかの理由によって口腔内が乾燥した場合は、喉のありも乾燥してネバネバして不快感を持ったり、そこからの臭気を感じたりすることがあります。

>唾を飲み込むと、
鼻から吐き出した息がオナラ臭がする口臭と何ら関係はあるのでしょうか?


それは、強い緊張感がおこたっ時に、特殊な呼吸法をした結果だと思います。念のために耳鼻科で相談して口臭に直結するような病気が喉にないかどうかを診断してもらうことです。耳鼻科でも臭いについて相談することが重要です。
耳鼻科で問題ないとされたら、それは精神不安のために起こった喉の奥の緊張状態が原因です。
解決策の具体的な方法は、口臭対策室に載っていると思います。

>オナラや硫黄やアンモニア臭がするのは、
喉や耳鼻咽喉と関係があったりするのでしょうか???


それは、私もあなたを直接診断したわけではないので、あなたと同様にわかりません。自己診断せずに、一つ一つの不安をすべて順番に消していって本当の原因を考えることが重要です。その不安については耳鼻科を受診すればはっきりします。
不確かな問題を、誤って自己診断するので、不安はもっと大きくなります。
その結果、その症状が不安症状からきている場合は問題が、より深刻になっていくのです。

>私は口臭を意識してからは、唾液は少ない方ではなく、
すぐいっぱい溜まってくる方で、唾を飲み込むと、鼻から吐き出されて


その症状は、二通りの解釈があります。検査しない限りわかりませんが・・

1)唾液の分泌に異常がない。
2)唾液の分泌機能は低下しているが、無意識に飲み込めていない。

唾液の状態や機能が低下しているのか、それとも、機能には異常がないけど無意識に嚥下(飲み込み反射)が精神不安などによってうまくいっていないのか?その両方なのか?検査しない限りわかりません。

>周辺に漂うオナラ臭のことがすごく気になるので、
いつ飲み込もうか、いつもタイミングを考えてしまいます。


その状態を、強い精神不安からくる嚥下阻害と呼ばれています。通常人は無意識に唾液を飲んでいるのですが、あなたは、意識しています。
その場合は、唾液は臭くなるし、当然緊張時口臭は起こるでしょう。
家でリラックスしているときは起こらないはずです。

>喉や耳鼻咽喉と私の口臭は関係しているのでしょうか???

もし、耳鼻科領域に病的な問題があれば、ひどくなるので、それは耳鼻科を受診しない限りわかりませんから、耳鼻科を受診して相談してください。
あなたは、いくら考えても答えの出ないことを、一生懸命考えるので、その結果、不安がどんどん大きくなって問題が起こっているように思われます。




Name: ぺんぎん    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/06/15(月) 21:36
      
Title: 無題    
こんにちは、ぺんぎんです。 あれからお母さんに先生のお話を見せようと思ったんですがなかなか勇気がでなくてまだ伝えてません。しかも検査とかでお金がたくさんかかってしまうので、言いづらいです。

まずは自分のできることからやろうと思いまして、毎日口臭日記を書こうかなっと思ってます。
それで聞きたいのですが、私は歯を磨いた時は臭いはしないのですが、2時間くらいすると口の中がモワ〜んとなったり苦くなったりします。 でもそれは毎日違う時間にやって来て、リラックスしてる時はあまり気にならないんですよ。 これって、病的口臭?じゃなくて生理的口臭ですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 23:30
    
Title: Re:無題    
>勇気がでなくてまだ伝えてません。しかも検査とかでお金がたくさんかかってしまうので、言いづらいです。


どんな親も、子供の幸福や健康を願っています。そのために、どんな犠牲も払うと思います。
第一、本当に臭かったら、あなたが気がつかない時も、他人は指摘しないけれど親は指摘します。(特に母親や兄弟)

保険で適用できない高度な口臭治療は、口臭の検査自体が保険では認められていないので、確かに費用はかかりますが、他の自由診療に比べたら安いです。

矯正治療なら100万程度かかるし、自由診療の白い歯なら、口臭治療費の場合以上かかります。インプラントでも100万円くらいするでしょう。

インプラントができないから、あるいは、矯正治療をしてもらえなかったから、白い上等の歯を入れることができなかったからといって、精神的に問題に発展したりして何十年も悩み十分会話もできなくなるということはないです。
自臭症に陥ると、人生がまともに歩めなくなる可能性が高いので、それを考えると決して高くありません。

もしも、口臭治療の検査の結果、歯科治療が必要な場合は、口臭治療とは別に、かかりつけの歯科医院で保険で依頼します。

また、大学病院の口臭外来なら、安い、保険治療範囲で口臭治療を行っていると思います。

まずは、最寄りの歯科医院から紹介を受けて、大学の口臭外来を受診してみることです。それでも解決できない場合は、両親と相談して、ほんだ歯科や提携クリニックを受診するといいでしょう。

>私は歯を磨いた時は臭いはしないのですが、2時間くらいすると口の中がモワ〜んとなったり苦くなったりします。

歯を磨いた後は、唾液が入れ替わるんので一時的に誰だって口臭は減少します。
歯磨きというよりも、1日中どんな場合もオーラルケアーが必要で、特に歯磨き方法がでたらめな人が多いです。

以下を参照してみてください。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて

>リラックスしてる時はあまり気にならないんですよ。

リラックスしているときの口の状態を意識的に維持すれば解決します。

>これって、病的口臭?じゃなくて生理的口臭ですか?

病的口臭であれば、1日中自分の口臭は自覚できないですが、周囲の人はあなたと接触するたびに不快臭を感じるでしょう。
家族が何も言わないとすれば、生理的口臭が原因で、精神的な問題が絡めば、不安を感じるたびに「緊張時口臭」が起こりやすくなっているのだと思います。




Name: ひろ    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/06/14(日) 18:55
      
Title: うつと口臭    
僕は今うつ状態です。うつ状態に陥ったのは口臭が原因です。中学のときは多々周りに指摘されました。高校になっても大学になっても指摘されました。だからノイローゼ気味になってうつ病が発生しました。軽度ですけども。うつ病は完治しない病気なので、うつになったらもう口臭は克服できないんですか?病的口臭で片づけられるんですか?今は口臭はあるか分かりません。それは聞く勇気がないからです。聞いてくれる味方もいません。自己判断はしないようにしています。耳鼻科にも内科にも行って口臭につながる検査をしてもらいましたが異常はなかったです。それで提携歯科に行ってまず病的口臭かどうか見てもらいました。歯周病と言われました。歯周病はそもそも治るのですか?歯周病が治れば口が乾燥しなくなるんですか?おそらく緊張時口臭は出てしまうでしょう。ではどうしたらいいんでしょう?大学の口臭外来にとりあえず行ってみます。ただ自臭症には対応してもらえないんですよね?それなら提携歯科行ったほうがいいんですか?正解がどれか分かりません。リラックスできているときは口内はいい感じなので自分としてはうまく克服できるんじゃないかなぁとは思うんですが。うつでも口臭治療は大丈夫すか?21−14=7でもう7年間口臭で悩んでいます。そろそろ口臭なんかには克ちたいのでほんだ先生にゴールまでの道を教えてもらいたいんです。とりあえず大学病院行ったほうがいいですか?ちなみに今は臭気を自分でかんじています。親にはおならした?屁の匂いがすると言われてしまいました。悔しいです。理不尽です。助かりたいです。ちなみに以前は提携歯科行ったんですけど順序もめちゃくちゃだったし、規則正しくできなかったし失敗しました。緊張時口臭に負けました。いくらプロフレッシュ等でいい感じになっても緊張時口臭のせいでおじゃんです。とりあえず口臭についての知識はかなり増えました。自分で判断してはいけないことも分かっています。あとちょっとなんです。できれば大阪行きたいけど神奈川なのでだめです。だから最近家の近くにできた提携歯科の先生を味方につけたいと思います。なんかわけの分からない文章になってしまいましたが、口臭のためにできることはなんでしょうか?わがまま言ってすいません。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 23:12
    
Title: Re:うつと口臭    
>うつ病は完治しない病気なので、うつになったらもう口臭は克服できないんですか?

うつ病は、どんなに健康な人でも起こりうる可能性のある病気ですが、専門医(心療内科医・精神科医)の適切な治療によって克服できる病気です。
精神科は受診されているのでしょうか?

>病的口臭で片づけられるんですか?

うつ病の場合は、同時に身体的症状として、非常に多くの機能的な障害が同時に起こることがあります。医学会でも、その病名ははっきりと定義づけられていないのですが「自律神経失調症候群」を引きおこします。
精神的に悩んだ場合は、普段無意識にできているはずの、生体の生命維持に不可欠な基本的な機能(呼吸機能・睡眠・消化機能・繁殖機能など)や、恒常性維持機能(体温調節機能など)が不安定になり、各臓器の器質的な病変がないにもかかわらず、「体がだるい倦怠感」「原因不明の熱」「やる気の喪失」「食欲・性欲などの減退」「めまい」「肩こり」「呼吸がしにくい」・・・・などいろいろな複数の症状を訴えます。
一般的には不定愁訴と呼ばれています。

このような不定愁訴の中に「口臭」という訴えもあります。
したがって、うつ病になった人が全て口臭不安を訴えるわけではありません。

ただ、うつから自律神経失調症を引き越した場合は、体調が悪のですから、生理的口臭は起こりやすくなります。

これは、精神的な問題のみならず、そこからくる生活習慣や食生活習慣なども深く関係します。

>病的口臭で片づけられるんですか?

通常病的な口臭というのは、病気と口臭の因果関係がはっきりしている場合に使用される言葉です。
したがって、広い意味では、自律神経失調症からくる病的口臭と言えるかもしれませんが、その場合の前提として、通常会話で常に相手が不快感を持つ口臭が常に起こっている場合です。(ガス測定検査では非常に高いガス濃度を認めます。)

>歯周病と言われました。歯周病はそもそも治るのですか?

歯周病であれば、どの程度に応じて病的口臭が起こる可能性が高いし、生理的口臭も起こりやすくなります。
また、歯周病や一般的な病気とは異なり、誰でも起こりうる問題で、病的になれば歯周病の状態になりますが、定期的な専門管理を怠ると再び起こります。
一種の老化現象とと考えた方がいいでしょう。
なぜなら、歯周病を引きこす菌は、成人の場合は、常に常在細菌叢として存在しているからです。
専門的には、自らの菌で起こる病気で「日和見感染症(宿主の免疫が低下した時に起こる感染症)」と言えるでしょう。

>歯周病が治れば口が乾燥しなくなるんですか?おそらく緊張時口臭は出てしまうでしょう。ではどうしたらいいんでしょう?

歯周病と乾燥は別の理由で起こりますから、歯周病を完治したからと言って乾燥もなくなるわけではないです。
ただ、口腔内の乾燥が起これば口腔内免疫は低下するので、歯周病のみならず、呼吸器疾患などいろいろな病気を引き越しやすくなるし当然ですが、口臭も起こりやすいです。

>大学の口臭外来にとりあえず行ってみます。

病気の結果発生する病的口臭には十分対応してもらえると思います。

>ただ自臭症には対応してもらえないんですよね?

ガス測定で否定され、歯科的な治療すべき問題がない場合は、自己臭症と診断され、気にしないように説得されると思います。
歯科的な病気がない場合は、保険では治療する部分がないので保険対応であれば対応不能でしょう・・・

念のために、自己臭症は対応してもらえるかどうか確認してから受診した方がいいでしょう。ついでに、うつ病にもかかっていることも事前に言っといた方がいいでしょう。

>それなら提携歯科行ったほうがいいんですか?正解がどれか分かりません。

その前に家族によく相談することです。もしも、病的な口臭であれば、あなたよりも家族の方が臭くて悩んでいるはずだからです。

>ちなみに今は臭気を自分でかんじています。

自己臭症は自分で自覚する自分の口臭を悩みます。自分で感じたからと言って他人も感じているわけではないです。

>。うつでも口臭治療は大丈夫すか?


ちなみにほんだ歯科の患者であれば、半数の人は精神科も同時に受診していて、うつ病や、妄想障害、統合失調症などの病名で受診している人が多いですが、何の問題もないです。心の問題は関係しますが、口臭はコントロールが可能です。


>ちなみに以前は提携歯科行ったんですけど順序もめちゃくちゃだったし、規則正しくできなかったし失敗しました。

今度は、確実に自分の悩みや治してほしい口臭を訴えて、十分な検査結果を教えてもらい原因をしっかりと理解して、計画的な治療を受けるようにしてください。
説明で納得できない部分や理解できない部分があれば、必ず、自分が理解できるまで聞くことが重要です。

>緊張時口臭のせいでおじゃんです。

緊張時口臭は、普段口臭のない人にも起こる他人を不快にする口臭です。精神的な問題が背景にあれば、常に緊張するたびに起こりますが、原理を知り自分でコントロールする方法を身につければ精神的な緊張が起こっても無臭はコントロールできます。


>できれば大阪行きたいけど神奈川なのでだめです。だから最近家の近くにできた提携歯科の先生を味方につけたいと思います。

提携の先生と、家族を味方につけると効果的です。受診するときに家族も一緒に行くといいでしょう。

>口臭のためにできることはなんでしょうか?

その人の証言なら信頼できると思う身近な人に、あなたの悩みを打ち明け、あなたが不安を抱えた時に、あなたの口臭についてどんな感じかを、その都度教えてもらうことです。
同時に身近なかかりつけの歯科医院で、口臭についての悩みをよく相談することです。

そうすれば、どこにも受診しなくても、ほんだ歯科の口臭対策室を読むだけで解決できるはずです。
ほんだ歯科や提携クリニックを受診するのは、他の病院やほかの手段がなくなってどうしようもなくなってからでいいでしょう。まずは、勇気を出して身近な人への相談が最優先です。

そうすれば、うつ病の根本的な原因となっているかもしれない悩みの種がなくなって、うつ病も勝手に治る可能性があります。
身近な人に聞く、たったそれだけの勇気を出せば、何年も悩むことはなかったように思いますが・・・




Name: はるか    ..infoweb.ne.jp
Date: 2009/06/14(日) 16:42
      
Title: 治療しているのに・・    
8ヶ月ぐらい前からそちらで治療してもらっているのですが、なかなか口臭が治りません。
それに行っても同じ洗口液しか出されません。
こういうときは別の科の病院を訪ねたほうが良いのですか? 
またどういう病院にいけばよいのかも教えてほしいです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 02:05
    
Title: Re:治療しているのに・・    
>8ヶ月ぐらい前からそちらで治療してもらっているのですが、なかなか口臭が治りません。

そちらとはどこの病院のことでしょうか?ほんだ歯科の患者であれば、定期的な計画的治療と終了後(不安消失)後も定期的管理を受けているはずですが、一回しか受診していなかったり、再評価を受けていない場合は、自己解決は難しいと思います。

>それに行っても同じ洗口液しか出されません。


口臭治療は洗口液で治すのではありません。
どんな種類の口臭も、原因があるので、原因療法が最も重要です。(洗口液など物を使用しないで、病気の場合は病気治したり、病的な口臭でない場合は、どれを引きこしている要因を自分でコントロールする)ことが重要です。

>別の科の病院を訪ねたほうが良いのですか? 
またどういう病院にいけばよいのかも教えてほしいです。


まず、家族など身近な人に相談して、あなたが悩んでいる口臭がどの程度であるかを正確に知ることです。
もしも、家族や身近な人たちの判定で、常に会話の時に不快であるた判定された場合は、原因となる病気の治療が重要です。

病的な口臭は、たいていの歯科系大学病院の「口臭外来」が対応してくれると思います。
病的な口臭ではなく、生理的な口臭と判断されたり、「自臭症」と判断された場合は、精神科に紹介される可能性があります。

自己臭症や生理的口臭で悩んだ場合の治療方法を学会などで公開している方法は現在、私が公開している方法以外は、ないと思います。(あれば、私も勉強に気ますが・・・)念のためにネットで、日本語(国内)と英語(海外)検索してみるといいと思います。




Name: オルゼン    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/06/14(日) 08:25
      
Title: ウォーターピックについて質問です。    
現在、糸の一般的なフロスを使用してるのですが、代わりにウォーターピック(先端を歯の間に合わせて水流で汚れを落とす製品です。)と言う製品を使用してみようかなと考えているのですが、これはフロスの代用になりますか?また効果はあるでしょうか?
よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 01:52
    
Title: Re:ウォーターピックについて質問です。    
>糸の一般的なフロスを使用してるのですが、代わりにウォーターピック(先端を歯の間に合わせて水流で汚れを落とす製品です。)と言う製品を使用してみようかなと考えているのですが、これはフロスの代用になりますか?また効果はあるでしょうか?


歯垢を除去する装置ですが、フロスよりも効率的かもしれません。かかりつけの歯科医院を訪ねて歯科衛生士から指導を受けるのと、製品がどのようなものかわからないので、製品メーカーの説明書や、ウェブサイトを見てみてください。

>また効果はあるでしょうか?


効果があるかどうかは、使用するタイミングと使用方法でしょう。
オーラルケアーのタイミングを考え方については

ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について


フロスについては
フロスの使用方法について
を参照してください。





Name: 匿名    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/06/13(土) 17:15
      
Title: 無題    
2度目の投稿です。私は前に提携歯科に通って、最終的に無臭と診断してもらいました。でも小学校の高学年の時くらいからずっと指摘されてきたので納得ができませんでした。家族にも相談しにくくて…歯磨き粉をつけずに歯磨きをして歯ブラシに臭いがつくのは、自分が話したとき発生している口臭と同じですか?今でも自分でも臭い気がするし、周りの人のしぐさも気になります。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/16(火) 01:44
    
Title: Re:無題    
>最終的に無臭と診断してもらいました。でも小学校の高学年の時くらいからずっと指摘されてきたので納得ができませんでした

自(己)臭症=自分自身の口臭について深く悩む症状。の場合は、第3者(他人)がいくら臭いを感じなく、他人からの感覚で無臭になれたとしても、本人の不安が残っている間は治療が必要です。
治療の目的は、他人から見て常に無臭は当り前で、それよりも大事なことは、口臭で悩んだために起こる精神的な問題が消失したかが重要です。

あなたの場合は、第一段階である、他人が感じる口臭は無臭化されていると思います。

後、納得ができないのは、長いこと悩んでいた問題が、急に消失した場合は、そのために不安感が残るからです。これは、ある種の心の傷(精神的な後遺症)と思われます。

定期的な管理を受け、無臭を維持してもらうことと、再確認(再評価)を受けつつ、自信を深めることが重要であると同時に、家族などの身近な人の協力も重要です。

そのために、未成年の患者の場合であれば、保護者の協力を要請します。これは、大人であっても同じことです。

さらに必要に応じて、口臭治療の精神科医も参加してもらい、並行して専門的に共同で治療していく場合もあります。

>家族にも相談しにくくて…

家族の治療への協力がない場合は、患者さんは自分自身の客観的口臭をクリニックに行かない限り確かめることができなくなり、不快精神的な不安が続いていた場合は、客観的口臭はコントロールできても、心の問題が自分でコントロールできなくなることがあります。

したがって、次に行うことは、
1)提携クリニックで無臭専門的な定期管理と再評価を受けつつ、口臭専門医と同時に、心療内科などのリエゾン治療(共同治療)を行う。→主治医に要請する。

2)家族によく相談して、身近な協力者を得る。→自分で言いにくい場合は、主治医に要請をする。

ことが重要とおわれます。

>歯磨き粉をつけずに歯磨きをして歯ブラシに臭いがつくのは、自分が話したとき発生している口臭と同じですか?

何とも言えないです。それは、唾液自体の臭気をあなたが自覚している臭気で、それが客観的(第3者が分かる)口臭になっていることもあれば、なっていないこともあるからです。
実際の状態を見ていないので判断できないです。主治医に相談してください。ほんだ式の治療では、唾液の臭気と口臭との関連を調べる検査があるはずです。
また、唾液の臭気を正確に知るためには、検査では臭いのついていない試験管を用いて、患者さんも一緒にチェックするはずですが・・・
歯ブラシについた臭気は非常に不正確です。
歯ブラシ自体に強い臭気があるので・・・

>今でも自分でも臭い気がするし、周りの人のしぐさも気になります。


あなたは、不安のあまりに常に自分の臭気をチェックしようとして、不自然な方法で臭いを感じようと努力しているのと、周囲のしぐさが時になるのは、まだ強い精神不安が残っていると思います。
そのあたりを主治医に相談してください。




Name:    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/06/11(木) 15:32
      
Title: 質問です。    
こんにちは。
ずっと前に、ほんだ歯科に通っていた患者です。
卒業した後も、このHPを見て勉強してました。

一般の掲示板以外にも、ほんだ歯科口臭外来患者専用サポート
掲示板を見るのも、とても参考になってました。

ところが、ある日突然見れなくなってしまったんです。
あれ以来、何度もENTERを試してるんですが・・・

Object not Found!となり、目的のものは見つからない、と
なってしまいます。

私のパソコンの方に何か原因があるんでしょうか?
お返事いただけたら幸いです。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/11(木) 18:23
    
Title: Re:質問です。    
患者の場合は、常にサポート体制をとっているし、たとえ一度悩みが消失したとしても安価の費用で、歯周病の定期的な管理を兼ねた定期管理を実施しています。
身近に協力者がいない場合は、また、ひとりで悩み始め不安が再炎することを防止するためです。

患者専用の掲示板は個人情報の管理の困難さや、定期的な管理を受けることができていれば必要性がないこと。治療途中で定期的な安定した治療をしないままに安易に質問されても現状が把握できないこと。さらには、時間的なサポートの困難さから現在は、廃止しています。

患者さんの場合は、一般の人と異なり、必ず不安がこる前に、ベストな状態が維持されている期間で定期管理を受け続けることが重要です。

したがって、定期的な管理を行うようにしてください。

個別に連絡をとりたい場合は、あなたの氏名、カルテ番号を明記のうえinfo@honda.or.jp
に連絡して、定期管理、または、再度の検査を受けるようにしてください。




Name: みー    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/06/10(水) 18:16
      
Title: 悩んでいます。    
わたしは今高1なんですが、小学校の高学年くらいから口臭に悩んでいます。
歯科で口腔ケアを行ったのですが、口臭は改善されていません。
話していても、そうじゃない時でも自分に臭い気を感じ困っています。
今度、近くの口臭外来を受診してみようと思うのですが、口臭は治りますか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/11(木) 10:52
    
Title: Re:悩んでいます。    
>今高1なんですが、小学校の高学年くらいから口臭に悩んでいます。

この掲示板に、同じような質問が何回も書かれていますが、自分自身の口臭が非常に気なる場合は「自己臭症」という状態です。
放置すると、何年も悩む結果、日常生活に多大な影響を与えるようになります。

女子の場合は、小学校高学年(生理が始まるころ)から、大人と同じように健康であっても時々口臭が起こるようになります。この時に、誰でも家族や友人から指摘を受けることがあり、そのいう体験が引き金になって、性格によっては以来深刻に悩むようになる結果、口の機能が安定しなくなって、本当に口臭が起こりやすくなっていきます。

>今度、近くの口臭外来を受診してみようと思うのですが、口臭は治りますか?


悩み始めの対応が、非常に重要です。
以下の通りすれば、短期間で解決します。(アドバイスしてもその通り実行しない人が多いのです。)

手順どおりにしてください。

1)家族、(母親が適切)に悩みを打ち明けて、普段の口臭がどんな感じかを聞くことと、非常に悩んでいることを打ち明けて相談する。

2)病気の口臭なのか、それとも誰にでも起こる生理的口臭なのか?を最寄りのかかりつけの歯科医院で相談する。(保険で対応してもらえます。)
同時に歯科的チェックを受け、歯石も除去してもらう。

3)2)で不安ができない場合は、受診した歯科医院から、大学病院の「口臭外来」を紹介してもらい、保護者と共に相談する。(大学の口臭外来の多くは、病的口臭には十分対応してもらえます。自己臭症については取り扱わないところが多いです。)

4)それでも、不安が消えない場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニック
を保護者と共に受診して相談してください。(高度な検査と治療が行われ、その検査も治療も保険には項目がないので自由診療になりますが、生理的口臭に悩む場合も、自己臭症にもすべて対応してもらえます。)


■やってはいけない、もっとも危険なこと■

一人で悩まないこと。→精神的な問題も同時に抱えていき深刻になるでしょう。




Name: なむ     ..plala.or.jp
Date: 2009/06/10(水) 10:27
      
Title: お返事ありがとうございました    
返信本当にありがとうございました。
今まで恥ずかしさからあまり人には相談できず、一人で悩んでばかりだったので
とてもうれしかったです。

口臭や体臭の原因は腸にある、というようなことがいろんなHPにかいてあったので
以前から便秘気味だったこともあり、一度内科にいってみてもらったことがありました。
その時は勇気がでなくて口臭や体臭がするとは言えずに、便秘の症状だけを伝えてしまいました。
一回目は腸の蠕動運動を促す薬とかガスを抑える薬など、便秘用の薬を処方していただき
二回目はバリウムをいれて]線写真で腸を撮影してもらいました。
その結果特に以上はなかったのですが、腸がほかの人より長く走り方もかわっているということが判明しました。(たしかs字結腸過長症?とか言うものだったと思います)

あと僕は軽い貧血で、低血糖症とピロルリアという栄養不足による病気なのではないかと
最近疑っています。
この二つの病気はあまり認知されていないらしくほとんどがうつ病として片付けられているようです。
確かに症状は心に深い悲しみを感じていたり、気分のコントロールができないなど
うつ病のような症状なんです。
ほかにも朝起きられず異常な疲労感があったり、たちくらみや健忘症など
いろいろな症状がみられます。(本で読みました)
本を読んでみてほとんどの症状が僕に当てはまったので、低血糖を解決するビタミンB群とミネラル
のサプリを1ヶ月ほど飲んでみました。そしたら朝起きられなかったのが治ってきて疲労感も軽くなってきました。口臭も以前はのどの奥からムワッとたち上ってくるような感覚がありましたが、最近は前ほどではなくなったような気がします。
先生のおっしゃっていた体全体の以上はこれなのかなと思います。

最後にほかの人に口臭や体臭について聞くことに関してですが、
親にはぼくの悩みはもうばれていて何度も臭くないといわれてきました。
でもどう考えても、なにか隠しているような気がするんです。
いつも僕が近くに行くと必ず手を鼻のほうにもっていきます。また毎日歯磨きをしていることを知っているのに
歯磨きちゃんとしたほうがいいとかいってくるんです。
前に僕の妹におならもしていないのに「おならした?」と聞かれたときも、母が僕に気づかれないように
ニヤニヤしながら妹に話さないよう指を立てていたこともありました。(すごくショックでした)
もともと口臭と体臭はほかの人の反応で気づいたので(直接臭いといわれたこともあります)もう疑う余地はないのではとおもいます。

長々と書いてしまいましたが、先生にまたひとつ質問があります。
腸が長いということを書きましたが、腸が長いことによってその中で腐敗が進んで臭いになったりすることは
考えられるんでしょうか?

またよろしくお願いいたします。










Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/11(木) 10:36
    
Title: Re:お返事ありがとうございました    
>その時は勇気がでなくて口臭や体臭がするとは言えずに、便秘の症状だけを伝えてしまいました。


医療機関では、自分が本当に悩んでいることを言わない限りは、対応してもらえません。したがって、あなたの場合は、便秘には対応してもらえるのですが、口臭ということに対しては病院側は無関心になります。
もしも、口臭を訴えていたら、口臭に対して内科医からの意見を聞けたと思います。
口臭はどのような病気に対しても症状として現れるので、一般病院では症状の訴えという風に理解されるはずです。

>一回目は腸の蠕動運動を促す薬とかガスを抑える薬など、便秘用の薬を処方していただき
二回目はバリウムをいれて]線写真で腸を撮影してもらいました。
その結果特に以上はなかったのですが、腸がほかの人より長く走り方もかわっているということが判明しました。(たしかs字結腸過長症?とか言うものだったと思います)


それは、あなたが「便秘で困っている」という訴えをされたので、便秘になりやすいことに対する医学的な見解です。
それが原因となって口臭が起こっているということではないです。

>あと僕は軽い貧血で、低血糖症とピロルリアという栄養不足による病気なのではないかと
最近疑っています。


正確な検査もしないで、それも自己診断しないことが重要です。
内科医に相談してください。その時の注意は、一番困っているのは口臭であることを言わないと、いけないです。

>この二つの病気はあまり認知されていないらしくほとんどがうつ病として片付けられているようです。
確かに症状は心に深い悲しみを感じていたり、気分のコントロールができないなど
うつ病のような症状なんです。


うつの症状になれば、消化器の異常がおこります。当然口臭も病的になります。
精神的問題と、肉体的問題は直結します。口臭はその症状にすぎません。
したがって、その懸念がある場合は、心療内科に相談して適切な診断と治療を受けた方がいいです。

>親にはぼくの悩みはもうばれていて何度も臭くないといわれてきました。
でもどう考えても、なにか隠しているような気がするんです。

親や兄弟の証言を信じることができない(自分の思いに固執する)場合は、家族の信頼もなくします。
あなたは、家族に呆れられているのだと思います。
家族は本当に、あなたの口臭を感じることができないのに、何回もその証言を否定するので、いやになってしまう。というのが現実でしょう。
それでも家族は、縁を切れないので、なるべくその話題に触れないようにしますが、もしも、同じことが友人で起こると、無視されるようになると思います。

したがって、口臭の有無について聞く場合は、その人の証言を信じることができる本当に信頼できる人に聞くことと、何回も同じ質問をしないことが重要です。
何回も聞くと、相手は、証言を無視されたと思ってむかつきます。その結果信頼関係が悪くなります。

>いつも僕が近くに行くと必ず手を鼻のほうにもっていきます。また毎日歯磨きをしていることを知っているのに
歯磨きちゃんとしたほうがいいとかいってくるんです。
前に僕の妹におならもしていないのに「おならした?」と聞かれたときも、母が僕に気づかれないように
ニヤニヤしながら妹に話さないよう指を立てていたこともありました。(すごくショックでした)


不安になれば、周りの情景を、すべて自分が悪いせいだと思うようになるのと、常に周囲を観察するようになります。
しぐさについては
しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性についてをよんでください。

>腸が長いことによってその中で腐敗が進んで臭いになったりすることは
考えられるんでしょうか?

東京大学の最新の研究では、腸の長さは、ほとんど変わらないことが分かっています。
多少の個人差はありますが、あなたが、途方もなく胴が長いとかでない限りは、大丈夫です。

また、腸管内では、消化は起こりますが腐敗は起こりません。腐敗が起これば死んでしまうでしょう。

以下は、東洋人と西洋人の腸の長さを比較した論文の要約です。辞書を片手に読んでみてください。


”A peroperative comparison of Western and Oriental colonic anatomy and mesenteric attachments”

Journal International Journal of Colorectal Disease
Authors
B. P. Saunders, T. Masaki, T. Sawada, S. Halligan, R. K. S. Phillips, T. Muto, C. B. Williams

1St. Mark's Hospital
2The University of Tokyo Hospital
Abstract

It has been suggested that the Oriental colon is easier to colonoscope than its Western counterpart. The aim of this study was to investigate possible differences in colonic anatomy between Western and Oriental patients that might explain this observation. Measurements of colonic length and mesenteric attachments were taken according to a set protocol from 115 Western (Caucasian) and 114 Oriental patients at laparotomy. Sigmoid adhesions were found more frequently in Western (17%) compared to Oriental (8%) patients, P=0.047. A descending mesocolon of =10 cm occurred in 10 (8%) Western patients but only 1 (0.9%) Oriental patient, P=0.01. The splenic flexure was more frequently mobile in Western patients (20%) compared to Oriental (9%) patients, P=0.016. In 29% — of Western patients the mid-transverse colon reached the symphysis pubis, or lower when pulled downwards in contrast to 10% of Oriental patients, P<0.001. There was no significant difference in total colonic length comparing Western (median=114 cm, range 68–159 cm) to Oriental (median=111 cm, range 78–161 cm) patients. Western patients have a higher incidence of sigmoid colon adhesions and increased colonic mobility when compared to Orientals. These findings support the observation that colonoscopy is a more difficult procedure in Western patients.




Name:    ..ztv.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 22:11
      
Title: 来週に。宜しくお願いします    
返事ありがとうございます。提携行った時、まだ学生だったので、お小遣いで克服するまで通えなかったのもあるし、休みもなかったしで、、、なにより自分が指示道りに出来なかったてのもあったし、、、

予約して、今度そちらほんだ先生ところに行かさしてもらうことになりました。その時、どうかどうか宜しくお願いします。提携へ行った主治医はふせておいてもいいですか。

ほんだ先生が 克服できると言ってくれて少し安心しました。ありがとうございます。でも少し不安です。どうかどうか時間がかかっても見捨てないでくださいね。
 
私しゃべるのが苦手でそちらへ行っても言えない事一杯あると思います。今少しだけい話しておいていいですか。口臭を気に始めたのは高校ころ、友人から「臭い」と言われ、徐々に気がついたら口臭どん底になって進学する前に提携に行って、結局、、、。専門学校通って、一年後、中退、、、口臭がなければAこんな想いしなくてすんだのにってすごく今も悔やみきれない気持ちで一杯です、、、夢も自分自身も口臭のせいで失ってしまったって今も正直辛い、、、仕事も言いたい事も上手く伝えれず、、、信じてます。自分自身も、ほんだ先生も。改めてどうか宜しくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/11(木) 00:40
    
Title: Re:来週に。宜しくお願いします    
>提携行った時、まだ学生だったので、お小遣いで克服するまで通えなかったのもあるし、休みもなかったしで、、、なにより自分が指示道りに出来なかったてのもあったし、、、

それよりも、自分自身の問題が、なぜ起こっているかを十分認識できなかったことが原因と考えられます。また、深刻な自己臭症の場合は、不安が消えても定期的な管理を行うことが重要です。周囲にあなたの状態を理解して協力する人がいれば問題ないですが・・

>提携へ行った主治医はふせておいてもいいですか。

ふせる必要はありません。なぜなら以前行った治療を無駄にしないためと、提携の先生にとっては、不安が消せなかった症例は非常に勉強になるからです。
提携の先生たちは、少なくとも一年に2回はほんだ歯科で研修が義務付けられているし、失敗事例の検証は、技術レベルを上げる意味で非常に重要であるからです。

>どうかどうか時間がかかっても見捨てないでくださいね。

ほんだ歯科や、提携クリニックは患者がその医院に見切りを付けない限りは、見捨てることはあり得ないです。安心してください。無責任に他の医院に転送したり、途中で治療を放棄することはありません。

もっとも、非常に難しい症例になれば、ほんだ歯科に送られて研究的な治療を行うことはあります。また、口臭治療を専門とする耳鼻科医や精神科医などのネットワークもあり、常に、医科とも共同で患者を見ていくシステムもあるので心配ないです。

ただ、ほんだ歯科の治療では、後ろで勉強している先生方や専門スタッフが研修も行っているので、そのあたりはご了承ください。(個室で、秘密に治療を行うことはなく有識者や専門家が常に見学研修しています。ただ、患者のプライバシーは法律によって保護されているので心配ないです。)

>私しゃべるのが苦手でそちらへ行っても言えない事一杯あると思います。今少しだけい話しておいていいですか。

多くの人は、診療で緊張したり、あるいは限られた時間内に、不安な点のすべてを訴えることができないかもしれないので、診療前に不安なことをすべて書きとめて提出してもらう調査表が発送されているはずです。
また、別の紙に忘れないように不安な点のすべてを書きだしておくと診療では非常に参考になります。
この作業は、治療のたびに行われています。


>専門学校通って、一年後、中退、、、口臭がなければAこんな想いしなくてすんだのにってすごく今も悔やみきれない気持ちで一杯です、、、夢も自分自身も口臭のせいで失ってしまったって今も正直辛い、、、仕事も言いたい事も上手く伝えれず、、、信じてます。

掲示板では限界があるので、受診前にすべてを記録して持参してください。




Name:    ..bbtec.net
Date: 2009/06/06(土) 02:43
      
Title: 無題    
お願いいたします。
意見をお聞かせください。
先生のHP上の事を全て行っています。
その上で口腔内の善玉菌を増やすには
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/11(木) 00:00
    
Title: Re:無題    
>先生のHP上の事を全て行っています。


HP上では、いろいろな対策方法について説明していますが、もっとも大切なことは、あなたの悩んでいる口臭の種類を特定することと、原因を究明することです。
その原因によって、やるべきことは変わるからです。

まずは、一番大切な身近な周囲の人への確認はできていますか?
家族や兄弟は、あなたが気がつかない時も、あなたの口臭が臭いことをあなたの注意しますか?

あなたが不安な時に、周囲の人はどう感じあるかを正確に聞いたことがありますか?

自分の不安感覚と、実際の周囲の人の感覚にずれがないかどうかを確認することが最も大切です。

理由は、その区別や正確な判断ができなければ、自分の不安に振り回されて、その結果緊張時口臭が起こるからです。

その上で、最寄りの歯科医院や耳鼻科などを受診して、病的な口臭を引きこすような病気が内科のチェックと口臭についての相談を行うことです。

また、HP上にアドバイスしている取り組みを行った時は、行う前と、行った後で口臭がどのように変化したかを正確にチェックしてもらう人が必要になります。

自分では、口臭の変化はわかりにくいためです。

>口腔内の善玉菌を増やすには
どうすればいいでしょうか?

これは腸内細菌の善玉菌を増やすのとおなじ方法で、安定した精神生活や、規則正しい生活習慣と、食生活習慣の確立。
その上で、口腔生理機能を支配している唾液の質や、分泌能力、分泌コントロール能力を自分で鍛えていくことですが、専門的には、いろいろな検査を行い、その結果から原因に従った取り組みが行われます。

いずれにしても、自分の口臭で深刻に悩んだ場合に、たった一人で解決することは、評価が適正にできないためにどうしても精神的に不安になりがちで、なかなかうまくいかないことが多いです。

まずは、最寄りのかかりつけの歯科医院で相談してみてください。




Name: ぺんぎん    ..plala.or.jp
Date: 2009/06/04(木) 17:15
      
Title: お返事の続き    
忙しいところお返事ありがとうございました。
先生の話を聞いて早く直さなきゃだめだと思って今とても焦っています。 今治らなかったら、この先もずっと悩み続けるわけですよね。 なんか怖いですね。

今日学校の2時間目の授業の時自習で私の席から少し遠い子が私の前の席の子のところに来たんですがその時「なんか変な臭いしない?」と言ったんです。その時私はとても口の中が不快で苦いような感じがしていて、口臭もしたんです。
あ〜私だ。と思いました。 なんかもう確実に私には口臭があります。 通りすぎるときに臭いとか言われるし、HPとかに口臭ちゃんと書かれていました。(それは先輩で、その日その先輩にあってその日の日記に書いてありました。これは内容からしても私なんです。)
学校に行くのもいやだし、もう少しで席替えで男子とか近かったらもっと緊張してまして臭くなるとおもいます。
最近は鼻臭も気になります。
心の準備ができたら、この前の先生のお返事をお母さんに見せたいと思います。(前、1回お母さんに相談したのですが臭くない、気のせいだ。と言われました。)
今、私にできることってありますか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/10(水) 19:07
    
Title: Re:お返事の続き    
>先生の話を聞いて早く直さなきゃだめだと思って今とても焦っています。 今治らなかったら、この先もずっと悩み続けるわけですよね。 なんか怖いですね。


自(己)臭症は、なるべく悩み始めに解決しないと、人によっては将来社会的なコミュニケーション阻害(他の人と会話や接触ができなくなる)を引きこし、その結果、深刻な精神的な問題を抱え込み、ひきこもりや、リストカット、自殺願望、などを引きこすことがあります。そこまで行かなくても、非常に消極的になり、彼氏ができない=結婚できない。就職できない・・などの当たり前の生活が十分できなくなる可能性があります。

その理由の一つに、悩み始めが中高生で、家族の理解が得られなかったり、悩みを打ち明けないために家族や周囲の人が気がつかなかったりして、その深刻さが理解されないためです。
加えて、医療機関は、今でも口臭の研究者の間でも自己臭症は精神的な障害だから、口臭外来では取り扱ってはいけないという指導者もいるくらいです。
もちろん、精神的な病気ではないので、精神科を紹介されても口臭自体の問題は解決しないです。

その結果、いろいろな病院を転々としながら、本当に精神的に病んでしまうという悪循環が起こります。

>今日学校の2時間目の授業の時自習で私の席から少し遠い子が私の前の席の子のところに来たんですがその時「なんか変な臭いしない?」と言ったんです。

それは間違いことなのですが、その臭気はあなたの口臭であったかどうかが不明なことが問題です。自己臭症の人の場合は、その原因が自分にあると思うことで問題を深刻化させます。
もちろん、ひそかに口臭で悩めば、誰だってそのように考えるので異常なことではないです。
できれば、その時に、一度だけ勇気を出して、その臭気は自分の口臭かどうかを、その人に確かめるだけで解決できたことですが、実際はコンプレックスを持つとその勇気がないので、どんどん不安が大きくなり、ついには本当に口臭が起こりやすくなる体質に変化していきます。

>その時私はとても口の中が不快で苦いような感じがしていて、口臭もしたんです。
あ〜私だ。と思いました。

自分で思うことと、他人が思ったり感じていることは全然違うので、確認が非常に大切です。
一回だけ、恥ずかしいかもしれませんが聞くだけで、一生不安を抱えなくて済むかもしれないのです。
仮に本当に臭かったとした場合は、知っているのに、さらに周囲の人も知っているのに、駄目っていることの方が、本当は恥ずかしいのですが・・・

>もう少しで席替えで男子とか近かったらもっと緊張してまして臭くなるとおもいます。

どうして男子だったら、余計に緊張してしまうかが問題です。そこに、原因が潜んでいます。もしも、その状態が続けば、あなたは生涯彼氏が作れなくなったり、異性との楽しい付き合いもできなくなる可能性があります。

>最近は鼻臭も気になります。

自分で制御できない不安が続くと、口臭と同時に喉の奥も緊張して臭気が鼻に回って(出口が鼻しかないので)鼻臭が起こります。普通の人たちは、そのような自分の口臭に対して極度の緊張をしたことがないので、理解できないだけのことです。

>心の準備ができたら、この前の先生のお返事をお母さんに見せたいと思います。(前、1回お母さんに相談したのですが臭くない、気のせいだ。と言われました。)


お母さんに聞く時は気を許しているので、学校や見知らぬ人がいる時とは異なって、均衡が起こらないから口臭が起こっていないのです。
あなたが問題になるのは、周囲に安心できる人がいない人ごみの中だけで起こるからです。


>今、私にできることってありますか?

今までのこの掲示板のやり取りをコピーして、深刻な問題が起こっていることと、早く専門的に解決することの重要性を、保護者に分かってもらうことでしょう。
そうでないと、ここに書きこんでいる大人のように、何年も苦しむ可能性があります。
その上で、保護者と一緒に、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックに相談することです。
その前に、念のために歯科系大学病院の口臭外来を受診しておくといいでしょう。(最寄りの、歯科医院から紹介してもらうっといいでしょう。)でも、通常の口臭外来では、あなたの状態は治療対象外になる可能性もある詩、精神的な病気と診断を受ける可能性が高いです。
そういう結果になっても、ほんだ歯科口臭外来提携クリニックであれば、対応してもらえます。

そして、今やるべきことは、勇気を出して学校で問題が生じた時に、自分の口臭はどんな感じを聞いてみることです。
その時に、大事なことは、相手は「問題ないよ」と答えた時は、それを疑わず信じることができるかどうかです。

ただし、同じ人を疑って2回同じことを聞かないことです。口臭があるはずだと思って、否定されたのに何回も聞くと、その人の信頼を失うと同時に、「精神的におかしい人」というレッテルを貼られる可能性があります。




Name: オルゼン    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/06/01(月) 22:11
      
Title: デンタルフロスを使わないと虫歯になりますか?    
ここ数年は歯磨き後にデンタルフロスを使っているのですが、
これを使わないと虫歯になってしまうのでしょうか?
歯ブラシだけでは不十分なのでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/10(水) 16:25
    
Title: Re:デンタルフロスを使わないと虫歯になりますか?    
オーラルケアー(口腔内の衛生の自己管理)は虫歯や歯周病などの予防、のみならず、生理的口臭などをコントロールする上で非常に重要です。

オーラルケアーは24時間行う必要があり、歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどは、プラーク(歯垢=菌の塊であって、食べカスではない)コントロールするもので、使用するのは、歯垢が存在する起床直後、もう一回使用するとすれば、就寝前くらいです。

特に口臭をコントロールする場合は、それ以外の時間の口腔内の衛生管理が重要で、口腔内のpHをいかにコントロールするかが重要です。
起きている間は、プラーク(歯垢=菌の塊)は作られないのですが口腔内の細菌の活動は口腔内のpHによってコントロールを受けています。

したがって、フロスはほんの一部にしかすぎません。

逆にpHをコントロールべき食後などに使用すれば、効果は逆効果になります。

口腔内ケアーは日本は世界的に行われている方法とは全く違うので注意が必要です。

世界的にスタンダードで、虫歯や歯周病・口臭などを本当に予防したければ
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

またフロスについては
フロスの使用方法について

1970年代から日本の若い女性を中心として、起床直後の一番汚い時(歯垢は最大、口臭も最大、最も細菌汚染が激しい)に磨かず、もっとも切れない食後(細菌の活動はゼロ、歯垢もゼロ、したがって、普段口臭のある人も口臭がなくなる)に磨くようになった結果、19070年を境に、40代以上では虫歯は増え続けています。

おそらく、日本の歯磨きの特殊事情=合成石鹸で歯を磨くので、起床直後に歯を磨くと味覚異常をきたし朝食が食べれなくなる結果、商品が売れなくなるので、歯磨き会社と歯科業界が商業的な誘導をした結果と思います。(日本だけの習慣です。)

日本人はみんながしていると、意味を考えずにやりますが、医学的に正しいことをしない限り、口臭も虫歯も歯周病も予防はできないでしょう。




Name:    ..ztv.ne.jp
Date: 2009/05/31(日) 21:45
      
Title: すいません、少し愚痴を聞いて下さい。    
何度か投稿した事があるんですが、私、もうどうしたらいいかわからなくて…、職場ではマスクをしていてそれでもにおっていて、陰でくさい、歯磨いてないんちゃうんって言ってたのが聞こえてきて、ものすごくショックでした。恥ずかしくて、顔上げれなくて…消えてゆく自分を見ると辛くて、三年前提携に通ったことあって、結局克服出来ず、ずっとこのままなのかとでも、いつかいつか心から笑える日を信じたい。だから近々また違う提携に通ようと思ってます。でも怖くて、また同じ失敗してしまうんじゃないか、本当に克服できるのか、不安で不安でたまりません。克服していった人の掲示板見ました。私もその中に入りたいです!!ほんだ先生こんな私ですが、提携へ行けば本当に克服できるのでしょうか?口臭を気にせずを無臭に維持出来る日がくるのでしょうか?すいません、、、へんな質問で、、、


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 17:46
    
Title: Re:すいません、少し愚痴を聞いて下さい。    
>三年前提携に通ったことあって、結局克服出来ず、ずっとこのままなのかとでも、いつかいつか心から笑える日を信じたい。

提携クリニックを受診されている場合は、無臭化はもとより、不安が消えるまでサポートをする体制があるはずです。その上で、不安が消えない場合は、原因が克服されていない可能性があるので、もう一度主治医に相談してください。
その上で、先生を介して治療の方法や診断について救援を求めるようにしてください。
提携クリニックの先生たちは、自分の患者の不安が消せない場合は、私の方に症例について相談することができます。
または、一度ほんだ歯科などに再検査と診断を依頼することができます。
現在、私はほんだ歯科と、東北の八戸(月に一度)出向き、再治療や再始動を行っています。

>だから近々また違う提携に通ようと思ってます。

先生との相性があわない場合を除き、あまり提携クリニックを転々とするのはよくないと思います。
どのような不安が残っているかを書いて現在受診しているクリニック名、あなたの氏名連絡先をinfo@honda.or.jpに送ってください。
主治医に連絡してみます。

>提携へ行けば本当に克服できるのでしょうか?口臭を気にせずを無臭に維持出来る日がくるのでしょうか?すいません、、、へんな質問で、、、


確かな診断と、それに基づく治療(対応)が十分であれば克服できると思います。
提携クリニックの先生たちは、年に2回は、私の研修を受けておられ常に最先端の治療ができるはずですが、まれに、困難なケースでは、個々に指導しているので、一度主治医に相談してみてください。
また、家族や身近な人の協力を取り付けることも重要です。




Name: KIMI    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/05/31(日) 13:34
      
Title: 原因不明の口臭で悩んでいます    
本田先生初めまして。
私は短大2年の女の子です。
中1の時からずっと口臭に悩んでいて、誰にも相談できず、本田先生に相談したくて投稿しました。
私が中1の時、ある日突然口臭がキツくなり私がいるだけで教室中が臭くなるようになりました、それはどこに居てても臭くなるんです。家にいてても電車に乗ってても。
原因がわからないので歯医者や耳鼻科で診てもらったのですが、特に異常はありませんでした。
近所の病院に行き、勇気を出して口臭が気になると伝えたのに、特に何もありませんでした。
毎日皆と同じように生活していただけなのに、どうしてこうなってしまったのでしょうか。口呼吸もしていないし朝起きた時・朝食後・寝る前には必ず歯磨きをしているのに。部屋中が臭くなります。。。もう、どうしたらいいのか分かりません。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 15:59
    
Title: Re:原因不明の口臭で悩んでいます    
>中1の時からずっと口臭に悩んでいて、誰にも相談できず、本田先生に相談したくて投稿しました。

口臭外来を受診される多くの自(己)臭症[=自分自身の口臭について深刻に悩む症状]の場合、平均 (実年齢ー15年)年間悩み続けていることが多いです。
つまり、自分の口臭について悩む場合、女子であれば小学校高学年から中学生、男子の場合は中学歳から高高校生の時代に悩み始めます。
もしも、その時点で、自分で解決できなければ、ずっと悩み続けその結果、当たり前のことができなくなる(人と十分会話する。彼氏を作る。人ごみの中に行くことなど)人がおられます。


なぜ、中学生くらいから悩み始めるかと言うと、その時代から、他の大人と同じように、たとえ、病気でなく歯科や耳鼻科や内科を受診しても問題がないといわれるような人でも、時々体調や心理状態の変化に応じて、また、ライフスタイルによっては、会話中に相手を不快にする口臭を起こしやすくなるからです。
この、普段口臭がなく健康なのに引きお起こす口臭のことを、生理的口臭と言いますが、自分で気がつくこともあればそうでないこともあります。

もしも、深刻に悩むと、「緊張時口臭」が起こりやすくなり、他の生理的口臭まで引き越しやすくなったりするので、注意が必要です。

>ある日突然口臭がキツくなり私がいるだけで教室中が臭くなるようになりました、

もしも、そのように訴えうようになれば、自己臭症は深刻になている可能性があります。口臭ガスは、揮発性ガスであるので、もしも、教室中臭いが分かるほと口臭ガスを吐き出そうとすると、途方もないガス濃度が必要になります。
したがって、実際にはそのようになることはないのですが、患者さん自身はそのように思われることが普通です。
そのような訴えを、口臭治療になれていない医療機関で訴えたり、一般の人に訴えたりすると、意味がわからなくなって、あなたのことを精神的におかしい人と思われてしまいます。
医療機関では。「口臭恐怖症」とか、あたかも精神的疾患と決めつけてしまわれる危険性があります。

精神病ではないので、精神科を受診しても治ることはなく、誰だって人知れず悩めば同じ訴えを起こします。

そう思った時に、一度担任の先生に相談してみてください。

大事なことは、ひとりで悩むのではなくて、周囲の人に相談することと、実際に周囲の人が、実際にどのようにあなたの口臭を感じているかを正確に理解することです。
他人の感覚と、自分の感覚は全然違うので、確かめることが重要なのです。
そうしないと、不安ばかりが大きくなって、そのたびに本当に口臭を引きこす結果になるからです。

口臭をなくするという目的ではなくて、過剰な不安を抑えるという目的で心療内科の先生に不安(過剰な不安感)について助けてもらうことも重要かもしれません。

>家にいてても電車に乗ってても。

家でも口臭が起こっているようですが・・家族はあなたの口臭をなんと言っていますか?一度聞いてください。
もしも、家族も、非常に臭いという評価であれば、病的な口臭を疑った方がいいでしょう。その場合は、原因となる病気を治せば解決しますから・・

>歯医者や耳鼻科で診てもらったのですが、特に異常はありませんでした。
>近所の病院に行き、勇気を出して口臭が気になると伝えたのに、特に何もありませんでした。


その場合は、どこの病院に行っても問題にされない、生理的口臭が起こっている可能性が高いです。
生理的口臭は誰にでも起こる、相手を不快にする口臭ですが、出やすい人と、そうでない人がいます。
また、生理的口臭は、通常一般病院や、病気の口臭しか対応しない口臭外来でも否定され、時に精神的な疾患と間違われやすいです。
ご両親と相談のうえ、保護者同伴で最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診した方がいいかもしれません。
他に日本で反対応してくれる専門クリニックはないように思います。

>口呼吸もしていないし朝起きた時・朝食後・寝る前には必ず歯磨きをしているのに。部屋中が臭くなります。。。もう、どうしたらいいのか分かりません。


過剰すぎる精神不安が原因だと思います。その場合あ必要以上に口腔内が緊張してしまって緊張時口臭を作り出すからです。さらにその状態が続くと、口腔内を無臭に維持する機能自体が不安定になったり低下してしまって、すぐに口臭を起こすようになるのです。




Name: ごりひー    ..ctktv.ne.jp
Date: 2009/05/29(金) 17:35
      
Title: 無題    
忙しいところ失礼します。今提携歯科に通うためにお金を貯めているところなのですが、疑問に思うことがありますので質問させてください。膿栓が僕には発生しやすいみたいなのですが、それは口臭には関与しないのでしょうか。膿栓があったとしても自信を持っていいのですか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 00:39
    
Title: Re:無題    
>今提携歯科に通うためにお金を貯めているところなのですが

提携クリニックに受診する前に、ひょっとすると保険が適応できる病的な口臭も可能性もあるので、まずは最寄りの一般歯科医院で相談してください。
その次に、そのクリニックから大学病院の「口臭外来」を受診しておいてください。
それでもだめなら提携クリニックを考えるといいでしょう。


>膿栓が僕には発生しやすいみたいなのですが、それは口臭には関与しないのでしょうか。膿栓があったとしても自信を持っていいのですか?

膿栓が病的なものかどうかの確認を耳鼻科で行っておくことです。もしも耳鼻科的な治療が必要場合は、病的な口臭が起こります。

耳鼻科で否定をされた場合は、口腔内の乾燥が起こって起こる問題と考えられます。その場合は、口腔内乾燥が起こっている原因を診断しなければいけないと思います。
ただし、自己判断は不可能なので、自分で勝手な診断をして悩まないことです。その場合は、深刻化します。

また、家族などに口臭について相談し身近に判定してくれたり、協力してくれる人を作ることです。




Name: なむ     ..plala.or.jp
Date: 2009/05/28(木) 11:50
      
Title: 無題    
はじめまして。なむといいます。
ぬかくさい体臭に悩んでいる高校生です。

体臭の事を調べていたら、口臭対策のヒントの「口臭とおなら」という記事をみつけることができたので読ませていただきました。
その記事のことで先生にお願いしたいことがあります。

その記事では腸管の機能低下によって口からおなら臭が発生し、徹底した生活習慣指導によってそれは解決できるものであると書いてありました。ぼくの体臭もおならの臭いがするので同じ原因ではないかと思っています。

生活習慣指導は来院した患者さんにしているということなのですが、僕は住んでいるのが東北で親も仕事で忙しいのでいくことができません。いける環境にあったとしても、体臭と口臭のせいで対人恐怖症気味で、病院など人の集まるところにいくのはすごく抵抗があるんです。

無理やりなお願いなのですが、どういう風に生活習慣を改めればそういう口臭や体臭はなおせるのか、教えていただきたいんです。そしてその体臭の原因が、本当に腸管の問題によるものなのか先生のご意見を聞かせていただきたいです。

どうぞよろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 00:27
    
Title: Re:無題    
>その記事では腸管の機能低下によって口からおなら臭が発生し、徹底した生活習慣指導によってそれは解決できるものであると書いてありました。ぼくの体臭もおならの臭いがするので同じ原因ではないかと思っています。


自己判断しないで、家族など身の回りの人に臭気について尋ねてください。
腸内ガスや、血液中に全身の代謝異常から呼気性に口臭があることがありますが、その場合は、深刻な内科的な病気があります。
したがって、まず、体臭や口臭以外に全身的な症状があるはずです。また、内科にも相談する必要があります。

>僕は住んでいるのが東北で親も仕事で忙しいのでいくことができません。いける環境にあったとしても、体臭と口臭のせいで対人恐怖症気味で、病院など人の集まるところにいくのはすごく抵抗があるんです。


現在北東北で、つに一度私が患者の診療をしながら、専門医や専門スタッフを教育しています。
Excellent BreathCenter 東北

031-0833 青森県八戸市大久保沢目13-5
http://www.shibuta.jp/aisatu.html
TEL:0178-31-6480 に問い合わせてください。
また、東北では、ほんだ歯科で研修を受けられほんだ歯科と連携しながら治療しているクリニックが増えてきました。
そちらを受診してもいいでしょう。

その前に、保険が適用されるような病気の口臭であれば、最寄りの歯科医院でも十分対応してもらえますから、まずは、最寄りの歯科医院で口臭について相談して下さい。

>、どういう風に生活習慣を改めればそういう口臭や体臭はなおせるのか、教えていただきたいんです。

原因がわからなければ、適切な指導は難しいのですが、基本的には、規則正しい生活習慣と、食生活習慣の確立でしょう。
食生活習慣では、バランスの良い日本食を中心として咀嚼回数を意識的に多くすることと。飲料は水を中心にするといいでしょう。
体臭も気になる場合は、汗のコントロールも重要です。
同時に、精神的な状態をコントロールすることも重要で過剰な不安を起これば、口臭も体臭も強くなります。




Name: みぃ    ..bbtec.net
Date: 2009/05/26(火) 17:51
      
Title: 無題    
下の投稿失敗してしまいました。削除してください!申し訳ありません。

舌の位置についてですが、以前歯医者で、舌は上あごにおさめる感じで
舌先だけを上あごのくぼみに付けるようにするのが正しい位置
と言われたのですが、これでは口臭が起こってしまいますか?

口臭の原因がわからないので悩んでます。よろしくお願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 00:14
    
Title: Re:無題    
>以前歯医者で、舌は上あごにおさめる感じで
舌先だけを上あごのくぼみに付けるようにするのが正しい位置
と言われたのですが、これでは口臭が起こってしまいますか?


矯正などでは、治療的にそのように指導される場合があります。
でも、その状態は不自然です。リラックスした状態では舌は、重いので重力に逆らわず舌の前歯の裏あたりに、舌先がある感じです。
その場合は、舌は不安定になって絶えず微妙に動き、その動きでサラサラとした唾液の流れ(安静時唾液流)が起こります。
この唾液の流れが確保されている場合は、病気がない限りは無臭でしょう。

スマイルしている時は一番ベストコンディションですが、その時に舌先はどこにありますか?

>口臭の原因がわからないので悩んでます。よろしくお願いします。


自分の口臭が起こっているかどうかとか、その原因となると自分では判断できません。わからないことを一生懸命考えてもわからず、悩んでいることが多いです。
口臭専門外来などを受診して適切な診断を受けるといいでしょう。
会話のたびに常に相手を不快にするような病的口臭は、最寄りの歯科医院でも保険の範囲で対応してもらえますから、まずは、最寄りの歯科医院で、口臭についてよく相談することです。




Name: グミ    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/05/23(土) 22:35
      
Title: 返信ありがとうございました    
返信ありがとうございました。勝手な自己診断をしているから、どんどん悪化していくのかもしれないと思いました。すいません。

今まで歯科以外は、口臭について伝え病院には行っていました。内科、耳鼻咽喉科2軒、ドライマウス科。

内科では、唾液を出すことで和らぐならとシェーグレン症候群ではないが処理し、サリグレンカプセルを処方して頂きました。

服用してみて、正常な人は本当に滝のように唾液が流れているんだとわかりました。

その後、唾液が滝のように流れていても、鼻臭がするという事に気づき、そこから扁桃腺が粘々した感覚になったら口臭鼻臭が発生します。

この粘液は食後に酷く喉に溜まり、サラサラな唾液がでて、喋らなくても臭いは発生し、職場での人間関係は最悪になります。

それでこの喉に溜まり便臭の発生となる粘液は、何なのかと思うようになりました。指で押し出して吐いていますが、指のにおいはホントに臭くて、これを出しながら生きているんだと思うと恥ずかしいです。

職場では、真正面から臭いについて言われるので他臭です。

それから家族の協力は得られません。私が悩みすぎなのと、ドクターショッピングしても改善しないのを見て、避けるようになりました。

今は職場での悲しいですが、言われるキツイ言葉を参考にしています。それでも仕事を辞めないので、もう変人です。

訳のわからない事を訴えてすいません。耳鼻咽喉科を受診してみたいと思います。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/09(火) 00:07
    
Title: Re:返信ありがとうございました    
>今まで歯科以外は、口臭について伝え病院には行っていました。内科、耳鼻咽喉科2軒、ドライマウス科。

それだけ受診されておれば、あなたの悩んでいる口臭は、常に通常会話距離で相手を不快にする「病的口臭」ではないことがはっきりしています。

>職場では、真正面から臭いについて言われるので他臭です。


家庭ではどうなんでしょうか?家族に確認してみてください。
家庭では周囲の人が問題にするほどではなくて、職場だけで起こる問題であれば、病的口臭ではないので、生理的口臭、とりわけ緊張時口臭が職場では常い起こっていると考えられます。
職場では、精神的に常に緊張状態があったり、絶えず自分の口臭のことを考えていないでしょうか?
また、自分の口臭を恐れるあまりに、周囲に対するあなたの態度が、不快感を与えていないでしょうか?あるいは会話を避けようとしたり、相手との接触を起これるようになっていないでしょうか?

職場でも、あなたの悩みを打ち明けられるような友人を作り相談してみることです。


>それから家族の協力は得られません。私が悩みすぎなのと、ドクターショッピングしても改善しないのを見て、避けるようになりました。


おそらく、家族には、あなたの悩みが理解できない。=あなたの訴えている口臭を全く問題にしていないからと思います。
または、あなたがせっかく聞いても、「大丈夫」と言われてもその言葉を疑ったりしていないですか?
その場合は、家族言えども信頼をなくしてしまいます。

>言われるキツイ言葉を参考にしています。それでも仕事を辞めないので、もう変人です。


変人ではないと思います。仕事はがんばってください。
あなたの身の回りに(家族や職場に)あなたを理解する人がいないためと、あなたもまた、自分の思いに振り回されて周囲の人を信じていないからではないかと思います。
その結果過剰な不安があなたを支配してその結果、緊張時口臭が起こりやすくなっていると思われます。

病気の口臭なら、各科を受診する意味がありますが、もしも、耳鼻科を受診して解決できない場合は、口臭症の治療を専門とする「口臭外来」を受診すべきです。
まずは、病的口臭を疑って、歯科系大学病院などに開設されている「口臭外来」を受診してください。
保険対応の病医院であれば、治療内容は、保険が適用される一般的な歯科治療のみですが、もしも、歯科的な問題で口臭が起こっていれば十分完治します。
他の一般歯科との違いは、口臭という悩みから治療してもらえることです。

もしも、大学病院の口臭外来を受診しても解決が困難な場合は、最寄りの
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。
保険でできる歯科治療は全くないので、保険外診療になりますが、病的口臭以外の口臭や、自分の口臭に悩むような自臭症の治療も受けられます。

また、過剰な精神的不安をコントロールすることも重要で、口臭治療と並行して最寄りの心療内科などで精神的な安定化を専門的に行ってもらうともっと効果的でしょう。




Name: M    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/05/20(水) 00:24
      
Title: 食事中の口臭について    
以前口臭外来でお世話になったものです。

今、食事中の口臭にかなり悩んでます。
食事中は口臭が発生しないと確かほんだ先生はおっしゃられてたと思うんですが、私が話すと周りの人が鼻をすすったり体をのけ反ったり席を離して座る人もいます。
よけいに緊張して口臭が発生してるんだと思うんですが、
どうすれば少しはマシになるでしょうか?

ちなみに私の唾液はもともと質が悪く、量も少なく唾液は臭いです。
口臭を気にする前から舌には舌苔がついてました。

こんな私でも無臭になれるでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/03(水) 01:16
    
Title: Re:食事中の口臭について    
>食事中は口臭が発生しないと確かほんだ先生はおっしゃられてたと思うんですが、私が話すと周りの人が鼻をすすったり体をのけ反ったり席を離して座る人もいます。


食事中は、重症の歯周病によるかなりひどい病的口臭がある人でも、口臭は消失します。理由は、食事しながら息が吐けないことと、臭いの発生源である唾液環境が食物などにおおわれてしまうために、食物の臭いは別にして、元々あった口臭は発生しないためです。

あなたが訴えているのは、あなたから見た周囲のしぐさの解釈です。強い口臭不安があれば常に周囲を気にするので、関連する動作はすべて口臭に反応したと判断します。
解決は非常に簡単で、家族など聞きやすい人に、食事中に気になるしぐさをした人に、あなたの口臭が気になるかどうかを聞けばわかります。

自己判断と、正確な判断の違いを認識することは過剰な不安を抱えないために非常に重要です。
また、相手に聞けたとして「問題ない」という発言を得た時に、その発言を信じることができない場合は、家族の場合は、あきれられるでしょうが、赤の他人の場合は、信頼を失ったり、奇異な目で見られるようになるので注意が必要で、その場合は、精神的な問題まで発展している可能性があり、精神面からの専門的なフォローアップを心療内科医などに依頼すると必要があります。

>ちなみに私の唾液はもともと質が悪く、量も少なく唾液は臭いです。
口臭を気にする前から舌には舌苔がついてました。


口臭外来を受診されている場合は、必ず計画的な治療を受けることと、一度不安が消えたとしても必ず、安価に定期的な管理があるはずで、必ず定期管理を受ける必要があります。
その上で、また不安が強いくなった場合は、再度検査を受けて原因をしっかりと見極めることが重要です。
再受診されて方がいいでしょう。

>こんな私でも無臭になれるでしょうか?

客観的に無臭にすることは非常に簡単ですが、不安を完全になくすることが重要で、そのためには不安となっている要因を見極めることが重要です。




Name: ぺんぎん    ..plala.or.jp
Date: 2009/05/18(月) 16:52
      
Title: これから心配です    
こんにちは 高校1年生のぺんぎんです。
私は小学6年生のときから口臭が気になっています。 でも最近は精神的なものかなっと思うときもあります。それは、家族といたりするときはあまり口臭が気にならないのですが学校や友達といるときは口の中が苦くなるというか、くさーい感じになるんです。学校ではやっと高校生になったのでお茶やおかしを食べてごまかしていますが、こんな生活これからずっと続くなんてイヤです!
でもだからと言って学校だけではなく、家での口臭も気になるんです。

それで前、歯医者に行って来たのですが
「臭いような口でもないし…でも唾液が少ないですね」と言われました。
実は小学6年生のときめんどくさくて夜に歯を磨かない日が何度かありまして、それが原因かな〜って思ってたんですが…それって関係ないんですか?


口臭解消ヒントは何度も読みました。だけどもうここまできて何も変わらないと、もうどうしていいか分からなくなってきました。 
説明がヘタなので何がなんだかわからないかもしれませんが、よろしくお願いします!!



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/06/03(水) 01:02
    
Title: Re:これから心配です    
>高校1年生のぺんぎんです。私は小学6年生のときから口臭が気になっています。

あなたの場合は、今のうちに解決することが非常に重要です。
ほんだ歯科には全国から自己臭症(自臭症=自分の口臭で悩む人)が受診されてきて、自分の口臭に対して不安を持つために人と接することができなくなって社会生活が脅かされる人がたくさん来ます。

中高生で深刻に悩むと不登校を起こしたり、リストカットを繰り返したり、同時に深刻な精神的問題を抱え込むことにもなる可能性があります。

また、患者は10歳代から70歳代までおられますが、悩んでいる期間が非常に長いことが特徴で、だいたい(年齢ー15)年間悩んでいます。

多くの深刻な患者さんたちは、あなたくらいの年齢の時に悩み始めるのです。
あなたも、今解決しておかないと、そうなる可能性があります。

女性は男性に比べて早く悩み始めます。女性は悩む人の場合小学校高学年くらいです。生理が起こる頃=大人になり始めに悩むのです。

理由は、それまでは感じなかった生理的口臭が起こったり、自分で感じたりするようになるからです。

誰でも、その時代から他人の口臭も気になる代わりに、自分の口臭も気になるようになります。その気になる程度は人それぞれです。

自分の口臭について常に気になるようになったり、他人を会話するときは警戒するようになれば、「自己臭症=自臭症」になっていく可能性が高くなります。

その場合は、まず、家族などに悩みを相談して身近に理解者を得ることと、すぐに最寄りの歯科医院や、大学病院などの口臭外来を受診することが重要です。
一番の危険は、自分だけで悩むことです。

>それで前、歯医者に行って来たのですが
「臭いような口でもないし…でも唾液が少ないですね」と言われました。

すでに歯医者を受診しても、不安が強いようなので、すでに自臭症の可能性が高く、できる限り早期に、自臭症の専門治療を受けた方がいいかもしれません。

まずは、受診先の歯科医院から、大学病院などで自臭症に対応してくれる「口臭外来」を受診してください。

それでもだめなら、保護者同伴で、もよりのほんだ歯科口臭外来提携クリニックに相談してみてください。

>実は小学6年生のときめんどくさくて夜に歯を磨かない日が何度かありまして、それが原因かな〜って思ってたんですが…それって関係ないんですか?


ほとんど関係しません。

>だけどもうここまできて何も変わらないと、もうどうしていいか分からなくなってきました。 
説明がヘタなので何がなんだかわからないかもしれませんが、よろしくお願いします!!



自臭症の場合も、原因となる(悩まない人との違い)問題や原因は必ずあります。ただ、自分自身では決して診断はできません。
また、第3者にも非常にわかりにくいので、しばしば、訴え自体が精神的な幻覚に間違われてしまうことが多いです。

この書き込みを保護者に見せて相談すればどうでしょうか?未成年の場合は、家族にも理解してもらえないことが多く、ひどくならないうちに解決することが重要です。




Name: グミ    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/05/17(日) 22:15
      
Title: 喉について    
喉からの口臭に悩んでいます。口臭対策室を読みまして、自分の症状に当てはまる項目がありました。

原因がわからずに今まで悩んでいましたので、有り難く少し安心しています。

原因は一つでは無いと思うのですが、喉奥の不快〜や鼻臭の部分が当てはまる一つの部分です。口蓋扁桃、咽頭扁桃、舌扁桃が原因部分だと勝手に思っています。

飲食時と飲食後が特に酷く、飲食時は喉越しに臭気が、飲食後はネバネバした粘液が喉に湧いてきて、最悪便臭になるそうです。家族談。

喉がネバネバした時は、口蓋扁桃が便臭になるので、いけないとわかっていますが、臭いがなくなるまで指で粘液を押し出して、ウガイをします。

唾液は気をつけるようにしていて、ガム法を実践中ですが。
唾液で口が潤っても、喉まで潤すのは大変な事も過去の質問掲示板から読みまして、今は壁にぶち当たっています。

耳鼻咽喉科を受診しましたが、ウガイするように言われました。

私の場合、喉が潤うことが出来なくて粘りのある物質が出ているのてしょうか?
扁桃腺が臭いのは、鼻や口になんらかの疾患があるからなのでしょうか?

働いてはいますが、ニオイで恥ずかしいですし、人間関係が辛く困っています。アドバイスを頂けたらと思います。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/21(木) 12:18
    
Title: Re:喉について    
>口蓋扁桃、咽頭扁桃、舌扁桃が原因部分だと勝手に思っています。

自己の口臭について悩み場合に、最も危険で、将来深刻なっていくかどうかリスクは、原因についての自己診断を行うことです。
口臭の診断について、まず、気になる部分があれば、臭気の相談と並行して(受診するときは口臭について悩んでいることを言わない限り対応してもらえません)、適切な正しい診断を受けることです。

「原因部分だと勝手に思っています。」←これが最もいけないことです。もちろん、自覚症状として訴える価値はありますが・・・

>飲食時と飲食後が特に酷く、飲食時は喉越しに臭気が、飲食後はネバネバした粘液が喉に湧いてきて、最悪便臭になるそうです。家族談。

家族にチェックしてもらえるようですが、常に会話の状態で臭いのかどうかを再確認してください。
もし、常に家族があなたの会話に不快感を感じるのであれば、病的な問題があると判断されます。
しかし、時々である場合や、常識的に非常に近い距離においてである場合は、生理的な口臭の範疇になるかもしれません。(その場合は、自臭症の特別な治療が必要になります。また、自分で勉強してセルフコントロールする。)

通常飲食時は、病気の口臭の人も、その時だけ口臭はなくなるのが普通です。
飲食最中に口臭があるかどうかもう一度再確認してください。

>喉がネバネバした時は、口蓋扁桃が便臭になるので、いけないとわかっていますが、臭いがなくなるまで指で粘液を押し出して、ウガイをします。

喉のネバネバ感を感じるのもあなただけだし、その時に感じる便臭もあなたが感じています。同時に周囲の人も感じるかどうか再度家族に聞いてください。
もしも、咽頭扁桃群が、なんらかの原因で乾燥を引きこし過敏になっている場合にうがいを繰り返せば、まずます、乾燥と過敏は助長し、どんどん粘液を出すようになります。

扁桃からのネバネバ物質は、免疫上必要だから自動的に出しているはずで、そのたびに洗い流せば、生体はもっとネバネバ物質を誘うとします。

一度耳鼻科医の判断を仰いでください。

すべてが自己判断に基づき、悪順化を起こしている可能性がたかいです。

>喉が潤うことが出来なくて粘りのある物質が出ているのてしょうか?
扁桃腺が臭いのは、鼻や口になんらかの疾患があるからなのでしょうか?


扁桃リンパ組織は、呼吸などによって外部から侵入する病原微生物に対して常に抵抗しています。その物質がネバネバ物質です。
喫煙者や口呼吸習慣のある人の場合は、常に口腔内のみならず咽頭扁桃部分の乾燥が起こり、その結果慢性的な咽頭炎がおこたり、呼吸器疾患が起こりやすくなります。

あなたの悩みは、生理的な問題の自覚が問題になっている可能性(その場合は、口腔内乾燥および耳鼻科境界領域の乾燥)、耳鼻咽喉科的病変の両方の可能性があるので、その判断は耳鼻科的な診断が必要と思います。

生理的な問題が原因の場合は、誰にでも起こる生理的口臭が出やすくなるでしょうし、病的な問題が原因であれば常時、他人に迷惑な口臭が起こると思います。

>ニオイで恥ずかしいですし、人間関係が辛く困っています。

自己臭症の場合は、自分から自分の口臭を気にしだして、自分の方から周囲とのコミュニケーションを避けていくので、結果として社会では孤立していきます。
その結果、深刻な社会的コミュニケーション阻害が起こる可能性があり、早期に解決を図る必要があり、その時にとても重要なことは、自分だけで悩まないことです。

家族の協力、医療機関の協力というよりも、家族に相談し耳鼻科医に相談していく姿勢が重要です。




Name: black    ..bbtec.net
Date: 2009/05/17(日) 09:04
      
Title: 無題    
質問させてください。

私は便秘体質で、よく便秘になることがあるのですが、その便秘になっている間中、
喉の奥の方にざらついた感じのではなく、真っ白で分厚い舌苔がつきます。
舌表面は見えず、指でさわると白いのが付いてくる、といった程度です。
このような状態になっている時は、いつもよりかなり口臭が増します。

実際腸に便がたまると舌苔が付着することはありますか?





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/21(木) 10:51
    
Title: Re:無題    
>私は便秘体質で、よく便秘になることがあるのですが、その便秘になっている間中、
喉の奥の方にざらついた感じのではなく、真っ白で分厚い舌苔がつきます。


便秘の状態は、便秘の程度や種類に最寄りますが正常な健康状態とは言えません。
その結果、病的状態として舌の状態に反映されます。
ただ、自己診断は禁物で、まずは、便秘の状態の時に内科医に相談して(舌に対する不安→内科医は適切な診断をしてくれるでしょう。同時に口臭不安についても相談してください。→担当内科医が通常会話でどの程度くらいか?病的かどうかは会話して分かるので教えてくれます。)
その上で、原因となっている便秘の診断を治療を行うことが重要です。

便秘も時に内科的な病気の前兆であることもあるので、自己診断は禁物です。

自己診断すれば、誤った診断に基づき過剰な不安を抱えるために、自律神経系に属する消化器系の機能はまずます悪化することが考えられます。

>実際腸に便がたまると舌苔が付着することはありますか?

宿便もそれが消化器系の病気の症状として起こっている場合は、病気ですから病的舌苔が付着するでしょう。
だからと言って舌を磨いても解決することはなく、ますます、舌の状態が悪化するだけで、病的舌苔を引きこしている病気の治療が最優先されます。

病気で顔色が悪い時に、ブラシで顔の表面をいくら磨いても、顔色が健康な状態にならないのと同じ原理です。




Name: なな    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/05/15(金) 13:54
      
Title: ほんとにどうしたら・・・    
ほんだ先生メールの方は届きましたでしょうか?
ななという名前いつも書き込みをさせていただいております。
ほんだ先生、私はもうどうしたらいいかわかりません・・・
職場で辛い状況で精神的に、ヤバイ状態です。。。
朝起きると、職場に行きたくない拒否反応がでて。
ご飯が食べれても、嘔吐しそうになっちゃうんです・・
精神的に追い詰められているんです。
ほんとに、どうしたらいいんですか?
提携歯科さんに助けを求めればいいんでしょうか?
極度の不安がまたきてて、焦ってます。
舌をまるめたり、することは職場では必ずやっていますが、極度の不安で唾液が少なくなってきてます。
直接臭いって言われたわけでもないのに、思いこんでしまって・・・
職場で臭い話がでると自分って思っちゃて精神的にまいってます。
ほんだ歯科、提携歯科に通院したのに、私は口臭というう悩みから開放されていません。
ほんとに辛いです。助けてください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/21(木) 10:41
    
Title: Re:ほんとにどうしたら・・・    
>朝起きると、職場に行きたくない拒否反応がでて。

口臭不安に対する強い制御不能な精神的な問題も同時に抱えているように思います。
口臭に対する専門的コントロールと並行した精神科医の支援も同時に必要と考えられます。

>提携歯科さんに助けを求めればいいんでしょうか?


ほんだ歯科や提携クリニックの患者の場合は、どんな場合も計画的治療と、必要であれば精神科医(共同治療)とのリエゾン体制があります。
主治医の現在の状況を説明し対応してもらうといいでしょう。

>舌をまるめたり、することは職場では必ずやっていますが、極度の不安で唾液が少なくなってきてます。
直接臭いって言われたわけでもないのに、思いこんでしまって・・・


精神的な極度の緊張は、自律神経(無意識下でコントロールされる神経系)支配の影響をすぐに受けます。
精神的緊張が起こっても、口腔内機能は意識的にコントロールできますが、さらに精神的な緊張が強いと、自力でのコントロールが不可能になります。
この場合は、過剰すぎる精神的な不安そのものを、専門的に抑えることが重要になります。現在はそのような状態です。

>直接臭いって言われたわけでもないのに、思いこんでしまって・・・
職場で臭い話がでると自分って思っちゃて精神的にまいってます。


この部分が残された課題と思います。つまり、精神的な問題が取り残されています。
口臭専門医は、口臭をコントロールさせるのですが、精神科医ではありませんし、精神的な治療は口臭外来では行いません。(一部の大学では、歯学部の中でも行われているうようですが、歯科医は医師ではないので、精神科的な取り組みや治療は医療法上できないと思います。)
したがって、そのような場合は、医療チームを編成して、精神科医と共同の取り組みが必要になると思います。その点について、主治医によく相談してください。




Name: のぞみ    ..tokai.or.jp
Date: 2009/05/09(土) 00:30
      
Title: 舌苔    
お返事ありがとうございました。

常に意識して口の中だ常に舌を後方に曲げたままにしておくといいでしょう。
というのは、舌の先を口の天井に付けるようにまるめるということですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 19:17
    
Title: Re:舌苔    
そうです。
または、舌をまっすぐ固定しないことです。舌先で下の前歯の裏に常にあるように心掛けるといいでしょう。




Name: ako    ..bbtec.net
Date: 2009/05/07(木) 02:51
      
Title: 食事のことで    
食事中、軟口蓋あたりが徐々に痛くなることがあるのですが、口臭と何か関係があるのでしょうか??ちなみに以前、口臭外来に行ったとき、唾液の量が少ないといわれました。唾液の量が少ないからなのでしょうか??自分的にしっかり噛んで食べているつもりなのですが…。


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 19:15
    
Title: Re:食事のことで    
>食事中、軟口蓋あたりが徐々に痛くなることがあるのですが、口臭と何か関係があるのでしょうか??

咀嚼回数を意識してあげることと、唾液の不足も考えられるので、食事を口に含む時は咀嚼して水分が出てくるもの(野菜とか)と一緒に噛むようにしてみてください。
または、咀嚼終了後に少し水を口に含むといいかもしれません。




Name: グリーン    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/05/03(日) 11:01
      
Title: HONDA先生お返事ありがとうございました。    
質問したいことがあるのですが、口臭が気になりだした頃、
授業が3、4時間目の時お腹がすいてグーグーなっていた時に
オナラ臭が漂っていました。口臭は胃腸とも関係あるのですか?
焼肉等臭い食べ物を食べても他の人は誰もが嗅いだことのあるにんにく臭が
するだけで、「誰かにんにく食べたな。」ぐらいで
皆が知ってる臭いだからそんなに嫌な気はしないのですが、
私の場合、口から下痢の時のようなオナラの物凄く臭いニオイがします。
私は自分と同じニオイの人とは今まで出会ったことは無いのですが、職場の人で、
一度だけ、オナラをしていないのにその人が来ると下痢のようなひどいオナラ臭が漂ってた時があって、
話していて口臭だと分ったのですが、その人はそれ一回だけで普段は全く臭っていません。
私は口腔ケアを行ってもあまり効果は無く、すぐに口の中に臭いニオイが広がってきます。
胃腸から上がってきているのでしょうか。市販の胃のニオイ消しも効果がありません。
それと、妊婦さんの事ですが、臭いニオイを嗅いでで妊婦さん自身がムカムカしたり
気分を悪くされていたら、妊婦さんから赤ちゃんに悪影響は及ぼさないのでしょうか?
心配です。
私は今34歳で独身なのですが今まで何度も口臭発生時に家族に聞いたりしましたが
口臭は無いと言われ、病院で消化器官を調べても以上無しという事で家族にも口臭の話題は
うんざりされ、取り合ってもらえなくなりました。でもたまに、「誰かオナラした?」と言うので、
私の口臭だと言ってもそんな馬鹿なと取り合ってくれませんので、家族に言うのはもう諦めました。
私は子供の頃から、心配性で神経質な性格ですが、口臭を引き起こしやすい原因となっているのでしょうか?
もし、口臭が身体的なものではなくて心理的なものが原因としたら、
自分の力で克服することは可能なのでしょうか?




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 19:12
    
Title: Re:HONDA先生お返事ありがとうございました。    
>質問したいことがあるのですが、口臭が気になりだした頃、
授業が3、4時間目の時お腹がすいてグーグーなっていた時に
オナラ臭が漂っていました。口臭は胃腸とも関係あるのですか?

もしも、あなたが歯科的にも耳鼻科的にも治療すべき問題がないとすれば、普段口臭をこさない健康な人にも発生する生理的口臭の一種である「空腹時口臭」でしょう。空腹になれば、誰だって通常会話で相手を不快にさせる口臭が起こることがあります。自分で気がつくこともあれば気がつかないこともあります。しかし、気がついたからと言って、いつも相手を不快にしているとも限りません。


>口から下痢の時のようなオナラの物凄く臭いニオイがします。

そのような臭気は自分で感じたのでしょうか?通常自分の臭気は感じにくいですが、それまで臭気がなければ、感じることができます。
もしも、あなたも感じたのであれば、その直前までは口臭がなかったから感じたのであって、生理的口臭でしょう。
その場合、自覚できても相手がわからないことも多いので、不安であれば勇気を出して誰か身近な人に確認するのが一番早い解決です。
そうでないと、過剰な不安を抱えて、そのために、さらに、緊張時口臭が上乗せするので、本当に口臭がするようになります。

>をしていないのにその人が来ると下痢のようなひどいオナラ臭が漂ってた時があって、話していて口臭だと分ったのですが、その人はそれ一回だけで普段は全く臭っていません。


人が来ただけで臭う場合は、口臭でない可能性が高いです。口臭は会話によってはじめてでてくるからで、瞬間臭ったのであれば、実際に無意識のおならであった可能性があります。

>私は口腔ケアを行ってもあまり効果は無く、すぐに口の中に臭いニオイが広がってきます。
胃腸から上がってきているのでしょうか。


歯科的な問題があればいくら口腔内ケアーをしても意味がないです。念のために最寄りの歯科医院で口臭に対する相談とチェックを受けてください。
また、意味のない過剰なブラッシング(歯磨き+うがい)は、原因によっては問題を大きくします。
オーラルケアーについては
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

>胃腸から上がってきているのでしょうか。市販の胃のニオイ消しも効果がありません。

口臭ガスはげっぷの時を除き、胃から口腔内にガスの逆流では起こらないからです。通常口臭が発生する会話中は、口と胃は連絡していません。
胃からきていると思うガスは、大半は呼吸を介して喉や口腔内から起こっています。

>妊婦さんの事ですが、臭いニオイを嗅いでで妊婦さん自身がムカムカしたり
気分を悪くされていたら、妊婦さんから赤ちゃんに悪影響は及ぼさないのでしょうか?
心配です。


あなたが、自分で発生しているガスを吸いこんでも何も起こらないように、問題はありません。もしも、誰かに健康被害を与えると仮定すれば、真っ先にあなたの健康がガスによっておこされるでしょう。(ガス中毒症状を起こします。)

>家族に言うのはもう諦めました。


もしも、あなたが家族に不快な口臭があれば、あなたが予期せぬ時にもしてしてくれます。相手にしてくれないのは、家族のだれもがあなたの口臭を問題にしていないためです。家族が信頼できない時は、最寄りの歯科医院で確認してみてください。たぶん、家族も信用できない状態ですから、最寄りの歯医者で「問題ない」と言われても納得しないかもしれませんが、その場合は、自分自身の感じる口臭について深刻になってしまっているので、念のために大学病院などの「口臭外来」を受診して専門的な治療を受けた方がいいかもしれません。

>心配性で神経質な性格ですが、口臭を引き起こしやすい原因となっているのでしょうか?

あなたが問題にしている口臭は、おそらく緊張性の口臭でしょうから、神経質になりやすい性格の人は、そうでない人に比べて自臭症(自分自身の口臭について悩む)に陥りやすいです。

>口臭が身体的なものではなくて心理的なものが原因としたら、
自分の力で克服することは可能なのでしょうか?


大丈夫です。精神不安は心の問題ですから、精神不安を抱えたまま、その時に起こる口腔内の緊張に対して、自力で緊張を解きほぐしコントロールできるようになれば、たとえ精神不安が起こっても、それが原因で起こる口臭は自分でコントロールできます。
方法は、口臭対策室をすべて熟読してみてください。




Name: アリエル    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/30(木) 15:08
      
Title:    
ほんだ先生、返答ありがとうございます。

舌がせりあがらないように意識して折り曲げているんですが、

気づくとまたせりあげっているときもあります。

だから、舌の先を奥歯にもっていったりして今はやっています。

それでも大丈夫ですか??

話さないときはなんとか口内の緊張がとれるようになりました。

でも、話すとなぜか舌がせりあがります。

癖というか、意識してもできません。

どうしても、舌がせりあがって・・・

なにかいい方法はありますか??

どこらへんをどーして意識したらスムーズに話せますか??



私は、去年から心療内科に通って、今は薬を飲んでいます。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 18:41
    
Title: Re:舌    
>だから、舌の先を奥歯にもっていったりして今はやっています。
それでも大丈夫ですか??
話さないときはなんとか口内の緊張がとれるようになりました。

舌の無意識の動きは、精神活動に非常に影響を受けます。
今、とりあえず、話さない時は口腔内緊張が解けるようになっているのですから、そうすれば、話し出す時に起こってしまう緊張時口臭はコントロールできます。
緊張時口臭は、話をしていない時の口腔内の緊張によって起こるのですから・・・
まずは、安心することです。

>でも、話すとなぜか舌がせりあがります。癖というか、意識してもできません。
どうしても、舌がせりあがって・・・なにかいい方法はありますか??

話しだしてから、強い精神不安が起こるからではないかと思います。
したがって、自分で不安をコントロールすること、=自信を持つことでしょう。
それができない場合は、思い切って不安という精神的問題を精神科医にコントロールしてもらうことです。

>去年から心療内科に通って、今は薬を飲んでいます。

精神科を受診しているのであれば、今起こっている問題や不安点を主治医に相談することです。

精神的問題を伴う口臭の解決は、口臭への取り組みと並行して精神科的取り組みを行うことが重要です。また、同時に身近な人に臭気について確認するとか、不安な時に第3者的にみた口臭はどうかを正確に把握していくことです。




Name:    ..ezweb.ne.jp
Date: 2009/04/29(水) 15:06
      
Title: 唾が上手く飲み込めない    
以前本田先生から唾が飲み込めない時は少し上を向くといいと言われたのでそうやっているんですが上手く飲み込めている感じがしません、こういう時はどうしたらいいんですか?


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 17:59
    
Title: Re:唾が上手く飲み込めない    
まず、飲む感覚を取り戻してみてください。不安がない時に水を飲んでみてください。
その上で、飲み込めなくなった時は、少しの水を口に含み飲む練習をしてみるといいでしょう。
それでもうまくいかない場合は、非常に強い精神不安がある場合なので、精神面のコントロールを精神科で受けるようにしてください。




Name: ちび    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/04/29(水) 14:34
      
Title: 唾液線との関係    
教えてください。

提携歯科やほんだ歯科での検査も受けました。唾液量がガムをかんだ時は多いのに、
通常の時では出にくいようでした。その後もなかなか唾液量は増えません

食事の時や後でも、通常よりは出るものの、少なめなようで
特に食事中や食後に臭がられたりします。
時々、顎下が痛んだりするのですが唾石症など
唾液線の病気と口臭は関係ありますか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 17:56
    
Title: Re:唾液線との関係    
>提携歯科やほんだ歯科での検査も受けました。唾液量がガムをかんだ時は多いのに、
通常の時では出にくいようでした。その後もなかなか唾液量は増えません

それがなぜ起こっているか(原因)について説明を受けていると思いますが?
強い緊張にためか?飲食生活に依存しているのか?
あるいは、唾液を調節する機能を担う筋群の働きの低下なのか?とか・・

その原因によって、根本的な治療が組み立てられ、段階的に評価をしながら、同時に口腔内を乾燥しない処置が施されていると思います。

大切なことは、根本的な問題を解決するための治療は自分で行わねばいけないので、その原因をあなたが確実に理解していることが重要です。

>顎下が痛んだりするのですが唾石症など
唾液線の病気と口臭は関係ありますか?



ほんだ歯科や提携クリニックを受診している場合は、必ず計画的な診療があり、また、いったん不安が消えたとしても、定期的な管理があるはずです。
したがって、新たな不安が起こった場合は、必ずフォローあぷされるので、できる限り主治医に相談することが重要です。

唾液腺の病気や唾石症などは、初診時に診断されているはずで、もしも、何も言われていなければ関係がないと思います。




Name: supermml    ..202.105.12.221
Date: 2009/04/29(水) 00:04
      
Title: bad smell from nose    
Hi honda,

What's a beautiful tongue looks like?

Now I can see a white dot on my tonsil,what's it?How to treat it?

Thanks!



Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/12(火) 17:46
    
Title: Re: bad smell from nose    
>What's a beautiful tongue looks like?

The state on the surface of the tongue changes by the mental status and the physical condition.
Healthy tongue is in the state of the following photograph.


>Now I can see a white dot on my tonsil,what's it?How to treat it?

Whether a white dot that exists in tonsils is due to an otolaryngology sickness,a medical diagnosis is important.
Do not diagnose it yourself.
Because a wrong diagnosis only increases your uneasiness.
If the mouth and tonsils dry, even a healthy person becomes the same.
An important thing is whether it is a sick otolaryngology symptom.
It is necessary to judge otolaryngology to know it.




Name: ナツキ    ..bbtec.net
Date: 2009/04/28(火) 19:51
      
Title: 無題    
質問です。私は少しでも仮眠をとったりするとそれだけで一気にひどい口臭が起きてしまいます。
例えば電車で寝てしまった時などです。
その後ガムを噛んだりして唾液を出すようにしても、なかなか臭いは消えません。
でも唾液の流れが悪くなるのが原因だと思いますが、睡眠中も唾液は飲み込んでいるものなのでしょうか?
また、押さえられる方法はありますでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/05(火) 23:46
    
Title: Re:無題    
睡眠中は誰でも唾液分泌が抑制され、口腔内の細菌の活動が活発になります。
したがって、たとえ仮眠であっても、活動中に比べて生理的口臭はひどくなります。

もしも、口腔内に問題があれば、そうでない人に比べてひどくなります。
念のために、最寄りの歯科医院を受診して、あなたの悩んでいる口臭が病的かどうかの相談と並行して、歯科的問題がないかの確認をしてください。




Name:    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/28(火) 12:04
      
Title: 無題    
この間はお返事ありがとうございました。

私は午前中はプロフレッシュの効果も効いているせいか、唾液も出て、自分でもそれほど口の中の不快感を感じないんですが、夕方頃になってくると、口の中が酸っぱくなってきて、口臭が発生している感じで、スプレーやガムを使用してもうまくコントロールできなくなってきます。夜にはさらにひどくなって、唾液の量も減ってきているような気がします。
プロフレッシュを夕方頃にもう一度使用するのはだめですか。
どうしたらいいでしょうか。 編集済み



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/05(火) 23:43
    
Title: Re:無題    
薬品ではなく化粧品であるので、全くかまいません。それで少しでも精神的な不安がコントロールできるのであれば使用してもいいです。
自分自身の問題のコントロールと並行することが重要です。




Name: のぞみ    ..tokai.or.jp
Date: 2009/04/27(月) 12:58
      
Title: 舌苔    
こんにちは。先生の本も購入しまして、食後のケアを行なっています。
私は、唾液が少なく、口臭がするといわれます。自分でも口の中が臭い感じがします。
舌を見ると、真ん中から奥にかけて、白い(時には黄色い)舌苔がびっしりついています。
本田先生の、水を含んで舌を天井にこすりつけるということをよく行なっていますが、舌の先は綺麗になっても、真ん中から奥は天井にこすり付けられない(舌が天井に届かない)為、綺麗になりません。
何か良い方法があったら、教えてください。
お願いします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/05(火) 23:41
    
Title: Re:舌苔    
>私は、唾液が少なく、口臭がするといわれます。自分でも口の中が臭い感じがします。舌を見ると、真ん中から奥にかけて、白い(時には黄色い)舌苔がびっしりついています。

自臭症(自分自身の口臭について悩むケース)で、最も危険なことは自分自身で診断してしまうことです。
もしも、会話のたびに常に相手を不快にするような口臭が起これば、これは、病気の症状ですから、当然、病気の場合は、舌だけでなくいろいろな粘膜に異常をきたします。

したがって、まずは、最寄りの歯科医院で病的な口臭かどうか?舌苔については病気の結果おこっている病的な舌苔かを内科で相談することです。(内科でも口臭については相談してください。)

その上で、唾液が少ない医学的な理由や、もしも、病的な舌苔があれば、その原因となっている病気の診断こそが重要です。

>舌の先は綺麗になっても、真ん中から奥は天井にこすり付けられない(舌が天井に届かない)為、綺麗になりません。
何か良い方法があったら、教えてください。


病気ではなくて、単に強すぎる緊張のために口の奥3分の1の緊張が残っているではないかと思われます。
強い緊張が起こると、口は前の3分の2の口腔内だけでなく、後ろの咽頭付近の緊張も起こります。
これは、舌の奥の方がせりあがった状態のままになって、同時に唾液が飲みにくい感じがしたり、喉の奥の臭気を感じるようになるのが特徴です。

精神的な緊張を取り除きながら(これは自分自身では困難であると思えたら精神科に相談する方がいいでしょう。)その上で、常に意識して口の中だ常に舌を後方に曲げたままにしておくといいでしょう。

口の前の3分の2の緊張緩和は、これまで通り並行してください。




Name: めろんぱん    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/04/26(日) 18:43
      
Title: ありがとうございます    
本田先生、こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
お返事を読んだとき、とてもほっとしました。
もう少し自信を持とうと思います。
これからも参考にさせてください。

本当にありがとうございました!



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/02(土) 11:45
    
Title: Re:ありがとうございます    
「病は気から」と言いますが、口臭など自律神経が関与するものは、本当に気持ちが重要です。

気持ちの持ちようというのは、その人の性格にも依存します。

心配性の人もいれば、まったくノー天気で年中楽観的な人もいます。

前者は周囲の人に迷惑をかけない代わりに、行き過ぎると自滅するでしょう。そうすれば、病気になりやすくなります。
後者は、周囲に迷惑をかけやすい反面、ストレスを受けることはないので、年中元気です。

体のすべてのシステムは、気分によって大きく支配されるので気持ちの持ちようはとりわけ口臭をコントロールする上で重要なのです。

そのために、多くの口臭外来では、自臭症は誤解を受け、患者の訴えそのものが、ありもしない「妄想」とか「口臭恐怖症」とか適当な精神病名をつけられ、精神科に丸投げされしまうのです。

しかしながら、いくら精神科で精神的な治療を受けても口腔内機能の問題をコントロールできなければ改善することはなく、そのために悩みだけが深刻になるのです。

今の前向きな気持ちを大事にして、気分としては上昇気流に乗っていけば、身体の機能も上昇して結果として無臭の息はキープできるでしょう。

普段生理的口臭を起こす一般の人たちも、とってもはハッピーな気分の時は唾液もいっぱい出て食事もうまいし、口の中もさわやかだし生理的口臭も起こりません。

気分はとても重要です。頑張ってください。




Name: ピンク    ..amigo2.ne.jp
Date: 2009/04/25(土) 17:34
      
Title: 質問です    
こんにちは、ピンクです。いくつか質問させてください。よろしくお願いします。

この前、確かハリメーターという機械だと思うのですが鼻臭測定をしました。数値は120でしたが、これはにおいますか?
私はずっと前から慢性鼻炎なんで、鼻と喉が常に荒れている状態なんです。鼻炎が原因で鼻臭が起こることってありますか?ほんだ歯科に通ってる方の中でそういうケースはありましたか?
薬を飲むと唾液が抑えられて舌が白くなってしまいます。。
耳鼻科の先生に、飲み続けると(一応薬が)抗生物質なので体に悪いので長期間飲み続けるなって言われています。ちなみに、蓄膿にはなっていませんでした。

寝ている間私は口呼吸をしてしまっているかもしれないので、マスクをして寝ています。もし口呼吸をしていた場合は保湿になって良いですか??

唾液が少ないのでトレーニングしたいんですが、だし昆布とキシリトールガムの方法では、先生だったらどちらがオススメですか?
先生が対策室に書かれたようにキシリトールガムで砂糖なしのキシリトールの味のを噛んで転がしてみたところ、その味が舌に残ってしまい、唾液もあわの状態になってしまいます。これでも意味はあるんでしょうか??
あとだし昆布は私は本当に唾液が出にくいみたいで2時間くらいしても溶けませんが、意味はあるんでしょうか?

大学の授業のタイミングでなかなか1日決まった量を決まった時間に水分補給できないのですが、その場合はどうしたらいいでしょうか…。


忙しいところ、すみません。おねがいします。。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/02(土) 11:35
    
Title: Re:質問です    
>この前、確かハリメーターという機械だと思うのですが鼻臭測定をしました。数値は120でしたが、これはにおいますか?


ハリメーター自体では、正確にガスは測定器ないですが、ハリメーターでは主として硫化水素濃度を測定しています。ついでに、似たような揮発性硫黄化合物も検出していますが、その濃度では不正確です。
病的口臭がないと思われる平均的な日本人の平均的な数値は、測定するタイミングにもよりますが、ハリメーターでは100〜150くらいです。
通常会話で常に悪臭を放つ病的口臭を持つ人の場合は、400以上くらいになります。

しかし、ハリメーターで低いからと言って、口臭が臭っているかどうかはさっぱりわかりません。
あくまでも参考程度です。
ハリメーターで測ってもらわれたみたいですが、その時に先生は自分の鼻ではチェックしてくれなかったのですか?

一番正しいのは、鼻で臭いをかいでみる官能検査です。

ほんだ歯科では、9種類のガス測定器を用いて、口の臭い、喉の臭い、鼻の臭い、吐く息の臭気、腸で作られるガスなどを測っていきますが、それでも、よくわからないくらいです。

でも、自分たちの鼻で臭えばすぐにわかります。

だから気になる時に、身近な人に聞いてみたらはっきりわかります。口臭専門医でなくても臭いは普通の人でも判定できますから。

>私はずっと前から慢性鼻炎なんで、鼻と喉が常に荒れている状態なんです。鼻炎が原因で鼻臭が起こることってありますか?

もちろんそれは耳鼻科的な病気があれば、病的な口臭が症状として現れることがありますから、耳鼻科を受診してにおいについて相談すると同時に診断を受け必要があれば治療を受けなければいけません。

>ほんだ歯科に通ってる方の中でそういうケースはありましたか?


当然そのような人はまれにいます。そのようなケースでは耳鼻科の立場から口臭治療に取り組む耳鼻科の専門医(関西医科大学耳鼻咽喉科)と一緒に共同治療を行います。
臭いは、その日から他人にはわからないようにしながら治療を開始します。

>薬を飲むと唾液が抑えられて舌が白くなってしまいます。。

どんな薬も、唾液分泌を抑制します。とりわけ耳鼻科系の薬はその副作用が強いです。
唾液の流れが悪くなって、口の保湿を行う役割を持つ舌表面に多数存在する舌乳頭が乾燥して白くなるからです。

>だし昆布とキシリトールガムの方法では、先生だったらどちらがオススメですか?


どちらでもいいでしょう。重要なことはかすかな舌の動きを維持することと、適度な水の補給です。
さらに重要なことは、過剰な不安のコントロールでしょう。(精神的抑制の抑制)

>生が対策室に書かれたようにキシリトールガムで砂糖なしのキシリトールの味のを噛んで転がしてみたところ、その味が舌に残ってしまい、唾液もあわの状態になってしまいます。これでも意味はあるんでしょうか??


その場合の理由は二つあります。
1)水の不足(原料が少ない)
2)過剰な不安(自律神経的な生理機能のシステムの停止)

>あとだし昆布は私は本当に唾液が出にくいみたいで2時間くらいしても溶けませんが、意味はあるんでしょうか?


異物を口の中で認識することで意味があります。口に異物があれば反射的に唾液が出るシステムがあるからです。もし、安全な昆布と認識すればうまくいかないでしょう。(その場合は無意識に噛みます。)

>大学の授業のタイミングでなかなか1日決まった量を決まった時間に水分補給できないのですが、その場合はどうしたらいいでしょうか…。

休憩時間などを利用して、常に意識することです。




Name: ここ    ..bbtec.net
Date: 2009/04/25(土) 15:31
      
Title: 教えてください    
虫歯のばい菌、ミュータンス菌は、もともと赤ちゃんにはない菌で、大人から移るので同じスプーンを使わないようにと聞いた事があります。
同じように口臭の元になる菌は親から子へ移るのでしょうか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/02(土) 11:18
    
Title: Re:教えてください    
>虫歯のばい菌、ミュータンス菌は、もともと赤ちゃんにはない菌で、大人から移るので同じスプーンを使わないようにと聞いた事があります。

色々な考え方がると思いますが、私の意見は全く違います。
そもそも、虫歯菌も、歯周病菌も本来人間の口の中に生息するフローラ(常在細菌叢=一定の種類の細菌が一定の量を維持して人間と共生しながら外部からの細菌感染を防いだり、恒常性を維持する)を構成する菌です。
生まれたばかりの赤ちゃんは、その瞬間無菌的ですが、生まれ落ちた瞬間から、様々な菌に暴露されます。
その後、赤ちゃんと、お母さんは濃厚な接触によって、お母さんが持っていた口腔内の常在細菌叢を赤ちゃんに移植します。
こうして、無菌的だった赤ちゃんには健全な常在細菌叢が伝達されます。
これが微生物学的にみた本来の姿です。

まったく、無菌的に過ごすことは不可能です。

大人と同じスプーンを共有しないことにどれだけの意味がありますか?その赤ちゃんがお母さんから口うつしで物をたないようにしても、いつかは、誰かと濃厚に接触します。

おばあちゃんや、おじいさんとキスはしないでしょうか?
将来、まったく赤の他人と恋に落ちて、キスもしないでしょうか?

だから、その理論はまったくばかげた理論です。

動物だって、赤ちゃんは、お母さんから直接口うつしで物を食べますから・・・

もっとも、お母さんが病気な別ですが・・・母親が健康であれば全く問題がないどころか、赤ちゃんにとって、お母さんの濃厚な接触は愛情の一つでしょう。

>同じように口臭の元になる菌は親から子へ移るのでしょうか?


当然引き継ぎます。本来どんな人も口臭があります。日本人は日本人独特の、生理的口臭はありますから・・・
常在細菌から起こる生理的口臭は、共通します。

ただ、病気の場合は、感染しますから注意が必要です。その場合は、病気が感染して病的口臭をこします。




Name:    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/04/25(土) 14:17
      
Title: 口臭について    
口臭で悩んでいます。
歯磨きはきちんとしているのに、口臭がします。
舌の上が気持ち悪い感じがします。
話していても、「自分の口臭い」と感じてしまいます。
口臭の原因に、舌苔とありますが、自分の舌苔がにおいます。
でも、舌苔をとるのはよくないと聞いたので舌苔はとっていません。
どうすればいいのでしょうか?
毎日が口臭の事で頭がいっぱいです。
助けてください。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/01(金) 02:15
    
Title: Re:口臭について    
>歯磨きはきちんとしているのに、口臭がします。

歯磨きは方法をも違えば、状態によっては虫歯を作りやすくなるし口臭も起こりやすくなります。
歯磨きは歯垢(菌の塊)を除去するもので、食べカスを除去するものではありません。(ほとんどの人が間違って理解しています。)

したがって、通常は歯垢が最大限になる起床直後に行うべきです。逆に食後は唾液の中の細菌はほとんど活動しておらず、歯垢も存在しません。

食後は、口腔内細菌が活動しないように口腔内のpH環境を整えることが重要です。

正しい医学的な根拠に基づくオーラルケアー方法は
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについて
を参照してください。

歯磨きによって口臭をコントロールすることは不可能です。一時的効果しかありません。

>舌の上が気持ち悪い感じがします。

意味のない歯磨きによってうがいのたびに唾液喪失し乾燥状態になっているのではないでしょうか?さらに、その上に精神不安が続けば深刻になります。当然ですが口臭は起こりやすくなります。

>口臭の原因に、舌苔とありますが、自分の舌苔がにおいます。
でも、舌苔をとるのはよくないと聞いたので舌苔はとっていません。


舌苔があるのではなくて舌の表面を常に流れているはずの安静時唾液流が不足してその結果、舌の表面がにうのではないですか?
舌苔自体は臭気は発生しません。その上に唾液の流れがあるからです。
唾液から臭気が起こっているのであって舌の表面はむき出しになっていないので勘違いしないようにしてください。
どうしても舌苔が心配な場合は、最寄りの内科を受診して舌苔に異常がないかどうかを相談するといいでしょう。
医学的な知識がなければ、異常な舌の表面かどうかの判断はできません。

>どうすればいいのでしょうか?
毎日が口臭の事で頭がいっぱいです。


この書き込み内容からすれば正確な情報がないので、適切なアドバイスが難しいです。
必ず、次の手順で解決してください。
1)家族に口臭について相談する。(自分自身では他人がどう感じるかを判断できないません。自覚する臭気や感覚と他人の感覚はまったく違うためです。)
これが正しく理解できない限り不安は大きくなりその結果、恒常的に緊張時口臭を引きこすよようになります。

2)家族も臭いということを認めたら、病気の口臭を疑い家族と同伴で最寄りの歯科医院を受診してください。(ほとんど解決します。保険範囲です。)

3)それでも解決できない時は、大学病院の口臭外来を受診してください。(自由診療の場合もありますが、たいていは保険範囲の治療で内容的な歯科治療ですが、病的な口臭であれば完治します。)

4)それでも解決できない場合は、家族と一緒に口臭対策室をすべて読み、家族の協力さへあれば自宅で解決できます。

5)それでも、解決が難しい場合は、最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してください。治療内容は一般的な歯科治療な全くなく、高度な保険では対応できない高度な検査機器で分析と診断が行われ口臭治療のみ行われます。(保険が利かない自由新rに様になります。費用などは、クリニックに問い合わせてください。クリニックごとに少しづつ異なります。
なお、提携クリニックを受診される場合は、できる限り家族同伴で受診した方がいいです。




Name: なな    ..mesh.ad.jp
Date: 2009/04/24(金) 15:49
      
Title: どうしたら。。。    
ほんだ先生、私はどうしたら口臭という悩みから開放されるのでしょう・・・
ほんだ歯科にも2回通院し卒業し、提携クリニックにも通院し、精神科に通院しました。ほんだ歯科を卒業し提携クリニックに通院しましたが・・・
いまだに不安を抱えたままです。
提携クリニックには定期管理を行うようにしています。
自分なりに努力はしているのですが、なぜかまだ臭いみたいで・・・
過剰な不安を抱えたままいるからでしょうか?
会話をする時、まだ自信がもてずにいます。
ほんだ先生のとこでは、臭くなかったのですが、提携クリニックのとこでは10センチくらいのとこで匂いがすると言われ・・・
私はもう一度ほんだ歯科に通院した方がいいのでしょうか?
どうしたらいいかわからなくて辛いです。
自信を持っても仕事場に行ったら、臭いみたいで・・・
噂をされていて辛いです・・・・
ガムを噛んでも臭うみたいなのですが、どうしてですが?
楽しい日々に戻りたいのに戻れなくて辛いです・・・・
助けてください・・・




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/05/01(金) 01:43
    
Title: Re:どうしたら。。。    
提携クリニックの先生方は、年に2回の研修を必ず受けておられ最新の診断方法を身につけられています。
まだ、計画的な治療の途中ですからあわてないことです。

問題は、初診や再診における再評価後の診断についてあなたが本当に理解できているかが問題です。

自分自身の問題点や、現在起こしている口臭不安の原因や理由について的確に理解していない限り、精神的な不安が残ります。

その結果、焦りとか新たな不安のせいで、最も重要な口腔内生理機能の自分自身のコントロールが利かなくなった場合、たとえ客観的な臭気が消失しても不安はのころ続ける可能性があります。

すでに主治医が治療になたっているので、次回受診された場合に、ここに書かれたあなたの不安や質問内容と、私のRESも同時にプリントアウトして持っていって相談することです。

もしも病気の口臭である場合は、原因となっている病気の治療を克服することが重要ですが、そうでもなさそうで、あなたの口臭が「治る」という概念が成立しません。

強い不安と共に発生する、様々な口腔内の恒常性を維持する機能がコントロールできなくなって起こっている問題であると思います。

提携クリニックの先生方は、数回の治療によって患者の不安が消えないケースについては「難症例」と判断し、私のところにすべての検査データーなどの資料を送付されて、あらためて私の診断や治療方針について相談されるはずです。

提携制度は、患者さんを決して見捨てない制度で最終的には、私自身が診断に参加することがありますので、あせらず、希望を持って計画的な治療に向かってください。

もしも、可能であれば、あなたの氏名と現在受診中のクリニック名や主治医の氏名をinfo@honda.or.jpに送ってくだされば主治医に連絡して事情を聞いてみます。




Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/23(木) 23:51
      
Title: <プレスリリース>ナガセ ビューティケァ、歯磨き・洗口液「オラコンティ」を発売    
Yahoo ニュース
<プレスリリース>ナガセ ビューティケァ、歯磨き・洗口液「オラコンティ」を発売


4月20日19時1分配信 毎日新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 長瀬産業(本社:東京都中央区/代表取締役社長:長瀬 洋)の100%子会社である、ナガセ ビューティケァ(東京都中央区日本橋小舟町5−1/代表取締役社長:三瀬 隆司)では、2009年5月1日、お口の乾燥感に着目し、だ液の働きをサポートする、歯みがき剤と洗口液「オラコンティ」を新発売いたします。

 だ液の量が減少することで起こるお口の中の乾燥感は、口腔内のトラブルの原因になります。

 だ液には、口内環境を1番良い状態に保つ役割があります。しかし、日常の生活習慣、嗜好品による影響に加え、「きれいなだ液を流してしまう食事直後の過剰な歯みがき・うがいなどの“間違った歯磨き習慣”が、お口の乾燥感を引き起こしてしまう」と歯科医師の本田俊一先生(※)も指摘しています。

(※)「オラコンティ」は、歯科医師である本田俊一先生と共同開発を行いました。

 プラークコントロールのためのお口にやさしい歯みがき剤を使用した起床直後と就寝前の歯みがき、そして、お口が乾いたり、ネバネバしたり、すっぱいと感じるときに、お口を潤し、pHバランスをサポートする日中のオーラルリンス(洗口液)でのケァ。これが自然なお口の潤いをサポートするためのナガセが提案する新しい歯みがき習慣です。

◎商品の特長

<だ液の働きをサポート>

(1)保湿:ヒアルロン酸を配合。合成界面活性剤フリー、アルコールフリー。お口に潤いを与え、乾燥を防ぎます。

(2)プラークコントロール(歯みがき剤):ラクトフェリンを配合し、ブラッシングにより歯垢を除去します。

(3)pHバランスサポート:3種のアミノ酸を配合し、口内のpHバランスをサポートします。

<ローズマリーエキスを配合>

 歯科医師である本田俊一先生と共同開発をした、ローズマリーエキスを配合しました。

◎商品概要

▼商品名
▽オラコンティ1(歯みがき剤)
▽オラコンティ2(洗口液)
▼主な配合成分
▽ハーブエキス(ローズマリーエキス、タイムエキス、セージエキス)、ムクロジエキス、ラクトフェリン、エリスリトール、キシリトール
▽ハーブエキス(ローズマリーエキス、タイムエキス、セージエキス)、アミノ酸(3種類)、ムクロジエキス、ヒアルロン酸、エリスリトール
▼内容量
▽100g
▽450mL
▼価格
 1,500円(税込)

■問い合わせ先■ナガセ ビューティケァ
 お客さま相談窓口
 TEL:0120−65−3616(フリーダイヤル)

※発表日 2009年4月17日






Name: HONDA    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/24(金) 10:57
    
Title: Re:<プレスリリース>ナガセ ビューティケァ、歯磨き・洗口液「オラコンティ」を発売    
「オラコンティ」の詳細情報は

オラコンティを参照してください。




Name: 匿名    ..plala.or.jp
Date: 2009/04/22(水) 23:20
      
Title: 提携病院に通っても    

こんばんは

私は約2年越しくらいのやっとの思いで
ほんだ歯科の提携病院に通っています。

わかっていたことですが、
予約にもかなり長い月日がかかり、
治療代の出費もとてもえらいです。

私は学生なので、母にお金を出してもらっています。
本当はそれが私にとって、とてもツライことです。

ですから、悩み始めの当初からそういった病院(提携病院)が
あるのを知っていましたが、自分でどうにかしようと
たくさんたくさん調べて、対策室に書いてあることも
中学の頃に熟読し、できるものは試してきました。

プロフレッシュやセラブレス、エクセレントブレスの歯磨き剤などを
パソコンで取り寄せ、自腹で買ったりしていました。
それでも口臭はなくなりません。
ほんだ先生にも掲示板を通して何度か解決のヒントやアドバイスを
いただきそれに従いましたがそれでも口臭はなくなりません。

何度も一生口臭がなくなることはないだろうって思ったけど、
それでも諦めきれず、治したい という思い、
わらを掴む思いで提携病院に通うことにしたのです。

初めにもかきましたが、決心してからも
予約でとても月日がかかりました。本当に長かったです。

待ちに待った1度目の診察。そのとき指導されたことをしっかりやりました、
先生も翌朝にはお口が爽快ですっきりするでしょうと言ってくださったのですが
お口が爽快になることはありませんでした。
(ガム法 プロフレッシュ など)

2度目の診察のときに、また口臭の臭気の検査をしました。
よくなるばかりか、数値が上がってしまいました。
その数値が一体どんなものなのか詳しいことは分かりませんが、
これには先生もびっくりしていました。
「こんなはずはない、今まで1000人と見てきたがこんな人はいない
普通じゃない」
そう言われました
つらかったです。
その日は一晩中泣いていました。

やっぱり私の口臭は一生治らないのか。
提携病院には2度通いました。
次の予約日までにはまだ二週間近くあります。

1度目の受診で治るかもしれない!
2度目、これで今度こそ

と思っていましたが一向によくならないので
もう解決できない気がしてしまいます。

エピソードばかり書いて申し訳ないです。
私は唾液の量がとても少ないんだそうです。
自分でも分かっていました。
いつもパサパサ
お口の中は砂漠状態です。提携病院の先生にもそう言われました。
ですから唾液を出すためにガム法を教えて下さいました。

普通の人ならこれをすれば唾液がでるそうですが
私はそんなに唾液がでません。
検査のときにも安静時?の唾液の量 ガムを噛んだときの唾液の量を測定しましたが、
ガムを噛んでも私は唾液が極めて少なかったです。

最近は歯をかみ締めないようにも注意しているし
処方?された保湿剤も使っていますが口臭はやばいです。
(プロフレッシュ等も併用して)

舌の奥は真っ白くべっとりと舌苔がついています(黄色がかったような、緑がかったような)
これがすっぱい感じなんです。
今もそうなんですが口の中がすっぱく酸味を感じます。
酸化してるんですかね?

3度目の通院には2週間ちょいくらいありますが、
私は通い続けて口臭を無臭にすることはできるのでしょうか。

というか口臭が治るのかが疑問でしょうがないです。
どんなにお金をかけてもムダだったら・・・


学校の友達はとてもよくしてくれます。
だから学校は楽しいのですが、私自身が近づいてくる友達を避けてしまうのです。
先生とか友達が顔を近づけてきたらもう反射的に距離をおいてしまいます。
本当はそんなことしたくない、もっと近くでみんなとお話して楽しみたい。

中学からそんなことをずっと思っていて今は
高校2年、今年こそ口臭を気にせずに楽しい一年間を過ごしたいです
この思いって叶うのでしょうか。


長々とすみません
先生に聞いてほしかったのです。








Name: むーみん    ..nttpc.ne.jp
Date: 2009/04/22(水) 12:46
      
Title: 無題    
朝、起きたときの口のネバネバ感と臭いが全然良くなっていない気がします。
寝る前の歯磨きとリンスの使用は行っています。
睡眠時の口呼吸は治せないですか?



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/30(木) 19:39
    
Title: Re:無題    
起床直後は、どんな人も口腔内乾燥が起こり、同時に起床時口臭が起こります。
睡眠中は発汗や口が解放状態になっている上に、水を摂取できないためにどうしても、脱水状態になります。
したがって、唾液のみならず、血液までドロドロになります。
脳血栓などで死亡するのは起床時に多いのはそのためです。
最近は血栓を持つ患者に対して起床時の梗塞を防ぐ意味で医科では、就寝前にコップ一杯の水を飲むように指示されることが多いです。
どうしても、起床時の乾燥感が気になる場合は、就寝前に歯を磨いたのちに、念のためにトイレに行ったあと、コップ一杯の水を飲んでおくことと、さらに口腔内乾燥を防ごうと思えばガーゼマスクをゆるい目に鼻を出して装着して就寝すればかなり違います。
また、部屋の乾燥も影響を与えるので室内の保湿を行うといいでしょう。
お金をかけるのであれば、保湿機を購入するといいでしょう。安くするには、洗濯物を睡眠中で部屋で乾かせば、室内は乾燥しません。(洗濯物の香はしますが・・・)

>睡眠時の口呼吸は治せないですか?

睡眠中は、口呼吸はしてないことが多いです。仮死状態ですから自然な状態です。
ただ、緊張していないので、少し口は開いた状態ですが、だからと言って口呼吸しているわけではないです。
睡眠は病気ではないので、治すという言葉は当てはまらず、すべての哺乳類に共通することです。




Name: グリーン    ..ocn.ne.jp
Date: 2009/04/20(月) 19:06
      
Title: ずっと悩みつづけています。    
私は今34歳ですが、中1の頃から口臭が発生しだしそれ以降ずっと口臭に悩んでいます。最初は自分の周辺でオナラの臭いが漂いだして、そこから自分の周りが硫黄やアンモニアのような臭いがするようになりました。噂話や人から面と向かって言われたこともあります。唾液を飲み込んで鼻から吐き出す息がモア〜と臭います。口も臭いです。玉葱やにんにくを食べるともっと臭くなって鼻からの息がオナラや臭い食べ物そのものの匂いがします。今までも学校や会社に行くときは出来るだけ臭いのきつくないものを食べてやりすごしてきましたが、それでも根本的な臭いがいつもとれません。自分でも色々原因を考えましたが、中1で歯周病が原因とは考えにくいし、歯医者も定期的に行っていたし、胃腸がもともと弱く、刺激物を食べるとオナラばっかり小学生の頃からしていて、異常なぐらいでした。腸が悪かったら口が臭くなると聞くので原因は腸でしょうか?でも腸が健康でない人(便秘症や悪玉菌の多い人)でもそんな口臭のない人はいるので、身体的な原因ではないのでしょうか?唾液を飲んだら臭くなるというのが頭の中に昔から住み着いていて、そうなるようになってしまったのでしょうか?いつも唾液を飲むのを意識してしまいます。唾液を飲むと鼻からの息が臭いので唾液をいっぱい口の中に溜めて飲んだらもっとくさい臭いがあたり一面に広がりました。口臭が発生しだした頃、疲労と緊張やお腹が張ってでオナラを我慢ばかりしていました。何か関係あるのでしょうか?オナラを我慢したら血中にガスが取り込まれて肺に吸収されて吐き出す息がオナラになると聞きましたが、それはずっと継続して起こるものでしょうか?一時的なものでしょうか?
それと口臭ガスは人に有害な影響を与えますか。アンモニア・硫化水素・硫黄などが含まれているのであれば、悪影響は及ぼしませんか?私の近くに居る人が咳き込んだり、目が痛くなったりかゆくなったりでこすったりするするのが昔から気になって私のせいかもしれないとずっと思っています。あまりにも偶然にしてはしょっちゅうなので・・・。今現在、職場で妊婦さんと隣の席で仕事をしているのですが、臭そうにされたり、目をこすったり、咳き込んだりされていますが、お腹の赤ちゃんに口臭ガスは悪影響を及ぼさないのでしょうか?毎日それが心配であり、不安であり、恐怖であり、私のせいで申し訳ないという罪悪感でいっぱいです。本田先生、本当に口臭ガスは近くに居る人に有害な悪影響を及ぼしませんか?そして、私が長年悩んでいる口臭の正体・原因は一体何なんでしょうか?どうしても原因をつきとめて知りたいです。どうぞお教えください。お願いいたします。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/30(木) 19:17
    
Title: Re:ずっと悩みつづけています。-1    
>中1の頃から口臭が発生しだしそれ以降ずっと口臭に悩んでいます。

口臭外来を受診される患者の平均的な悩みの期間は(年齢)−15年くらいです。女子では小学校高学年くらいから、男子は中学生くらいから自己の口臭に悩み始めます。
理由は、そのころから誰でも大人と同じように、時々会話中に相手を不快にする口臭が起こるようになるからです。
普段口臭がなくて病気のない人にも起こります。この口臭を生理的口臭と言います。
たぶん、自分でも気がつく生理的口臭がきっかけで悩むようになったのでしょう。

>最初は自分の周辺でオナラの臭いが漂いだして、そこから自分の周りが硫黄やアンモニアのような臭いがするようになりました。

口臭ガスの成分は、おならとおなじ揮発性硫黄化合物や揮発性窒素化合物です。
実際におならが口から出ているのではなく、臭いを表現するときに自分が経験する身近なものに例えるか「おなら臭」と思うようになります。

>唾液を飲み込んで鼻から吐き出す息がモア〜と臭います。

その状態は、口腔内の緊張状態が継続した時に自覚する現象で、同じ臭気を他人は感じることができませんが、その場合、緊張時口臭が起こる可能性があります。

>玉葱やにんにくを食べるともっと臭くなって鼻からの息がオナラや臭い食べ物そのものの匂いがします。

玉葱やニンニクは、臭気の非常に強い食品で食後は誰でも臭うと思います。その場合は、飲食後の口腔内ケアーが重要です。
ほんだ式口腔内ケアー方法
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
歯磨きとうがいについてを参照してください。

>胃腸がもともと弱く、刺激物を食べるとオナラばっかり小学生の頃からしていて、異常なぐらいでした。

おならがよく出る現象は、強い精神不安を持ち続けた時に起こる現象で、専門的には「呑気症」と呼ばれます。これは、無意識に緊張のために過剰に空気を呑み込むことが原因します。その場合、やたらとおならが出やすくなります。

>いつも唾液を飲むのを意識してしまいます。唾液を飲むと鼻からの息が臭いので唾液をいっぱい口の中に溜めて飲んだらもっとくさい臭いがあたり一面に広がりました。

通常、人間でも犬や猫でも、唾液は無意識に飲み込めています。
誰も考えながら唾液を呑み込むことはしていません。その症状は、強い精神不安が起こった時に起こる現象で、自律神経抑制です。
進行すると呼吸も考えないといけなくなったり、ついには、唾液が飲み込めなくなり口にいっぱい唾液がたまるようになります。

この場合の解決方法は、精神不安のコントロール(精神科)を受けつつ、同時に起こる口腔内緊張を自分でコントロールできるようになればすぐに解決します。
方法はいっぱい公開しています。
口臭対策室に紹介しているので参照してください。
つばが飲み込めないこと
唾液のきつい臭いと口臭の関係
唾液が臭い理由について


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/30(木) 19:18
    
Title: Re:ずっと悩みつづけています。-2    
>オナラを我慢したら血中にガスが取り込まれて肺に吸収されて吐き出す息がオナラになると聞きましたが、それはずっと継続して起こるものでしょうか?一時的なものでしょうか?


確かにそのようなことは起こりますが、大半は臭気に関係しない水素ガスです。したがって、口からおならガスが出てきたとしても、臭気として認識できる濃度ではないです。

>口臭ガスは人に有害な影響を与えますか。アンモニア・硫化水素・硫黄などが含まれているのであれば、悪影響は及ぼしませんか?

確かに、アンモニアガスも硫化水素も、硫黄ガスも猛毒ガスです。
しかし、誰でも微量出しており、健康被害が起こるレベルではありません。もしも、相手の健康に影響を与えるとすれば、そのガスを出している本人はもっと身体的なダメージを受けるはずです。
まさか、どんなに口臭のひどい人でも、自分の口臭ガスのせいでガス中毒を起こすような人はいないですから、大丈夫です。

ただ、ひどい歯周病や病気で、病的な舌苔がある場合は、発生するガスで舌粘膜が損傷を受けるという学術的な報告はあります。そのような深刻事例でも、相手に健康お被害を起こすレベルではないです。

>私の近くに居る人が咳き込んだり、目が痛くなったりかゆくなったりでこすったりするするのが昔から気になって私のせいかもしれないとずっと思っています。あまりにも偶然にしてはしょっちゅうなので・・・。

それは、不安になって意識して周囲を見た結果のあなたの憶測にすぎません。一度でいいから、その時に相手に確かめると判明するでしょう。
誰だって、自分の口臭を気にすれば周囲の様子は気になります。
しぐさについては
しぐさを気にする方へ
鼻をすするしぐさについて
人のしぐさについて
口臭の客観的評価を得ることの重要性についてを参照してください。

>お腹の赤ちゃんに口臭ガスは悪影響を及ぼさないのでしょうか?

赤ちゃんに影響を与えることはないでしょう。もしそうなら母体がおかしくなりますから・・・そのような学術的な根拠もありません。

>毎日それが心配であり、不安であり、恐怖であり、私のせいで申し訳ないという罪悪感でいっぱいです。

あなたは、あなたが判断した理由で、根拠もなく不安感を増大させています。その結果不安が継続して、緊張時口臭を持続させているのではないでしょうか?
自分で勝手に自分を悪くしている感じです。このままであればもっと深刻んなる可能性が高いです。
まずは、結婚されているのであれば、もしも、あなたが周囲に迷惑なほど口臭があれば、一番迷惑に思っているのはご主人のはずですから、ご主人に意見を聞くこと。
次に最寄りの歯科医院で口臭について相談すること。
その次に、大学病院などの口臭外来を受診すること。(ここまでは、病気の口臭への対応ですから保険が適用されることが多いです。)
それでもだめな場合は、最寄りの
ほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してください。
保険が適応できない高度な審査や治療になりますが、あなたのようなケースが専門です。

それよりまずは身近な人との相談でしょう。自分でいくら考えてもわからないことを考えていても不安が大きくなるだけで、どんどん悪くなっていく可能性が高いです。




Name: アリエル    ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/20(月) 15:06
      
Title:    
これは私の舌です。
赤色で○をしたところにいつも力が入って
その部分だけ上顎にくっついてます。

話すときはその部分に力を入れながら話してしまいます。
だから、唾液もでないし話すことがしんどいです。
意識して治そうとしてもすごく難しくてできないんです。

これさえ治れば、口臭もいつもより気にしなくなると思うんですが・・・

私はよくガムを噛んで舌を上顎でゴシゴシします。
そこで加わる舌の力と一緒で、常に力が入ってしまうみたいです。

舌先がリラックスしていても、無意識に赤○に力が入って、上顎にくっていてます。
力が入ってるのさえ、わからないぐらい無意識になってます。

どうしたら、治せますか??
いっぱい話せば口臭が消えていくなんて、私には逆効果です・・・





Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/23(木) 11:33
    
Title: Re:舌    
強い精神抑制(強い不安や緊張)が起こると、舌の奥がせりあがり常に舌の奥の部分が、せりあがり口の奥の天井部分に接触した状態になります。
この状態になると、喉の奥の臭気を自覚したり、また、物を呑み込むこと(唾液を飲むことなど)が困難になります。
その結果、古い唾液が口にたまり臭気を感じたりします。

専門的には精神的緊張からくる、嚥下阻害(嚥下が難しくなる)状態です。

物を飲み込んだりすることは通常、無意識に行われる反射ですが、強い精神不安が起こるとできなくなります。

反射は、口腔相(口にものがあり舌が動く状態)→咽頭相(舌の奥の部分がせりあがり、舌の奥の部分がせりあがった状態)→食道相(食道へと喉の奥が解放される状態)が円滑に行われるのですが、緊張のために咽頭相で停止した状態が続くと、あなたが訴えている状態にあると思います。

その場合も、忘れたころに、自動的に喉の奥が時々解放されるために、自臭症の人の場合は、そのたびに臭気を強く自覚してさらに不安になり、緊張はもっと続くという悪循環が起こります。

常に舌の先を曲げたままにして舌の先を喉の奥の方に意識的に持っていく訓練をするといいでしょう。
並行して自分では制御できない無意識下の強い性不安をコントロールするために精神的な部分については心療内科などでコントロールを受けるといいでしょう。
自分では無意識には制御でききなくなっていると思います。(普通の人は無意識にコントロールできています。)




Name: むーみん    ..nttpc.ne.jp
Date: 2009/04/17(金) 15:03
      
Title: 無題    
先生、度々すみません。
先生の教えられた通りのマニュアルを行っています。
朝、おきて歯を磨いて、200mlの水を飲む。
食事後、水での調和。爪楊枝で食べかすを取り除きリンスを口に含んで1分間ブクブク。
昼ごはんの後は水で調和する。
寝る前も朝と同様、歯磨きの後のリンスでのブクブク。
再確認したくてメールしました。
先生から頂いた用紙を見ながら理解しているつもりなのですが。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/23(木) 01:25
    
Title: Re:無題    
問題の原因についてもう一度最認識すること。
その診断(原因は口臭の発生するメカニズム)に基づき、治療や指導が行われているので、確実にこなし、自己評価は不可能ですから、身近な人に確認してもらうか次回の再評価につなげることが重要です。

過剰な不安を抱え込んだり、不確かな気持ちで行えば効果は低くなるでしょう。

もしも抑えきれないカ所な不安がある場合は、並行して精神的安定を心療内科で受けることも一つの方法です。
体の機能は精神状態に著しく影響を受けます。特に口腔内生理機能は精神状態に影響をすぐに受けます。
自信を持って取り組むことです。




Name: めろんぱん    ..so-net.ne.jp
Date: 2009/04/16(木) 21:24
      
Title: 長時間水分補給が出来ない時などの対処法    
本田先生、こんばんは。
以前1度相談を投稿した、めろんぱんと申します。

私は以前から口臭で悩んでいたのですが、最近は
口臭対策室の「HONDA流ガム口臭抑制術」を実践して、良くなってきたかな?と
思っています。

ところが、今月から週3回長時間に渡って飲食禁止の場に拘束されることになりました。
水分補給も出来ませんし、ガムも噛まなくても匂いでわかってしまうかもしれないので口に含めません。
ガム口臭抑制術のページの「口臭を起こさない安静状態」になるように舌の位置は意識してますが、
この時間は口の中がベトついて、口臭が発生しているのではと毎回不安に駆られます。

このような状況でも無臭の息を作り出すにはどうしたら良いでしょうか?






Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/23(木) 01:20
    
Title: Re:長時間水分補給が出来ない時などの対処法    
>口臭対策室の「HONDA流ガム口臭抑制術」を実践して、良くなってきたかな?と
思っています。

自己感覚でよくなってきたかな?と思える時は臭気的にはかなり改善しているときです。ただ、臭いの感覚は、本人と周囲の人では全く違うので、評価はできる限り第3者(家族や親しい友人など・または、最寄りの歯科医院など)にしてもらうことです。
そうでないと、自己感覚のみで判断するために、不安ばかりが高くなってなかなか改善しないことがあります。

>週3回長時間に渡って飲食禁止の場に拘束されることになりました。
水分補給も出来ませんし、ガムも噛まなくても匂いでわかってしまうかもしれないので口に含めません。
ガム口臭抑制術のページの「口臭を起こさない安静状態」になるように舌の位置は意識してますが、
この時間は口の中がベトついて、口臭が発生しているのではと毎回不安に駆られます。


誰でも、そのような状況になれば、生理的口臭が起こる可能性がありますが、通常会話距離で常に口臭が起こるわけではないと思います。
しかし、あなたは、ほかの人と違って特別なコントロールを行っているので、他の人よりは条件がいいのではないかと思いますが・・・

過剰な不安を抱えれば抱えるだけ、緊張時口臭を起こすリスクは高まるでしょう。

>このような状況でも無臭の息を作り出すにはどうしたら良いでしょうか?

あなたが不安な時に、周囲の人はどう感じるかを正しく認識すること。(誰か身近な人に聞けばわかります。)
他の人とは違って、専門的な自己コントロールをしているのですから過剰な不安を抱えないこと。(口臭のことを過剰に気にしないようにすること。)
ベストを尽くしている自分を信じることでしょう。それが自信です。




Name: 佐藤    ..docomo.ne.jp
Date: 2009/04/14(火) 23:24
      
Title: 無題    
初めまして!私は高校3年生なのですが中学3年生位から口臭で悩んでいます。私の口臭は舌が全体に黄色く、口の中が酸っぱい感じがします。でも酸っぱくない時もあります。歯磨きをしても臭うような気がします。そして鼻水をたまに飲んでしまう事があり、喉の奥がネバネバしていて、たまにものすごくたんがからむ事があります。唾液もものすごく臭いです。あと、唾液も少ない方だと思います。舌は歯の裏(?)でこすっているだけなんですが、舌がざらざらするような気がします。ほんだ先生のHPを見て歯医者に行ったのですが以上なかったし、後鼻漏だと思い、耳鼻科にも行ってレントゲンも撮ってもらったんですが、とても綺麗でどこも異常ないと言われました。大きな病院で1度口臭は内科と耳鼻科どちらで診てもらえばいいか看護士さんと内科の先生に聞いてみたら、この歳で内科で診てもらうような口臭はしないみたいな事を言われました。ほんだ先生のHP見て口呼吸がだめなんだと気付き、最近気をつけてます。私の口臭は精神的なものからきているのでしょうか。私は口臭が気になりだしてから人と話す時は口に手をあててないと話せなくなりました。今日学校であまり親しくない子と話してて話し終わった後、私が通り過ぎる時にその子は声が大きくて他の友達に「臭い!」と言って笑っていたように聞こえました。自分で臭いのは分かっていたけどやっぱりショックでそれと同時に悔しさも込み上げました。なぜなら色々病院に言ったし、口臭が治ると宣伝していた高いサプリメント見たいな物も何回か試してみても効果がなくて何故私だけ治らないの!?という思いがあるからです。最近シャンピニオンは効果がない事が知れて良かったです。私の親しい友達は優しいので私に臭いといえないのでしょう。本当に今は人と会うのが嫌で仕方ないです。来年の春からは県外の専門学校に通う事を考えています。友達も欲しいし、喋りたい事をきちんと話したいです。私の口臭の原因はなんなのか、あとアトバイスよろしくお願いします。長々と失礼しました。 編集済み


Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/22(水) 11:43
    
Title: Re:無題-1    
>私は高校3年生なのですが中学3年生位から口臭で悩んでいます。

ほんだ歯科を受診される患者さんの場合ですが、(受診された時の年齢−15)年くらい、ひとりで悩み続けられているのが一般的です。
自分自身の口臭で悩む人の場合は、多くの場合、小学校高学年くらいから中高生くらいが悩み始める時期で、この時期は、子供から大人になる思春期で、病気でなくても時々、大人と同じように近い距離や、時々は通常会話距離でも口臭(生理的口臭)がするようになるからです。
この時期に、家族(特に母親)、兄弟、友達に指摘を受けることがあります。(いつもは臭くないのに、その一瞬臭ったので教えてくれたのですが・・)この誰もが経験する指摘によって、それ以来悩む人が多いです。

>私の口臭は舌が全体に黄色く、口の中が酸っぱい感じがします。でも酸っぱくない時もあります。

可能性として飲食後に舌の上に非常にたくさんの飲食物残差が残っていたり、その時に唾液が少ないと分解されて酸性になります。
または、唾液自体の中和能力(緩衝作用)が低下しているのかもしれません。その状態では虫歯になりやすいし、口臭もこしやすいと思います。
特に飲食後のオーラルケアーは気をつける必要があります。
飲食後の口腔内のpHの変動・・および、口臭を引き起こさない口腔内のケアーのあり方について
口がすっぱくなる事と口臭の関係
ほんだ式口腔内ケアー方法
歯磨きとうがいについてなどを参照してください。

>そして鼻水をたまに飲んでしまう事があり、喉の奥がネバネバしていて、たまにものすごくたんがからむ事があります。唾液もものすごく臭いです。

鼻水は生理的にもあります。もしも病的と考えられた場合は耳鼻科を受診して相談してください。
口腔内が乾燥状態になったり、口腔内の緊張が持続すると、そのような症状が起こります。原因に応じた対応が必要になります。

>医者に行ったのですが以上なかったし、後鼻漏だと思い、耳鼻科にも行ってレントゲンも撮ってもらったんですが、とても綺麗でどこも異常ないと言われました。大きな病院で1度口臭は内科と耳鼻科どちらで診てもらえばいいか看護士さんと内科の先生に聞いてみたら、この歳で内科で診てもらうような口臭はしないみたいな事を言われました。

あなたの悩まれている口臭は、会話のたびに常に相手を不快にする病気の症状として起こる病的口臭ではないようです。
したがって、どの医療機関を受けても相手にされないか治療対象外になるでしょう。
また、医療機関では、口臭はなかったりもするので、あなたの訴え自体が精神的な妄想や幻覚と受け取られて精神病扱いを受ける可能性もあります。

実は、あなたの状態は「自臭症」という状態で、おそらく悩まれている口臭は、どのんな人にも時々起る「生理的口臭」と考えられます。
この口臭は実際に相手を不快にすることがあり、精神不安と同時に起こり、強い不安に伴う口腔内の緊張状態の持続が原因です。

>私の口臭は精神的なものからきているのでしょうか。

緊張時口臭はあなたの精神状態に左右されるので、あなたの精神状態は関係しますが、口臭自体はありもしない幻覚ではないです。

したがって、緊張しても口臭を引きこさない口の状態を自分でコントロールすれば完結する問題です。しかしながら、自分で口の状態をコントロールできないほど強い不安がある場合は、自分で口臭をコントロールするのと並行して強すぎる不安については精神科でフォローを受けるといいでしょう。
単に精神科を受診しただけでは口臭自体は解決しないですが、口臭への取り組みと並行すればかなり有効です。



Name: HONDA     ..eonet.ne.jp
Date: 2009/04/22(水) 11:44
    
Title: Re:無題-2    
>今日学校であまり親しくない子と話してて話し終わった後、私が通り過ぎる時にその子は声が大きくて他の友達に「臭い!」と言って笑っていたように聞こえました。

誰だって、自分に対する口臭にあちする強い不安があれば、あなたと同じようになります。あなたの関係ない「臭い!」という発言にも敏感になります。
行き過ぎると、精神的な妄想に発展することがあり、強すぎる不安のために口臭自身を自分でコントロールすることがむずかしくなる可能性があり注意が必要です。

>なぜなら色々病院に言ったし、口臭が治ると宣伝していた高いサプリメント見たいな物も何回か試してみても効果がなくて何故私だけ治らないの!?という思いがあるからです。

あなたのような状態の人はいっぱいいるのに、多くの口臭の専門医療機関や研究者ですら病気の口臭しか治療対象にしていないからです。
「治る口臭」はあくまでも「病気の症状の結果の口臭」で、治すのは口臭ではなくて原因となる病気を治しているのです。
健康な人にも起こる口臭は、治すべき病気がないので、コントロールすることが重要だし、時に生理的口臭が起こりやすくなっている原因(口の生理機能)をコントロールすることが重要になります。

感じとしては、花粉症になりやすい体質の人が、気がけて花粉症対策をするのに似ています。

>最近シャンピニオンは効果がない事が知れて良かったです。

口臭体臭などに対する悩みは、人に言えない悩みなので、過剰な宣伝に騙されても泣きねいるする人が多く、効果のない製品があふれています。
口臭治療は高度な専門的な知識が必要で、病的な口臭ではないことがはっきりしているので、まずは、大学病院などに設置されている「口臭外来」などを受診してみてください。多くの口臭外来では、「病的口臭」を治療対象としていますが、自臭症の場合も簡単なカウンセリングくらいはしてくれるでしょう。それでも解決できない場合は、ほんだ歯科で研修を受けられトレーニングされている最寄りのほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診してみてください。
私の知る限り、日本では自臭症や生理的口臭に本格的に取り組んでいるクリニックは、我々以外にはないと思います。

もしも、大学病院などで精神科を紹介された場合は、精神科受診で解決すればいいのですが、解決できない場合はほんだ歯科口臭外来提携クリニックを受診されたらいいと思います。

その際、できる限り家族などと一緒に受診すれば、もっと解決が容易になります。

>私の親しい友達は優しいので私に臭いといえないのでしょう。

親しい友人は、決して嘘をついたりしません。
優しいのではなく本当に臭いがわからないのだということもあります。
もしも、臭いのに臭くないと知らんふりすることは、親しい友人として本当に優しいですか?残酷ではないですか?あなたは、本当に親しい友人にウソをつけますか?

>私の口臭の原因はなんなのか、あとアトバイスよろしくお願いします。

あなたは、口臭に悩んだ人が最初に行うべきこと一部を除いてすべて実行しています。すなわち、歯科も耳鼻科も内科も受診して問題ないことを確認し、かつ親しい友人は臭くないみたいです。したがって、病的な口臭が原因ではなくて、治療すべき病気のない誰にでも起こる「生理的口臭」のうち精神不安ととともにおこる「緊張時口臭」がコントロールできないことが原因だと思うます。
できれば再度家族に相談してください。

また、自分でコントロールする場合は、口臭対策室を全部読むか、簡単には明日香出版発行「キレイな息の作り方」Excellent Breat.com公式ホームページの通販から、購入可能)を読むといいでしょう。





 
[ 123456789101112131415 ]